• 締切済み

もうすぐ1歳になる娘が

悩みが2つあるのですが、後20日程で1歳になる娘が自閉症かもと突然嫁が言い出したのです。最初は突然のことで自閉症が何かも知りませんでしたが、自分なりと言ってもネットで調べてみました。 単語を話さない、独り言みたいに言葉は言ってはいます。気に入らないことが有ると自分を引っ掻いたり、髪の毛を引っ張たりします。で血が出ることもあります。最近じゃなく5,6ヶ月の頃からしてたような気もしますが、頭を壁にぶつけるとか、後同じ位の赤ちゃん達の輪に入らないらしく、がっついてくる子には知らん顔的な感じらしいのです、来ない大人しそうな子にはじっと見たりして興味があるみたいなのです。他の子は歩いてるに、うちの子はまだ5歩くらいしか歩けないとか、痛みがわからないのかポットのコードを抜いて噛じって感電して泣くを、続けてではないけど、別の日にするとか、で心配しています。 自分は出張で1年の内3ヶ月位しか家にいなく、電話でその話も聞いて嫁が不安にならない様にそんなことないよ、とかまだまだこれからじゃないのとか言っていると、他人事じゃねと言われてしまい、どう言えば言いのかにも悩んでしまいました。 子供は一度病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.6

はじめまして。ちょっと気になりまして書かせていただきます。 まずあなた様は自閉症や発達障害についてどこまで知っていますか? 言葉が遅れる 知的に遅れる 自傷行為 歩くのが遅い つま先立ち 目を合わせられない 抱っこされるのを嫌がる 拘りの有る無し あげれば特徴とされるものは沢山ありますね。 まだお子様は一歳ですよね?生まれてからまだ一年ですよ。この時点で自閉症を疑うには早すぎます。自閉症は専門の知識を持った医師でさえ判断が難しい病気です。通常三歳でも診断されない子供が沢山います。 まして一歳なら到底診断出来ないです。文章を読んで見ましたが、普通の赤ちゃんと変わらないように感じます。自閉症や発達障害の特徴が良くネットなどで載っていますが、必ずどれかに当てはまるものです。赤ちゃんにも個性があり赤ちゃんなりのペースがあります。そこを感じてください。あの子ができたからとか比較するのはやめてくださいね。発達には個人差が必ずありますから。 病院に連れて行くなら奥様のほうじゃないですか? 精神状態が少し敏感になってる気がしますよ。心身症等が疑われます。

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.5

一度、市町村で行っている発達相談に行くようお勧めしてはいかがでしょう? 「育児支援」「子ども相談室」等の名前で行っていると思います。 電話相談や個人相談は勿論、 希望により定期的に相談&遊ぶ会(愚痴り会かも…)をしているところもあります。 うちの子も先日2歳になりましたがまだ話しません。 一人で絵を見ながら、救急車やパトカー、踏切等の擬音を話しています。 公園でも他の子に来られるとどうしたらいいか分からず公園を出て行く。 (臆病なので、屋内プレイスペースとかでも他の子がいると遊びません) でも気になるので遠くで別の遊びをしつつ時折見ていたり(笑) 歩いたのは1歳3ヶ月。 かーちゃんに拳骨食らわされるような悪戯も毎日懲りずにしてます。 皆そうですよ。 でも、そんなことを奥様は聴きたいのではないと思うのです。 「他の子がやっているから自分の子は大丈夫」ではないのが育児の問題ですから。 実際のところ1歳ですと余程重度で誰が見てもおかしいレベルでない限り、 自閉症含め発達障碍の判別は難しいです。 けれど今ここで問題なのは「奥様が疑っていて、その可能性を払拭できない」こと。 せっかく一番可愛い(いや、成長しても可愛いですけど)な時期を暗い気持ちで過ごし、 お子さまと一緒にいる生活を楽しめないこと。 ご主人が出張で遠方にいらっしゃるなら、母子だけの生活で追い詰められてしまうこと。 万一のとき「あのときに対応していれば…」と奥様が後悔してしまうこと。 不安にならないように声を掛けたところで、もう不安になっているのです、奥様は。 子ども(自身の子だけでなく一般的な子ども)を毎日見ているわけでもない人に 「気のせい」「もう少し様子見で」とか言われても不安を消せるはずがないです。 そういうときこそ、子どもの発達を分かっている人に聞いてもらってください。 お子さまの障碍の有無の判別のためではなく、 奥様がまだ続く育児を少しでも明るい気持ちで行うために、 専門家の力を借りるのはとてもいいことだと思いますよ。

