• 締切済み

どうしようもないから助けてください

chan5963の回答

  • chan5963
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.10

No.9です。やっぱり医師に頼み込んで、入院させてもらった ほうがいいって、ストレスがたまる一方だよ。入院して、心に あるものをすべて吐き出して。1から人生がやり直せるよ。 同じ境遇の人とも会えるし、私の場合、今でも手紙のやり取り をしている友人がいるよ。こうして、お礼の文が書けるんだった ら、数か月の入院で済むと思うよ。今の医師と上手くいって いないことも原因ではないかと思うけど、私の場合は、25年 の病歴の中で5人の医師とかかわってきました。金もうけの ろくでもない医者ばかりだったけど、当時、病状がすごく酷かったから、 県で、NO.1という貫禄のある医師にそのままかかっています。 年だけど、信頼できる医師で、一生この先生にかかろうと思って います。

setuno_057
質問者

お礼

今度話してみるよ。ありがとう。

関連するQ&A

  • 言語障害か脳障害でしょうか。

    「文章の音読」が良いといわれますよね。 私も新聞を声を出して読んでるんですが、 よくかみますし、 何より、気になるのは、 目で追った文字をきちんと声に出す、というか、読めない時がたまにあります。 例えば、大阪地検特捜部を「大阪地検捜査部」といった、読み間違いに加え、 「自薦・他薦」を、「じすい・たすい」とか、「次に」を「すぎに」と読んでしまったり、 頭では分っているのです。 自分でも、はぁ?と思うんですが、こんな風に間違ってしまいます。 数字も、読み間違いします。 頭では、「9」って分ってるのに、違う数字を読んでしまいます。 病院に行ったほうがいいのかなと思います。行くとすれば、何科なんでしょうか。 言語障害?それとも、脳障害でしょうか。 どう思われますか?

  • 固定観念が曲げられない

    アラフォー女性です。 私はずっと人付き合いを避け、友達を作るという事を怠って来ました。 でもそれは重大な過失でした… 私、そのせいでとてつも無くダメ人間に成り下がっていました。 相談するのに、言い訳ばかりでアドバイスが聞けないんです。 ずっと独りでいたせいか、何も他人の意見が入って来なかったから、自分だけの世界の中で生きてきたから、 頭がっちがちなんです。 常識も非常識も何にも分からない。 行動して初めて分かる事が多いのに、それをしてこなかったから、何が正解で、間違いなのかもわかりません… 自分も信じられないから、たくさん経験してる人の意見が正しいと思う反面、妄想で出来上がった固定観念も棄てる事が出来ません。 このままでは全てを失いそうです。愛想尽かされそうです。 本当に誰も居なくなってしまいます。 アドバイスを聞いて、頑張ろう!と思ったのも束の間、気持ちが続きません。直ぐに自暴自棄になってしまいます。 もうどうして良いかわかりません… すいません。教えてください。

  • 自分に障害があるかもしれない

    病院に行きたいのですが親に何て言えば理解して貰えますか、悩んでいます。 親は私が普通の子だと思って育てています、子供のころからおかしいところはなかったと言ってます。がわたしは自分で、頭に障害があるのではないかとおもっています。 親には自分を理解してもらいたいんですが、 自分に障害があるかもしれないから病院に行きたい。 そのことをどんなタイミングでいつ、どのように伝えたら親に理解してもらえますか? 今は成人している女です。

  • 裏切り

    こんにちは。 22歳女です。ある友人のことで相談があります。 色々な要因があって本当に縁を切りたいと思う友人がいました。 最近連絡も取っていないし、と思いメモリを削除したのですが、そのことが彼女にバレてしまいました。 彼女は何故かあたしのことを親友だと思い込んでいて・・ 一応謝ったのですが、あたしがしたことは彼女にとっては「裏切り」以外の何物でもなかったみたいなんです。 彼女とこのまま疎遠になるのは一向に構わないのですが、もしも彼女が憤慨して報復されたらどうしよう・・と本気で怖いんです。 例えばドラマであるように仲間に頼んでレイプさせるとか、怖い知り合いがいてひどい目に合わされるとか・・ 考え過ぎかも知れないんですが、彼女にはそういうことが出来ると思わせる、異質な雰囲気があります。 謝っていても返事はなく、本当に怖いです。 どうしたらいいでしょうか?? 遅くなっても必ず御礼します。回答お願い致します。

  • 発達障害、アスペルガーかもしれない。

    発達障害かもしれない。 閲覧ありがとうございます。 大学卒業後、就職し2年がたちました。 どうにも物覚えが悪く、また行動や言動がおかしいといわれることが多く 自分は発達障害、アスペルガーかもしれないと思うようになりました。 仕事上では、 指示がうまく理解できない、意図や意味合いを理解できない、誤解する、目先の仕事に手が行ってしまう、 仕事、プライベート両方で (1)視野がせまい(気づかない?):人と話をしていて、信号赤なのに渡ろうとした(信号が見えていないか、見ようという意識が飛んでいた)、飲食店で料理が運ばれ、連続して品名を言われた際、最後の一つくらいしか記憶に残っていない。お店のルールなども注意して聞いていないとまったく耳にのこらない。 (2)相手を不快にさせる言動や、思っていること・頭に思い浮かんだことを反射的に言葉に発してしまう(いった瞬間に「しまった」と思うことが多い。また人から指摘されて間違いに気づき、なぜそんなことを言ったのか、してしまったのか自分でも理解できない) (3)言葉による指示がなく、ジェスチャーのみの場合に意図が理解できない、また理解するのに時間がかかったり、違う解釈をしてしまう。 (4)他者から、何を考えているかわからない、あるいは指示や説明を受けた際に、「わかってるか??」と指摘されることが多い。:そういう場合はたいてい、文字情報としては入ってきているが、意味を解釈できていないことが多い。言い方は難しいですが、ただの文字の羅列として頭に入ってきている状態です。 おそらく仕事ができないのは、上記のような問題があることと、それが原因で他人とのコミュニケーションをすることに委縮してしまい、相談や質問ができない、といった悪循環が原因になっているかとおもいます。また、特に趣味があるわけでもなく、上手に雑談ができなくて孤立してしまう、というところも要因だと思います。 あと数年で30歳にもなるし、またこれから20-30年は仕事をしていく必要があるため、 本当に自分の人生に焦りや恐怖を感じております。 長くなりましたが、発達障害の恐れがある場合にどういった場所で相談、治療すればよいのか 自分の向き不向きを見つけて仕事をすればいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • パニック障害?脳の損傷?

