• 締切済み

交通事故14級の異議申し立て

はじめまして宜しくお願いを致します。 バイクを運転中、赤信号無視のタクシーに交差点内でぶつけられ転倒し、肋骨骨折・腰部打撲等の怪我をし腰はひどく腫れあがりズボンを履くのに困難なぐらい腫れゴムのズボンを履いておりました。 もともと腰椎椎間板ヘルニア、狭窄症の既往症もありましたが、事故直後から歩行や下肢へののしびれなど従来、これら腰椎の痛みの症状を超えた症状がでて生活に困難をきたしています。 いろいろと、初めての事故の事で保険の仕組みや 医師とのやりとりがうまくできず、医師まかせで今日まできましたが、ようやく14級の後遺症障害が送られてまいりましたがしかしながら、診断書への私の自覚症状ですとか、他検査に乏しく、私が訴えた事は、医師は記載せず痛ければすぐにも手術という事で多くをお話しするには余りに多く、どうしたものかとしている所、知り合いのペインクリニック(麻酔科)を紹介されまして、診てもらった際に画像上にすべり症がある事を聞かされ、事故前と事故後のMRIの画像で差があることが分かりました。画像の時期は、少し離れておりますが、2007年7月24日と2012年6月2日です。私は、この等級に異議申し立てをするつもりでおりますがいかがなものでしょうか。

みんなの回答

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

難しいでしょう。 交通事故とすべりの進行との因果関係が証明できないと思います。 実際に画像を拝見したわけではないので断定的なことは言えませんが、腰部脊柱管狭窄症の既往があるとのことで、ゆっくりと変性すべりが進行したと考えるのが自然なのではないでしょうか。 事故の直前と直後にMRIを行っていて変化がみられたのであれば、また話は違うと思いますが。

関連するQ&A

  • 2回目の異議申し立て。何級に該当するか

    後遺障害申請しましたが非該当、異議申し立ても非該当でした。 2回目の異議申し立てをするために、通院していた整形外科と違う整形外科で 神経学的検査をし、レントゲン・MRI(3.0)を新たに撮りなおし、診断書を作成してもらいました。 (1)何級(非該当)に該当するか教えてください。 (2)『異議申し立ての主旨』を添削してください。 (3)異議申し立てをしても、反撃されるのは覚悟はしておりますが、 反撃される前に対応できる有効な文章などありましたらご伝授ください。 (4)送付先で比較的審査の甘い地域などありましたら教えてください。(均等しているのが道理ですが・・当方東京・埼玉にて審査済み) ●今までの非該当理由 初診時の他覚的症状は「所見なし」とされており 症状の裏付けになる神経学的異常所見に乏しい。 「後遺障害診断書には30分以上の使用で左腕がだるくなる、 左中指~小指のしびれ」とされており、受傷部位にほとんど常時疼痛を残すものと 捕らえがたいから後遺障害には該当しない。 症状の緩解・憎悪の見込みの欄に「左上、下肢の症状は徐々に緩解する。」と記載されているから後遺障害には該当しない。 (※実際は症状の緩解・憎悪の見込みの欄に、そのほかの症状は残存する可能性ありと主治医が記載しています) ●病院A(主治医):病名 腰椎捻挫・左腕神経叢損傷・頚椎捻挫 現在、頚部、腰部のつっぱり間、左上、下肢の痺れが常時残存中である。 左上、左下肢共にMMT4レベルの筋力低下を認める。 左・ ジャクソンテスト 陽性 左・SLRテスト 軽度陽性 左・上肢腱反射 軽度低下 左・下肢の痺れ 左・前腕近位1/3でのチネルサイン常時陽性 左・下肢近位1/3でのチネルサイン陽性 (補足・・B病院で撮った画像を見てもらいましたが、画像所見では問題ないと言われたので診断書には画像所見は記載しておりません) ●病院B:病名 左坐骨神経痛・頚椎椎間板症 自覚症状:左でん部大腿足痛・頚部、左上肢痛 他覚所見:左第3~5指、左でん部~大腿・左足遠部にしびれ(知覚低下と知覚過敏)有り。 ジャクソンテスト (+) バレーサイン (+) SLR左側 80° FNST (-) 腱反射 上・下肢共軽度亢進 筋力 握力右30・左16kg 下肢IP~FHL 3/5 X線: 腰椎L5S軽度狭小化、腰椎後湾形成 MRI: 腰椎L2.3~L4.5椎間板変性軽度 ●異議申立の主旨 本件については 22年0月00日 に後遺障害等級について非該当の通知がなされております。 頚部・腰部・上下肢について現在も症状が残存している事が、新たな診断書二通・画像にて証明されております。 医師二名共に神経学異常所見を認め、レントゲン画像およびMRI画像で異常所見を認めました。 後遺障害診断書に『左上、下肢の症状は徐々に緩解すると考えられる。ほかの症状は残存する可能性あり』と記載されており、左上、下肢の症状は現在、症状固定時よりさらに症状が憎悪し、頚部・腰部は常時疼痛を残しております。 診断書の神経学異常所見でご判断いただけることと思います。 A整形外科の診断書の神経学異常所見内にも『現在、頚部、腰部のつっぱり間、左上、下肢の痺れが常時残存中である。』と診断されております。 画像異常所見では、既往歴にはない症状の発症の原因が今回の事故になり相当因果関係が成立します。 これらの神経学異常所見・画像所見にて、認定基準における「受傷部位にほとんど常時疼痛を残すもの」と判断することができます。    したがって、12級13号 局部に頑固な神経症状を残すもの「頭頂部、上肢、背部に残存する症状が神経学的検査所見、画像所見などの他覚的所見により医学的に証明できるもの」 上記が認定されるものと思科します。 以前、私は老人介護施設で重労働ではありますが頚部痛・腰部痛もなく仕事をこなしておりました。今回職場復帰するにあたり、事故での受傷箇所に常時疼痛を残している為 以前のように業務をこなすことが困難になり、デスクワークへの配置転換を余儀なくされました。 つまり本件事故受傷により、この様な症状が発現し、現在も改善することなく継続しているのです。 従って、本件の結果が非該当はどうしても了解することが出来ません。 今、一度のご再考をお願い申し上げるものです。