  • kabaddi13
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

専門家でも1才に満たない子の自閉症判断は難しいのですよ。 素人の奥さまが分かるとは思えません。 赤ちゃんはよく笑いますか? 言葉かけに反応しますか? この二つが大きなポイントになりますが、よく笑い、言葉がけに反応したとしても自閉症の子もいます。 逆にしなくても自閉症ではないこともあります。 2歳後半から3歳くらいじゃないと判断出来ないと聞きます。 この頃の子供は言葉を持たないので、気に入らないことがあると泣き、遊びを妨げられると怒ります。 ママを叩いたり咬んだり、後ろに反り返って後頭部を床にぶつけたり、頭をかきむしったり…表現方法はまちまち。痛い経験をしたからといって、止めるなどしません。何度も何度もします。 この繰り返しが大事なんです。『経験』というものです。 そろそろ学習してよ…なんて、常に思っていました。 「だめよ」なんて聞かない時期です。好奇心の方が勝っているんですね。 好奇心は後の学習意欲につながる大事な『芽』ですから、摘まないようにしなければなりません。 ですから危険なものは排除しなければなりません。 子供の手が届かないように、家の物が上へ上へと片付けられる時期です。 歩行も1歳半が目どです。 うちの子たちは1才3カ月後半から歩き出しました。 ハイハイ時期が長かったので、手も腕も、肩、背中、腰、胸、足、指…バランスよく発達できました。 おかげであまり転びませんでしたし、転んでも顔を打つなどの怪我もあまりなく、3才には逆上がりができていました。歩行が遅いことは決して悪いことではないんです。 言葉の早い子もいれば遅い子もいます。 『聞く力』と『話す力』の差が大きいんです。 『聞く力』の方が先に育ちます。 たとえ言葉の出始めが遅くても、話し始めるとあっという間にベラベラしゃべり出す子もいます。 赤ちゃんの輪に入らない…なんでもないことです。全く気にしなくて良いことです。 質問に上げたことを一つ一つ答えたとしても、奥様の不安が払拭されるとは思えません。 留守がちな夫との家庭で、一人、子育てしているから『大丈夫』『ちゃんと育っている』といってくれる人が 必要なのだと思います。 保健所や病院に相談しても、母親の不安を聞いての判断になりますので 心配事しか情報として得られない状況では、療育を勧められたり、経過観察の言葉を受けるしかありません。 出来れば専門家が指導している赤ちゃん教室や幼児教室に通うなど進めてはどうですか? 『大丈夫』『普通よ』と背中をさすってくれる人が傍にいれば少し不安が和らぐと思います。 あなたも出張先から毎日連絡を入れるようにして、赤ちゃんの様子と同時に奥様の様子も聞いてあげてください。 一人っきりの子育てと思わせないよう心の支えになってあげてくださいね。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.3

