• 締切済み

ガラケーを買い替えたい

yoshiieminamotoの回答

回答No.11

もし、あなたがトヨタ車をお持ちで、 なじみのセールスマンがいたとしたら、 PiPit(ピピット)で、購入してみれば。 車と同じで、交渉すれば結構値引いてくれますよ。

関連するQ&A

  • 別居している祖母にもたせたい

    旦那の祖母が、高齢者世帯で心配なので、携帯の購入を考えています。 4月から家族間通話が無料になるという事で、旦那と祖母の通話が無料だったら嬉しいと思って、早速ホームページを見たのですが、悲しいくらいに分かりません。 知りたいのは、今は旦那と私がファミリー割引になっていて、旦那は10年以上になるのでファミリー割MAXには入っていません。がもし家族通話無料で、旦那と祖母が話したいなら、2人がMAXにする必要があるのでしょうか。私はどうでしょうか。 またMAX契約中に祖母が死ぬなんて事になった場合も、違約金(名前はちがうかも)の支払いは必要ですか。 全くよく分かっていないので、よろしくお願いします。

  • 相談にのってください。スマホ→ガラケー等安く運用

    auを使っています。 2011年にスマホにして2年以上経過しました。 2年縛りがあり、次は2015年4月が更新月です。 スマホの充電がもたないのと、欲しいスマホがない(テンキーがない機種ばかり)のでガラケーにしようと考えていますが、 1…ガラケーに機種変更でも更新月以外だと違約金がかかるのでしょうか? 2…ガラケーにした場合、現在のスマホ機種が余りますが、それを格安SIMというカード?を挿せばネット用として運用出来るのでしょうか? 3…田舎に住んでます(ソフトバンクは電波が入らない地域もあります)格安SIMというのは地域性は影響しますか? ちなみに日頃の通話やネット環境は以下の通りです。 ・通話は月にまったくないか、10分以内 ・家族や周りはauばかり ・ネットは自宅Wi-Fi回線で行うことがほとんど (デスクトップ有。タブレットPCを購入検討中) ・外ではメールの送受信、たまに調べものでネットを使う どうもネットに無駄な維持費がかかってるように思えるのでなんとか安くしたいです。 良い案がありましたらぜひ教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラケーからWimaxスマホへ

    携帯電話からWimaxスマホ(ISW13FかISW13HT)へ機種変更したいのですが店では高すぎるため、ヤフオクで買ってから機種変更しようと考えています。 白ロムを買ってauショップへ持って行って機種変更した場合は、手数料等費用はどれくらいかかりますか? 現在、無料通話がかなり残っていますがスマホに変えたらプランが変わってしまうため、無料通話分はなくなってしまうのですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • auのガラケー料金について

    長文で申し訳ありません。 母が今までプリペイド携帯を使用していたのですが、だいぶ古くなったこともあり、新しく携帯を購入しようかと検討しています。 携帯はほとんどがCメールで外からどうしても連絡が必要な場合のみ電話で使用する程度です。 有効期限が1年間で1万円のプリペイドを毎回購入、半年~1年で使い切るくらいです(平均すると月1000円くらい)。 去年プリペイド購入の際auショップに行ったところ、月1000円くらいで携帯を持つことができると言われたそうです。 次の日再度auショップに行くと、その店員は休みで別の店員から最低でも月2000円近くはかかると言われました。 先日ケーズ電気に行って計算してもらったら月1000円くらいで大丈夫と言われたので、昨日もう一度ケーズ電気に行ったところ、やはり別の店員から月2000円近くかかるといわれました。 昨日言われたプランは以下の通りです。 基本料金980円くらい(無料通話なし)+ezwin315円+ダブル定額スーパーライト372円+機種代390円+通話料 ネットはしないのですが、パケット通信料割引がついていないと機種代が1400円くらいかかるとのことで、2年間はつけた方がいいと言われました。 毎回auの店員の言っていることが違うため、どれが正しくて、どのプランが一番安いのかわかりません。 母としては通話料込みで1500円くらいで収まるなら携帯に買い替えたいとのことですが、それくらいの料金プランはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • オークション購入で・・・

    ホワイトプランで来月から家族割引で家族内は24時間通話が無料になるのでsoftbank携帯を購入したいと思ってショップに行ったのですが結構機種の料金が高いのでオークションでの3G機種の購入を考えています。 オークションの商品説明では、ショップに購入した携帯を持ち込めば事務手数料2,100円のみで購入した機種が利用できると記載があるのですが、ショップに直接問い合わせもするのも気が引けて 質問サイトでお伺いさせていただきます。 手続きはsoftbankの直営ショップ(家電店は無理?)でなければできないのでしょうか? 手続きを断られることはないのでしょうか? ショップで購入したときと同様に保証は(安心パック等)は適用されるのでしょうか? ショップで購入していないと何かと不利益があるのではないかと思い心配しています。 詳しい方のご指導よろしくお願いします。