  • 交通事故の異議申立について教えて下さい。

    私は相手100、私0の追突事故で頚椎ヘルニアの診断を受け14級の認定を受けたのですが 調査事務所からの意見書?に頚椎ヘルニアだが明らかな神経への圧迫は無く 腕の痺れや筋力の低下は認めない。のようなことが書いてあり12級ではなく14級となりました。 当然、私は不服があったので医大の整形外科に行き違う医師の意見を聞いたところ (調査事務所の言っていることが正しく主治医が間違っているかもしれないと思ったからです) 医大の整形外科医も突出により神経の圧迫はありその影響で腕の痺れや低下の可能性が高い。とのことだったので その内容の意見書と一緒に調査事務所に異議申立として提出しましたが、調査事務所からの回答は 「椎間板の突出は窺えるものの、これによる明らかな神経への圧迫は認められない。」との事でした。 正直、こんなことってあるのでしょうか? 実際に私を診察した医師は神経の圧迫はあると言っているのに調査事務所の方は無いとまでは言いませんが 明らかな圧迫は無い。なんて・・・ つまり12級の獲得は多少の神経への圧迫ではダメってことなのでしょうか? 凄く圧迫していても症状に出ない人もいると思うし少ない圧迫でも辛い症状の人はいると思うのですが・・・ 実際、同じような経験者の方がいましたら教えて下さい。 その後、どうしたか・・・・ またはどうすれば? ちなみに調査事務所に異議申立をしても同じことの繰り返しで時間の無駄だと思うので 共済紛争処理機構に異議申立をしようとも思っていますが 話によると共済紛争処理機構は殆ど調査事務所の結果を採用するとのことなので・・・・

  • 交通事故 後遺障害 異議申し立てについて

    そして先日事前認定というのをするので保険会社に書類を提出したところ後遺障害の非該当になりました 理由としては 腰痛、右下肢重だるさ、疲労感、右下肢鈍痛等の症状については提出の画像上、腰推横突起骨折が認められるものの、後遺障害診断書上軽運動等により徐々に改善、緩解していくと思われるとされていること等から将来においても回復が困難と見込まれる障害とは認めがたく、自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断します なお、胸腰推部の運動障害については提出の画像上腰推横突起骨折が認められるものの、後遺障害診断書に記載された運動障害の原因となるものとは捉え難くその他の推体骨折党は認められないことから。自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断します とのことでした 日常生活にも若干支障があるので全く納得いかないので異議申し立てしようと思っています そこで質問なのですが、 1 この場合どういう治療を受ければいいのか? 2 医師の診断書にどういう内容の事を書いてもらえばいいのか? 詳しい方どうかご教授願います

