自作PCからUSBでOSを起動する方法と無料OSの選び方

このQ&Aのポイント
  • 自作PCで外付けHDDだけを使用して無料OSを起動する方法について解説します。また、無料OSでMinecraftのサーバーを稼働させる方法やおすすめの無料OSについても紹介します。
  • 自作PCでディスクドライブを使用せずに外付けHDDだけで無料OSを起動することは可能です。具体的な方法や注意点について解説します。また、Minecraftのサーバーを24時間稼働させる方法も紹介します。
  • 無料OSの中でも特におすすめなのはUbuntuです。Ubuntuは使いやすいインターフェースと豊富なソフトウェアのサポートが魅力です。無料で利用できるため、初心者やプログラミング学習などにも適しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作pc USBのHDDからOSを起動できますか?

こんにちは。 昔使っていたAMDのパソコンがあり、それをばらしてにこいちで今のパソコンにHDDとディスクドライブを組み込んであります。 そこで、今使っていない外付けHDDがあるのですが、ディスクドライブを使用せず、マザーボード、電源、外付けHDD だけで無料OSなどを起動させることはできるのでしょうか?? あと、そのパソコンでMinecraftのサーバーを24時間フル稼働させたいのですが、無料OSってマイクラのサーバーってインストールとかできるのでしょうか? 私のいっているOSとはウブントゥ?です。 また、おすすめの無料OSを教えてくださればほんとうにありがたいです。 自分はあまり知識が豊富ではないのですが、私の意見ではウブントゥ?がよかったかなと思っております。 ご返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.8

マザー次第というのはすでに回答が出てるですね。 >無料OSってマイクラのサーバーってインストールとかできるのでしょうか? 基本的にJavaですから、クライアントOSは問わないです。 JavaVMが立ち上がるOSならどれでも動くんで、Ubuntuでも動きます。 が、LinuxServerだと原則コマンドラインでの操作が前提だね。 PCのクライアントみたいにお手軽ではないです。 基本的にX Windowは重たくなるだけなんでコマンドラインベースですることになるね。 >おすすめ UbuntuサーバかDebianサーバあたりで十分です。 上記の通り、JavaVM動けばいいので、それ以外のリソースは出来る限り削ったほうがよいですな。 ただ、それは別としてUSB接続ストレージでマイクラとかちょっと・・・ SATAでもチャンク作成時にはラグでるのに、さらにプアなUSB接続ってなると厳しいものがあるかと・・・マルチで遊ぶならさらに。 もし、さらにMODも入れることを考えてるならキビシイといえるかと・・・。 特に工業系はエンティティ生成がバニラの比じゃなくなるから、これら想定してるなら覚悟必要かも。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!なるほど、わかりました。やはりsata接続がいいのですかね。osはまた考えてみます^^

その他の回答 (7)

  • minoriya
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.7

USBのHDDからOSを起動に付いてはマザーボードや外付けHDDの仕様によりけりですね、 比較的最近のものなら大丈夫だと思います。 無料で使えるOSに付いてはLinux系になると思いますが、これは色んなものがリリースされていますので用途に合いそうなものを選んでください。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

回答No.6

USBが3じゃなくてUSB2だとおもうので PCIスロットのUSB3カードをつけてUSB接続すれば スペック道理でるのでは LANも100Mbpsなら1Gbpsカードをつけるとか

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

noname#190590
noname#190590
回答No.5

USBブート可能なマザーボードなら可能です。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • Londesu
  • ベストアンサー率4% (6/146)
回答No.4

できなくはないですがするメリットはないでしょう。 HDDを買ったほうがいいかと思われます。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • goosukago
  • ベストアンサー率2% (4/179)
回答No.3

最近のパソコンなら全然可能ですよ。 USBが途中で抜けてしまわないように気をつけてください

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

USB接続のHDDから起動する場合は、マザーボードが対応している必要があります。 古いマザーボードですと、USB起動に対応していないものが多い。 確認方法ですが、BIOS画面で確認が出来ます。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.1

そのPC(マザーボード)によって可能かどうか違ってきます。 最近の物であればUSB起動もサポートしているでしょう。 BIOSで起動設定のところにUSBがあるかどうか、確認ですね。

ponponpon_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!調べてみます。

関連するQ&A

  • 壊れたPCからHDDを取り出したのですがOSは起動できるのでしょうか?

