• ベストアンサー

年越し、歳を重ねるごとに何も感じなくなる?

20代半ばの男性です。 同じ年頃の皆様、お願いいたします。 子供の頃は家でテレビを見ていて新年を迎える瞬間は、 非常にわくわくしたものです。高校生くらいまではそうでした。 ところが最近は、テレビじゃつまらないので、 街の中心部で行われるカウントダウンイベントを 見に行ってますが、何も感じないんです(笑) 日本標準時の年号が機械の上で1つ増えただけ、 それを見て騒いでいる周りの人間が滑稽にさえ見えます。 (そこにいる自分も馬鹿らしいですが、イベント好きなだけ。) もう一つ。 小学校の頃、朝起きてうっすら雪が積もっていたりすると、 非常にワクワクしたのを思い出しました。 それが今では、飛行機の窓から地上を眺めていて、 途中から雪化粧に変わるのを見て憂鬱にさえ感じます。 Q1 やはり私だけではなく、皆そうなのでしょうか? 皆さんの感覚について教えてください。 Q2 また同じ経験を持っている方、理由は何だと思いますか? 自分でもわからないのが不思議です。 バカみたいな質問で笑われそうですが、 子供の頃のあの不思議な感動(快感)が、 まるで魔法が消えるようになくなったのが不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1番の方が言われるように、感動する、味が分かる対象が変化しただけです。確かに、子供の時の感動を同じ対象物に、同じ強さで感じていると思っている人もあるでしょう。しかし、これは錯覚です。錯覚だと証明できないので、論破はむずかしいです。 英語のことわざで、同じ人が同じ川を渡ることはけっしてない、というのがあります。人も川も変化するということです。 だから、子供の時と同じ感動だ、と本人が思っているだけで、実は違うということです。 ノートを用意し、子供の時に感動したこと。今もう感動しなくなったこと。子供の頃分からなかったこと。今はわかること、と分けて書いてみるといいです。自分の成長がわかるし、理由も見えてきます。 40歳になればまた違うし、とうぜん60,80と変わってきます。 それこそが人間の魅力になるのです。 子供の頃の感動そのままなんて、あり得ません。 その気持ちを覚えておくのは大事でしょうが。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。書いてみると面白いかも。 今度やってみようかな。 気持ちはいつまでも覚えていたいものです。

その他の回答 (6)

  • since1980
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.7

A1  私もそう思います。子どもの頃、大晦日が来るのが楽しみで楽しみでたまりませんでした。11月終わり頃から、指折り数えたものです。 A2  私の場合、大晦日といえば車で90分ほどの祖母の家に行き、親戚みなで集まって夜遅くまで紅白歌合戦を見ていました。この時間がとても特別でした。なんといっても、遠くにいる祖母に会えること(子どもにとって90分かかる距離は遠いのです)、そして公に夜更かししても許される唯一の日であることが幸せでした。 大人になって祖母に会いたければ会いに行けるし、夜更かしする自由だってあるわけですから、大晦日のあのワクワクは当然なくなってきたのだと思います。

fuss_min
質問者

お礼

ああ、わかります、夜更かし。 ワクワクするものですよね。 特別な世界って感じで。 今では徹夜で仕事をして倒れたり、 夜更かしにはロクなイメージがありません(笑) ありがとうございます。

noname#35084
noname#35084
回答No.6

確かに毎年、感じることが減りますねぇ。 それに1年が速いのなんのって(TOT) 40の坂を迎えると、こんなもんでしょーか(TOT)

fuss_min
質問者

お礼

1年が早く感じる。 私はまだそんなことありませんが、 そういう人が多いですね。 なぜでしょう。 1日1日を大切にしなきゃ。 ありがとうございます。

  • banca
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.5

確かに年をとるごとにワクワク感が薄れていくような気がします。 子供のころは、経験が少なく、目新しいことが多かったけど、 年をとるごとに経験も増えてきますしね・・・。 でも、年はとっても、若い気持ちを持っているために、 いろんなことに興味を持って生活するのは大事かもしれませんね。

fuss_min
質問者

お礼

やっぱり経験をすることによって、 目新しさが減っていくのでしょうか? そうかもしれませんね。 ありがとうございます。

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.4

A1 私も今は何も感じませんよ。確かに子供の頃(小・中学生くらいまで)はドキドキ感というかワクワク感がありましたね。 A2 大きな理由は「大人になったから」だと思います。 子供の頃(小・中学生くらいまで)は年末特番やイベントなどのせいで「年越し=特別なこと」と感じていたんでしょうが、大人になり現実を理解するにつれ「年越し=ただの区切り」となっていったのではないでしょうか(私の場合ですが)。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに・・「年越し」も所詮人が作ったものに過ぎませんからね。 現実を知ると、何とも思わなくなるのは無理がないかもしれませんね。

