• 締切済み

「雪」が印象深い映画はありますか?

herdranbo77の回答

回答No.6

グッドモーニング!洋画だと<暴走機関車、主演・ジョンボイト、原案・黒澤明>、ラストシーンで脱獄犯のジョンボイトが機関車の屋根に乗り、吹雪に向かって機関車共々消えてゆく・・・ステレオドルビー音響効果は絶大!クリントイーストウッドのアイガーサンクションもよいがすぐに合成映像と判ってしまう場面が多いので、シルベスタースタローンの<クリフハンガー>は傑作!邦画だと観た事は無いが、前評判は期待大と言われていたが後サッパリ!と批評だった<大脱獄、主演・高倉健、菅原文太>、実はこの映画には渡哲也もトリプル主演で共演予定だった、それとほとんど雪は降らないが冬が舞台の<冬の華、主演・高倉健、脚本・倉本聡>、<駅員(ぽっぽや)、主演・高倉健、共演・志村けん、うらぶれた炭鉱の町の居酒屋で志村が酒に酔って同僚とケンカするシーンは良い>、織田裕二が好きか嫌いかで分かれる<ホワイトアウト、主演・織田裕二、犯罪組織ボス役・佐藤浩市、ストーリーは結構面白いし日本映画ではアクション巨編?>、古いが<聖職の碑、主演・鶴田浩二、三浦友和、大正時代に実際に起きた先生・中学生を含めての大量遭難事件事故、新田次郎小説を映画化>、もう一つ<富士山頂、主演・石原裕次郎、共演・山崎努、黒部の太陽に勝るとも劣らない秀作!新田次郎原作及び実際、本人富士測候所勤務>、最近では<探偵はBARにいる、主演・大泉洋、札幌が舞台の探偵物語>、<桜田門外の変、主演・大沢たかお、監督・新幹線大爆破、野性の証明の佐藤純爾>、こんなとこですか・・ハブァ~ナイスデー!

noname#196757
質問者

お礼

こんにちはheardranbo77さん。 私はもうおかしくておかしくて(笑) 「暴走機関車」、面白い映画でしたね。 あれ、若い子と二人で脱走するのでしょう? 私、あの映画は断片的にですが覚えていますよ。 邦画の話をしましょう。 heardranbo77さんもそのほうが好きでしょう(笑) これもまた話始めるとおかしくて(笑) 「大脱獄」、よくもまあ・・・! 「冬の華」、冬が舞台ですか? それはあまりにも無理なような・・・・ 最初のシーン、池部良の台詞です。 「勘弁してくれ・・・長ェ付き合いじゃねぇか」 海辺で女の子の風車が回りました。 ラスト、小池朝雄の台詞です。 「勘弁してくれよ・・・長ぇ付き合いじゃねぇか、 子供がいるんだよ・・・」 どうぞまたお付き合いください。 回答いただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画「八甲田山」のビデオが欲しい!

    高倉健さん主演の映画「八甲田山」のビデオが欲しいのですが、 どこか大阪近郊で売っているところか通販しているところをご存知ないでしょうか? 最近はDVDばかりでビデオを扱っているところが少ないですよね。 よろしくご回答願います。!!!

  • 映画「八甲田山」について

    高倉健さん主演の「八甲田山」の出演者で質問です。 実際の話の銅像になっている後藤伍長というのは どの役柄の人でしょうか? 緒方拳さんの村山伍長でしょうか? 映画を見てもいまいちよく分からなかったので、 よろしくご回答願います。

  • 八甲田山

    高倉健さんが出ている映画「八甲田山」で 多分斉藤伍長だと思われるのですが 進軍中ずっと数を数えている人がいますよね? あれは何故数を数えているのでしょうか??

  • 高倉健さんの思い出の映画

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  名優・高倉健さんが亡くなり、各界に大きな悲しみが広がっています。「網走番外地」「昭和残侠伝」、などのヤクザものから「八甲田山」「幸せの黄色いハンカチ」「鉄道員」…。ハリウッド映画でも活躍をされていました。あなたにとっての健さんの思い出の映画をお聞かせください。  みなさんのご回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります

  • 一番心に残った高倉健さんの映画やセリフはありますか

    高倉健さんがお亡くなりになっていましたね。 とても残念です。 長い俳優人生でいらっしゃったので、いろいろな方に思いでを残されたことと思います。 みなさんは高倉健さんの映画やセリフで印象に残っているものは何かありますか?

  • 雪という言葉で何が思いうかびますか?

    こんにちは。 関東は大変な雪でした。 雪という言葉で何が思いうかぶでしょう? 私は言葉なら「なごり雪」、「細雪」・・・ 映画なら「八甲田山」でしょうか。 歌なら「雪の降る町を」、これが一番にうかびます。 小説なら「雪国」・・・ ほかにも、雪の思い出などありましたら、 お聞きしたいものです。

  • 高倉健さんを偲んで

    こんにちは 高倉健さんが逝かれて 今年が 七回忌のようです もうそんなになるのかな? 感慨深いものがあります 私の青春時代は 高倉健の時代でもありました 高倉健さんの どんな映画をご覧になりましたか? 高倉健さんを偲んで お話できればと思います よろしくお願いいたします

  • 「冬」、「雪」が絡む『恋愛映画』

    「タイトル」に「冬」や「雪」が絡まなくても別に構いません。 しっとりした雰囲気の「恋愛映画」、お勧め願えませんでしょうか。 ★基本、舞台が「冬」。 (或いは、映画の一部に「雪」や「冬」の場面が有れば、OKと致します) ★「洋画」カテに投稿しましたけど、「邦画」も歓迎致します。 ★「韓流」は「×」、ご勘弁願います。 自分は、割りと映画が好きで、メジャーな作品は、大概鑑賞しております。 「掘り出し物」と言いますか、マイナー作品をご紹介して頂けると嬉しいです。

  • 軍歌 雪の進軍

    映画「八甲田山」の中で、弘前31連隊が歌っていた「雪の進軍」の歌詞をご存知の方、教えてくださいな。 「雪~の進軍 氷を踏んで ど~こが川やら道さえ知れず~ 馬~は倒れる捨ててもおけず…」の後が良く分かりません。

  • 八甲田山 死の彷徨について

     映画「八甲田山」を鑑賞された方も多々おられると 思うので、それをもとに質問します。  映画では冬の八甲田山を踏破するにあたり、 高倉健大尉と、北大路欣也大尉に準備を命じます。  少数の高倉隊は道案内人を雇いますが、 大部隊の北大路隊はせっかく来てくれた地元民を 三国連太郎少佐(指揮官ではない)が「キサマたちは案内料が 欲しくてそう言ってるんだろ、軍隊には地図があるし磁石もある 案内などいらん」と口汚く罵って追い返します。  結局、高倉隊は踏破しましたが北大路隊は遭難し、210名中199人の 死者を出しました。  北大路隊は一つの目印の”馬立場”には到達しているので 迷いだした時、地図と磁石で戻れなかったのか疑問に思います。 なぜ彷徨したのか、戻れなかったのか教えてください。 なお映画は事実に基づいて描かれていますが、実際の軍人名と 役名は違うので、俳優の名前にしました。