  • ショップによって言う事が違う

    ショップによって言うことが違うので この4月に買った携帯家族間無料通話だけに使う携帯を買いました が事情が変わり 違約金を払ってでも解約しようと家の近くのショップでは半年経たないと解約できない(違約金を払っても) と言われ結局9月まで使い、解約と思っていたら 今日ドコモショップの違う店舗に行き、 解約金を払えば解約できると言われたらしく 解約できないと言う話をしたらしいのですが、そういう事はないですと 言われたようです。(実際解約でき親が新規契約してきました) 言うことがまったく違うのですが解約できないと言ってる方が間違っているのですがこういうことがなぜ起こるのでしょうか?

  • au携帯電話の名義変更について

    私は携帯を2回線持っており、内、1回線は家族に持たせ、家族割、誰でも割の割引で私と家族間は無料通話できていました。ところが、月の途中で家族が使っていた携帯を他人に譲渡し、名義変更もしたところ、それまで割り引かれていた家族間の通話が名義変更前の分が割り引かれていない状態で請求がきました。サポートセンターに問い合わせたところ、月の途中で名義変更した場合は前月までの割引となるとのことでした。これに納得できず、ショップで名義変更手続きをした際もその説明はなかったため、今、交渉中の状態が続いています。同じような経験をされた方、アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • auガラケーの安いプランについて

    自分には不要と思いながら未だにガラケーを使い続けてますが、最近格安スマホも出始めてそろそろ考えてもいいかなと思い始めました。 そこで調べてみると契約更新月がまだ1年先なのでキャリアにはこだわりませんが、契約解除料がけっこうかかるみたいなので、それまではスマホと2台持ちが正解かなと考えました。 そうなるとガラケーのほうを最安プランにしたいのですが、現在はプランEシンプルでケイタイサポートだったかと特定の相手にかける場合が無料になるオプションをつけてます。 通話は仕事でも使うのでこうしてるのですが、これらはもうはずしてもいいかなと。 使用頻度は少しで、大半(といってもしれてますが)はEメール、家族間はほとんどCメールで済ませてます。 通話は月に数えるくらいです。 これらの条件で今のプランEのままか、SSまたはZがいいかといったところなんですが。 特にSSとZの違いは無料通はの有り無しでしょうか。 だったら日中かけるならZでも変わらないような。 お詳しい方お願いします。 スマホのほうはとりあえずネット専用で考えてます。 将来的にEメールもこちらに映してもいいし、通話もIP?かなにかでできるのはできると聞きましたが。 更新月が着たらガラケーをやめてスマホに一般の通話が出来る契約(後からできるのかわかりませんが)にして一本化を考えてます。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホとガラケー2台持ち!?

    docomo利用者です。 docomoのスマホを購入しようと考えています。 (状況) 1.家族は全員docomo。もちろん家族割など、家族関係の割引は最大限利用している。 2.料金プランは、タイプSSバリュー。通話は99%家族のみ。毎月必ず無料通話分が残る。 3.パケホーダイ利用。パケット量は常に上限。 4.i-chとiコンシェルを利用しているが、別に利用できなくても構わない。 (スマホ購入理由) 便利なアプリを利用したいため。 普通は、機種変更、となると思いますが、何かの情報でスマホを新規契約し、もともとの携帯電話は通話のみの利用とか、家族メールを無料にするために残す、とかの理由で、契約内容を変更して契約を維持するようなことを見た記憶があります。 スマホにすると家族関係の割引(無料)サービスが利用できない、なんていう話もあり、躊躇しています。 私のような現状では、どのようなスマホ導入方法(+ガラケー契約変更方法)が一番便利で維持費を抑えることができるのでしょうか。 ご教授願えれば幸いです。

  • ガラケーかスマホか…

    今auのガラケーを使ってます 先日電源が入らなくなった為ショップへ持っていったら『修理で5250円かかります』と言われ現在代替機を使ってます 2年間で機種代を払うようにしてて現在1年半 払い終わったらスマホにしようと思ってましたが、ここで壊れてしまい迷ってます 修理をせずスマホにしたらだいたい月に7千円くらいです 無料通話はついてないのでプラス通話料ですね と言われました 現在機種代で約3千円、月基本料など合計約1万くらい支払ってます スマホにしても料金はあまり変わらないのでは?と思いますが、どうなんでしょう? ・5250円で修理してもらいガラケーを使い続ける ・スマホへ変える みなさんならどちらにしますか?

    • 締切済み
    • au