三人の子がいます 一才では自閉症かどうかは わからないと思います。 ポットのコードは手に届かないように しないと危ないですね 触りたくて結果 引っ掻いたりに 見えますが、血が出るのはつめが 延びてるかも! 壁に頭をわざとぶつけるは あります こちらのリアクションが 面白いみたいです 歩くのも個人差がありますし 片言は当たり前だし 輪に入れる ようになるのは 三才ぐらいからかな… 奥さまは必要以上に心配されて いますね あなた様に聞いて欲しいだけか 答えが欲しいのか。 地域の保健師さんや 育児サークル などで 聞けるといいですが、 親や友達など 協力者がいれば 不安も違うと思いますが どうでしょうか? 一緒につきそって 育児相談窓口へ 行かれてみてはどうでしょうか? プロから聞けば納得出来るし ご主人の一緒に行動が 一番 救われるかもしれないですね

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.2

お子さんというより、奥様が育児ノイローゼぎみかもしれませんね。 奥様を落ち着かせるために、あなたが家に帰ったとき奥様や子供と一緒に病院へ行くことにしたらどうですか? 育児に関しては出張ですから難しいですが、奥様のケアはしっかりした方が良いですし、そうすれば育児も上手くいくと思います。

  • hs03
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

育児書の類いを一度でも読んだことがありますか? 育児をすべて妻任せにせず、少しは調べてみる努力をしましょう!

関連するQ&A

  • 1歳児の娘が

    後半月位で1歳になる娘が気に入らないことが有ると、例えば自分が触ろうとした物が危ないので触らせないように取ったりとすると、自分の顔を引っ掻いたり、髪の毛を引っ張たりします。他の子はこういう行為はしないのでしょうか?他には他の赤ちゃんと一緒にいてもその子が自分が遊んでいるおもちゃを取ると、そのまま何もなかったかのように他の玩具で遊びだしたりとか、後意味もなく頭を壁にぶつけたりとかするらしいのです。言葉は単語は言わず、まままままとか独り言のように何か言ってたり、奇声といううかさけんだりはします。伝い歩きなどはしますが、一人で歩くのは5歩位が限界です。同じくらいの子でもう歩き回ったり、単語を発したりする子がいるらしく、不安に思っています。個人差があるので大丈夫ではとは思っているのですが、 もっと調べろと言われるかもしれませんが、自閉症の症状に当てはまる部分があるらしく、奥さんが不安になっています。もしそうなら早めにそういった対処療法みたいなのをした方がいいみたいなのでと思っています。どうなのでしょうか?

  • 娘に叩かれるんですが

    33歳 2児の父親です。娘が約3歳で息子が4ヶ月です。娘によく叩かれるんですが、対応に困ってます。背中や腰位なら気にしないですが、顔はちょっとマズイかなと。先日眼鏡が変形したので怒鳴りつけて泣かせてしまいました。その後泣きながら謝ってきたけれど、少し考えて『許してあげない』と言って、その日1日寝るまでシカトして何度か泣かせてしまいました。今迄は謝ったら許してたんですが、しばらくすると忘れてまた叩いたりしてくるのでお仕置きのつもりでやってみたんです。次の日からは娘とは普通に遊んだりしてますが、どうやったらやめてくれるでしょうか。嫁さんと下の子は叩かれませんが、家で飼ってるダックスもたまにやられてます。注意してもその場では謝って、また叩いたり蹴ったりするんです。児童館とかではそういう行動は無いようで、玩具や絵本も友達に譲ってあげたり、下の子の面倒をみたがったりと割と大人っぽいと言うかオマセと言うかそんな感じらしいです。たまにケンカになりかかっても掴み合い程度らしいです。男の子なら多少ヤンチャでもある程度は許せるかと思うんですが、女の子ならそういうことはして欲しくないです。叩くのを辞めさせる良い対処法があれば是非アドバイスの方宜しくお願いします。ちなみに自分は嫁さんに怒られました。(許さなかった事、シカトした事、怒鳴ったときの言葉使いです。)

