• 締切済み

魔法の言葉

笑顔と挨拶とお礼は魔法だよ。 皆が幸せになれるし、不愉快になる人がいないからね。 と言って育てられた記憶があります。 子供のころは魔法に憧れていたのでとても印象に残っています。 こういう風に子供のすっとは入っていって、忘れないような言葉がありましたら教えてください。 小学生以前を対象とした言葉をお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

自分がされて嫌なことは人にするな。

関連するQ&A

  • この本のタイトル知りませんか? たぶん児童文学、しゃべるオウム、言葉の虫干しetc…

    子供のころ読んだ本のタイトルを忘れてしまいました。 もう一度読んでみたいのですが話の断片しか思い出せません。 心当たりのある方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください! 小学生くらいに読んだのでたぶん児童文学。 ファンタジー要素がある。 著者・原作言語。 少なくとも1989年以前の著作。 少年と少女?複数人の子供たちが言葉を話すオウムに連れられ、舟に乗って?魔法の?島へ行く場面がある。 目的・経過、その他あらすじは不明。 オウムは言葉の番人?で、人々がだんだんと古い言葉を使わなくなるのを憂え怒っている。 長い年月使われなかった言葉は死んでしまうので、オウムは折に触れ人々が忘れかけた古い言葉を使う。 それをオウムは「言葉の虫干し」?と表現する。 島?への道すがら、子どもたちは無知をオウムに嘆かれるが、難しい四字熟語を使うので意味がわからず困惑する場面がある。 ※?は表現の正確性に自信がない部分です。 ※わりと小さなころから本を読んでいるほうでしたが当時知らない四文字熟語だったと記憶しているので小学生低学年くらいでは勉強しないような言葉を使っていたと思います。 ぜひぜひよろしくお願いします。

  • この言葉の出典が知りたい。

    「わけあえば余る。奪えあえば足りぬ。」 以前、この言葉を耳にし、とても印象に残っています。 この言葉の出典を知りたいのですが、 どなたかご存知ないでしょうか。 どのような場面で この言葉を知ったのか 今では記憶していないので。 よろしくお願いします

  • フランス語/おしゃれな言葉

    フランス語がまったくわからないのに恐縮ですが、 お店の名前で使いたい言葉があります。 フランス語で ~花のある一日と言う言葉がとても気に入ったのですが (あんじゅーるどふるーる)花 というのはかわいいけれど、とても沢山つかわれている言葉なのでその部分に別の言葉を入れて、店の名前にしたいと考えています。笑顔とか笑いとか幸せなど、楽しいとか愉快とか仲間や明るさを意識したことばで、例えば笑顔のある一日・・みたいな・・クラフトのお店にぴったりのきれいなまたかわいい名前のよきアドバイスをおねがいいたします。クラフトの教室ですが、フレンチレストランやケーキ店を思わせるような雰囲気のものがよいなと想像しています。 またはまったく違うフレーズになってもかまいませんので撥音がきれいだったりかわいかったりする素敵なフレーズがあれば是非教えていただけたらうれしいです。是非是非よろしくおねがいします!!

  • 英語圏の子供が良く使う言葉は?

    子供に、英語を話すお友達ができました。 どのくらい仲がいいのかはわかりませんが、日本語は少ししか話さないみたいです。 以前より、少しずつ英語は教えているのですが、普段使える英語を教えてあげられているか、というと、???です。 数や、名前、あいさつ、体の名称etc... 先日、全く英語がわからないので、さるわたりなどでどいてほしい時など、「どいて。」という言葉を、「No」という風に言ったです。 すると、笑ってどいてくれるようですが、やっぱり「No」という言葉を多様するのも考えもの・・・。 あんまりよくないですよね。 子供に普段使える英語を教えていきたいと思っています。 遊ぶときに使う言葉、ものすごくたくさんあると思いますが、この言葉は覚えておいたほうがいいよ!というものがあれば、教えていただけますか? すこしずつ教えていきたいので、たくさん知っている方は書いていただければ幸いです。 ちなみに、「どいて」は、"Don't disturb me." でよかったでしょうか・・・?

  • 「何のために生きてるの?」と聞かれて「幸せを感じる

    「何のために生きてるの?」と聞かれて「幸せを感じるため」と答えるのが気恥ずかしいです。 しかしこれは私にとっての確固たる生きる理由に他ならないのも事実です。 「幸せを感じる」を言い換えるとしたらどんな言葉があるでしょうか。 お堅い感じの言葉でも、くだけた感じの言葉でも結構です。 また最近、景色が綺麗だったり食べ物がおいしかったりといった些細なことに幸せを感じるようになったのですが、昔はそういう人を見るとなぜか「子供っぽい人だなぁ」という印象を受けていました。しかし実際に自分が子供だった頃は、そういった類の幸せを感じることはほとんどなかったような気がします。それならばどうしてそのような人達に子供っぽいという印象を受けてしまっていたのでしょうか。

  • 結婚の挨拶の言葉

    2年間付き合っている彼女と結婚を考えており、来週彼女の実家に挨拶に行くことになりました。彼女は初婚ですが私は再婚で子供も1人いて子供は私が引き取っています。 彼女の両親への挨拶の言葉ですがここに載せ ますのでご指摘いただけないでしょうか?よろしくお願いします。 初めまして。○○さんとお付き合いさせていただいてます○○と申します。本日はお忙しい中、お時間を作っていただきありがとうございます。実は今回お伺いさせていただいたのは○○さんとは2年前から結婚を視野に入れたお付き合いをさせていただいていて、今回結婚の承諾を頂きたくお伺いさせていただきました。最初にお話したいこともありますのでまずはそのお話からさせてください。私には過去に離婚歴があり子供も1人います。そしてその子供は私が引き取っています。いきなりでびっくりされるかもしれませんが私は子供と○○さんとの3人で幸せな家庭を築いていきたいと思っています。○○さんは子供に対して自分の子供のように接しており、時には優しく時には厳しくしてくれていて子供との信頼関係を築いていて子供は○○さんを本当の母親のように慕っています。私は必ず○○さんを大事に幸せにします。○○さんと結婚させてください。 ↑の挨拶をしようと思ってますがどうでしょうか?

  • 「ありがとう」の言葉を求めるのはワガママでしょうか?

    いつもお世話になります。 夫の母が病気なので近所に住む私が家事を補助しているのですが 夫から「ありがとう」の言葉がなく むしろ「やって当然」のようなことを言われて悲しく思っています。 私は自分の祖母から「親しき仲にも礼儀あり」と育てられました。 家族でも、きちんと挨拶をして育ってきました。 自分の子供にも手伝いをしたら 「ありがとう、お母さん、助かっちゃった・・・」 とお礼を言い、褒めています。 「ありがとう」の言葉を求めるのは私のワガママでしょうか? 何か、やる気がなくなってきてしまいました。

  • 「アオムラサキブルーハゲあたま」の言葉が出てきたアニメは?

    小学生の頃(20年くらい前)に流行っていたこの単語をふと、思い出してしまいました。 たしか当時放送していたアニメの中で、 発せられた言葉だったと記憶しているのですが、 何というアニメだったか思い出せません。 どなたかご存じないでしょうか? かすかな記憶ですが、そのアニメに関して覚えていることを上げてみます。 ・子供(小学生くらい)が何人か出てきたような・・・もしかすると学園もの??? ・まぼろし(?)の蝶「あおむらさきブルーあげは」をみんなで探している。(これは確か) ・その中で誰かがふざけて「アオムラサキブルーハゲあたま」と連呼する。 ・その中にハゲた大人(先生?)がいて、その人が怒った・・・・かも。 ・わりと「おちゃらけた」感じのアニメ。 うーん、色んなアニメが混ざっているかもしれません・・・。 こんな情報ですが、ピンと来た方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の担任から言われた言葉について

    中学生の子供がいます。 小学校、中学校を通して担任から「誰からも好かれるお子さんです。多分お子さんの事を嫌いになる友達はこれからも出てこないと思います。あるとすれば、嫉妬や妬みの対象になる事はあるかもしれません」と言われてきました。 母親の私から見たら、行動は素早い方ではなく、返答もゆっくりで、おっとりしているように見えます。 現在の担任からは通知表に「受け答えや挨拶も爽やかで良い印象を与えています」と書いてあり、他にも「クラスに居てほしい存在です」との言葉もいただけました。 親の欲目ですが、先生からそんな言葉をいただけて躾が間違っていなかったのだと大変嬉しかったです。 でも数日経ってみてから、もしかしたら先生から見て目立たないアクのない生徒なのでは?と何となく不安と言いますか、言葉を間に受けていいのかと思えてきてしまいました。 言葉通りに素直に解釈しても良いのでしょうか? それと、誰からも好かれる子供ってどんな子なんでしょうか? 毎日見ている我が子ですので、短所も目についてあまりピンときません…。 皆さんからのご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • ホッとするときは、どんなときでしょう?

    アナタがホッとするのは、どんなとき(or 状況)でしょうか。 教えてください。 私(=質問者=formidable)が、ホッとするのは、 旅先きなど知らない街で、 小学生・中学生が笑顔でキチンと挨拶してくれるときです。 知らない人へのコンタクトを禁じる昨今の教育事情下で、 まだ、そういう子どもたちがいてくださることにホッとし、 ちょっとシアワセな気分になれます