• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫との性生活について)

セックスレスからの脱却方法とは?夫婦の性生活について

hatarakibati3の回答

回答No.5

挿入のことばかり考えているようですね。 大切なことはスキンシップです。 くちづけ、乳首舐め、フェラチオなどのサービスをしっかり しましょう。挿入を強要してはいけません。 朝は仕事に向かって心の準備をしているところですから 無理強いはいけません。夜、子供が寝た後の方が良いと思います。

hakujyuuji
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。普段のスキンシップが恥ずかしく、なかなかできなったのですが、これからはそういうところから始めてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 性生活について

    はじめて利用させていただきます。 私は32歳で、夫は34歳、子供は5歳と3歳です。 もともと私はセックスはあまり好きではなく、付き合っている当初から乗り気ではないけど流されて、たまにはぶらかしり……と、いった感じでした。 結婚をし、子供は欲しいが、したくない。という気持ちが強く、私にとってセックスは夫婦のコミュニケーションというよりは子供を授かりたいための行為でした。 無事2人の子宝に恵まれた今、経済的にもこれ以上は子供は望んでいないのもあり、私にとってセックスは必要ないものとなっています。 ですが、主人はどちらかというとやりたいらしく、頻繁に誘われます。 育児書に書いてあった内容で、今は産後でホルモンがー、母親としての気持ちがー、などと逃げるのもそろそろ厳しくなってきました(産後3年以上経ちますしね...) 渋々、嫌々、こう思うなんてほんと主人には申し訳ないなぁ、と感じつつ、行為は月に1度あるかないか、、、ここ最近は毎週末誘われますが、子供寝かしつけと同時に寝たフリしたりして逃げていて2ヶ月していません。 このまま、私のことを女として見てくれなくなればいいなぁ、なんて思いもあります。 ほんと妻として、最低だと思っています。 メールでグチグチと夫から言われたりもしますが、ほんとうに体が受け付けなくて、しんどいです。 セックスがしたくないがためにもしも離婚となってもいいかな、なんて思いまで出てきました。 子供のことはとても大事です。 父親としてはほんと手伝ってくれたり、遊びに連れ出してくれたり感謝してます。 離婚の正当な理由でセックスレスも入ると知り、それでもしたくない。 したい気持ちにならないと、話しても、不貞腐れたりイライラしだしたりと…… 私はしたくない、夫はしたい。 するとしたらしたでサッサッサ!で済めばいいけどそうもいかず。 この他にも最近いろいろあり、精神的にも夫からのしたい攻撃(LINEが私と子供が寝室に行くときます。夫は別室です。)がしんどいです。 月1くらいガマンしてヤレ、と思われると思いますがそれすら嫌悪感で。 このままなら離婚も視野に考えるべきでしょうか。 LINE開きたくないです(><)

  • 夫との性生活

    子供が生まれて一年。 妊娠中からセックスレス状態でした。 主人は性欲は普通で特に強すぎるわけではなく、特にセックスに興味のない私に無理強いはせず育児をする私を暖かく見守ってくれていると思っていました。 産後三ヶ月してから、言い出せない夫の代わりに私から夫婦生活の再開を切り出しましたが断られました。 最近分かったのですが、そのころから浮気をしていたようです。 先日ふとしたことから浮気がばれ、夫を問いつめました。 本当に私以外愛していない、泣きながら訴えます。 離婚を切り出した私に、離婚だけはしたくないと。 浮気の理由は母親となってしまった私に対してどのように接していいか分からず、セックス自体したいけど手が出ず、性欲だけを満たすため自分に好意を抱いていた手近の女性と体だけの浮気をしたと言われました。私の体が子供のものになった気がする、出産で変わってしまった体を見るのが怖いと。 まじめが取り柄の彼、本当によい旦那、よいパパです。 彼のことは大好きです。でもやっぱり浮気は許せない。 どうしたら元の性生活に戻れるのでしょうか。 もう離婚しかないのでしょうか。 それとも浮気を許しながら生活を続けるべきでしょうか。 考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 夫との性生活について

