• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大寒に、身も心も暖まる曲は?Allジャンル可です。)

大寒に身も心も暖まる曲は?

halojonesの回答

  • halojones
  • ベストアンサー率46% (336/716)
回答No.10

ご紹介の雰囲気の曲やソウルは自分の引き出しにないので、 あまりお力にはなれませんm( _ _ )m お求めのイメージと違う感じになるかもしれませんが、 こんな選曲にしてみました。 ○DR. JOHN & RICKIE LEE JONES-Makin Whoopee PVあります。3'55の動画です。 ○WORLD PARTY-Love Street ○STRAY CATS-I Won't Stand In Your Way *PVあります。 ○TRASH CAN SINATRAS-I Must Fly ○NIRVANA(UK)-Aline Cherie グランジ‘じゃない方’のニルヴァーナです。 ‘威かし’はしないのでご安心を^^; 母性的な温もりの曲を2曲。 ○DOROTHY CARTER-Waillee Waillee ↑アルバムではなくタイトル曲のほうを。 ○まんが日本昔ばなし オープニング曲「にっぽん昔ばなし」

marc2bolanti
質問者

お礼

 お早う御座います。 あまりお力にはなれません>いえいえ、とても参考になります。 私は曲も作りますが、どうしたって自分のイメージになりがち。だから他者様のイメージも非常に役に立ち、それも知りたい処でもありました。  暖かさも色々あるようですね、オルタナクリスマスだと又、全然別だし、。 ○DR. JOHN & RICKIE LEE JONES ○STRAY CATS  80年代でのオールディーズ回帰ですね 。リッキーはジャジーなのは聴いてました、無論Dr,johnも。 ストレイキャツは今回一番お風呂感覚かな? 多分トランジスタラジオでヒットチャートを入浴中に聴いてた記憶あるからだと思う、オールディズもかかってたから。 最近十代のバンドが60年代前期に回帰してるの幾つか有って、これがやたら巧いですね。 ○WORLD PARTY-Love Street、前回ご紹介のよりVocalが結構強力ですね、Karl Wallinger? サウンドは新しくも古くもない感じでしょうか? 白人のシャウトはU2ボノ以降変りましたね、皆その影響受けてると睨んでます。それ以前はMジャガー等の黒人系かHRヘビメタ系でしたから。 ○TRASH CAN SINATRAS。暖かみは良く解ります。全然嫌でもないし、何と言ったらいいか良く解らん、保留。他も聴いてみよう。 ○NIRVANA(UK)-この絵、骨じゃないの?ああ恐かった!なんてね^^。 ‘威かし’はしないので・・>貴方と私が一番危ないですからね~^^。 70年頃のプログレとありますね、むしろポップOldiesのような安心感のサウンドイメージでした。 ○DOROTHY CARTER、あのダルシマー奏者ですね、これは平和なピアノアルペジオだわ。 ○まんが日本昔ばなし」はもう、齢でしたので偶にしか観てませんが、 語り;市原悦子、常田富士男さんのヨレた声素晴らしく耳に残ってるなあ。 しかしこのOP歌、♪京都大原三千院「女ひとり」かと思ったヨ^^。 田舎の温泉感でしょうか、雪中露天風呂は体験したいな、あアレは日本猿専用か!? どうも有難う御座いました。 

関連するQ&A

  • こんなジャンルの曲を教えてください。

    http://www.youtube.com/watch?v=LWnKBfTiO5E http://www.youtube.com/watch?v=NXjaKhGLkXw&feature=relmfu http://www.youtube.com/watch?v=4J2lVnT65pw http://www.youtube.com/watch?v=lE9X3RgdVjs http://www.youtube.com/watch?v=3ATagluKdJ4 http://www.youtube.com/watch?v=fd3a189vcVc http://www.youtube.com/watch?v=NPg9Gb_ON60 http://www.youtube.com/watch?v=NXSuAPqmSbo 上のような感じのジャンルや曲を探しています。 オススメがありましたら、教えてください。

  • 曲のジャンル

    http://www.youtube.com/watch?v=RRT4gzs2Obc http://www.youtube.com/watch?v=omlhiKtOxOs このような曲のジャンルはどのようなものになりますか? またこんな感じの曲のアルバムがあったら教えてください。

  • これらの曲のジャンルは何ですか?ジャズ??

    以下の曲のジャンルを教えて下さい!!(ボカロばっかですいません…) ・http://www.youtube.com/watch?v=_DanrtpilO4 ・http://www.nicovideo.jp/watch/nm9261760 ・http://www.youtube.com/watch?v=VXLoJAieEjc 言葉で表すと、静かなんだけど大人っぽい感じの曲が好きです。 ジャズ…なんでしょうか。少し違う気がします。

  • とても素敵な曲を見つけたのですがこの曲のジャンルがわからないのでどなた

    とても素敵な曲を見つけたのですがこの曲のジャンルがわからないのでどなたか教えてください。 「イノセント少年BOYYY」という曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=ehDj8EvRxRw

  • この曲のジャンルが何か教えてください

    http://www.youtube.com/watch?v=90c9pEtZquw こういう系の曲の音楽ジャンルがなにか教えてくださいm(__)m

  • 心が洗われると感じた曲は ?

    みなさんも心が洗われるねって感じる曲もあると思います。 私自身数年ぶりに聴いても、同じ気持ちになりました。 さて、質問です。 みなさんが今まで聴いてきた曲の中で 「心が洗われる」と感じた曲があれば教えて下さい。 ビリーヴ https://www.uta-net.com/song/41660/ https://www.youtube.com/watch?v=DpytUpSs974 旅立ちの日 https://www.youtube.com/watch?v=V1v5hnyT6ZE

  • このような曲、ジャンルは?似ている曲ありませんか?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします: https://www.youtube.com/watch?v=zGf61Mga1F0 この曲のタイトルは? ジャンルは何と言いますか? 似ている曲は? 何とも懐かしい感じが好きで調べたいです。

  • 曲のジャンルを教えてください。

    新北斗の拳 トキ伝で流れたFictionJunctionさんの「花守の丘」や 藤田麻衣子さんの「Flower & Butterfly」のようなファンタジックな曲はなんというジャンルになるのでしょうか。 それとも曲調が似てるだけでジャンルとかないんでしょうか。 それと、もしこのような風調の曲でお勧めの曲がありましたら、アニソン非アニソン問いませんので教えてください。 花守の丘 http://www.youtube.com/watch?v=IkoS4QaAkWA Flower & Butterfly http://www.youtube.com/watch?v=H5gW-mwKkLA

  • 色付きの曲と言えば?

    タイトルに色の名前が入っている曲でお好きなものがあれば教えてください。 何色でも結構ですし、洋邦、ジャンル、一切問いません。 私は、こんなのが好きです。 Jimi Hendrix | Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=BNLQpEMftrQ Cream - White Room http://www.youtube.com/watch?v=pkae0-TgrRU Greensleeves- Africa brass- John Coltrane http://www.youtube.com/watch?v=oVoh-oMjdgQ Blue in Green by. Miles Davis http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU

  • みなさんの心をあったかく包み込んでくれる曲は ?

    みなさんの心をあったかく包み込んでくれた曲 きっとあるんじゃないかなあと思いまして。 みなさんだとその曲はどんな曲なのでしょうか ? 私の場合オカリナの音色が好きだということで この音色を聴いているだけであったかな気分になれます。 宗次郎 大黄河 https://www.youtube.com/watch?v=jNQHCAbhUFA