• 締切済み

人生詰みそうです。友人にも話せず困っています。

meteo226の回答

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.4

うつ病の症状や状態についてもう少し聞かせてください。 1横になっているとき、過去の考えが頭の中を過ぎ去り、 気がつけば昔のことを思い返して嫌な気分になったりしていませんか? 2現在、精神科への通院はしておらず、薬物療法も受けていないという理解でよいですか。 次男など、家族で代わりに法的な手続きをしてくれる人(信用できそうな人)はいませんか。 3電話は可能な状況ですか?もし可能だとしたら、しゃべるのは普通にできそうですか? ほかの人(地域の市役所など)に今の自分の状況を説明出来る感じがありますか?

liketolike
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 1.ふと急に胸が苦しくなり、吐き気を催したりします。寝ている時は過去を振り返りあの時反抗してやりたいことをやれば良かった。と自己嫌悪に陥りやすいです。 2.殆ど動けなくなった時期が12月上旬でした。現在は眩暈や吐き気、不安を感じますが数時間起きれるようになりました。 3.実は本日、保険証発行していただく為に市役所へ行きました。喋っているつもりだったのですが、あまり通じていないようでした。また、現在保険証の発行はされていません。 このような状況です。 私自身もあまり良い状態ではなく、実は過去に鬱病になったとき発狂して失踪したことがあります。その時以上に体と心の状況は良くないかもしれません。

関連するQ&A

  • うつ病の友人について

    離婚後、うつ病になった親戚の女性(30代前半)のことで相談させていただきます。彼女は、離婚前から妻子ある男性とつきあっていました。(W不倫ってやつですね) 離婚の原因はそれだけではなく、元夫の借金だそうです。 現在、彼女は子供(3歳)を連れて実家に戻り、実家の両親に世話になりながら療養生活を送っています。 彼とは、1ヶ月に2回、子供が保育園に行っている間に会うそうです。 それはいいんですが、相手の男性は離婚すると言いながら離婚する気配がなく、彼女は遊ばれているようなんです。 また、田舎なので彼女と彼のことがうわさになりつつあります。 この先、彼が彼女を捨てたときや、うわさがもっと広まったとき、彼女のうつが悪くなるのは目にみえています。 彼女の母親は、それを心配しています。つきあうのは勝手だけど、うつが悪くなってまた自分に負担がかかるのはごめんだ・・と。今でさえ、うつ病の彼女は自分の子供の世話を両親にまかせ、経済的にも頼っているそうです。 でも、うつ病の人に「別れろ」といったらますますうつが悪化しそうだし・・とお母さんは悩んでいます。 うつの経験者の方、そのご家族の方、なにかアドバイスなどありましたらよろしくおねがいします。

  • 鬱の友人

    こんばんは、以前もこちらで鬱の友人について相談させてもらいました。また助言よろしくお願いします。 鬱病の友人について…、 妊娠して引越しをしたのをキッカケに関係を絶とうと思い、連絡先を教えていなかったのですが、私の実家に電話をかけてきたらしく、母が教えてしまったんです。(関係切りたいって言ってあったんですが…ハァ) それから毎日夜11時過ぎに電話がかかってきてたんですが(公衆電話からですが、夜遅くかけてくるのは彼女しかいないのでわかります。)かなりの長いコールに耐えられず、昨日公衆電話を着信拒否にしました。 住所は教えてないしこれで大丈夫だとは思うんですが、 ふと、実家に何かしてきたらどうしようと不安になってきました。 実家には母と姪(高校生、事情があって母が育ててます)の二人暮しなんです。 母は外面に命かけてるような人で、すぐいい顔するするんです。だから電話番号教えちゃったんですけど…(散々言い聞かせたので私の住所とかは教えないと思います) 友人が掛けてきていい顔したら、今度はうちの母を頼ってくるかもしれないし、着信拒否に怒って実家になにかしてくるかも… まだ何かされたわけじゃないんですが、もし何かあったらどう対処すればいいんでしょうか? 友人の状態 ・母親が亡くなった事で鬱になったらしい、父親は幼い頃離婚その後再婚していて友人のことは興味なしのようです。 ・引越しで友達の連絡先を無くし、私の連絡先しか見つからなかった為 連絡できる友人は私一人。(高校の友人だけど、それほど親しくはなかった) ・話を聞いてあげてたら私に執着するようになり、一時期はスト-カーみたいになってました…。 ・2ヶ月前自殺未遂を起こし、私が救急車を呼びました、妊娠中でかなり辛かったです。その後引越してから連絡してません。