  • 交通事故と既往症

    3月に交通事故にあいました、車対バイク(当方)の側面衝突で救急搬送され 初期の診断名は腰部打撲、股関節捻挫などです。 実は2年ほど前に腰の調子が悪くなり、近所の整形外科を受診してMRIなどで確認すると 腰部脊柱管狭窄症や腰部ヘルニアが見つかりました。 当時の症状としては、間欠跛行や臀部の痛み、下肢の激痛などがあったのですが 1年ほど通院して保存療法や硬膜外ブロックなどで全く痛みも無くなり 普通の生活に戻ることができました。 ただ手術等はしてないので狭窄症などの根治治療といったわけではありませんが・・・ しかし事故を境にまた症状が出てきたのです(実際には事故の三日後から) 3年前とは別の病院で、そのご6ヶ月以上治療(保存療法&ブロック注射)を続けてきましたが 一向に良くならず、主治医の先生も「症状固定で後遺障害を申請してみる価値はあるよ」 とおっしゃってるのです。 現在のMRI所見でも狭窄症とヘルニアの突出ははっきりと認められます。 もし被害者請求などをして揉めた場合、保険会社は過去の治療実績等も調べるのでしょうか? 健康保険の履歴などをみると、整形外科に行ってるのは解るし その病院にはカルテなども残っているはずです。 症状固定で被害者請求をするとそれ以降の治療費の負担はすべて自腹になってしまうので もし既往症を盾にそれまでの治療費なども請求されるのではと躊躇してしまいます。 一番聞きたいのは、過去の通院暦や既往症などはどこまで調べられるのでしょうか? 一般論や経験論で結構ですから教えてください。

  • 交通事故の後遺障害の異議申し立てで提出する医証について

    交通事故で頚椎を痛め、後遺障害申請をし、今はその結果に対して異議申し立ての準備をしています。 先日精密検査と新たにMRIを撮る為、今回初めて大学病院に行き、そちらで精密検査とMRIの結果の診断書を書いてもらったのですが、病名が「頚椎症」となっていました。 診てもらった大学病院の医師は、事故によって頚椎椎間板変性が出ていることは十分に考えられると言っていますし、事故によって痛みが出ているのだろうとも言っていました。 ただ、提出する診断書の病名が「頚椎症」になっているので、新たな医証としての効力が心配です。 「頚椎症」は、年齢的なものによる変性だけを指すのでしょうか? 外傷性の場合は「頚椎症」という言葉は絶対に使いませんか? 医師は今現在の私の症状を診ての診断になっています。 私の年は28です。医師も年齢によるものとしては早いと言っていたのですが。。  後遺障害申請の異議申し立てで「頚椎症」と書かれた医証を提出するのは良くないでしょうか?  どなたか、ご教授をよろしくお願い致します。