    夫37才、わたし30才で、結婚6年で子供2人です。 わたしは2人産んだ後から性欲が減り、2週間に1回ならOKなんですが、夫は変わらず3日~5日に1回のペースで求めてきます。 したくないのに夫に付き合ってしても、痛いだけでその後も性欲が湧かなくなるので、ここ1ヶ月は一緒に寝るのをやめてわたしは子供とシングルの布団に3人で寝ていました。 それで2週間何もなく過ごそうとしていたのですが、今朝方夫が布団に入ってきました。 シングルに4人はめちゃめちゃきついです。 金曜日に子供を実家にあずけてゆっくり付き合おうと思っていたので、それじゃだめなのかと言うと、すぐ機嫌が悪くなりました。 こんなことがもう1年くらい、いやもっと前から性の不一致で仲が悪くなるということが続いています。 この関係をなんとかしたいので、夫婦でカウンセリングに行くのはどうかと思っているのですが、いかがなものでしょうか。 このままではうちの中の雰囲気が悪く離婚への道を突き進むだけです。 なんとか性欲をわたしに合わせてもらえるような、いい方法はないでしょうか。

  • 夫との結婚生活に希望が持てない

    37歳。結婚9年目。2児の母です。 よくある話ですが、出産後に性欲が減退し、セックスレスになって3年です。 夫は家事も育児も仕事もまんべんなく協力的で、非の打ちどころがない優しい人です。 セックスレスの原因は出産後に性欲が減退したこと、主人としても気持ちよくない、楽しくなくなったからです。私が応えられなくなりました。 そうこうしているうちに寝室も別になり、今に至ります。 その後、徐々に性欲も戻りましたが、夫とはしたいと思えない気持ちが続いています。 触られるのも嫌になり、夫も腫れ物に触らないように私を遠巻きにしています。 子供が寝た後も夫婦は別々の部屋で過ごしています。 日曜などは私は夫が在宅なので息苦しさを感じます。 セックスレスを解消すべきなのでしょうが、そんな気持ちは毛頭思えず、子供のために夫婦を継続しているように感じています。 けれど、私はこの先もこんな人生でいいとは思っていません。 子供はお互いかわいがっており、一番大事な存在です。 だからといって仮面夫婦として家庭を維持していくことにも疑問を感じます。 夫とは日に10分程度しか会話しません。 それでも、彼は離婚する気はないと何かの折にそっと言っていました。 セックスはしなければしないで済む話かもしれません。 けれど、私はセックスは最大の最上表現だと思います。 特別な行為だと思います。 夫とはしたくない、関係も修復する気力が出てこない。 子供は大事に育てたい。 愛あるセックスもしていきたい。 そうすると離婚の文字が浮かんで、他の方法は浮かびません。 なにかいい家族の形ってあるのでしょうか?

  • 夫の性欲

    結婚して3年目になります。 現在11ヶ月の子供がいます。 結婚してから、2年目くらいから夫の性欲が減退していっています。結婚する前は毎晩求められたりする時期もあったくらいなのですが、いつの間にやら月に1、2回くらいになっていきました。私がさそっても疲れているとのこと。。確かに忙しい仕事なのですが、私に女のしての魅力がないから性欲がわかないのか?と不安になっていたところに妊娠して、その間はしないので、さらに性欲がなくなっていったようです。ちなみに夫34歳、私27歳です。 最近は子供の夜泣きもおさまり、する機会はあるのにまったくです。 そういう気持ちにならないのだとか。 そういうものなのでしょうか・・・ ちなみに結婚してからの夫婦仲はとってもいいです。 愛されているし、愛してもいます。 キスは毎日します。 産後2回ほどしましたが、両方とも、夫は射精することができませんでした。 いきそうになったらしいのですが、あまりにも時間がかかって私のほうが痛くなって終了。。。 産後なので、もしかしてゆるくなってしまったのでしょうか・・・ それとも夫がなにか病気なのでしょうか・・・ 何かアドバイスや経験談お願いします。 セックスレスは悲しいです。

