• ベストアンサー

この雑誌を探しています

tkloveの回答

  • ベストアンサー
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.1

こちらだと思います。 角川書店 野性時代

参考URL:
http://www.kadokawa.co.jp/sp/200310-02/
noname#51447
質問者

お礼

ありがとうございます~~~!!これです、これこれ。 次回の発売が5/12だから今月号まだ売ってますよね?? 早速買ってお休みの日にゆっくり読みたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめ小説!!

    時間があるので小説を読もうかなと思っています。 今まで読んで面白かったのは 夏目漱石『こころ』 宮部みゆき『長い長い殺人』 酒井順子『負け犬の遠吠え』 三浦綾子『氷点』 です。最近の小説も読みますが、なんとなく欲求不満な感じで終わってしまいます。 みなさんのおすすめは何ですか?

  • 古い雑誌を安く手に入れる方法

    古い雑誌を安く手に入れる方法にはどんなものがありますか。(インターネットショップや店舗名など) ほしい雑誌は、主に過去5年くらいまでの すばるや文学界、小説新潮やオール読み物などの文芸誌です。新品でなくてもかまいません。

  • カリスマ主婦について書かれた本の題名を知りたいです。

    ちょっとまえに、酒井順子(すいません、漢字が違うかもしれません)さんが書かれた 「負け犬の遠吠え」という本が話題になりましたが、 その本と同時期に、カリスマ主婦(三浦りさ子、雅姫など)や”勝ち犬”に憧れる現代の主婦像について書かれた本が 読売新聞かもしくは東京新聞の書評欄で紹介されていたのですが、 その本の題名をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 新聞の書評欄には、”夫の稼ぎで楽に生活して、自分は気ままな趣味ライフを送る主婦に憧れる現代の主婦達”みたいな ことが書かれていたように思うのですが・・・。 私がみた新聞には「負け犬の遠吠え」と一緒に二冊が書評されていました。 本の題名をご存知の方いらっしゃいました教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 長編の文学新人賞について

    原稿用紙500~550枚前後で、時代物でなく現代物、「半純文学、半エンタメ」的な小説を文学新人賞に応募するとしたら、次のうちどの賞がいいと思われますか。 (1)小説現代長編新人賞 (2)新潮エンターテイメント賞 (3)小説すばる新人賞 上記3つの掲載雑誌にざっと目を通してみましたが、いまいちこれといった特色が掴めず…。 精鋭の純文学新人賞といえば、「新潮新人賞」「すばる新人賞」「群像新人賞」などが思い浮かびますが、原稿枚数の関係でいずれにも応募できません。 簡単に分かることではないかもしれませんが、 どうぞご意見をお聞かせください。

  • オススメの作家さんはいますか?!

    本大好きの26歳OLです。以前は書店に勤めてました。 本が(小説も雑誌も好きです)めちゃくちゃ好きでいつも何かしら 読んでるんですけど・・・私は小説は1度読んで面白かったらその作家 さんの小説は全部買って読んでしまいます・・・ なので最近読む本がありません・・・なぜなら好きな作家さんの作品は 全部読破してしまったからです。 今まで読んで好きな作家さんは・・・山本文緒、鷺沢萌、田口ランディ、吉田修一、中山可穂、群ようこ、武者小路実篤、夏目漱石、森鴎外、ほか多数・・ こんな感じです。あまり好きじゃない作家さんは村上龍、唯川恵、辻仁成、芥川龍之介、太宰治・・・他 こんな感じです?!イマイチ良く分からないですが・・・皆さんのオススメの作家さん教えて下さい。 作品名も教えて頂けると大変有りがたいです。 今読む本が無くってうずうずしてます。助けて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • おすすめの小説誌を教えてください。

    今まで小説誌というものを読んだことがないので、読んでみたい(趣味に合うものがあれば購読したい)と思っています。 ただ、自分の趣味に合うものを見つけようと思っても、何しろ数が多すぎるので全ての雑誌はチェックできそうにありません。 そこで、みなさんの購読している小説誌、好きな小説誌など教えていただけたらと思い投稿させていただきました。 新潮、文藝、すばる等の有名どころでも、マイナー誌でも構いません。ジャンルも問いません。 ライトノベルも読みますし、携帯サイトに投稿された小説なども読みます(が、いわゆるケータイ小説というか、携帯サイト等で書かれた後に書籍化されたものについてはきちんと読んだことはありません)。 つまるところあまり好き嫌いなく比較的何でも読むタイプなのですが、特に好きな作家さんは三島由紀夫、澁澤龍彦、夏目漱石、外国ならドストエフスキー、マルキ・ド・サドなどです。 もし上記のような作家さんが好きならこれがおすすめ、というような小説誌がありましたら、併せて御教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚願望があるのかないのかわからない

    もう手遅れなんですが、44歳独身女性です。 30代の頃は、いろいろ婚活もしましたが、上手くいきませんでした。 (人見知りが激しいので婚活には向いてないように思いました。) あんまり結婚願望もないし、一生独身でもいいかと思ってましたが、やっぱり40も過ぎてくると結婚していない人の人生ってつまらないなって思ってきました。 「負け犬の遠吠え」酒井順子著を読みましたが、とても共感しました。 (適齢期≪概ね35歳以上≫を過ぎても独身で子供なしな人は仕事ができようがプライベートが充実していようが何をしてもイタイ、変わった人だから負け犬だみたいな事を書いていました、自身もそうだそうです。) 私は仕事ができる訳でなく、プライベートも充実していないので余計に感じます。 時々、ラジオを聴くのですがリスナーからのお便りで30代40代の人は、ほとんど「子供が受験です」「子供の運動会がもうすぐあります」とか、50代以上だと「孫が遊びにきます」「孫におもちゃを買ってあげました」とかの子供、孫の話ばかりですね。 人と比べても仕方ない事はわかっていますが、なんだかこれらを聴いてると自分が劣っているような、劣等感を感じて自己嫌悪な気分になります。 適齢期過ぎても結婚していない子供もいない人ってバカみたいって思ってしまいます。 結婚していない人って子供も、もちろん孫もいない毎日何の変化もない同じ日々の繰り返しですよね・・・。 このまま老人になっていくのが怖くなってきました。 何かの事故に巻き込まれたりした時とか、結婚している人は家族に連絡がいきますが、家族がいない人はどうなるんだろう?(私は現在はまだ両親が生きてくれていますけど、、、) 老人になって介護が必要になった時とかどうしたらいいんだろう?(介護保険とかでなんとかなるんですかね) また亡くなる時も孤独死ですね、お葬式もお墓もなしですね。 最近、こんな事ばかり考えています、、、。 これって結婚願望があるって事なんですかね?

  • この雑誌はなんていう雑誌?

    3月頃だったと思いますが、電車の中吊り広告で気になる雑誌がありました。 ・雑誌タイトルは筆記体で水色の文字で書かれていた。 ・内容的には女性誌だと思う。 ・キルスティン・ダンストが表紙 筆記体が読みにくかったんです・・・ 断片的ですが、雑誌名ご存知でしたら教えてください><

  • この雑誌は何の雑誌でしょうか?

    http://www.d3.dion.ne.jp/~takadaof/beatcrusaders.html ↑の記事見えるでしょうか? 見えた方にお聞きしたいのですが この記事は何の雑誌なんでしょうか? 分かる方いらっしゃいますか? また、現在購入可能なのかも分かる方いましたら 教えてください。お願いします。

  • よく買う雑誌は何という雑誌ですか?

    誌名を教えて下さい。 どんな内容の雑誌ですか?