• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Nexus5 simフリーで3G回線simは可能?)

Nexus5で3G回線simは可能?

takaringo111の回答

回答No.1

3Gだったら、全キャリア対応してますよ。 各SIMのAPN設定だけ、ちゃんと設定してください。

dreamnet5577
質問者

お礼

もう一度APN設定を確認しサポートにも問合せてみます。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Nexus5 simフリーで3G回線simは可能?

    イーモバイルのかけ放題(300回)の3G回線でNexus5 simフリー(Googleプレイ)を利用したいのですが接続方法をご存知の方はいらっしゃいませか? イーモバイルの3GのsimをカットしてNexus5に挿入しモバイルネットワークをイーモバイルを選択してもアンテナが立たず、またアダプタを使ってもとに戻したら利用可能(破損していない)です。 もう一つのドコモのsimを入れた所、こちらは利用可能です。 携帯会社に聞くところ周波数帯はどちらも同じはずなんですが、なぜか接続ができません。 イーモバイルLTEではなくて、お得なので3Gを使用したいのですが、この辺の詳細をご教授お願いいたします。

  • IIJmioがSIMフリーのルータでが繋がらない

    IIJmioとHuaweiのSIMフリールーターで、接続が出来ません。 APN設定ではなく、それ以前の問題です。どこが悪いかお分かりになりますか? ルータがIIJmio(docomo)の3Gネットワークを掴んでくれません。Huaweiルータにソフトバンクの銀SIMを入れたら、ちゃんとソフトバンクの3Gネットワークを掴んでくれます。DocomoのFOMA SIMでもちゃんとdocomoのネットワークを掴んでくれます。よって、SIMフリーのルータであることは間違いないと考えています。 同じSIMをdocomo純正のルータ(L-09C)に入れてAPN設定を行えば、IIJmioに繋がるので、SIM側の問題でもないと思います。 IIJのサポートに電話したら、端末のメーカに確認して下さい、で終わってしまいました。 よろしくおねがいします。

  • SIMフリースマホでネットワークにつながらない

    最近Dual SIMのスマホ(Xperia E3 D2212)を購入しました。 会社から支給されていたドコモのスマホ(富士通 F-11D)からSIMカードを抜いて、 moperaの契約もした上で使用したところ、 当初は3G回線につながり、データ通信も出来ていました。 今回欧州(オランダ)に出張したため、 現地で3GのSIMスロット(SIM1)を現地のSIMカードで使用するために、 ドコモのSIMカードをGSMのみのSIMスロット(SIM2)に差し替えました。 現地のSIMカードもドコモのSIMカードでもモバイルネットワークに接続出来たのですが、 現地でのデータ通信にはドコモを使用するつもりがないので、 モバイルネットワークを切断し、通話のみ出来るようにしました。 そして帰国して、元の通りにドコモのSIMカードをSIM1のスロットに差し戻して、 モバイルネットワークをONにしてみたところ、 通話は出来るのですが、モバイルネットワークに接続できません。 APNの設定も確認しましたが、当初設定した通りで何も変わっていません。 試しに以前のスマホ(F-11D)にこのSIMカードを差したところ、 3Gの表示が出て、モバイルネットワークに接続します。 いろいろ試してみたのですが、どうにも原因がわかりません。 SIM2のスロットに差したのが、まずかったのでしょうか? どなたかご教示の程をお願い致します。

  • C01HWのSIMをSIMフリー端末で利用

    C01HWのSIM(イーモバイル定額の方)を、SIMフリー端末直刺しで利用可能でしょうか? もちろん、データ通信のみの利用です。 APNの設定は、公開されておりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Nexus5はSIMフリー端末と聞いたのですが

    Nexus5はSIMフリー端末と聞いたのですが、、、と言うことは、emobileとの契約を解約後、 docomo、au、softbankで利用中のスマホやガラケーのSIMを挿して、代わりに使えるのでしょうか? また、同様に、持ち込み契約もできるのでしょうか?

  • 4GのauのSIMを5GのSIMフリースマホで使う

    5G対応のSIMフリースマホを購入してauの4G契約のSIMで使おうと思っているのですが、au公式の発表を見ると、そのような使い方はできないと書かれていました。 できないというのは5G対応スマホに4GのauのSIMを挿入してAPNの設定をしても通信が不可能(5Gでの通信ができないのは当然として)ということでしょうか?それとも、auとしてはそれはルール違反の使い方という意味で通信はできるけど、使うなということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ワイモバイル806SHをSIMロックフリーにしたが

    Softbank又はDocomoのSIMを挿れ電話は出来るが、4Gに接続出来ない。3Gとの通信は、確立出来ているが、キャリアメールが受信中のままエラーになってしまう。 →SIMロックフリーにしても、他社SIMで動作出来なければ意味がなく、困っています。 ※APNの追加/変更しても、4G接続にならず、そういう仕様なのかと考えてしまう。 →アドバイスを頂ければ、 。。。幸いです。

  • iPhone4 simフリーをドコモにて。

    先日SimフリーのiPhone4を購入し、本日ドコモショップにて、 ドコモのモバイルルーターHW-01cにて使用していたSIMカードをMicroUIMカードに変えてもらいました。 (HW-01cではデータ通信プラン+moperaUのプロバイダを契約していました) 1.SIMカードをiPhone4に挿入。 2.iTunesがインストールされているPCに接続して初期設定。 3.「設定」→「一般」→「ネットワーク」内の「モバイルデータ通信ネットワーク」にて、  APN欄にmopera.flat.foma.ne.jpと入力。 4.「ネットワーク」内の「3Gをオンにする」と「モバイルデータ通信」はオン。 5.自宅の無線LANにて使用できるようWi-fiの設定。 ここまで行い、Wi-fi・3G環境共に通信が行えました。 通常使用する分には、定額料金以外に料金は発生しないですよね? (データ通信プラン+moperaUで7000円弱?)

  • イーモバイルSIMをdocomoで使用できますか?

    解約したdocomoのSO-01Eをシムロック解除した後、 イーモバイルGL07SのSIMを使用しデータ通信や通話は できますでしょうか? また、イーモバイルのネクサス5にGL07SのSIMを 使用してデータ通信と通話は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Nexus5のsimをdocomo XPERIAに

    以前、Nexus5のsimをdocomo XPERIA GXにさして使っておりました。 昨日ネクサスが水没してしまったのでしばらくGXを使おうと試みたのですが、できませんでした。 通信事業者をソフトバンクに登録できてはいるのですが、繋がりません(T0T) どなたか教えて頂けたら幸いです。