    壊れたPCからHDDを取り出したのですがOSは起動できるのでしょうか? 壊れたPCからHDDを取り出して、外付けHDDとしたところ認識され、使えています。 元のPCではCドライブでウィンドウズ2000が起動していました。 外付けHDDとした時にも、ウィンドウズ2000を起動できるのでしょうか? どのように起動起動できるのでしょうか? 新しいPCはXPなので、わざわざウィンドウズ2000を起動しなくてもいいのですが、 壊れたPCにインストールされてたソフトなどをきちんとアンインストールして 使える容量を増やしたいと思います。 後、ダブルOS(と言うのでしょうか?) 面白そうなので。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSが起動できず。HDDが認識しません

    DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERになりHDDを認識しません デスクトップのPCが起動できなくなりました。HDDが認識できれば回復コンソール等の方法をやって起動できるようになるかもと思いやりたいのですが、HDDが認識しないため何もできません。 セーフモードも使用できませんでした。BIOSの初期化もしました 何をすればHDDが認識できるようになりますか?周辺機器は全部抜いて最低限の状態にしております OSはXPです。非常に困っております!アドバイスお願いします 今認識しないHDDは外付けにしてノートに繋ぐと認識はします。外付けから回復コンソール等を使う手段とかはありますか? 外付けにすると認識するのでこちらで何か対策とかできないでしょうか? データーのバックアップ等は大丈夫です パソコンはソニーのPCV-RZ61です よろしくお願いします

  • 自作PCでOSインストール後起動できない。

    初めての自作PCで困っています。 皆様のお力添えをお願いします。 主なパーツ(全て新品) CPU:AMD FX8300 マザーボード:msi 970A-G45 メモリ:W3U1333Q-4G(PC10600 4GB×2) HDD:ST500DM002 DVDドライブ:IHAS524-T07 PCケース:ZALMAN Z9US 電源:KRPW-G2-550W/90+ OS:windows7 Home Premium 64bit SP1 組み上げ終わって、 BIOS起動してブート優先順位をHDDよりDVDドライブを優先に変えてから、 いざOSのインストールをしようとしたのですが、 インストールを開始して一通り工程が終わり、 自動で再起動になったあと 「Windowsを起動してます」 の画面まで進んで止まってしまいます。 (20分以上放置しても変わらず) 明らかにおかしいと思い、 再起動や再インストール等も試したのですが、 何度やっても同じところで止まります。 調べてみても、当てはまるような事例も見当たらず途方にくれています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 自作PCについて質問です!

    昨年の夏頃からなんですがパソコンを使用してるときにマザーボードとHDDの接続が切断されてしまいます。 HDDのアクセスランプが点灯しなくなります何もしてないわけではなく、ネット閲覧・ネトゲなどをやってるときにも起きます。 最近はパソコンを起動させたら10分おきくらいにその症状がおきてしまいます>< 何度もコンセントを間違えて切られたりしてます。。。 切れたと思ってPCを強制終了して起動させるとハードディスクが見つかりませんと表示されます・・・ 光学ドライブ(ATAPI)とフロッピーディスクのほうは、平気なんですがHDDがBIOSから消えてしまいます。 このときHDDがBIOSで確認できてもHDDを読み込む際にエラーが起きたとでます。 これは悪いのはマザーボード側が悪いのでしょうかそれともHDD側が悪いのでしょうか? 自分ではマザーボードが悪いのかなって思ってます。 皆さんの意見を聞かせてください;; スペック CPU AMD Phenomii x4 955 MZ ASROCK M3A785GMH/128M VGA Palit gts250 1g green RAM ADATEのクロック1333のやつ(名前忘れてすいません) 光学ドライブ 不明(ATAPI) OS Windows7Home64Bit 作ってから1年8ヶ月たちます。

  • 自作PCをアップグレードしたいがそのときにOSなどは・・・

    自作のパソコンをアップグレードしたいと考えています。 現在の構成は、ATXのマザーボードでミドルタワーのケースを使用しています。 CPUはCeleron700MHzです。 CPUをもっと早いものに変えたいと思っているのですが、(当然マザーボードも新調)できればOSなどソフトをインストールしなおしたくありません。 HDD、CD-Driveはそのままを使用する予定です。 ソフトの再インストール無しで、こういった交換は可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作PCで、2つ入れたHDDのうち一つしか表示されません。

