• 締切済み

年越しは何人で迎えますか?

もうすぐ年を越しますが、その瞬間を何人で迎えますか?(自分を含めての数) 私は2人と犬一匹です。

みんなの回答

回答No.132

家族4人でした。いつも通りだったら祖母と祖父もいて6人のはずだったんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjk40
  • ベストアンサー率2% (1/35)
回答No.131

家族3人でした。 来年はもっと多い人数で年を超す予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glz2014
  • ベストアンサー率1% (1/78)
回答No.130

家族3人とペットでしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigen1
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.129

夫と二人です。 本当は近くの氏神様へ行こうかと話していたんですが、寒いので断念して翌日の昼間に行きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.128

自分を含めて、家族三人で年越しを迎えることが出来ました。 私の家では年越しは、家族で過ごすのが恒例となりつつあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.127

一人で人ごみの中、神社にお参りをして迎えました。 寒かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.126

男3人で初詣の列に並んでました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.125

10人で年越しました カウントダウンも大盛り上がりで最高でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.124

家族3人で迎えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.123

今年はイベントで迎えたので2千人はいたと思います。 2千倍うれしい年明けでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年越し!!!

    年越しの瞬間!あなたは何をしますか!? 私は今年・・・ジャンプします(笑)

  • 年越しカウントダウンのワクワク感が年々減る理由は?

    10代や20代の頃は、大晦日になると、 年越しの瞬間を迎えるのが楽しみでした。 大晦日の夕方辺りから「あと●●時間だ」と、 毎年12/31はワクワクしていました。 ところが最近は、そのようなワクワク感は薄れ、 大晦日も普通の日と変わりません。 皆さんはどうですか? 年々、年越しの瞬間のワクワク感は減ってきましたか? 何でも数をこなすと、マンネリ化してくるからでしょうか? それとも、歳を重ね、感受性が鈍くなるからでしょうか?

  • CDTVで年越しって何ですか。

    最近、ここでの回答を見ているとCDTVで年越しをする&したいといった回答を拝見する事がありますが、それって、本日23:50から始まる『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ』のことでしょうか。 そのテレビを、例えば自分の家で見ながら年越しの瞬間を迎えたいという事でしょうか。 ただ純粋に音楽が好きなだけ? 他に面白いテレビもないから? それほどまでに見たい理由は何でしょうか。 自分自身その番組を見るとは思いますが、そこまでこだわるほどの番組でもないと思うんですが・・。

  • 年越しの過ごし方

    年越しを彼氏とどう過ごすかでちょっと悩んでいて、相談に乗ってもらえればなーと思っています・・^^; もしくは、二人では過ごさないか・・ 彼は友達に飲み会に誘われていて、私は初めての年越しということもあるし、二人でゆっくり過ごしたいと思っていて。 彼は、飲み会に来る?と言うのですが、体育会系の男の人達ばかりで、いつも一人だけ居る女の子は実家に帰っていていないそうです。 そうすると、面識ある人はその女の子の彼氏さんだけです。 しかも年越しとなれば朝まで飲むのはほぼ確実ですし、いつもの安い居酒屋で長いこと騒ぐ・・というのはいまいち気が乗らなかったりして^^; 私と友達どっち取るの?!って言うのもかわいそうで(仲間と騒ぐ飲み会がひじょーーに好きなので)。 いい方法はないのものか・・

  • 年越しそばならぬ、「元号越しそば」食べますか?

    平成最後の瞬間から令和最初の瞬間にかけて、いろんなイベントや特番が予定されていますね。 そんな中、年越しそばならぬ「元号越しそば」なるものも登場しました。 要するに年越しそばのように、その瞬間に食べようということだそうです。 さて、皆さんは「その瞬間」寝ないで起きていますか? 何かをしますか? そばを食べますか? gooでも質問しましたが、興味があるのでここでも聞いてみたいと思います。

  • 年越し、歳を重ねるごとに何も感じなくなる?

    20代半ばの男性です。 同じ年頃の皆様、お願いいたします。 子供の頃は家でテレビを見ていて新年を迎える瞬間は、 非常にわくわくしたものです。高校生くらいまではそうでした。 ところが最近は、テレビじゃつまらないので、 街の中心部で行われるカウントダウンイベントを 見に行ってますが、何も感じないんです(笑) 日本標準時の年号が機械の上で1つ増えただけ、 それを見て騒いでいる周りの人間が滑稽にさえ見えます。 (そこにいる自分も馬鹿らしいですが、イベント好きなだけ。) もう一つ。 小学校の頃、朝起きてうっすら雪が積もっていたりすると、 非常にワクワクしたのを思い出しました。 それが今では、飛行機の窓から地上を眺めていて、 途中から雪化粧に変わるのを見て憂鬱にさえ感じます。 Q1 やはり私だけではなく、皆そうなのでしょうか? 皆さんの感覚について教えてください。 Q2 また同じ経験を持っている方、理由は何だと思いますか? 自分でもわからないのが不思議です。 バカみたいな質問で笑われそうですが、 子供の頃のあの不思議な感動(快感)が、 まるで魔法が消えるようになくなったのが不思議です。

  • 年越しは何をしていましたか??

    あけましておめでとうございます。 皆さん何をして年を越しましたか?? ちなみに僕はテレビのジャニーズライブを見て年を越しました。

  • 年越しそばについて・・

    こんばんは☆かなり時期ハズレな質問ですけど、 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 本題ですが・・・ 年越しそばは、なぜ「年越し」とつくんですか? 私なりの解釈では、 「そばは一年ごとに植え替えないと(?)いけないから、 そばのように自分たちも新しい年にしよう。」 な感じに思ったんですが・・ 本当のところはどうなんでしょう?? また、年越しそばはいつ食べるものなんでしょうか? 年を越す前なのか、年を越しながら食べるのか、 年を越し終えてから食べるのか・・・ 何気ない質問ですけど、 すごく気になってしょうがありません。 ヘンな質問だとは思うんですけど、 回答よろしくお願いします! (できれば簡単に説明してくれるといいんですけど・・)

  • 年越しそばの食べ方

     電車の中で、高校生くらいの男の子が言っていたことが耳に入り、ほんとかよ、と思って気になっています。  彼によると、「年越しそばは除夜の鐘を聞きながら食べる。特に、日付の変わり目に食べるのがよい。日付の変わった瞬間に、口の中に入っている去年のそばと、これから口に入れる今年のそばがつながっているところに年越しそばの醍醐味がある」というのです。紅白歌合戦をまだやっているうちから年越しそばを食べるのは邪道だ、とも言っていたかな。  今年の年越しそばに間に合わなくてもいいので、何かご存じでしたらよろしく。

  • 年越し⇒新年の瞬間

    タイトルの瞬間、あなたはどこで何をしておりますか 私は自宅でテレビ(紅白⇒除夜の鐘) または紅白⇒バイクで近くの神社初詣予定です

このQ&Aのポイント
  • 別居中のアパートに義父名義の車が置かれており、取りに来てもらえない状況です。
  • 車を置いたまま処分できず、自分名義の車を購入するためには駐車場が必要です。
  • 妻との連絡手段がなく、車を返すことができないため駐車場に置くことは問題ないのか悩んでいます。
回答を見る