  • 娘に対して前向きになりたいです。

    この質問で不快な想いをする方もたくさんいると思います。すみません。 でも吐くところがないので吐かせてください。 私には1歳8ヶ月の娘がいます。 この子が3.4ヶ月の頃から「この子もしかして、自閉症?」と疑ってきました。自分でもおかしいんじゃないかと思うぐらいネットでいろいろ調べてきました。 絶対に自閉症だ!!いや、違う!!!と一人葛藤しながらここまできました。 ここ最近は本当にだめで、毎日泣いてばかりです。 娘が自閉症っぽい行動をする度に涙が出たり気が狂いそうになります。(つま先歩きやクレーン、逆さバイバイもします) そして今まで気にならなかった行動も気になるようになってしまいます。 旦那・両親は働いていて、休みも週一しかないので頼りにくく、相談してもそんなこと考えるなと言われるのが目に見えて弱音も吐けません。 実際に一度だけ旦那に泣きながら話した事がありますがあまり相手にされず「そんな風に見るな」といわれただけでした。 また何度か保健師さんに相談したけど全く気休めにもならなかったです。(最近クレーン現象します。というと「クレーン現象ってなに?」と言われました。) 一歳6ヶ月検診も「気になる行動があるね~、様子みよう」だけでした。 命があって元気に大きくなってるんだからそれでいいじゃん!というのは十分わかっています。 でもどうしてもママ友の子や支援センターの子と比べたりして辛くなります。 なので外に出るのも、誰かと会うのも嫌になります。 こんな母親で一番辛いのは娘。 娘を一番信じてあげれるのは私。それも十分わっています。 でも気持ちがついていきません。 最近はそれに加えママ友のトラブルに巻き込まれたり、友人関係でも辛いことがありました 。二人目も欲しいけど、こんな母親だからかまだ来てくれません。 世の中には同じ悩みで苦しむ人やもっと辛い想いをしている人が何万人といるのはわかっています。 でもなんでこんなに苦しまないといけないの?と悲観的になっています。 どうしたら気持ちを落ち着かせて前向きになれるでしょうか。 乱文お許しください。

  • 80歳のお婆ちゃんに娘が自閉症ではないかと言われま

    現在日本人が私だけの海外の人口1600人程の離島に現地人の旦那と2歳5ヶ月になる娘と暮らしています。娘は英語、日本語、現地語の三ヶ国語の環境にあり、一生懸命日本語でも話しかけていたのですが中々上手くいかず、英語に統一してみたところ単語が80個位言えるようになりました。 今日知り合いの80歳のお婆ちゃんの家に行ったのですが、娘の落ち着きのない言動や行動をじっと見て、 『お医者さんに連れていったことある?この子は自閉症だと思うわよ。』と言われました。 何度も会っているお婆ちゃんですので初見での発言ではありません。私にも娘の行動で気になる部分があったので言われた後は府に落ちる部分もありショックもありで、今はただただ混乱しています。 気になる点は、 1.とにかく落ち着きがない、お店でも誰かの家でも臆せず走り回る、物に触る 2.後追いしない、親がいなくなっても平気 3.指差しは最近するようにはなったが、要求の指差しや質問に対する指差しは出来ない。 4.他人と目が合いづらい、親とは合う 5.夜泣きが2歳頃から再開した。 6.偏食、野菜肉魚食べない。 があります。 7.独り言を言う 自閉症の症状にある行動で娘にあてはまらないのは 1. クレーン現象 2. 手をヒラヒラさせる 3. 物を並べる 4.特定の物への執着やこだわり 5.癇癪 6.感覚過敏 などの行動は見受けられません。 同年代の子供たちとも最近はよく遊ぶし、親とのスキンシップもニコニコしながらしています。 残念ながらこちらには自閉症専門の先生やカウンセラー、療育機関などが一切なく調べるにしてもどうしたら良いか、先が見えなくてただただ落ち込んでいます。 どなたか娘の症状を見て自閉症だと感じた方はおられるでしょうか?

