• ベストアンサー

Nexus7とBluetooth

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

基本的には、Bluetooth機器をペアリングモードにした上で ホスト機器側から機器検索を行なって、見つかったものを選び 案内に従った操作で接続が行われます。 案内の中で、パスキーを求められることがありますが 0000,1111など、機器側の説明書に明記されていますし ほとんどは、このどちらかで通ります。 ペアリングをした上で、接続操作を行えば、対応していれば マウスポインターが表示されます。 (たぶんマウスの移動操作を検出した瞬間にマウスポインターが表示されます) Android機器では、マウスを認識できるようになっていない機種もありますが 初期のNexus7で、TrackPoint付きキーボードが使えるので 後継機でも普通に、マウスには対応しているはずです。 ただし、Trackpoint付きBluetoothキーボードはNFCで繋がるので 実際の手動接続操作や検証は行なっていません。 個人的には、ELECOMは金輪際GPLを使わないと宣言しているので GPLソフトウェアを根幹に据えたAndroid機器でELECOM製品を使うと ELECOMの偉い人が気分悪くしそうなので、ELECOM製品は買わないことにしています。 「ほんとはGPLなんか関わりたくないのに、Android向け製品を売らなきゃいけないなんて…」みたいな。

関連するQ&A

  • PlayStation Vita TVとマウス

    ELECOMのBlueLEDマウス M-BL3BBシリーズを持っています。 これをPlayStation Vita TVで使うことはできますか。 知っている方がいましたら、教えてくだい。 お願いします。

  • nexus7Bluetoothマウス接続できない

    久しぶりにマウスをつかってNexus7をいじろうとしたら接続できなくなってしました。 つかっているマウスはM-BL3BBです 使用可能なデバイスには表示されるのですが、そこをタップしても接続しようともしません。 どなたか改善策をお願いいたします

  • nexus7 マウスを認識しなくなりました。

    nexus7(16G) Androidバージョン4.2.1で、ELECOM社製のBlue LEDマウス M-BL3BBを使用していました。問題なく使えていたのですが、急にnexus7側で接続認識しなくなりました。 マウスは他のPCで認識し、正常に動きますので、マウスの故障でないことは確認しました。 あらためてペアリング作業をしたり、電池を入れ替えたり、何度もマウスやnexus7本体の電源をオンオフしても、マウスが接続できません。 nexus7の「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「Bluetooth」では「ペアリングされたデバイス」にマウスは表示される状態ですが、何度、ペアリング作業をしても「接続」認識しません。他のBluetoothのキーボードは認識・接続・機能ているので、nexus7のBluetoothの故障でもないと思います。 マウスが使えず、大変、不便しています。 対処方法をご教示願えたらと思います。よろしくお願いします。

  • Nexus7とキーボード

    Nexus7(2013年度版)を持っています。これを ELECOMのAndroid対応ワイヤレス折りたたみキーボートと 繋がたいのですが、うまくいきません。 ELECOMからアプリをインストールしたりしてるのですが うまくいきません。 すいません。誰か詳しいことわかる方教えてください。 お願いします。

  • Bluetooth

    ELECOMのM-BT6BLシリーズのマウス SANWAのMM-BTUD27のUSBアダプタ SONYのVAIO、Eシリーズ(EH18FJ/w) を持っていますがデバイスの検索をしても検出されません。 どうすればいいか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Nexus7でキーボード

    Nexus7(2013年度版)を持っています。これを ELECOMのAndroid対応ワイヤレス折りたたみキーボート TK-FBP018シリーズにつないで使っています。 これは、どうしたら、ひらがな入力、半角英数小文字、 半角英数大文字、全角英数小文字、全角英数大文字に 分けられるのか、知っている方がいましたら教えて下さい。 知っている方だけで、いいです。お願いします。

  • Bluetooth搭載マウスの登録方法について

    ヤマダ電機さんで「ELECOM BlueLED マウス」を買いました、それで、早速、PC(Windows7)で、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター→デバイス追加で、ペアリングをしました。 でもできなかったので少し調べたらBluetoothが、僕の使っているPCになかったみたいなので、USBアダプターを買ってきてアダプターをPCのUSBケーブルをさすところにつけました、青いランプが点滅していたので、できるということみたいなので、再度、同じ手順でデバイスの追加で、ペアリングしました、そしてらちゃんと、「ELECOM BlueLED マウス」が出てきたのでクリックして、デバイスを追加しました、ですがそのあと、デバイスは無事、追加されましたみたいなのが出てきて、デバイス一覧を見ても、どこにも「ELECOM BlueLED マウス」なんてものはありませんでした、DL中に、デバイス一覧を見ると、ちゃんとあるのですが、完了するとなぜか消えてしまいます、助けてくだい!

  • Bluetoothマウスが接続されない

    今日、無線のマウス(ELECOM M-BT4BL)を買いました。 BluetoothでPCと接続するのですが、接続まで行けません。 Bluetoothで「デバイスの追加」をしても「デバイスが発見できませんでした。」と メッセージが出てきます。もちろんマウスの電源はONにしていますし ペアリンクするタイミングもこの後の様なので・・・ 何かマウスのデバイス追加の前にBluetoothの設定があるのでしょうか。 (Bluetoothを使用するのは今回が初めてです。) PCはNECのKK370/SでWindows Vistaです。

  • マウスパッドMP-112SVについて

    お世話になります。 マウスパッドMP-112SVは 光学BlueLEDに対応していますか。 マウスはELECOM M-BL21DBを使用しています。 机の上では反応しなく他社製品でBlueLED対応のマウスパッドを購入したのですが、反応が鈍く困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth マウスがつながらない

    Win10 ノートパソコンにELECOM(M-BL2DB)マウスが繋がりません デバイスドライバを見ましたら、HID準拠(Microsoft)プロパテイを見たところ、正常でした、又もう一つのドライバはSynaptics PS/2Port TouchPad (PS/2 マウスに接続されていました)、Bluetooth の設定では機内モードはOFFにワイヤレスデバイス(Wi-Fi2,ON),(Bluetooth ,ON)を確認しました、マウスは電池OK、設定は出来ていました、つながら無い訳が、判りません、どなたかよろしくお願いいたします