• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シクロクロス用自転車について)

シクロクロス用自転車について

このQ&Aのポイント
  • シクロクロス用自転車の選び方や予算についての質問です。年齢や体格、用途、予算などの情報を元に、完成車とバラ組の選択やブレーキの仕様、フレームやホイールの選び方などについてのアドバイスをお願いします。
  • シクロクロス用自転車についての質問です。友人の自転車の検討を手伝っており、予算や用途に合わせた選び方を教えていただきたいです。また、カンチブレーキとディスクブレーキ、完成車とバラ組の選び方やホイールの手組と完組の選び方、お勧めのタイヤについての意見もお聞きしたいです。
  • シクロクロス用自転車の選び方についての質問です。予算や用途、フレームやブレーキの仕様などの情報を教えていただき、完成車とバラ組のどちらを選ぶべきか、カンチブレーキとディスクブレーキの選び方、ホイールの手組と完組の選び方についてアドバイスをお願いします。また、お勧めのタイヤや注意点なども教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

これはもうバラ組みでしょう!w それもクロスバイク用のフレーム、つまりエンド幅135mmで是非。 理由は以下に。 シクロ的な使い方を考慮するのならば未舗装路の走破性を視野に入れることも重要になるので25~40cのタイヤを。 で泥や雨天走行も考えるとフロントはディスクブレーキをインストールしたいですね。 それと未舗装路の衝撃に耐えるようなホイールはスポーク数の少ない完組みは向いてないので32~38Hの手組みで。 さらに対フレ・対荷重性能向上のためあえて105の10速ハブのアクスルシャフトとスペーサーを146ミリのMTB用にして、もしくはMTB用のリヤハブを用いれば反フリー側のスポークテンションは上げることが出来ますから理想のホイールが出来ちゃいます。 太いタイヤを必要としないならば、DTのアシンメトリックリムであるRR440を使えばさらに反フリー側のスポークテンションを上げてフリー側と同程度まで迫ることができます。 これはディスクブレーキ台座が装備されている、太いタイヤを使えるフォーク、泥除けやキャリアなどの装備が容易なダボ穴がある、カンチブレーキがインストールできる台座がある点で有利なんですね。 さらに1から全てご自身で組み上げることによってメンテナンススキルと突発性のトラブルに対応できるように慣れちゃう点も重要いいところであると同時に、フレーム破損した際にクロスバイクフレームだとヤフオクやフレーム単品での入手が容易&コストが安い点もあげられます。 さらに出来上がった自転車はあなただけの完全オリジナル、世界で1台製作者自分っていうメンタル的な満足感まであります。 どうでしょう?

noname#190464
質問者

お礼

tepoglen さん。ご回答いただき有難うございます。 >これはもうバラ組みでしょう!w それもクロスバイク用のフレーム、つまりエンド幅135mmで是非。 私もこの点が引っ掛かっていました。 本人がディスク仕様もいいなと言ったのは、ルックス的な部分が大きいのですが、一方で制動性はディスクです。メカニカルディスクでもSLRに対応してます。 >未舗装路の衝撃に耐えるようなホイールはスポーク数の少ない完組みは向いてないので32~38Hの手組みで。 現代はMTBやシクロクロスも完組が多いですし、今回の選定でタイヤは33Cぐらいかな?(本人もそのサイズでした) >さらに対フレ・対荷重性能向上のためあえて… パーツとしてはロードより荒い路面での使用なので、MTB用の135mmのコメントは極妥当なお話です。ディスクブレーキの利用=135mm=フレームの選定と繋がるため、130mmエンドとも違うアプローチとして、同時に検討してはいました。 最初、29インチのMTBの完組ホイールも考えたのですが、タイヤの選定やフレームとのマッチングも気になって、結局手組が良い?と自分なりにですが考えています。DTリムの選定のご紹介は私も当初からこの型式で選択肢にしてました。 (手組のホイールならエンド幅関わらず) 彼は従来のカンチブレーキでも問題なかったので、構造の簡易性やフレームの選択肢からディスクは別案とも考えてました(私達)。でも性能の改善やホイールのドロドロの時の扱いなども含めると、ディスクの恩恵は大きいですし、強度的な強みもハブ等で得られます。 >1から全てご自身で組み上げることによってメンテナンススキルと突発性のトラブルに対応できるように慣れちゃう点も重要いいところであると同時に、フレーム破損した際にクロスバイクフレームだとヤフオクやフレーム単品での入手が容易&コストが安い点もあげられます。 なるほど…強度とジオメトリーに無理が無ければクロスバイクのフレームで遊びつつ適宜傷んだら別のモデルをお値頃で…のお考えですネ。クロスバイクの楽しい遊び方と思います。面白い遊び方です(笑) (金があったら私がトライしてみたい) フレームの選定は当人の希望でそれなりの専用品の選定になります。クロスバイクのドロップ化は時々拝見することがありますが、以前のリッチー(クロス用)から同等以上を狙っています。 その中でですが、アドバイスでカンチとディスク両方使えるフレーム…この点ンは良いです!まあ、ディスク仕様にするならばそれで決定なのですが、途中でのカンチへの変更もできますね。実際もうずいぶん昔ですが、MTBでクロカン用の時は油圧ディスクで、街乗り+河川敷程度に目的を変更したらカンチにする方がいました(そのディスクは次のMTBへ移植)。性能としての機能が満足しているからです。イジッて遊ぶ楽しさもありますし…。 自転車の組み立ては、正直どうしようか?もあります。フレームやホイールの選定によっては、知っているお店では出来ない時、基本的な加工や組立調整はお願いして、自転車全体の組立等は自分たちで…トロいですが、私も彼も全バラから出来ます。楽しいですが悩ましくも…所詮私達のレベルは素人という心配もあるのです。 ホイールの選定(135mmや手組)から始まりフレームの選定や組立まで、別途で考えていた部分の具体性を模索する起点になりましたし、前ご回答の皆様のフレームのアドバイスも繋がってより検討できそうです。