  • 神経学所見など異議申し立てをしたい等級14級は納得できない

    たびたび利用させて頂いております。 後遺症等級の件ですが腰の障害で自賠責損害調査事務所の事前調査では 「局部に神経症状を残すもの」として、別表第二第14級10号と判断しますとの結果でした。診断書で「ドクターは画像上で特に問題なし」との事なので神経学的な所見での証明を行い異議申し立てを行おうと思っています。詳細は下記の通りです。 ・自賠責診断書 傷病名⇒ 腰椎挫傷 右坐骨神経痛 自覚症状⇒ 腰痛 右下肢痛 歩行・立位障害 他覚症状および検査結果⇒腰椎可動制限、MMT3程度の筋力低下、右SCRテスト陽性、右下肢全体に異常知覚、 運動障害⇒前屈20 後屈0 運動範囲20 左回施10 右回施2 左側屈10 右側屈10  荷重機能障害(常時コルセットの必要性)⇒有 ・労災診断書(参考までに労災の面談では14級はあまりにも低すぎるとの見解でした) 傷病名⇒腰椎挫傷 ⇒右坐骨神経痛 障害の部位⇒腰椎 主訴⇒自覚症状 1)腰痛 2)右下腰痛(右側??)3)歩行障害 障害の状態及びXP等の所見⇒ 1)左下腰異常知覚 2)体幹、下腰痛による立位歩行困難 3)右下筋力低下 画像所見は腰椎に有立(?)な所見を認めず。 障害残存の理由⇒腰椎関節の軟分組織障害が原因と思われる。 胸腰部 前屈20 後屈0 運動範囲20 左回施10 右回施20 運動範囲30 左側屈10 右側屈10 運動範囲20 それに対して自賠責損害調査事務所の事前調査では(腰痛の訴えについては、提出の腰部画像上、軽度の変性は認められますが、本件事故による骨折等の明らかな器質的損傷所見は認められず、また、提出の医証からも症状に結びりく有意な神経学的所見に乏しいものと言わぎるを得ません。しかしながら、事故直後から一貫して上記症状を訴え、中断することなく治療を継続していること等を勘案すれば、上記症状については、本件の事故に起因する症状として医学的に説明することが可能であると提えられ、症状の程度としては、「局部に神経症状を残すもの」として、別表第二第14級10号と判断します。 なお胸腰椎部の運動障害とのことについては、同部に本件事故による骨折等の明らかな器質的損傷所見は認めらないことから、自賠責保険の後退障害には該当しません)との内容です。 異議申し立てをするにあたって上記内容から考えれば後、何を証明し又診断書内の神経学的な所見は障害を証明するには何故、貧しいのか、他に神経学的な証明 検査があるのか等、とにかく夜は痛みで寝れない、下半身もほとんど前後に曲がらない、杖があってもほとんど歩けない状態で14級は納得できません。せめて12級認定を希望しています。異議申立てにあたっての方法 アドバイス又、14級が妥当かどうか等を教えてください。

  • 交通事故、後遺症害異議申し立て

    初めまして。 以前、自賠責の調査事務所に直接説明を求めに行くと、認定が通り易いというのを目にした事が有りますが、行政書士の方や弁護士の無料相談で伺うと、直接説明というのは受け付けておらず、書面にてしか受け付けていないという回答を頂きました。この事に関して詳しい方いらっしゃいますか?もし直接いけるならどういった書類を用意したらよろしいでしょうか? 現状は以下のとおりです。 14級の後遺症害診断を受けておりますが、納得いかず頸椎12級、手首12級に異議申し立てを行政書士の方を通し異議申し立てをしました。 頸椎捻挫にて頸部痛と頭痛に悩まされていました。事故後通っていた病院とは別の、頭痛外来に通い始めた所、MRIを撮り頸椎椎間板ヘルニアによる頸部筋群のか緊張から生じる頭痛と診断書を頂いたので右手首とともに行政書士の方を通し異議申し立てをし、合併11級を目指し、先日『頸椎捻挫後の頸部痛および頭痛の症状について14級9号、右手関節捻挫および右手舟状骨骨折の右手関節痛の症状について12級13号』で合併12級という結果になりました。 頸椎捻挫後の頸部痛および頭痛の症状については、整形外科発行の診断書では「診察所見、画像所見から頸椎椎間板ヘルニアが認められ」とされますが、提出の頸部画像上、症状残存を裏付けとなる他覚的所見に乏しいものと判断します。」という事でした。今回お願いした行政書士の方は頸椎については始めから何も指示が無く、私が頂いてきた診断書、MRI画像を提出したのみでした。手首は熱心に、なっておられました。 右手首については照会状にて可動域が背屈40度(他動)伸屈70度(他動)をだしていただいたのですが、後遺症害診断書の記載は断られて今ます。機能障害での後遺症害等級を獲得したく思っていますが行政書士の方も後遺症害診断書に記載が無いと、機能障害での認定は難しいとの事でした。