  • 弟の自殺。家族を恨んでしまいます

    長文です。 二年前、たった一人の弟が自殺しました。 21歳でした。とても仲のいい、自慢の弟でした。 弟は祖母の家の近くにある他県の大学を受験し、祖母の家から通学していましたが、祖母は真面目で几帳面な性格のため、 弟がバイト等で帰りが遅くなると連絡しても、何時まででもご飯を用意して寝ずに待っているような人で、3ヶ月ほどで我慢の限界がきたらしく、 いきなり出て行け、と怒鳴って怒り出したそうです。 弟は気が弱く、何も言えず驚いて、とても落ち込んでいました。 それからは両親が小さなアパートを用意し、そこから通うことになりました。 それから少しして、祖母が癌になり(症状が軽く、手術後すぐ退院しましたが)、弟もバイト先で色々あり、うつ病になったと聞いて、両親は長年勤めていた会社を辞め、 祖母の家からも弟のアパートからも近い場所にマンションを借りて、転職しました。 私はというと、ずっと住んでいた場所ですでに婚約していたので、家族にはついていかず、彼と同棲しつつ、3、4ヶ月に一度くらいのペースで家族に会いに行っていました。 そして挙式の準備が忙しくなってきた頃、彼もうつ病になってしまい、会社で倒れてしまったので休職してもらい、結婚は先延ばしにして私が看病していました。 そのうちに、私まで看病でまいってしまい、鬱っぽくなってしまいました。 彼本人は帰りたくないと言うも、彼のお母さんからは彼を実家に帰して欲しいとずっと言われていたし、弟が通っている心療内科に誰か家族付き添ってあげて、薬が合わないかもと言っていた。と母に何度言っても「そのうち行く」という返事だけで弟はずっと一人で通院していたので、それも心配で、私自身も休養が欲しかったのもあって、 「彼を無理やりにでも実家に帰して、私もそっちに行こうかな・・・」と母に電話しましたが、 「それじゃあ彼を見捨てるみたいで可哀想だ」と言われたので、「じゃあ、彼は私がみるから、弟の通院付き添ってあげてね。」と念を押し、頑張ることにしました。 それから数ヵ月たってから、父から夕方、「弟が自殺してしまった」と連絡がありました。 あれから2年経ちますが、毎日泣いてばかりです。そして両親に怒りを感じています。 最後まで、病院に付き添ってあげていなかったようです。 私は最初、祖母の家から通学させると聞いた時から反対でした。祖母の性格からして、お互いに到底無理だということがわかっていたからです。 弟は気が弱く、遠慮がちで優しいので、両親の判断に逆らうということはしない子だと分かっていたので、私が反対していたのですが、聞いてもらえませんでした。 弟の欝はアパートに引っ越したあとからだったようですが、祖母のことのショックは結構あったと思います。 それに、あんなに小さな薄暗いボロアパートで一人で死んでいったのかと思うと可哀想でしかたないです。父はスポコンものが好きで、最低ランクから這い上がれ!と思ってわざとそうした。といっていました。それも反対しました。その物件は空き巣が入りやすい場所だったらしく、過去にその部屋で空き巣事件があったというような場所です。しかも、弟が住んでいる間、本当に一度空き巣にはいられて、そのことでも怖いと言っていました。 そんなことがあっても尚引越しさせませんでした。 付き添いの件だってそうです。 私も10代の頃、うつ病になり通院したことがあり、一人で通院することがどんなに大変か知っていたので、何度も言いました。でもだめでした。 あのときに母の言う事を聞かずに実家に帰っていたら。そもそも婚約しても家族と他県に引っ越していたら。と、後悔してばかりです。 そしたら、私が付き添ったり、他の病院を一緒に探すことだってできたのに。 でも、それと同時に、「なんでちゃんと付き添ってあげなかったんだろう、なんでもっと電話したり会いに行ったりしなかったんだろう、なんで遅くまで電話に付き合ってあげなかったんだろう。なんで空き巣があったあと引越しさせてやらなかったんだろう」と何度も言う母を見ていると、 とても腹が立ってきてしまいます。今更後悔しても遅い。と。 父も母も悲しいのはわかるので、責めるようなことは口に出せません。 最近は両親が私に驚く程優しくなりました。何か欲しいものがあればなんでも買ってやる、なんでもしてやる。 そういうのがまた、何故かとてもイライラしてしまいます。 恨んでしまう気持ちが抑えられません。家族に向ける愛想笑いに疲れました。 今では彼は元気になり、来年、挙式の予定がありますが、彼に対してはたまに些細なことで爆発してしまい、「貴方があのとき嫌がらず実家に帰っていたら死ななかったかもしれないのに!」等とかなり酷い暴言を吐いてしまって、 自己嫌悪に陥り、彼は何も言わずに耐えていてくれていますが、正直このままだとうまくいく気がしません。 自分のことも、家族も彼も憎んでしまいます。 生きているのが辛い。 でも、残された人のことを思うと死にたいとも言えない。できない。 この気持ちはどうやったらなくなるのか、時間が解決してくれるのでしょうか。家族は会いたがってくれますが、正直できることなら会いたくないです。でも、やっぱり会ってあげないとだめですよね? 考えがうまくまとまらず、長文乱文すみません

