• ベストアンサー

あるフォルダが、「アクセス拒否」で開けないんですが ...

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

「ドメイン上の NTFS ファイル システムを使用している Windows XP Professional 」、「ワークグループまたはスタンドアロン コンピュータ上の NTFS ファイル システムを使用している Windows XP Professional」の双方の解説を読めば分かりますが、結局の所、両者とも同じ方法での設定になります。 ですので、頭(上)に出ている「ドメイン上の NTFS ファイル システムを使用している Windows XP Professional 」を…とご案内差し上げました。 具体的操作法は、System Volume Informationを右クリックして、プロパティを選択して、セキュリティタブを選択。 (もしくは、System Volume Informationを右クリックして、共有とセキュリティを選択して、セキュリティタブを選択) 「追加」をクリック。 「選択するオブジェクト名を入力してください」の欄に、ユーザーアカウントを入力してOKをクリック。 例えば、当方のPCのユーザーアカウントがここ(OKWeb,教えてgoo)のハンドルと同じであるとしたら、Mitzと入力になります。 「グループ名またはユーザー名」にユーザーアカウント名が追加されていますので、クリックして選択。 「****のアクセス許可」欄の「フルコントロール」にチェックを入れて、OKをクリック。 これで設定完了、自由に開けるようになります。 >「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外すと、フォルダの「共有とセキュリティ」画面に、「セキュリティ」タブが表示されるようになって >ですが、この辺りはどのような仕組みになっているんでしょうか? フォルダを右クリック→プロパティ(もしくは右クリック→共有とセキュリティ)にて表示される「****のプロパティ」ダイアログ内にセキュリティタブが存在しない場合、マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→表示タブにて、「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックを外せば、「セキュリティ」タブが現れます。 文字通りの機能ですので、「簡易ファイルの共有を使用する」にチェックが入っていると、簡易的設定しか出来ず、詳細設定可能な「セキュリティ」タブが非表示になります。 ちなみに、ウイルスバスター2004の場合、ユーザーアカウント名でフルコントロールに設定しておけば、System Volume Information内のウイルス検索も可能になります。(ノートンでは未確認)

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちょっと手間取っていたんですが、おかげさまで、 ようやく「System Volume Information」のドアが開きました。 で、"ちょっと手間取って" というのは、次のような次第です。 ---- 「セキュリティ」タブ>「追加」ボタン の画面で、 「選択するオブジェクト名を入力してください」 の欄に入れるユーザーアカウントのことなんですが、 『パソコン立ち上げ時の画面で、 パスワードを入力するところにある名前』 ←これを「名前A」とします。 のことかと思ったんですが、それを入力し「OK」しても、 「名前が見つかりません」 という画面になって、進めませんでした。   ↓ いろいろやってみてるうちに、 「C:\Documents and Settings」のところに、 自分の名前が入ったフォルダがあるので、 ←これを「名前B」とします。 この名前を入れたらどうかと思ってやってみましたら、 今度はうまく進みました。 で、そのようにして進んだ【「セキュリティ」タブ】の画面では、  ◎上の「グループ名またはユーザー名」のところには、   元々あった【 SYSTEM 】に加えて、   【 名前A (YOUR-XE########\名前B 】   というのが現れて、  ◎下の方には、   「名前A のアクセス許可」   という設定欄が表示されました。  因みに、この設定欄については、  フォルダを開くだけなら、ご説明いただいた   『「フルコントロールにチェックを入れて、・・』  というのをやらなくても可能のようですね。  (デフォルトで、「読み取りと実行」、   「フォルダの内容の一覧表示」、「読み取り」の   3つには「許可」のチェックが入るようですので。) ---- 関連で一つだけお願いしたいんですが、 上でご報告しました中の、   「名前A」、「名前B」 については、 それぞれをどのように呼んで区別したらいいんでしょうか? 私の記憶では、  「名前B」は、パソコンを購入後の使い始めに登録した名前   かも知れない。  「名前A」は、    「コントロールパネル」>「ユーザーアカウント」  のところで、「名前を変更する」をやっていたかも知れない。 ぐらいしか覚えていないんですが。 --

tochinkun
質問者

補足

すいません。 「お礼」欄で、一つご報告を書き落としてましたので、 この欄で追加させていただきます。 ---- 「簡易ファイルの共有を使用する」のことですが、 ご説明いただいて気付きましたのは、たぶん、  「"簡易ファイル" の "共有" を使用する」 のように読んだりして、 なんだか良く分からないでいたんだろうと思います。 こういうのは、  『 簡易な「ファイル共有」を使用する 』 とでも表すのが通常の日本語なんでしょうが、 どうも Windows の日本語にはヘンなというか、 不親切な表現が結構多いようですね。 --