  • 夫の性生活について

    20代後半の夫婦です。夫とは結婚前に1年半ほど付き合いました。毎週末に会っていましたが、夕方には帰っていくことが多かったです。家で仕事をしている人なので、そんなもんかなと思っていました。 ところが、結婚して新婚生活がはじまりまして、同じベッドに寝ているにも関わらず、ほとんど性生活がないのです。月に1度あるかないかです。 わたしは今まで付き合っていた人が、会うたびにエッチをするような感じだったので、びっくりしてしまいました。混乱しているといってもいいくらいです。 愛情が冷えているということはないように思いますし、浮気もしていないと思います。夫の趣味はパチンコとゲーム。最近だんだんはまってきてしまい、余計に夫婦の会話が減っているとは思います。 実は、耐えられなくなり一度わたしが浮気をしたことがあります。ひどくむなしく、要するに私の欲求不満は肉体的なことではなく、精神的なことだとわかっただけです。夫のことは好きなのです。だからこそ抱いてほしいし、子供もほしいのです。 夫には何度か伝えてあります。泣きながら訴えたこともあります。しかしだめです。疲れていてできないと。 今月の排卵日も、彼がパチンコやゲームをしているうちに過ぎてしまいました。同居している義母に「早く子供を」と言われるたびに、「あなたの息子のせいです!」と言いたくなってしまうのです。でも夫婦の問題を親しい人にしたくないのです。 本当に行き詰ってしまいました。夫にもきつく当たってしまい、私もつらいです。ノイローゼになりそうです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫が怖い

    私は28歳で同い年の旦那と一歳半の子供がいます。 4ヶ月前から夫に対して常に怖いと言う気持ちがあります。 理由としては ・妊娠中、リモートワークでリビングで仕事をしている時に、お腹が大きく動くのがきついから、会議があるから少しだけ寝室にいってくれる?と伝えると「○○が寝室に行け。」と言われました。 もう始まりそうだったので、「会議が始まるから今回だけ行って」というと 私がもたれかかってるソファーにリモコンを投げつけました。当たってはいませんが… ・産後にケンカした時に、子どもの椅子を私の横へ投げてきました。振りかざすような投げ方ではなく、横から投げる感じでしたが、怖くてすぐに寝室は行きました。投げられたことが怖くてなぜケンカしたかは記憶にないです。 ・4ヶ月前に、リビングに落ちてたゴミを すぐにゴミ箱に入れなかったら 怒鳴られ、怖くて耳を塞いだのにさらに怒鳴られました。 それから心がシャットアウトし、常に怖いという感情があります。 ケンカになり、不機嫌になると ドアをバタンと閉めたり、食器を片付けたりする際にガチャガチャ音を立てたりされてビクビクします。 怖いから物にあたるのはやめてと伝えた際には、「○○にあたってないだけマシだろ」と言われた言葉も、私にいつかあたられるのかと怖くて忘れられません。 そのほか自分が辛い時、特に妊娠中 つわりを我慢しろと言われたり、 コロナが蔓延している中、4週連続休日にでかけていき、緊急事態宣言が出ているのにも関わらず県外に遊びに行きました。 ケンカになりながらとめましたが、聞く耳持たずに出かけていきました。 産後も頻回授乳に夜泣きで辛くて泣いていても危険な仕事をしているからと起きることはなく、休日も起きることもありませんでした。妊娠中や産後の出来事は忘れられないですね… そして一昨日の夜の出来事ですが 私もいるリビングでおしりの毛を抜いてゴミ箱に捨てていました。もう気持ち悪さも感じています。 子どもを授かってからというもの、私が簡単に離婚ができないと思っているようで 物に当たるようになり、思いやりも全く感じられません。 会話をしたら、言葉尻をとってつっかかってきますし、否定ばかりで、話す気力も失せて、信頼も愛情もなくなりました。 とても苦しいです、、。 この人との将来が見えません。 怖いと感じるようになり、 別居や離婚を考えるようになりましたが、 子どものたった1人の夫のため、躊躇してしまう自分もいます。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 子供のいる生活が俺には合わない・・と言う夫。