  • 自分の親を訴えることは出来ますか?

    自分の親を訴えることは出来ますか? 訴えたい相手は、母とその両親です。 今すぐ訴えたいわけではありませんが、可能性だけでも知りたくて質問させていただきます。 両親は私が6歳の頃に離婚し、それから14年の間私は弟と共に父に育てられてきました。 当時の記憶はあまりありませんが、父の元へ居ることが私の意志であったことは確かです。 また、母は私より弟を可愛がっており、母方の祖母もそうだったと母方の祖父が話していたそうです。(祖父から見れば「いじめ」だったそうです) 実際、離婚してからも一度しか私に会いに来てくれたことはなく、その「一度」も父から乞われてのものでした。 私自身、母や母方の人間に関する記憶や思い入れも薄く、特に恋しいと思ったこともありません。 ですが、数年前から私は鬱病にかかり、高校を中退し、高認は取得しましたが、現在も就職や進学等できないでいるなど、色々と生活に支障が出てきています。 鬱になった理由は一概には言えないので省略しますが、「母親」が居ないこともひとつの大きな原因ではあると思っています。 (先程申しましたとおり、母に対する思い入れはありません。ですが「母親」というものがいてくれれば、と思うことは多々あるということです) 現在母は再婚し、新しい家庭を持っているそうです。子供が居るかは分かりません。 母にも母の人生があるとは思いますので、再婚したことについてどうこう言うつもりはありません。 離婚したことについても、両親共に責任がある理由でありますので、母だけを責めるつもりにはなれません。 ですが、母には母の人生があるように、私には私の人生があるのです。 母は私を産んだその時から、私をきちんと育てる義務があるのではないかと思うのです。 それなのに私をないがしろにし、離婚してからも一度も自分から会おうとはせず、手紙をよこしたのも自分の再婚を知らせる内容のものだけ。 この間は私の成人の誕生日でした。ですが葉書の一通もありません。 そんな母が憎くて仕方がありません。また、母をそうした一因でもあろうその両親も。 母がもう少し私に愛情を傾けてくれる人だったなら、私だってこうはならなかったかもしれないのに……と思うと悔しくて仕方がありません。 勿論、全てが母やその両親のせいだとは思っていません。 私に会おうとしないのも、何か理由があり、それが母の愛故の行為なのかもしれません。 でも現に今私は精神的に苦痛を感じています。 それを母やその両親に知らしめたい。何らかの責任を感じてもらいたい。そう思っています。 こういう場合、私は母やその両親に対して、何らかの訴えを起こすことは可能でしょうか? ちなみに、両親は母の浮気と家事育児不行き届きによる調停離婚で、父側は私と弟の親権と慰謝料、母側は親権と養育費(+慰謝料?)を請求していましたが、和解として(?)親権を父とする代わりに慰謝料は帳消しとなったように思います。あやふやですみません。 母が私をないがしろにしていた証拠は、上記以外にありません。 私は現在メンタルクリニックに通っており、いくつか薬も飲んでいます。自立支援も受けておりますので公的にも私が鬱であることは証明されています。 よろしくお願いいたします。