関連するQ&A

  • C:\System Volume Information\_restoreはどこにあるのですか?

    OSはWindows XP SP3です。セキュリティソフト「Avira AntiVir Personal 」が何度も繰り返し[Guard]の動作を行います。できれば、ファイルのありかをつきとめ、手動で削除したいのですが?、方法があれば、なにとぞ教えてください。 C:\System Volume Informationを検索してもアクセス拒否で、C:\System Volume Information\_restore{76E97FE2-5488-4DEC-B96E-20D795D8196A}\RP539\A0057136.exe.はファイルが見つかりません、になってしまいます。以前C:\System Volume Informationは復元ポイント関係の場所だと聞いたことがあるような気がしましたので、とりあえず、以前の復元ポイントは全部削除しました。良い方法があれば教えてください。以下はAviraのイベンログです。以前隔離したものも、添付させていただきます。今回隔離してあるのを忘れていて、削除しました。PS:'TR/Lineageって何んでしょうか?。 Exported events: 2009/12/19 11:11 [Guard] Malware found Virus or unwanted program 'TR/Lineage.FILE7AD8EE21.1 [trojan]' detected in file 'C:\System Volume Information\_restore{76E97FE2-5488-4DEC-B96E-20D795D8196A}\RP539\A0057136.exe. Action performed: Deny access

  • XPSP2のシステム復元フォルダに入るためのアクセス権

    システム復元ポイントのSystem Volume Information フォルダを表示するところまではいっています。 開くことができず、いろんなサイトを観ても、SP2のアクセス権を持たせる 記述がなかったので、こちらへ来ました。 http://support.microsoft.com/kb/309531/ja http://paburica.weblife.tv/index.php?Windows%A1%A7System%20Volume%20Information%A4%F2%C7%C1%A4%AF セキュリティっていうタブがないんですよねー。 環境は、インターネットに接続しているだけで、ユーザは1人です。

  • 復元ポイントが記憶されているファイル自体をバックアップできるでしょうか?

    XPの「システムの復元」のことです。 復元ポイントがいつの間にかすべて無くなっている事があるので、復元ポイント自体のバックアップが取れないものかと考えました。(原因不明) できるでしょうか? さらに、バックアップした復元ポイントファイルを「インポート」して問題なく使えるしょうか? なお、復元ポイントが格納されているフォルダは C:\ System Volume Information\_restore{(任意の文字列)}だそうです。 参照サイト↓ http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0399.html わたしの環境ではなぜかアクセスできませんでした。フォルダが開けませんでした。

  • システム復元ポイントの保存先は何処に?

    Windows XP SP1 Homeです。 システム復元ポイントの保存先は、調べたら C:\System Volume Information\_restore にあるらしいのですが、私のPCには、隠しフォルダを表示してもSystemVolume Information のフォルダが無いのですが・・・ 何処に保存されているのですか? ちなみに、復元ポイントはいくつも作成されています。

  • 「System Volume Information」の中に_restore{~}が見つからない

    こんばんは。 少し前にオンラインスキャンでウイルスが見つかり、トレンドのHPをみつつ、手動駆除しました。 駆除後、もう一度オンラインスキャンしたときは何も見つからなかったのですが、今日、またスキャンしたところ、 C:\System Volume Information\_restore{53E20EB8-BEFC-4397-8BA1-40C45A9AFEB4}\RP234\A0016398.exe に感染あり、との結果でした。 このファイルを削除したいと思い、サイトの説明に沿って、 システムの復元を無効にし、 [System Volume Information]へのアクセスを有効にしました。 が、[System Volume Information]の中に、[MountPointManagerRemoteDatabase]、[tracking.log]と言うファイルしか見当たりません。 _restore{~}と言うフォルダにアクセスするにはどうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • システムの復元ポイント 保存先移動

    システムの復元ポイントは デフォルトでは C:\System Volume Information\_restore とここに保存されるようになっているようですが これを、自分で 保存先を 別のドライブ  たとえば Dドライブ などに 設定しなおす 事ってできるのでしょうか? 出来るのであれば、どこから、どうやって やればいいんでしょうか?