  • 後遺障害の異議申し立てについ教えてください。

    2年近く前に通勤時の交通事故で頸椎/腰椎捻挫、鎖骨骨折を受傷しました。 今年四月に症状固定になり損保に後遺障害の申請をしたところ鎖骨変形で12級が認定されました。 しかし、頸椎腰椎捻挫については認定されませんでした。 未だ首、腰共に痛みしびれ等がひどいのでこの結果に納得できず異議申し立てしようと思います。 最初は諦めようかと思っていましたが腰の方のMRIは撮っていなかったので一応駄目元で今日とりにいきました。 そうしたところ椎間板の変性はあるが神経までは圧迫してないでしょうとの事。 今回椎間板が至って正常であれば首のMRIでも異常は無いとの事だったので異議申し立てはやめようと思っていたのですが やはり腰に異常が見つかったのであるなら最後までやり抜こうと思って異議申し立てする予定です。 しかし色々調べたところMRIでは一番重要なポイント、神経の圧迫までは見つけられないとの事。 なので針筋電図、神経伝達速度検査、サーモグラフィーを受け行く予定です。 ここからがよく分からなくなってくるのですがそもそも異議申し立てとはどのようにすればいいのでしょうか? (1)前回は整形外科の主治医に紹介状を書いてもらい近所の脳神経外科でMRIを撮ったのですが今回の腰のMRIは直で行ってコピーをもらってきました。 このコピーに備え付けるコメントは必要ですか? 必要であれば誰に書いてもらえばいいでしょうか? その際書いてもらう用紙は何になりますか? (2) 針筋電図、神経伝達速度検査、サーモグラフィーを受けるにあたっては自分で探していっても良いのか、主治医に話して紹介してもらった方が良いのか? これらの結果が出たらどうすれば良いか。 大体どのくらいで結果が出るものなのか。 (3)今ちょっと焦っているのが7月11日に労災の後遺障害の認定を受けに労基署の担当医に見てもらうことになっています。 これはこれらの結果が出るまで遅らせた方が良いのか、そのまま行って見てもらって良いのか。 異議申し立ての流れをざっと教えていただけるとありがたいです。 あと、損保を通した方がいいか被害者請求した方が良いのか。 認定を覆す事はそう簡単な事ではないようですがここまで来たので最後までやり抜こうと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 交通事故と腰椎椎間板ヘルニアの関係について教えて下さい。

    交通事故と腰椎椎間板ヘルニアの関係について教えて下さい。 3/21に駐車場にて前方の車がバックして来て、こちらの車に当てられました。 過失割合は10:0でこちらが被害者側です。 衝撃もそれほどなく、大した事故ではなかったんですが、運転していた主人が腰痛を訴え、病院に行くと『椎間板ヘルニアの可能性が高い』と言われました。 ですが、医師からは『事故で椎間板ヘルニアになる事はない』と言われ、相手の保険会社からは『元々ヘルニアがあったんでしょうね』と言われ、健康保険に切り替えて検査、治療してくれと言われています。 でも、事故に合うまでは腰痛などなく、元気に働いていましたし、椎間板ヘルニアと診断された事もありません。 元々持っていたけど、自覚症状のなかったヘルニアが事故により症状が出た場合、事故とは全く関係ないのでしょうか。

  • 交通事故 後遺障害 異議申し立て

    1昨年前の年末 約1年半前に交通事故に遭いました お互い車で 8対2で当方が2になります ぶつかった場所は運転席側の後方タイヤです 腰椎捻挫、頚椎捻挫  症状は目眩、頭痛、首痛、腰痛 1回目は非該当で返されました 理由は骨に損傷がないので因果関係が認められない とのことでした 運動障害は認められるが、事故との因果関係がないとのことでした しかしながら、痛みはまだまだありますし、仕事も事故後から半分以下に減っていて、まだまだ事故前のような仕事量には痛みのせいで戻せません。 治療は1ヵ月半で治療打ち切りされてしまい、当時の担当医は保険会社が打ち切った以上、もう見る義務はない、事故の件とは別で来るのなら見てやるが後遺症が残っても診断書も書かない、関わりたくないと言われて 病院を転医して 自分の保険(健康保険)で自費でずっと通院してきました。 症状固定が昨年9月で、まだ週に1回は通院しています。 弁護士特約が付いているので弁護士に依頼しており、(保険会社の顧問弁護士)後遺障害の申し立てをしましたが、非該当でした。 異議申し立てをした方がいいのかと思っていましたが弁護士から 最後に後遺障害診断書を書いた医者が協力的じゃなかったんでしょう、もう裁判しますか? と言われて困惑しています。 お医者さんは何か必要事項があれば書くので言ってくださいと言われてたのに、何故?という感じで 私の方の保険会社にも 弁護士を変えれないか質問したら、すごく良い先生だから信頼してるから・・ 等の返事でした。 私としては弁護士を変えて 異議申し立て をしようと思ってるのですが、弁護士を変えても結果はあまり変わらないでしょうか? 今の状況でどうすればいいでしょうか? 何卒宜しくお願いします