    1歳の子供がいます。夫は36歳、私は40歳です。 結婚して10年以上、子供はいませんでした。 夫は一生子供は欲しくないという人で避妊もしていました。 私は欲しかったので何度も話し合いはしましたが、最後は私が諦める形で暮らしていました。 それ以外はとりたてて問題もなく、思いやりもあり妻への愛情も深い良い夫で、夫婦仲も良好でした。 ところが、夫が避妊をしなくなり(セックスレスに近い状態でしたが)、たまたま妊娠しました。 夫は複雑そうで、それでもできた子をおろせとは言えないようで出産に至りました。 生まれてからはそれなりに子供を可愛がってくれていたので、ホっとしていたんです。 が・・夫の態度が少しづつ変わってきて、私に対して愛情や思いやりを示さなくなり、冷淡な言葉や態度になり、ひとりで過ごすことが増え、浮気しているのでは?と思える行動も見受けられるようになりました。 とにかく家にいることがつまらなさそうなのです。 先日、勇気を出して話し合ってみたら、言いにくそうにしながら言葉も選びながら、要約すると (子供は欲しくなかった、子供のいる生活が自分には合わない、しんどい) というようなことを語りました。 私は、「私にできることは何でも努力するから前向きになって私と一緒に幸せになって欲しい」と伝え、夫も歯切れは悪いけど「う・・ん・・」と返事をしました。 それ以降も、相変わらず冷たい態度は何も変わっていません。 今は、夫が愛情を示してくれない生活がとてもつらいけれど、できれば関係を修復したく離婚はしたくありません。 ただ、子供がいる生活が合わない・・といわれたら、私はどう努力すればいいのか、子供のいる家庭で夫の気持ちを幸せにしてあげられることができるのか・・わかりません。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫と子供達の部屋割り(夫婦関係ひびわれ中)

    35歳、二児の母です。 これからの部屋割りについてご意見下さい。 現在、分譲マンション3LDKで、寝室に夫(キングベッド)と長男(布団)=6歳、子供部屋に私と長女=2歳(布団)が寝ています。 一部屋はリビングと続けてあるので寝室として使えるのは、7.5畳と6畳の洋間のみです。 長女の授乳が終了して、フリーリングに布団という状況が辛くなってきました。カビと湿気です。ベッドを買って、一時しのぎであった寝室の状況を変えようと思います。 ただ、夫婦関係は冷めかけており、いまさら一緒に寝るのも嫌・・という気持ちと、今離れたら一生一緒には眠ないような気がしています。 夫婦生活はもう2年くらいありません。 きっかけは夫の女性関係がちらつくからです。私からの歩みよりも、夫からもありません。今現在女性がいるのかは、不明です。 一番良いのは子供部屋に2段ベッド、寝室に夫婦でベッド。 なんですが夫のイビキも酷いし、ろくに夫婦の会話もない二人一緒に寝るのも嫌悪感が先にあります。 こんな相談されても困ると言われそうですが、なんでもよいのでご意見ください。夫は、「とりあえず2段ベッド買わなくていいんじゃない?いずれ夫婦一緒にキングベッドで寝ればいい」って言ってましたが。

  • 既婚・子持ちの方にお聞きしたいのですが

    セックスレス夫婦は世間では多いですか?セックスの回数・頻度はどのくらいですか? 私は25歳夫25歳で結婚は去年しました。 新婚なのにセックスレスです。 私たち夫婦はダブルベッド子供は同じ部屋でベットの隣に布団をくっつけて寝ています。 私としては子供が隣に寝ているしいつ起きるかわからないし、ムードもないので全くする気になりません。 夫はしたいようですが無理には誘ってきません。 この若さでもはやセックスレスなんて危機ですかね。 今後歳が行くと回数が増えていくことなんてあるのでしょうか? 子供と寝室が同じかどうかも教えてください。