• ベストアンサー

熱拡散法の際の不純物の拡散係数:Dに関する質問

教えて!gooを初めて利用するので失礼があったらすいません。私は大学で電気系を学んでいる学生なのですが不純物の拡散係数に関して質問があります。以下のURLの図8-21 Si中の各種元素の拡散係数の図があります。 http://www.rs.tus.ac.jp/a26259/files1/doping.pdf この図にはD[cm^2/sec]と√D[μ/√hr]の二つの単位で拡散係数:Dが表されています。 √D[μ/√hr]のほうから二乗して単位を換算してD[cm^2/sec]に持っていきたいのですが、どうしてもできません。 ぜひ、お力を貸していただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

{√D[μ/√hr]}^2={√D[1E-4cm/√(60×60sec)]}^2          =D[(1E-4)^2cm^2/(60×60sec)] =D[2.778E-12 cm^2/sec]

to_a_ru_kou
質問者

お礼

同じ不純物の拡散係数を表す資料で縦軸が√D[μm/√hr]になっているものを見つけました。 ・・・私が移動度だと思い込んでいたのはマイクロメートルだったんですね。そもそも単位なのにμを移動度だと勘違いして必死に単位換算してた自分が恥ずかしくてたまりません。自分のこんなにくだらない質問に答えてくださって感謝してます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陽極接合時のNaなど不純物はどう拡散している?

    卒業研究でSi-ガラスの陽極接合の実験を行っています。 陽極接合自体はうまくいくのですが,EDSなどで元素分析を行うとSi側にガラスに介在していたNaなどのアルカリイオンが拡散している様子が検出されてしまいます。 条件や電極の向きを変えるなどしましたが,やはりSi側でアルカリイオンが検出されます。 どうやら,Siがこれらの不純物によって汚染されることは,MEMS業界では非常に問題みたいですね。抵抗値や電流リーク,寿命など(私の研究にとっても非常に問題です・・・) しかし,陽極接合に関して述べられた論文のほとんどはこのアルカリイオンの拡散について議論されていません。 拡散してしまうものなのか,それとも原理的に拡散するはずはないのか,正直なところはナゾです。 陽極接合装置を製作しているメーカーでは装置内に「Na析出防止装置」があるそうですが,どのような装置なのか皆目検討がつきません。 もしこの汚染に関して,何かお分かりのことがあれば教えて下さい。

  • 粒子束と拡散係数、バブルの成長の関係について

    粒子束の単位は[個/m^2s]で、単位時間当たり単位面積を通過してくる粒子の個数というようにイメージできます。一方、拡散方程式の拡散係数の単位は[m^2/s]=[m][m/s]=長さx速度 or =面積/時間となっており、具体的なイメージがつかめません。 ある物体の表面積が単位時間当たりどれだけ増えるかというように考えればいいのでしょうか。溶質(あるいは空孔)の流入によるバブルの成長モデルでしばしば、拡散係数Dと溶質濃度Cの積、DCというのを見かけます。単位は[m^2/s][1/m^3]=[1/ms]ですが、物理的には何を表しているのでしょうか。単位時間当たり、単位体積あたりに溶質がQだけ流れ込んだときにバブルの体積が増え、結果バブルの表面積がどれだけ増えるかということをあらわしているのでしょうか。

  • 円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。

    円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。 h=0.026G^0.6/D^0.4 hは伝熱係数(Btu/hr・Ft2・°F) Gは流れの質量速度(1b/hr・Ft2) Dは円管の外径(Ft)です。 hの単位を(cal/min・cm2・℃)、(J/s・m2・K)に変更したい時、hにかける係数はいくらになるか。 (cal・min-1・cm-2・℃-1)=(cal/min・cm2・℃)、でよいのかも併せてご回答お願いします。

  • 酵素反応

    Vmaxが127IU/LになったのをSI単位(mol/sec)に直したいのですが、2,1×10-6乗mol/secであってますでしょうか?換算してみたのですが、自身がなくて・・。よろしくお願いします!

  • 濃度の変化に

    汚染源から10m離れたところで、汚染源の濃度(c0)の0.01の濃度(c/c0)になるには何年かかるのでしょうか? 条件として、流速v:0cm/sec 分散係数D:1.0×10の-6乗 cm2/sec 流速vが0cm/secなので、拡散式が無いというのは解るのですが、 どのような過程を通して、解を導くのか、教えていただけましたら幸いで御座います。 どうぞ宜しくお願いいたします。御礼

  • CGS単位系

     CGS単位系とSI単位系の違いで質問があります。  CGS単位系は英語でcentimeter-gram-second-systemなのでSIのmをcmに、Kgをgに換算すればよいだけだと思っていたのですが、電磁気や固体物理の本を見ているとどうも違うことに気づきました。πが突然出たり消えたりするなど良くわかりません。CGSとSIの単位換算を何をやっているのでしょうか。

  • 慣性モーメントの単位換算について教えてください。

    慣性モーメントの単位換算について教えてください。 1 kg ・ m^2 = 10.1972 kgf ・ cm ・ sec^2 のようですが、 1 kg ・ mm^2 は、何kgf ・ mm ・ sec^2 でしょうか?

  • 単位の換算 N(ニュートン)→g(グラム)

    以下の単位の換算にかける係数を教えてください。 ・1N/d → ?g/d (d=デニール、糸の太さの単位です)

  • SI単位換算についての質問です。

    SI単位換算についての質問です。 303K(30℃)におけるメタノールの粘度は0.51cPである。これをSI単位に換算せよ。という問題なんですが、 自分は、1cP=0.01P=0.01Pa・s だから0.51cP=0.51×10^-2 Pa・s =5.10×10^-3 Pa・s かなと思ったのですが、解答は (解) 1cP=0.01P=0.01g/(cm・s) であるから 0.51cP=(0.51)(0.01)(10^-3kg)/[(10^-2m)(s)] =5.1×10^-4kg/(m・s)=5.1×10^-4Pa・s=0.51mPa・s となっていました。 そもそも、P=Pa・s =[kg/(m・s^2)]・s =10^3g/(10^2cm・s) =10g/(cm・s) より1cP=0.01×10g/(cm・s)=0.1g/(cm・s) とはならないのでしょうか? それと、まず単位換算するときは単位をSI基本単位(m,kg,s,K,molなど)に換算してから最後に固有の名称を持つSI誘導単位(N,Pa,J,W,Hzなど)に書き直すのですか? 色々とわからなく解答と数値が合わなくて先に進めなくて困っているので間違ってる箇所、考え方など指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 土、石油の透水係数

    透水試験には、一般の土質力学の透水係数kの単位は(cm/sec)ですが、石油領域の浸透率の単位は一般ダルシ―(D)、またはmdです。この両者お関係はどうなっていますか?または同じ意味でしょうか?教えていただければ幸いなことです。   大坪