  • 夫のいない母50歳

     私の母は私が高校1年の時に、父の借金が原因で離婚をしました。母はずっとパートのような形で働いてきましたが、その仕事もあと数年のうちになくなりそうです。  私のほかに妹と弟がいます。私はうつ病のためまともに働くこともできず、妹と弟はまだ学生です。  この先、母の仕事がなくなり、年金をもらうまであと15年ほどありますが、兄弟3人で援助していくことを考えています。しかしこのような時代ですので、私たち兄弟もきちんと働くことができるのかわからないので、もし、母に援助ができなくなった場合、私の母はどうしたらよいのでしょうか。最悪の場合は生活保護になるのでしょうか。今は生活保護もなかなかそう簡単には受給してもらえないと聞きます。  どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 【人生の選択肢の増やし方を教えてください】

    自分の人生の選択肢を大きくもつにはどうすればいいでしょうか。 私には障害をもつ弟がいます。私たち姉弟が小さいころ(私は小学2年、弟はまだ乳幼児だった)に両親は離婚をして、私たちは母に引き取られました。 母は女手ひとつで私たちを育ててくれましたが、体調を崩してしまい、今は入院中です。退院のめどはたっておりません。 母の入院費は補助などでなんとか工面できますが、弟にかかるお金なども私が負担しなければいけないため、私は風俗をしています。 今で25才です。 このまま、30になり、40になり、そして死んでいくのだろうかと想像するばかりの毎日です。 いつの間にか自分の可能性について、そういった前向きな考えを放棄してしまうようにクセついてしまいました。 どうか、自分の人生の選択肢を多くもつようにするには、どうすればいいのかアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 再婚の子供への影響

     私は高校2年生で小学6年生の弟がいます。私が小学校低学年の時に両親は離婚して現在私たちは父のもと暮らしています。また、母とは月2で会っています。  少し前に父から突然、再婚するということを知らされました。父はすぐに慣れるとは言っていますが、相手の女性の方は私がそれまで1度しかあった事のないほぼ知らない人です。すぐ慣れるかどうかなどは分かりません。また、弟はあまり快く受け入れられないようです。弟は自分の中学生時代とは違う状況のなか生きることになります。やはり、まさにこれから中学生になる弟には、新しい父の妻との再婚による影響は大きいと思います。また父はなかなか再婚をとりやめにすることはしないようです。  そこで弟のことを考え、私の母のもとで暮らすということを少し考えてはいますが、特に弟にとってはどちらがよい選択となるでしょうか。