  • 自閉症を疑った赤ちゃんのその後

    赤ちゃん時代、我が子が自閉症ではないかと疑った方にお聞きしたいのですが、 その後成長されて、やはり自閉症だったでしょうか?それともそうではなかったでしょうか? 私の子は8ヶ月ですが、3ヶ月の頃から あやしても笑わない・抱っこで全く視線が合わない・呼んでも振り向かない・抱っこで反り返るなどの症状があり自閉症をずっと疑っています。 ただ、最近になって前より反応が良くなり、たまに笑ったり、呼んでも振り向いたりすることがでてくるようになり、もしかしたら自閉症ではなく、個性的な子である可能性もあるのかと考えるようになりました。 いろいろなサイトで私のように、赤ちゃんが自閉症ではないかと心配されているお母さんの質問を読みます。ただ、その子のその後の様子はなかなか見つけられません。 何か経験お話いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • うちの娘どう思いますか

    今月で四歳になる娘がいます。二学期から通っていた保育園を退園し幼稚園に通園しています。 母親の私から見て何か変っているなーと思うところがよくあります。発達障害なんていう言葉をよく聞きますがどういったことなのかもよく理解出来ないでいます。 娘の今までの行動を書きます。    一歳まではおとなしく手のかからない子でした。 言葉は遅く一歳半検診のときにはまったく話せず指差しもしませんでした。こちらの言うことが理解出来ているようなので検診では引っかかっていません。 満二歳のときぐらいから酷い癇癪、気に入らないと大泣きするので困って市の子育てセンターに相談しました。大丈夫そうとのことでした。 二歳半のときあまりに酷い癇癪、毎日一日に多い時で10回以上気に入らないと泣いて私を困らせ娘を連れて私一人で外出がほとんど出来なかった状態。気に入らないと私にだけ噛みつきました。主人には絶対にしません。 そのとき発達外来で診察を受け三歳で問題なしでした。 その数ヶ月後引っ越し先の保育園に入園、保育士にこだわりが強すぎる、逆さバイバイをするのでもう一度発達外来でみてもらうようにと言うので前とは違う発達外来を受診、先月問題なしと診断。 数か月前は医師ではないが自閉症を専門にしている先生に話を聞いたところ医者によっては高機能自閉症(アスペルガー?)と診断を下す医師もいると思うが・・・。まあ違うだろうと。曖昧でした。 今は自分も忘れてしまっているのですが二歳ぐらいのときはものすごく子育てが大変でした。毎日泣かれ、噛みつかれ、癇癪が酷く買い物にも連れて行けなかったのです。大変な一年でした。 まとまりのない読みにくい文章になってしまいすみません。 現在の娘ですがやっぱり大変な子なんです。今はだいぶ落ち着きました。癇癪もほとんどありません。 現在でもこだわりが強すぎるんです。前よりは少なくなった癇癪も眠いとどこででも起きます。おそらく幼稚園一の癇癪持ち、それぐらいすごいんです。 勝負ごとなど負けると毎回泣きます。ちょっとでも自分が出来そうにないことは一切やりません。間違いを嫌いそれに敏感になりすぎ顔色が変わり大泣きします。 能力は高いほうだと言われます。パソコンが大好きで教えれば何でもこなせます。踊りや積木、数字が大好きです。キャラクターやごっこ遊びもします。 気に入った洋服しか着ません。動物の絵や自分の好きな絵が描いてあると着ます。 めちゃくちゃなことを言います。 例えば一度熱湯した鍋の中に肉団子を入れたとします。自分もやりたい、ここまではいいんですが鍋の中に入れた肉団子をもう一度取って入れさせてくれ、めちゃくちゃ言うんです。特に眠いときですね。あと、寒い時は窓を閉めるの?閉めないと怒られちゃうの?など。訳わかりません。毎日です。 同じ質問を何度もします。私も泣かれると叩いたり暴言を吐いてしまいます。後で後悔します。 でも幼稚園ではききわけのいい子らしいです。幼稚園には楽しく通っています。癇癪も起こしたこともないらしいし、しっかりした賢い子で通っているのです。誰も家でこんなにすごいなんて思ってもいないでしょう。 娘の性格に問題があるのでしょうか?発達障害かもしれないなんて指摘もあったので私自身よくわからないのです。発達障害を調べても誰にでも当てはまる気がするのです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かご意見お願いします。