noname#190464
質問者

補足

ご回答いただきました皆様へ その後、フレームやホイールについて、当人ともかなり相談しながら、どのような方向性にするかを相談し合いました。 結論から申しますと、ディスク仕様のシクロクロスバイクと言う結論になりました。 理由は耐久性と制動性です(ルックスもありましたが)メカニカルのディスクであれば現状手持ちのアルテグラのSLRも利用可能。ホイールをMTB仕様(エンド幅135mm)にするので、フレームの選択でまた悩んだのですが、オーダー含め考えた結果、今回はカーボンの選択となりました。理由はコストと新しい技術に触れたいからです。また、アルミ・クロモリのフレームも同時に考えたのですが、通常走行での破損はよっぽど(そこまでの熱い走りではない)ありえないであろうとの事でした(今回の様に交通事故ではしょうがないですが)。 ホイールは手組…(内心はフルクラムの29inホイール使えないか?もあるのですが…) フレームは、現在ボーマ、ルックあたりを考えてます(未決)。 馴染みのショップでも取り合扱いできる利点もあり、ホイール組含め全体完成も依頼できます。 私の嗜好的な感情はあまり含めず、そして皆様の経験や広義的アドバイスをキーワードにすることで、本人が求めるスタイルを模索することが出来たと思います。 まだ最終発注段階ではないのですが、右往左往しつつ一つの目処が立ちましたので…今回のアドバイスに際しBAを何方かへ… 大変悩みましたが、決め手は当人も悩んだホイールとフレームの関係への展開を示唆されたtepoglen さんに贈らせていただきたく思います。 自分の事でも悩むところで、こうした事例で私自身更に悩みましたが、皆様のおかげで当人にとっても良い検討に繋がったと思います。 心よりお礼申し上げます。この度は本当に有難うございました。m(__)m

その他の回答 (5)

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5

補足 先程 ショップへ行き ついでに シクロクロスについて聞いてきました。 何処が良いか まず BSアンカーとのことです。価格的に予算を大きく下回りますが この程度で十分とのことです。 パーツ個性が 105なので アルテグラ希望なら フレーム買い バラ組でも20万位で出来るのでは? 6700番 10速なら型遅れで 今安いです。 フレームは、傷や疲労が激しいので 高額なものは必要ないといった考え方が 多いようです。

noname#190464
質問者

お礼

BP9outback さん。補足追加のご回答有難うございます。 ショップにまでお伺いして下さって、お手数をかけてしまい…有難うございます。 >BSアンカー…「CX6 EQUIPE」 フレーム単体でも発売されています。アルミフレーム。お値頃です。手持ちバーツを使って他のパーツをソコソコレベル上げても十分予算内に収まります。バラ組としてもローコストで、完成車より良い条件になりそうです。ショップもこちらは扱っているので条件が良いですネ。 レースに出ないですがそれなりに使い込むので、必要十分でコストを抑えて傷んだら交換とするスタンスも、今後の選択の一つとして考慮します。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