noname#23734
noname#23734
回答No.3

Q1 年越しに感動はありません。 年越し自体に特別な意味はありません。 感動を作る道具に降格しています。 Q2 子供の頃は、誰かが感動を与えてくれていたのでしょう。 それで満足できていた。 家族と年越しを迎えるより、友人と楽しい時間の方が良い。 欲を言えばそれが異性だったらなお良い。 それは年越しと言うイベントでなくても同じ。 こんなことを知るようになると年越しは感動をくれるイベントではなくて感動を作る道具に降格するんだと思います。 理想が高くなっているだけだと思っています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 >理想が高くなっているだけだと思っています。 言い換えると欲が深くなったということでしょうか? 濃い味の食べ物に慣れると、 薄味の食べ物がまずくなるのと一緒でしょうか? 異性か。。。いたら楽しいかも知れませんね。 私の場合どうだろうな。変わらないかも。(笑)

noname#228930
noname#228930
回答No.1

今でもワクワクするけど子供の頃ほどではないです。 味覚が変わるのと同じでしょう。子供の頃、最高に美味しかった 甘口カレーだのウィンナーが今ではそれほど美味しいと感じない、アレです。 楽しいと感じる対象が変わったんですよ。

fuss_min
質問者

お礼

対象が変わった、、、とすると、 大人になって一番ワクワク・ドキドキするものというと、 ・・・何でしょうね(笑) 対象が変わったというのも一つの正解かも知れませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 年末 香港でのカウントダウンイベント

    先日、韓国ドラマの中で香港でのカウントダウンがありました。 ビルから花火、ライト、レーザー光線など、いつもの夜景に増して すごいものでした。 それを海側に人々が集まり、新年の祝いをしてる感じ・・ それはドラマの中でやったものなのか、普段からカウントダウンの際は 派手にイベントをするものなのか教えてください。 いつもハワイで予約をいれてるのですが、そのようなイベントがあるならクリスマスのイルミネーションの頃から行きたいと思います。 年末、カウントダウン時に香港に旅行された方、教えてください

  • 年齢と共に、無気力・無感動・無関心になるもの?

    小学校高学年の頃、初めてテレビで新年を迎える瞬間を見た時は、 とてもワクワクしました。あの不思議な感動を忘れられません。 ところが、近年は年越しイベントに出かけて見て、 ただ、コンピュータ上の数字が変わるだけなのに、 何でこの人たちはこんなに騒いでいるなのだろうと、奇妙に感じます。 子供の頃、朝起きてその冬初めての雪が積もっているのを見て、 とても不思議な興奮を覚えました。 ところが今は、飛行機の上から下を眺めて、東北上空あたりから、 地上の色が少しずつ白く変わっていくのを見て、 憂鬱な気分になっていきます。鬱陶しくて仕方ありません。 なぜこうなってしまったのか、自分でもわかりません。 今26ですが、二十歳くらいまではこうではありませんでした。 昨日、自分の好きな趣味の展示を見に行きましたが、 途中で見るのも面倒くさくなり、早く帰りたくて仕方なくなるなど、 “三無主義”が、20代後半に入って更に進行したのを感じます。 (私は独身なので、子育てや家族付き合いに追われるわけではありません。) そこで、20代独身の皆様にお聞きします。皆さんも上記の例のように、 10歳台の頃と比べ物事に対して、大幅に無気力・無感動・無関心になりましたか? 当てはまる方は、ご回答お願いします。 [1] それはいつ頃から、どのような感じで表れ始めましたか? [2] そうなってしまったのは、なぜだと思いますか? 複数理由はあるとは思いますが、思い当たる理由を全て教えてください。 [3] 歳を取ると、今よりさらに無気力・無関心・無感動になると思いますか?

  • カウントダウンおすすめクルーズ教えてください!

    東京湾でおすすめのカウントダウンクルーズを教えてください! 今年は夫と二人で、東京湾のカウントダウンクルーズで新年を迎えてみようかと思っているのですが、どのクルーズにするかで迷っています。 レディクリスタル、ヴァンテアン、モデルナ、クラシカなど、それからジールというところが出しているカウントダウンクルーズなど、調べてみた感じだといくつかあるようなのですが、利用したことのある方がいらっしゃいましたら、是非感想を聞かせてください! 食事は立食(ビュッフェ)/テーブル(御膳)のどちらでも構わないのですが、できれば大人向けの落ち着いたクルーズを探しています。 船上イベントなども、ビンゴ大会や新年抱負お叫び台(?)、子供のためのショーなど、わいわい騒ぐ系ではなく、生演奏などの方がいいです。 よろしくお願いします!