    パソコン超初心者です。OSはVista Ultimateを使っています。 パソコンを自作しまして、OSやドライバ用の500GBのハードディスクと、その他ソフトやデータ保存ようの1TBのハードディスクの二つ を入れています。 そこでこの前ソフトをインストールしようとしたところ、インストール先がCドライブ(?)、つまり500GBの方しかなくて、1TBの方にインストールしたいのにできなくてやめてしまいました。 そこで、スタートメニューのコンピュータというところを見ると、 ハードディスクドライブの欄にはローカルディスク(C:)というのがひとつしかありませんでした。 下のリムーバブル記憶域があるデバイスというところにも、 BD-RE ドライブ(D:)というのと、フロッピーディスクドライブ(A:) の二つしかありません。 ちなみにフロッピーディスクドライブなんてつけてないのですが、 これらはどういうことでしょうか。 早くもうひとつのHDDに保存できるようにしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 外付けHDDにOS

    自分のノートパソコンの画面が壊れ、HDDが飛んでしまいました。 そこで、別でモニターと外付けHDDを付け外付けHDDにXPを入れて起動しようと考えてます。 ですが、OSが入っていない時でも別モニターに映像が写せるか ノートパソコンの場合でも外付けHDDから起動できるのか不安です。 それと、XPはディスク1つで複数のパソコンにインストールして認証することが出来るのでしょうか? 初歩的な質問で、読みにくいと思いますがよろしくお願い致します。

  • USB外付けHDDからの起動は可能か

    職場でパソコンを配給されましたが、セキリティーが施され、一太郎をインストールできません。今まで一太郎で文書を作っていた私には大変なことです。考えたのですがUSB外付けのHDDにシステムと一太郎を入れ、それを起動ディスクにしてしまえば可能ではないかと・・・。いかがですかこの考えは?可能でしょうか?

  • 外付けHDDでとても困っています。助けてください。

    みなさん、外付けHDDのことを教えてもらえたらありがたいです。 ・パソコンの「回復ドライブ」を使ってデータをとったのですが、間違って保存先を外付けHDDにしてしまいました。  間違ってしまったので、外付けHDDをフォーマットしました。  元々、外付けHDDは1TBあったのですが、フォーマットしても、「ローカルディスク」という表示が出て32GBになってしまいました。  フォーマットを何度しても直りません。 元の外付けHDDの1TBに戻せる方法はありませんか? もしその方法があったら、ぜひ、ぜひ、教えてもらえたらうれしいです。 パソコンのOSは、「Windows10」です。 すみませんが、どうか、どうか、みなさん、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDでOSを起動させたい

    Dimension 9200、Windows Vistaです。 HDD(250GB)が古くなったので交換しようと思い、外付けHDDを用意したのですが、OSの起動がうまくいきません。 外付けHDDはBUFFALOのHD-LBU3-BKC(1.0TB)です(他社製品と違い、OSのインストールはできないとは書いてありませんでした)。 以下、今までの作業の流れです。 ・フリーソフト「EaseUS Todo Backup」でHDDの中身をすべてコピー ・「コンピュータ」の画面上で、今までのOS(C:)とRECOVERY(D:)に加えてOS(G:)とRECOVERY(F:)が増えたことを確認 ・セットアップユーティリティのBoot SequenceでUSB Deviceを最優先に設定 ・確認のため内蔵HDDのケーブルを抜く ・PC再起動 すると、黒い画面に白い英字が出るところで止まってしまいます。エラーメッセージはFloppy diskette seek failureと出ましたので、Diskette Driveの項目をOFFやUSBにしてみたのですが、そうすると今度はDELLのロゴ画面と黒い画面に白い英字の画面を交互に表示するようになってしまいました。 BIOSのリセットも行いましたが症状は変わりません。ビープ音は短く2回、診断ライトは1・2・3が点灯しています。外付けHDDはUSB接続(2.0しかありません)ですが、パソコンの説明書に従い、背面ではなく前面に接続しています。 もうこれ以上何をどうしてよいのか分からず途方に暮れています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。