(1)予算と実質から見た完成車orバラ組?の選択。イメージ的でも。   気に入る 型遅れ等で4割以上の割引の 良いものが有れば 完成車でも良いでしょう    アルテグラの完成車では 割高でしょう~      安い良いフレームが見つかれば 組み立て BBだけ入れてもらえば ご自身で組めるのでは? (2)ブレーキをカンチ仕様orディスク仕様か?これは主観や経験等。   個人的主観では、ディスク メンテ性能良いメーカーで パットの入手性も良いメーカー品が理想   しかし ディスクの場合 ホイール(ハブ)の選択幅が狭まります。   手っ取り早く コストを掛けないのは カンティーブレーキ ※ロードでも この先 ディスクは、少し流行るかも  CXレースをしなければ ディスクのメリットは少ないともいえるかな? (3)完成車モデル時の選定。    フレームサイズとステムサイズ、クランク長、ギア比、コンポ(スラムやFASは選ばない)    BBの位置 高さ   (4)バラ組の時のフレームの選定。 (私はテスタッチかパナソニック、アンカーぐらいしか思いつかなくて…orz)  詳しくはないんですが、BOMAの カーボンフレームが安くて良いと思いますよ 国内設計で   製造は中華工場ですが 品質管理されてるので 製品は、問題ないです。(現在ディフィーラ乗ってます)  品質の割に安価で丈夫な点が おすすめポイント 国内メーカーなのでクレーム相談しやすく 対応良い  メーカーです。  まあ壊しても 苦にならない価格のフレームなので ガンガン遊べると思います。  高い高級フレームで 傷つけない・壊さない様 労わって 走るのも クロスの使い方ではないんで   そういった点で安価なフレームの方が 楽しめるものです。  フレーム素材は、Cr-Moが良いですか 良いフレームは高いです。   折れたら 溶接という修理法を言ってる方が居ますが 薄いCr-Moパイプ、溶接は難しいし 溶接した らその部分が固くなる 撓みのバランスがかわっちゃう   普通溶接修理などしません Cr-Moフレーム製作時は、ロー付けであり溶接などしません   如何に熱を加えす ロー付けするかがビルダーの腕    アルミは、反発力が鈍く 強度を持たせようとするとパイプ径や肉厚UPになり 重くなる 一番向かな  いのでは?  カーボンが一番弾力が有り 反発力も強く反応早く良いと思います 早々壊れない   壊れる要因は 乗車ポジションがイレギュラーな角度などになった時 CXレースなどしなければ   壊れる確率はかなり低いでしょう (5)バラ組の時のホイール選定について。完組or手組どちらを選定する方が良いでしょう(以前は古かったのもあり手組)。ご意見願います。  手組は、組む人に寄ります 人によって緩く組む 固く組むなど 好みが有ります   スポーク長の選択も 短めのスポークだと ねじ山残りがわずかで 後の調整範囲が残ってないなど    後々困る場合もあり 自分の好みの張り方で組んでくれ 信頼おけるスポークチョイスをしてくれる   店が有る事   当然 フレームとホイール買う店は同じにしないと サービス面で 違和感出ますよ。 完組   カンパ シロッコ35CX   フルクラムRacing QuattroCX 辺りで十分では?   ホイールも有る意味消耗品です 3~4万クラスなので 振れとりできなくなったら 買換えです。   ロードから考えたら 安いです。 気にせずガンガン走っちゃいましょう。   シマノは 回転部性能が悪いんでお奨めしません 安くないし  (6)お勧めのタイヤ、その他注意点や留意点等ございましたらご意見下さい。   詳しくないんで・・・ 購入ショップは、ちょくちょく通える範囲の店で 用無くても 顔出し 常連以上の関係を作って下さい。 例え 行ける関東のお奨めの店を 紹介されても 一元さん客では、アフターサービスを受けられません。 技術と経験あるショップは、購入以上に 整備調整のノウハウや 部品の強度耐久、調整方法や裏技など を教えてもらい チャリンコライフに生かすことができ お金には変えられない価値が出ます。

