• ベストアンサー

AV機器の湿度

EXwordの回答

  • EXword
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.7

10畳くらいの部屋にテレビなどAV機器をおいていて、ガスFFストーブで暖房しています。 湿度は比較的低いので、バルムーダのRAINを使用して湿度50%位に設定しています。 RAINは水を気化しているだけの簡単な構造なのですが湿気を含んだ空気がでることにはかわりがないのでAV機器から離して窓際においてあります。  寒い日などは窓ガラスがかなり結露するこがあり、他の方のご指摘どうり機器への影響もありそうですが、この冬から使用し始めたので機器への影響はまだ分かりません。    ただスピーカが湿度によって意外と音が変わることを発見したのも加湿器の効用でした。

関連するQ&A

  • エレクトーンと湿度の関係について

    初めて投稿します。 冬になって乾燥の季節になり、 のどが痛くなりやすいので 加湿器を買おうと思っています。 しかし部屋にはエレクトーンが二台あり 電子楽器なので、湿気がどの程度なら大丈夫なのかということが心配になりました。 加湿器を使って良いのか、また、 どの程度の湿度なら安全なのかを教えてください。 大好きなエレクトーンために…。 よろしくお願いします!

  • 湿度が上がらない><

    10月にオール電化の1LDKに引っ越しました。 最近になって喉の調子が悪くなり、鼻も乾燥して寝苦しくなったので、部屋が乾燥してるのかと思い、温湿度計を買って設置してみました。 すると湿度が10%しかありませんでした>< 低すぎますよね・・・ お風呂の戸を開けっ放しにしたり、洗濯物を室内に干したりしてみましたが、頑張っても20%にしかなりません。 やはり加湿器は必要でしょうか? それと、寝室のクローゼットに換気扇がついているのですが、部屋を借りたときに「常時つけておいてください」と言われていて、ずっとつけっぱなしなのですが、これも乾燥に繋がっているのでしょうか?

  • 部屋の湿度

    特に秋冬、部屋の湿度は高い方でも顔面や喉が乾燥している場合、本当は部屋は乾燥していると見なした方が良いのでしょうか?

  • 部屋の湿度について。

    こんばんは。今とても困っている事があります。 私は虫が大嫌いなのですが、部屋の湿度を高くしていると 虫がわくと聞きました。私は喉が弱く、肌も乾燥しがちな事もあり、冬場は加湿器を使って部屋の湿度を大体60~70%にしています。(温度は20~23度。) 窓の結露がすごいのですが、これも加湿器のせいでしょうか?結露防止シートを貼ったのですが、効き目がありません。部屋の湿度とは一体、何度位が適当なのでしょうか?

  • お金をかけずに部屋の湿度を上げる方法

    部屋がとても乾燥しています。寒い時は暖房つけることもあるので、余計に乾燥します。乾燥すると喉が痛くなったり、肌がカサカサになるので部屋の乾燥対策をしたいのですが、何かお金をかけずに部屋の湿度を上げる方法があったら教えてください。 ちなみに水を飲んだり、肌には化粧水をつけたりはしています。

  • AVアンプって効果あるの?

    宜しくお願い致します。 この度ハイビジョン放送の綺麗さに、液晶テレビを買ったりBlu-rayレコーダーを購入したりと 今まで興味がなかったAV機器に興味を持ち出し お金をこつこつためて次のAV機器は何ににしようかな?と色々と調べていますと 「AVアンプ」という物をAV機器にお金をかけている人はつけているみたいなのですが AVアンプで検索をかけてもAVアンプを売っているお店の紹介だけで AVアンプってどんな物かわかりません、広告によりますと音が良くなると書いているのですが AVアンプを使うと音がとても良くなるのでしょうか? 5,1chスピーカーというのも付属して購入しなければならないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • AVアンプの音質

    いま10m×5mほどの部屋の四隅にスピーカを設置して、できるだけいい音で音楽を聴きたいと思っているのですが、6Ωくらいのスピーカでないと深みのあるいい音が出ないと聞きました。(本当なんですか?) ただ、その6Ωのスピーカを4本同時に鳴らそうとすると、今度はアンプが対応できないため、AVアンプを薦められたのですが、通常のプリメインアンプと比べてAVアンプって音質が悪かったりするのでしょうか。それとも逆に、AVアンプの方が良い音が鳴るのでしょうか。素人ですみませんが、お教えくださいますようお願いします!

  • 小ホールでのAVアンプとスピーカーの選択について

    公共施設を借りて、定期的な映画上映会を考えています。100人程度は入れる2階吹き抜けの部屋に、350インチのスクリーンが有ります。プロジェクターはHDMI入力の現行機種10,000ルーメンです。これから、AVアンプとスピーカーを選びたいのですが、予算的にAVアンプはヤマハのRX-V771程度を考えています。ただ、スピーカーを何を選べば良いか解りません。PAスピーカーのようなものの方が、持ち運びしやすくて良いと思っていますが、アンプとスピーカーの相性など専門的なことが解りません。低予算で出来るだけ映画館のようにしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 1台のAVアンプで視聴位置を90度変えて使用するのには

    現在、新築で9畳のリビング兼シアタールームの計画を進めています。設計ではTV側と100インチスクリーン側が視聴角度が90度ずれています。当初5.1CH以上のホームシアター(TV側)+(スクリーン側)+(カラオケ機器)をそれぞれ単独でアンプ+スピーカーを考えていましたが、部屋もそれほど広くないのでスピーカーが多くなり困っています。出来ればシアター用のアンプとスピーカーは1セットでいきたいと考えています。素人考えなのですが、カラオケ機器用は単独でもTV側・スクリーン側を1つのAVアンプで、尚かつ1セットのスピーカーで、AVアンプの切替で視聴角度(90度)を変えてスピーカーを鳴らすのは無理でしょうか?AVアンプの機種についても詳しい方がおりましたらよろしくお願い致します。

  • コンデンサーマイクについて

    ギターの周辺機器が詳しくない初心者です。 アコースティックギターの音にリバーブをきかせたくて、コンデンサーマイクを使って音を拾おうと考えています。 そこで、質問なのですがマイクプリを使ってスピーカーに出力するのか アコースティックギター用のプリアンプ内臓のアンプとマイクをつなげるのかどっちがいいのでしょうか?教えてください。 ちなみにエフェクターはもうあります。あと、ジャンルはソロギターで自分の部屋で楽しむ程度です。 お願いします。

専門家に質問してみよう