  • Hacktool.Rootkit に感染。 感染ファイルへのアクセスが拒否され・・・

    Hacktool.Rootkitに感染しているとノートンの高危険度の警告がありましたが、修復できないようで困ってます。感染ファイルはC:System Volume Informationのようでファイルを見ようとしましたが、アクセスが拒否されたので、セーフブートで管理モードでログインして試みましたが、それでもアクセスを拒否されます。 また、そのファイルだけをスキャンしてもウイルス反応はでません。一体どのようにして、修復したらよいのでしょうか?ご教授お願い致します。 動作環境はXP 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.70GHz x86 Family 15 Model 1 Stepping 2 GenuineIntel 1693MHz  

  • Ad-Aware スキャン途中で止まるのですが・・・

    こんばんは。 今日Ad-Aware SE Personal V3.4を新たにインストールし、スキャンしていたところ、途中の C:\System Volume Information\_restore{xxx}\RP1 という所で、1時間近く止まったまま動かないので、諦めてキャンセルしてしまいました。 このファイルについて調べてみたのですが、C:\System Volume Information\_restore{xxx}\RPxxx は、Windows の「システムの復元」機能がバックアップしたファイルだということが分かったのですが、まだパソコンについてよく分かっていないもので、それで?どうしよう?という感じでして・・・ そこで、是非教えて頂きたいのですが、Ad-Awareで、1時間近くも一つのファイルで止まっているということはありえることなのでしょうか?我慢して待てば最後までスキャンできますか? ちなみに1個のスパイウェアがすでに見つかっていますが、C:\System Volume Information・・・で止まってしまい、それを削除できません。 次のファイルへいくまで何時間も待つべきなのでしょうか???それとも、何か異常でしょうか? すみませんが、どなたか何か良いアドバイスを頂けませんでしょうか。どうぞ、宜しくお願いします。  

  • CRCK_NERO.Cというスパイウェアを削除したい

    ウイルスバスター2006がCRCK_NERO.Cというスパイウェアを発見しました。詳細表示で確認したのですが削除方法や脅威などが英語で書かれているので分かりません・・・(gooにログインした記録が漏れているかも?) 翻訳機能を使ったのですがシステムの復元をしてください?と書いているらしく復元したのですが直りませんでした。 (スパイボットという消去ソフトで検索しましたが出てきませんでした。) そこで直接そのファイルを探して削除してみようと思っているのですがファイル名を指定しても出てこないのです。 [C:\System Volume Information\_restore{5D1EFDE3-7654-4C06-B129-85504C8435B8}\RP921\A0159987.exe] C:\System Volume Information\でファイル名を指定して実行するとアクセス拒否されてしまい困っています。 下記がCRCK NERO.Cの詳細ページです http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=CRCK%5FNERO%2EC 大変あつかましいですが、よろしくお願いします。

  • vista:復元ポイントのバックアップ

    当方のOSはvistaです。 復元ポイントは日にちが経つと(復元ポイントの数が増えると)自動的に古いものから削除されてしまいますよね。 そこでなんですが、日にちが経っても削除されたくない復元ポイントを外付けのHDDにバックアップを取ろうと思ったのですが、 復元ポイントがあるフォルダがどこかわかりません。 XP、MEでは # WindowsMeでは「C:\_restore」 # WindowsXPでは「C:\ System Volume Information\_restore{(任意の文字列) }」 に保存されています。 と いろいろなサイト(http://www.tuskinoura.com/archives/2005/01/post_15.htmlなど)に書かれているのですが、 vistaの場合が探しても見つかりませんでしのでご教授願います。