• ベストアンサー

「空き容量がなくなっています」と出てしまうのですが

answer1972131の回答

回答No.3

Win7はDホルダー自動バックアップ機能があるからバックアップデータ消去して止めれば Dにはバックアップはしてないよ どうせ本体が壊れれば無駄になるから バックアップするなら外付けHDDやディスクに記録だね

関連するQ&A

  • ローカルディスク(D)と(C)について

    富士通のWindows7のOSを使っています。 ローカルディスク(D)の容量がいっぱいになり赤くなってしまいました。 ローカルディスク(C)は容量がまだたくさんあります。 ローカルディスク(D)のデータをローカルディスク(C)に移すのには どうしたらよいのですか教えてください。 普通はローカルディスク(C)がいっぱいになりローカルディスク(D)に移動 が多いと思うのですが、私の場合は逆です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの容量について

    windows XPを使用しているのですが最近ニコニコ動画などを見ていると、残りの容量が少なくなっていますというような警告がでます。 プロパティーを見てみると、ローカルディスクCとローカルディスクDがあってCのほうがほぼいっぱいで、Dの方がまだ15Gぐらい残ってます。 どうにかしてDの方に切り替えたいのですがパソコンのことは全くわかりません。 音楽をダウンロードするとおそらくCに行くので容量がなくなるのが時間の問題です。 どなたか助けてください!!!

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 容量がいっぱいになって・・・

    ローカルディスクの容量がいっぱいになり ボリュームディスクの方にはまだまったく容量が残っているのでローカルディスク(C)からボリュームディスク(D)への変更をしたいのですが 初心者でまったくわかりません。 どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • Windows7 ローカルディスクの容量確認方法について

    Windows7 ローカルディスクの容量確認方法について 最近、ふと自分のパソコンのローカルディスクの容量を見たのですが、 ローカルディスク(C:) 空き領域 216GB/270GB ローカルディスク(D:) 空き領域 75.8GB/195GB となっていました。 最近買ったパソコンで、ソフトをあまりいれていないため、 自分で、CとDのフォルダ全体の容量をプロパティ見たら、 C:37.5GB, D:772MB になってました。(添付画像) 特に、ローカルディスク(D:)の方が なぜこんなに空き領域が少ないのかが全く分かりません。 できれば、不要なものを管理したいのですが、 どうやって、容量が埋まっているかを調べればいいでしょうか? ちなみに、ユーザーアカウントは自分以外にGuestでも入れるようになってますが、 別途、データの保存や、ソフトのインストールは何もしていません。 情報量が少ないかもしれませんが、お願いします。

  • パソコンのハードディスク容量がなくなってきていますが、どうしたら増やせますか?

     手持ちのノートパソコンのローカルディスクC容量 13.9GB、ローカルディスクD容量 54.9GB。OfficeプログラムなどがローカルディスクCに入っており、さらにアプリケーションを増やしてきたため、ローカルディスクC容量がほとんどありません。(ローカルディスクDの空き容量は39GBあります)空き容量を増やそうと分かる範囲でプログラム削除やデータ移動(マイピクチャーの中身をドライブDに移動)してきましたが、Cドライブの空き容量はほとんどないままです。どうしたら増やせますか?宜しくお願いします。

  • PCの空き容量

    今使っているPCの空き容量は ローカルディスク[C]:105GB/237GB ボリューム[D]:2,72TB/2,72TB ですが、 ローカルディスク[C]が一杯になればボリューム[D]を使っていくって感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Cローカルディスクの容量について。

    Cローカルディスクの容量が知らない間に減っています。画像や音楽などのデータをDローカルディスクに移して、ディスクのクリーンアップもしましたが200MB前後にしかなりません。 Cローカルディスクのどれを消せばいいかわからないし、困っています。何か方法はないでしょうか??

  • ハードディスクの容量について

    Windows 2000PCを使用しています。それで、ローカルディスクCの容量をローカルディスクDに入れたいのですが、そのようなことは、できますか?分かる方教えてください

  • ローカルディスクDに保存したのにローカルディスクCの容量が減る

    ローカルディスクCの空き容量があと3GBしかないので40GB余ってるローカルディスクDに画像やら動画を保存したのですが、そのあとCの空き容量を見てみたら2.○○GBとかに減っています。ちゃんとDの容量も減っていました。でも、Cの容量を圧迫させたくないのにこれでは意味がありません。 どうしてデータをDに入れたのにCの容量が減るのでしょうか? また、Cの容量を減らさずにDに保存する方法ってありませんか? 私の保存するまでの手順は、「この画像を保存しますか?yes」→「ローカルディスクD」→「画像フォルダ」→「保存」です。この方法ではダメなんでしょうか?