noname#190464
質問者

お礼

BP9outback さん。ご回答いただき有難うございます。 >(1) 安い良いフレームが見つかれば 組み立て BBだけ入れてもらえば ご自身で組めるのでは? 現行の年度落ち値引きとサイズの合致がうまく行くかは不明ですし、探しては見ますが、いろいろ種類があってどれを選ぶか…ショップ含め確認しなければわからないところでもあります。 一方、バラ組の場合、現在の手持ちの旧6700アルテグラが1セット手持ちでありますから、これを使い不足部品を買い足す手を同時で考慮してます。フレームの値段ですね…。 >(2) メカニカルディスクならSTIとも容易ですし、ブレーキング性能も良いので選択肢になります。一方ホイール、そしてフレームのリヤエンドに伴う選択も制限が出るので悩ましいです。CXレースは無いので、カンチブレーキも良いと主観思っています。 >(3) コンポ(スラムやFASは選ばない)…考慮します。 他は多分想定の範囲でしたのですが、具体的にはチェックしてみます。 >(4)BOMAの カーボンフレーム… メーカー名は聞いてましたが具体的には初めてです。フレームサイズも大丈夫そうですね。実用されて問題ない、メーカ対応も良いと言う点はとても有効です。 確かに、ロードよりどうしてもハードな扱いですし、傷なんて使えばしょうがないですよ。以前の自転車も走り込んでいたので傷はたくさんでタッチアップもして補修してました。 値段と性能もありますが、用途と割り切りも大事ですね。 材質の傾向と考察については、ショップにも今後質問する事とします。 確かに事故(交通事故)の自転車はクロモリで、ラグから割れちゃったので、修復は無理でしたね。実質修理しても…でした。これは想定内。 >(5) 手組はお話の通りで、そのショップ次第なので難しいです。でも、ある程度の範囲では手組の方が振れにくい傾向でもあります(自分の自転車の殆どが手組)。念頭に入れておきます。 完組のご紹介、有難うございます。やはりフルクラムでしょうか。他が見つからなくて?あとはイーストンかな?カンチブレーキで完組の選択。傷んでしまったら交換の方法が無難かつより良いのかもしれません。結局ガツガツ走ることになれば必然的に痛むのもありますし。フルクラムなら回転体は良いでしょうか…。 >その他 技術と経験あるショップは、購入以上に 整備調整のノウハウや 部品の強度耐久、調整方法や裏技… ショップ選びはこの辺が特に難しいです。自分のお世話になってるショップも候補に入れてますが、扱っていない自転車、フレームの場合、持ち込みになるか?他店となるかの分かれ目です(バラ組の際は受けてくれると話し合っていますが)。フレームや車輪は特にショップへ一括でお願いしたいところです。 モノ選びもですが、お世話になるショップとの関係も重要で悩みます。

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

 「40万円程度」 という予算には全然届きませんが (^o^)  私の現用バイクのひとつに “BMC GF02 DISK” (2013モデル) ってのがあります。何でもありのユーティリティバイクです。私はこれの前後にバッグを装着、山地主体、雨天が予想される条件での旅に使っています。  昨年出たばかりのモデルということもあり、私の環境では他に乗っている人の姿を見たことがないのですが、専門ショップなら話しを聞けるでしょうね。 http://www.bmc-racing.jp/bikes/gf02_disc.php

noname#190464
質問者

お礼

Komiker さん。ご回答いただき有難うございます。 > “BMC GF02 DISK” (2013モデル) 初めての自転車です。bmcは…私は2005年式のCarborazor(廃盤)乗っています。当時油圧ディスク700cで組みました。 近年こうしたモデルが出ていたのか…良い時代になりましたネ。ダボ付きとはまた…今回の利用とは違いますが泥除けつけて街乗りで遊ぶのも楽しそうです。 ディスク仕様でフレームも多分乗れるサイズの様子です。完成車販売ですが、何とか購入範囲にはなりそうですし、パーツ選定の参考にもなりました。ご自身の利用状況もありますし、検討の一つにも挙げてみます。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

ぼくなら、ビルダーさんにフルオーダーをお勧めしますネー♪ http://www.eonet.ne.jp/~takubow21/cyclo/builderfure-mu.htm http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/data/bicycle/bicycle.html 詳細はビルダーさんと相談です。