  • 2歳7カ月娘。

    2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 叔父さんのお嫁さんが苦手なんです。。。

    叔父さんのお嫁さんが苦手。。。です。 何でも自分が一番じゃなきゃ嫌みたいな性格が苦手です。(やさしいときもありますが) 親戚で集まっている時に、親戚の中では一番小さい女の子(自閉症の子です)がいるんですが、みんなでその子の話でもりあがっている時、そのお嫁さんが自分の子どもをキッチンのとこに連れて行って旦那さんに、「みんなが@@ちゃんばっかり相手するからこの子すねちゃってるわ」みたいな事をみんなに聞こえる声で言ってたそうです。(この話はお母さんから聞いたんです) で、最近久しぶりにおじいさんのおうちに行ったら、そのお嫁さんもいて私のお母さんに「@ちゃん(私の事)引きこもりと思ったけど元気そうじゃない」と言ったそうです。私は引きこもってないのになぜそんなこと言うのかこの人の心がわかりません! 他にも、自閉症の女の子のお母さんに「毎月いくら手当てもらってるの?」とか人の心がグサっとくるような事を聞いたりもします。 「先祖にお祈りしたらなおるかもしれないわよ(自閉症)」と言ってた事も。。。 このお嫁さんは結婚する前は小学校の先生してたみたいなんですけど、なぜこんな事いうのかわかりません。悪気はないのでしょうか? 全部意地悪に聞こえてしまいます!! こういう人はどうやって接すればいいのでしょうか?

  • 親が自閉症を認めない?(長文です)

    私には歳の離れた、小学校4年生の弟がいます。 4歳か5歳くらいの頃から普通の子とは違うような気がしていて、小学校に上がるころはっきりと発達の遅れなどを感じるようになりました。 自分で調べてみたところ、弟は自閉症らしいのです。 知能の発達に遅れがあり、独り言や奇妙な遊びを好んでいて、なおかつ強いこだわりなど、自閉症の症状にぴったり当てはまります。 弟が自閉症であることに対しては不安なども多々ありますが、なんとか受け止めていこうと思っています。 ですが、母親に「弟を病院などに連れて行ったことはあるの?自閉症なんでしょう?」と聞いたところ「自閉や多動などの障害はない。何でそんな事を言うの?弟がそんなに嫌い?」などと言われてしまいました。 家が母子家庭なので弟の教育は全て母親に任せることになります。 なので、母親が自閉症を認めないことで弟や私の将来に何か問題ができてしまうのでは、ととても不安に思っています。 自分の抱える不安や将来起こるかもしれない問題を取り除くために、私は何をすればいいのでしょうか? また、自閉症の症状にぴったり当てはまるような子供でも、健常児であるという可能性はあるのでしょうか?

  • 5ヶ月の娘

    5ヶ月になる前ぐらいから夜中1回の授乳があります。 しかも昼寝は一時間経ったら必ずおきます!そしてそれからぐずりまた寝ます。 午前中の昼寝も半時間したら起きます。 前はよく寝る子だったのですがなぜでしょうか。 温度も湿度全然問題ありません!! 天気が良い日は散歩などもしてます!! 私は上の子がよく寝る子だったので下の子がおかしいのかなって思って 保健センターの人に相談したら3ヶ月~4ヶ月ぐらいは落ち着いてるんですが5ヶ月ぐらいになってくるとそういうコとがあると言われました。でもそれは成長している証拠だから全然問題ないしまた落ち着いてくるからと言われました。 自分が眠たいのに寝れないからイライラするなんて最低な母親だと思っています。 私みたいな方いますか?? 寝るアドバイスがありましたら教えてください!