  • 年が明ける瞬間。カウントダウン型or事後確認型?

    あと4時間ちょっとで年が明けます。 年が明ける瞬間って、テレビの時計の表示をみんなでしっかり見たり、カウントダウンのイベントがあったりで、「今この瞬間に年が変わりました!」と、その一瞬をここぞとばかりに注目したりしますよね。 僕はけっこうアバウトな性格なもんで、・・・5・4・3・2・1・はい!おめでとう!のような瞬間にはとくに執着してなくて、何かしてる間に0時を回ってて、あ、年が変わったんですね、おめでとうございます。みたいな感じです。 みなさんはどうですか? この瞬間を絶対に見逃さずに時計を見る「カウントダウン型」ですか? それとも適当な時間に時計を見て、年が明けたのを確認する「事後確認型」ですか?

  • アナログ放送最後の年明けカウントダウン

    アナログ放送最後の年明けカウントダウン 気象庁による緊急地震速報の遅れで話題になった通り、 デジタル放送はテレビに映像音声が表示されるまでの間に 若干のタイムラグが発生します。 そのため生放送であっても、リアルタイムではなく、 数秒遅れて茶の間に映像音声が届きます。 (厳密に言えばアナログ放送にも微々たる遅れはあるけど。) 今年の年末にテレビで生放送されるカウントダウンイベントは、 アナログ放送最後のカウントダウンとなります。 来年からは自宅のテレビでカウントダウンを楽しむ場合、 数秒のズレを覚悟しなければなりません。 なんか拍子抜けですよね・・・。 最後の“アナログカウントダウン”ですが、 皆さんは自宅でどう年明けを楽しみますか? ※おいらは仕事をサボって考え中。w

  • お祭りの名前

    今回はあるお祭りの名前を教えていただきたく質問しました。 それは以前テレビでも取り上げられていた珍しいお祭りです。 具体的な内容は、子供たちが普段お堂のなかにある地蔵様を縄にくくりつけてひきずって歩き、そのあと川の流水に投げ込んだり、雪のなかに押し付けたりします。挙句の果てには地蔵様を地面にたたきつけます。 子供たちの無病息災を願う祭りとのことでしたが、結構な雪が積もっていたことから東北地方の祭りではないかと想像しています。 正直そのときのVTRはとても衝撃的で滑稽でした。笑 ネットで調べてもなかなか手がかりがなく、気になって仕方ないので知っている方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします!

  • 元彼にあけましでおめでとメール

    11月頃に別れた彼に新年の挨拶メールを送りたいと思っていますが、こーゆー特別なイベントの時に連絡はするべきじゃないでしょうか? 彼から別れを告げられ、寄りを戻したいと思ってはいますがあまり警戒されたくもありません。。。ただ彼も忙しい仕事なのでこういう正月休みのときに連絡をとりたいと思うのですが迷惑でしょうか。 みなさん、元カレ元カノから新年の挨拶メールがきたらどう思いますか?

  • テレビでHなシーンが映ったら

    あなたは、家族みんなでテレビを観ています。 Hなシーンが流れたら どうしますか? どんなリアクションしますか? 最近は 深夜放送に限らず リアルなシーンが多くて  年頃のお子さんのいるご家庭はどうなさってるのかな~と ふと思いました。 自分が子供の頃の事を思い出しますと 恥ずかしいけど、突然席を立つのも不自然だから 家族全員で固まってたような気がします。 最近は 各自の部屋にテレビがあるから そういうシチュエーション自体ないのかもしれませんが・・・ 子供の立場 と 親の立場 からのご意見を伺いたいので 参考までに宜しくお願いします。

  • スキー場でレクリエーション(約30名)何かないですか?

    今月の末ごろにアルバイト先のイベントで引率として子供とスキーキャンプに行きます。 そのキャンプ中に、夜子供たちとレクリエーションをするのですが、まだ何をしようか迷っています。 スキー場を使う許可はもらっているのですが、いざ何をしようか考えるといい案が浮かびません。 子供が寒くなりにくいもので、思い出に残ることをしたいのですが、皆さん何かご存じないですか? 実は、屋内でも場所を確保できるのですが、雪のほとんど降らない所にすんでいるので、 できれば雪でたくさん遊んだ思い出を作ってあげたいと思っています。 みなさまの力を貸してくださいお願いします。

  • 魔法の言葉

    笑顔と挨拶とお礼は魔法だよ。 皆が幸せになれるし、不愉快になる人がいないからね。 と言って育てられた記憶があります。 子供のころは魔法に憧れていたのでとても印象に残っています。 こういう風に子供のすっとは入っていって、忘れないような言葉がありましたら教えてください。 小学生以前を対象とした言葉をお願いします。 よろしくお願いします。