noname#190464
質問者

お礼

O-Gon さん。ご回答いただき有難うございます。 早速添付のHP利用しています。 ビルダーによるフルオーダー…一応テスタッチの流れでシクロですと東洋フレーム?と思う程度でした。よくよくHPを検索すると、テスタッチとも違ってカーボンバックでもないモデルでフォークを含めたフルクロモリもできる、サイジング等の考慮もできるようです。 他社についても、これから探ってみようと思います。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 まず、シクロクロスについての成り立ちを知っておくべきかと存じます。 シクロクロスは、ロードレースのOFFシーズンの練習用として派生した形態です。 基本、ダート走行なのにドロップハンドルなのはそのためです。 私も自分で試行錯誤を繰り返して自転車を組み上げて乗っていますので、 ご質問内容が多岐にわたっていることも、感情的にはとてもよくわかります。 私なりのアドバイスですが、 フレームは、鉄製のオーダーメイドが理想です。 体に合わせて採寸して作れば、メーカーはどこでも関係ないと考えています。 私は既成品のアルミですが、振動吸収性のなさが重大な欠点です。 炭素繊維のフレームは、折れてしまえばそれで終わりですので、 折れても町工場で溶接してもらえる「鉄」が有利ですよ。 ご友人は10年間ロードレーサーにお乗りだったとのことで、 この辺りは既に十分過ぎるほどご存知のはずです。 もう一点、ハブベアリングの良し悪しで快適さが決定されます。 自転車の部品の中では、交換が面倒な部類に入る部品ですので、 最初から最上級のものを選んで下さい。 林道などをサスペンションの無い車両で走るわけですから、 普及品を使うと、直ぐにガタガタになってしまいます。 タイヤについては、昨今のシクロブームで次々に新製品が出ていますので、 なるべく丈夫なカーカスを使用したタイヤを選ぶと良いでしょう。 ブロックパターンなどは、MTBの事実上の定番タイヤを製造しているKENDA社が参考になるはずです。 「絶対にこれだ!」 というものは存在しませんので、”ポイント”を押さえたお買い物が大切です。 私はオートバイも乗っていますので、ディスクブレーキについて一言だけ。 リムを挟み込む従来のブレーキよりも、泥に強いのは確かですが、 オイルラインの取り扱いが大変過ぎ、トラブル時の応急処置困ることになります。 私は以前、転倒してフルードが抜けた状態で操作した経験がありますが、 意外にも、メカニカル・ディスクブレーキとなるだけで危なげなく作動しました。 ですが、オートバイは、重量やスピードの制御のためにやむなく導入しているだけでして、 メンテナンスの煩雑化・重量増などを考慮するならば、不必要だと感じます。 なにより、システムに頼ったライディングという思想が危険です。 体格にジャストフィットし、良いハブが付いている自転車なら、それが最強ですよ。 ではでは(^_^)

noname#190464
質問者

お礼

2080219 さん。早速のご回答有難うございます。 シクロの生い立ちもご説明頂き感謝です。 当方、ロードがメインでちょっと遊んでいます。ただ、マウンテンは過去少し触っていましたが、シクロとなると…近年は更にわからなくなってます…orz 正直、現状で店に聴きに行っても、無知すぎて話にもならず相手にもされないだろうと…。 閑話休題… >フレームは、鉄製のオーダーメイドが理想です。 体に合わせて採寸して作れば、メーカーはどこでも関係ないと考えています。 アルミも質によりけりですし、ダートの扱いになると堅めのフレームと思われるので、振動への懸念はとても理解できます。フレーム損傷時の修理もありますが、それを抜きにしても鉄の安心感が自分の中にあります。私の場合は知らないが故の感情論かもしれませんが…。 >…この辺りは既に十分過ぎるほどご存知のはずです。 彼は補足で出しましたこの1台しか知らないです。中古で入手してずっと満足して使い続けていましたから。 (私と彼はちょっと離れて住んでるので実車はあまり見てません) クロモリベースの良いフレーム…でしょうか…(悩) >ハブベアリングの良し悪しで快適さが決定されます。 この点も…私の自転車(MTBではないですが)の手組ホイールは、ハブをDT240S(ディスク仕様)で使ってます。ちょっと高かったですが、主観間違いではないと思っています。コメントの、精度が悪い、出来が悪いとガタが出やすい…納得です。費用面もありますが、よく考慮します。 >タイヤについては…なるべく丈夫なカーカスを使用したタイヤを選ぶと良いでしょう。 どの様なメーカーのタイヤか確認してませんでした。ご紹介のKENDAも合せて確認してみますネ。 タイヤは手が抜けません…。 >体格にジャストフィットし、良いハブが付いている自転車なら、それが最強ですよ。 最後はここに行きつくのでしょうね…。部品関係の仕様を決める際も、無駄にお金かけず、なるべく重要な部位に重点を置けばメインがしっかりするので走りが最初から良いですよネ。 私がバラ組で挙げたフレームはみなクロモリ(高級でチタンもありますが)。一方で完成車や、他のメーカーではカーボン等もあり果たしてどうかと…選択に悩みます。 基礎的な点から実用関係まで多々ご意見を頂きまして誠に有難うございました m(__)m

noname#190464
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 当方の言葉足らずでしたので補足追加で皆様へ… 事故で潰された自転車は古いリッチーのシクロ・スイスクロスのモデルです。カンチ式台座ですしロードではないと思います。 また、手持ちのアルテグラSTIを使用するので、ディスク仕様の場合、現状ならばメカニカル式になります(オイル式もあるのですが今回はオイルラインのフィッティングや扱いもあるので除外しています。) 説明不足で申しわけありませんでした。 m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう