• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とても気になりすぎた)

ウイルス感染者に対するリカバリの理由とは?

kaisinjuku04の回答

回答No.2

この質問サイトでは、解決まで付き合いきれないからです。 悪代官様のところの掲示板でしたら、解決までお付き合いいただけるようですが。 延々と補足が続き、途中で放置できない状態は回答者にとって非常に労力を要します。 その他の感染も十分に有り得るので、リカバリが最も安全ですし。 ちなみに、当該スレかどうかは知りませんが、私は下記サイトを紹介しました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/virus-sysdoct.htm しかし、このような作業が難しくてわからない方は、非常に多いのです。 そのような方が復旧できる方法としては、リカバリまたはバックアップからの復元のほうが確実です。 もっとも「難しいから」という理由でチャレンジを回避し続けている限り、いつまでたっても「初心者ですから判りません」と言い続けなければなりません。それでいいのか? という問題はありますが。

noname#227802
質問者

お礼

>途中で放置できない状態は回答者にとって非常に労力を要します。 これは ごもっともですね^^; Geocities はもう見ません。 質問サイトでの やりとりについて のことです。 >「難しいから」という理由でチャレンジを回避し続けている限り、 いつまでたっても「初心者ですから判りません」と言い続けなければなりません。 ここが1番 問題ですね。 知らないで いいならそれでいいけど 広告表示だとか ある意味 バカにされてるようなレベルですね。 気になるのが Regcleanのような広告表示での質問って 海外の記事では 見かけない気がするのは 気のせいかな? 海外だと Ransomewareのような 英語表示の物が出回ってるのかもしれませんね。 アドウエアを代表とした 悪性プログラムって 知らないってことを 利用してますよね。 プログラムごと ぶっ壊したくなることがありますw 知識がある人よりも 底辺を上げないと あのような詐欺的なプログラムは(というか詐欺しかないけど) 一向に 減らないでしょうね。 最低限 PC操作面 的な部分は知っていって欲しいですね。 少し調べ方が分かるだけで 対処できるものも かなり あるはずです。 なんて言いながら 自分でも OS入れなおしなんて 50は軽く超えてるし リカバリなんて それ以上でしょうねw OSからの入れなおしは色々 分かるし覚えますね。 でも あまり通常は何度も経験するものではないですよね。 たまたま具合の悪いPCを使ってたために 覚えたという面もあるし。 やはり最初から よく分からないでFreeソフトなんかを入れなければ 不具合もその対処自体も やらなくて済むってことですよね。 最近は ある範囲を超えないものだけを利用するようにしてます。 第一は システムに食い込まないことですかね。 便利であっても レジストリ等に いろいろ書き込むものは その時点で 自分では消去ですねw

関連するQ&A

  • 緊急!ウィルスにかかりました

    今パソコンを開いたらsmart guard protection というウィルスにかかってしまいました 色々と調べたのですがPC内にレジストリもなく、インターネットもそのウィルスとやらに邪魔されてウィルス駆除ソフトもダウンロードしたくても出来ない状態です 本当にどうしたらいいのかわからなくて至急対処方法を教えてください!!

  • レジストリを修正したい。

    ウイルスに感染し、レジストリを色々いじってしまい、修正したくてパソコンを初期状態にリカバリしました。ですが、やはりレジストリは修正されず、マイクロソフトが推奨するドクタークリーナーでレジストリをスキャンした所、432のエラーがありました。所が、ここは修正が有料で、しかも米国のサイトなので、料金も払えません。 どこかレジストリを修正できるドクタークリーナーの様なサイトはありませんか。本当に困っています。よろしくお願いします。

  • Downloader-PVに感染しました。助けて下さい。

    Downloader-PVに感染しました。マカフィーのウィルス駆除ソフト(最新の定義ファイルは更新済です)を使用していますが、駆除も削除もできません。感染しているファイルが有るフォルダを見てもファイルが見当たりません。 ・セーフモードでCドライブのウィルス検査は実施済です。 ・レジストリは知識不足の為、いじっていません。 まだ、Downloader-PV駆除についての情報が見当たらないので、どなたか助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • malware protectionを削除したい

    先日、知らないサイトからファイルをダウンロードしてしまい、windows total protectionといった名前のスパイウェアに感染してしましました。 調べたところ偽セキュリティーソフト?だそうで、パソコンに詳しい人知り合いもおらず、面倒なのでリカバリしてしまいました。 その際に、音楽と写真のバックアップだけはしました。 知らないサイトからダウンロードしたファイルはバックアップしませんでした。 そして先ほど、今度はmalware protectionというこちらも偽セキュリティーソフトらしきものに感染してしまいました。 これはwindows total protectionよりもひどく、exe がつくともう何のプログラムも立ち上げさせてくれない状況です。(初心者なのでexeの意味すらわからないのですが。) 一応調べて対策のソフトを試そうとしたのですが、パソコンに関してあまり知識がないので、別のパソコンでダウンロードしてUSBでうつし問題のあるパソコンでやるくらいのことしか思いつかず、それもmalware protectionのポップアップによって阻止されてしまいます。 これは、adobe readerのポップアップにアップデートしろといったことが書かれていたものをクリックした瞬間になりました。そしてその前もいろいろitunesなどダウンロードしていました。 そしてその際には、macafee total protectionに入っていたのにもかかわらず、感染してしまったみたいです。 リカバリしてももうだめなのでしょうか。それとも音楽と写真のバックアップをあきらめるべきですかね? 自分が悪くてこうなってしまったのはわかっているのですが、それでも詳しい方、どうか助けてくれるとありがたいです。 文章もめちゃくちゃで申し訳ありません・・・

  • レジストリーの編集

    レジストリーの編集は難しいですかといえばその人次第ですが、間違えるとパソコンが動かなくなります。 ウイルスに感染した場合リカバリーするでしょうがノートンやバスターの駆除ツールを使うとレジストリーをいじることになりますがご指南くださるかどこかURLありますか?

  • ウイルスに感染しました

    downloader とtrojan と言うウイルスに感染してしまったのですが、symantec(norton anti virus)で検疫→削除したのですが、感染したままでどうしようもありません。 システムのリカバリーをして解決したいのですが、Dドライブを保存するリカバリーでも解決するのでしょうか。 また、感染後にネット上でクレジットカード決済をしたのですが、カード番号や暗証番号などが流出してしまった可能性はありますでしょうか。 windows xp を使っています。 よろしくお願いします

  • フォルダの読み取り属性が直らない

    フォルダの読み取り属性がチェックが入っていて 直そうとしてもまた開くとなっています 特にレジストリをいじってはいなく リカバリをしても直りませんでした 作業に支障はありませんが 不安になります ウイルスやスパイウェアを調べても 感染していませんでした わかる人はどうか教えてください お願いします

  • リカバリしても直らないウイルスを、ウイルスバスターで駆除できるんですか?

    今そういう状況です。 リカバリ 何度やっても無意味で、 ウイルスバスターを試そうと思っています が どうでしょうか。 この状況でウイルスバスターやっても無意味ですか? ウイルスバスターはリカバリしてもなおらない、たぶんレジストリとか、変な領域に感染したウイルスには対応してないとか そういうことありますか?

  • セキュリティを怠っていたため、Data Protection という”

    セキュリティを怠っていたため、Data Protection という”偽のウイルス対策ソフト”ウイルスに感染してしまいました。 パソコンに詳しくないため、駆除方法を検索すると、 リカバリするか、正規のウイルス対策ソフトを使って駆除するなどの方法が書かれていました。 いくつか無料のオンライン上の駆除ソフトウエアが紹介されていたので、 「AD-Aware」といものを試してみましたが、駆除できませんでした。 LANにつなぐと個人情報が流出するそうなので、これ以上 いろいろ試すのは不安なので、なにか分かりやすく、必ず駆除できるソフトなどないでしょうか? ※掲示板にいろいろ対処方が書いてあったのですが、専門的で理解できませんでした。。 ちなみにリカバリしたいのですが、なぜか再インストールしようとすると、 途中で画面が真っ暗になり止まってしまうため、進めません。 ノートンをインストールしようとしても途中でとまってしまい途方にくれています。 なにか解決策がありましたら、よろしくお願い致します。

  • システムメモリーや外付けHDDのウイルス駆除

    パソコンがウイルス感染してリカバリーしたものです。 実は前にも一度感染してリカバリしていたのですがものの一週間でまた似たようなウイルスに感染し、またリカバリする羽目になってしまいました。 外付けHDDにウイルスが感染していたのか、それともメモリーに感染していたのか、正直理由がわかりません。 現在ノートン360の体験版を一時的に入れているのですが、どこをスキャンしたらいいですか? それでこれから念入りにウイルススキャンしたいと思うのですが システムメモリーに常駐するウイルスかもしれないからスキャンしてねと言われたのでしたいのですがやり方がわからないです。 メモリーからウイルスが検出された場合はまたリカバリしないといけないのでしょうか また、USBや外付けHDDはつなげてからスキャンしてもファイルを開かなかったら感染しませんか? 上に書いたこと以外にしておくべきことはありますか? 私はパソコンに疎く、家族も疎いです。 困っています。回答よろしくおねがいします。