  • 福岡に来てから人生ボロボロ…

    もし  気を悪くされた方いたらゴメンナサイ 福岡を悪く言ってる訳ではなく、 私の巡り合わせや、人生はこうだったよ、という話です わたしは、8才まで千葉県にいました。 そのときは、すごい優しいお友達に囲まれてて。 人より小柄で、発育が遅かったので、 みんなから赤ん坊のように可愛がられて育ちました。 キリスト系の幼稚園だったので、余計にそうだったのかもしれません。 それで、8才で福岡に来てから、人生がボロボロになりました 「標準語ば話して、気取っとる」て、殴られてました。 人生で初めて人から殴られたのは、福岡に来てからです 原因はわからないのですが、同じアパートの子に目をつけられてしまって、中学まで殴られてました。 今まで千葉で甘やかされてきた私は、 反撃も何もできず、ずっと殴られ続けてました。 いつも暗い顔で、何もやる気がせず、 千葉にいたときは明るくて元気だった母も、 ママ友関係で苦しみ、 やがて睡眠薬や鬱病の薬を服用するようになりました。 弟は暴走族に入り、 父親は中洲で遊んで借金地獄です。 ちなみに私は高校、短大でもイジメにあいました。 それから、バイトなど何個かしましたが、 いずれも人間関係で揉めて無理でした 辛くなったとき、 せめて、子供時代だけは幸せに…と思いましたが、 子供時代の幸せな思い出すらないです。 わたしは福岡に向いてませんか? 福岡の人はどんな人間を仲間だと思ってくれますか? わたしはもう、疲れました。 年もそこそこいってます。 きついです。 福岡の人に好かれるアドバイスください

  • 母の人生について

    うちの母、男2人、女2人の4人の子供がいて只今私含め2人結婚。2人職も落ち着かず、一人暮らししていたがもどってきた二人がいます。家に戻ってきた妹はうつ病の繰り返し。家に戻ってきた弟は私の最近うちの主人の会社に入って慣れない職人仕事。母は私が14歳のとき父の浮気により離婚。それでも父が好きで、父の熱が冷めるのをまち今は離婚していますが仲はよく父の会社で働いています。働き者でほとんどおばあちゃんに育てられたようなものでしたが、離婚して子供4人と一緒に暮らしている祖父母を養うために必死に働いていました。夜は遅く、休みの日は疲れて寝ていたという生活。父の会社で離婚しても周りの目を気にせず、生活の為に働いてきたこと、私も父の会社を手伝うようになって母になってやっと気持ちと大変さがわかるようになってきました。しかし私の下2人は心に深い傷を負っているのでしょうか。妹は中学のときからいじめにあい性格も情緒不安定。弟は、母より祖母を母のように慕い母には感謝しているそぶりもありません。一生懸命働いてその間に浮気され、子供と祖父母の生活を守り、進学もやりたいようにお金をだし、そして今祖父母の介護をして戻ってきた子供2人の心配をしている母をみると、母の人生が割が合わないような気がしてなりません。一生懸命やるだけ空回りしている母はいったいどうしたらよかったのでしょうか?これからどうしたら同じことを繰り返さなくてすむのでしょうか?私は自分の母と同じような人生を歩みたくないと思い教えてほしいです。

  • 人生を取り戻したい

    私は過去にうつ病+拒食症を19から25まで患い(原因は中学の時塾帰りに突然知らない男に強姦された事と弟に家で通りすがりに胸を掴まれて未だに弟が大嫌いです) 父が先月がんで亡くなり子供欲しくないと泣きながら悩んでいて、うつ病時代22の時勇気だして小学校の同窓会に参加してもうつ病から退院してきたばかりと男子に言ったら「キチガイ」「こういう女と結婚以前に友達も無理だわ」とあしらわれますます無理だと落ち込み、うつ病治療しながらの仕事からの男性誘いを断ってました。 今は何とかデパスで眠るくらいですがストレスで過敏性大腸症候群と痔と子宮内膜症患ってしまい激痛で6年働いてた派遣会社事務を泣く泣く辞めて(3つ患って仕事してたら脱水にもなりました)治療ばかりで未来が見えなく今月27歳で焦ってます;父方の親戚は私に結婚しなよと母方の結婚は絶対しない方がいい(母家系で子宮疾患遺伝です。ちなみに母も内膜症で筋腫が出来て摘出の経験あり)に挟まれ参ってます;ちなみに今までお付き合いした方は一人で父親のがん発覚にてだめになってしまいました。子宮内膜症のある方で彼氏出来た方いますか?痛みと量が和らいだらまずは仕事なので内膜症での仕事は何が良いでしょうか?大事な20代前半を治療で楽しめずこれから新しいスタート切りたいです。