    私は物事を理解しようとすればするほど頭が痛くなり、頭の中でコリコリ?パキパキ?するような音が聞こえてきます。 そして少し視界が狭くなったり、足元がおぼつかなくなったり、自分がどこにいるのかわからなくなって、少しパニック状態に陥ってしまいます。 なので頭を回転させることが怖くなっています。 これは一種のパニック障害なのでしょうか? パニック障害は元々持っていて、精神科にも通っています。 この症状も自分では脳に異常があると思い、脳神経科に行って診察を受けましたが、手をグーパーしたり、目をつむって真っ直ぐちゃんと歩けるかなどを確認して、普通にできたので問題ないと、この時は帰されました。 でも自分では脳に損傷があるとしか思えません。 こういった症状から考えられる病気?などあれば教えて頂きたいです。 そして、どういった科の病院にかかれば良いのかわかるかたがいれば教えて下さい。

  • 悪くないのに怒られます

    私には軽度の知的障害があります。 それだけではなく 頭の回転がゆっくりです。 ぼーっとしてることもあります。 しかしもうやってあるとか、自分は悪くない時も 訳が分からずおかしな対応をしてしまい その態度が悪いとかで怒られます。 すぐにこれはもうやりましたということが出来ず怒られます。 感情的に怒られるのも何言ってるのかわからない上に少し目の前の人の言葉や 態度が映るので怒られます。 態度でとにかく怒られます。 でも私には意味が分からずわからないことを怒られます。 わかるでしょと言われます。 何言ってるの?と言われます。 わからないのは辛いです。怖いです。悔しいです。 人が怖いです。伝わらないのはもう嫌です。

  • 助けてください 摂食障害 分かってくれない 理解してくれない 家族

    こんにちは、私は摂食障害で悩んでいます。18歳の女で本当なら高校3年生です。家族は摂食障害について理解してくれません。友達とも付き合っていません。相談も出来なくて毎日ひとりで戦っていて、苦しいです。親や家族には、あきれられたり、変な目で見られたり、怒られたりします。いやみも言われたりします。悲しいです。本当。。毎日自分で自分をせまてばっかりです。 家族には、この病気のことを分かってもらいたいです。でもどうやって説明したらいいのか分からないし、うまくいえません。。自分でも説明しました。病院にも行っていましたが理解できていません。 食べれるものと食べれないものがあること、食べることが怖いこと、毎日自分で栄養のこととか調べて、前向きに憂鬱だけれど食べれるものからがんばって食べていること・・ 食べたいと思うものが食べれなくてイライラしたり、あばれてしまったり、過食してしまったり・・ 家族にすごい目で見られたりするとまた自分がおかしくなって過食してしまったりします。もうこんなの嫌です。消えたいよ・・ でも治るにはまわりの人の協力や愛が必要だって気づきました。 お願いです、どういう人がなってしまうとか、治すにはどうすればいいのかなどを、摂食障害のことを分かってもらえるようなわかりやすい説明を教えてください。印刷コピーして親に勇気を持って見せて理解してもらいたいと思っています。

  • 局麻中毒

    ブロック後に局麻中毒になり、痙攣がおこりました。頭の中も思ってること、思ってないことが混乱し、わけわからないことを発していましたが、耳は聞こえているので自分が何を言ったかわかっています。 痙攣中は痛みも激しくある時と全くないと感じる時と、もうわけがわかりませんでした。そして、多弁状態で思ってないことやわけわからないことが勝手に口からしゃべってしまう状況でした。 周りの声も聞こえるのに、頭の中はわけがわからず、私の発したことに対して、この人は今まで痛いって嘘ついてたんだねという言葉も聞こえました。もう、痛くても嘘つき呼ばわりで病院にはかかれないし、自分でも自分のことがよくわからなくて自暴自棄になってしまいました。 思ってないことまでしゃべってしまうなんてことはあるのでしょうか? 局麻中毒になったことのある方、 麻酔に詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 身体障害者への理解って世間ではどれぐらいあるのでしょう?

    身体障害者の方は、見た目からして「特別」ですよね。 こういう言い方は私自身、嫌なのですが、こういう言い方しか見つからないのでご了承下さい。そういう人達に対して、世間のみなさんはどれぐらいの理解があるのか、知りたくなりました。私は正直なところ、冷たいと思われるかも知れませんが、理解力にはかなり欠けていると思います。好きでこういう体になった訳でもないだろうに、可哀相とは思いますが、接し方もまったくわかりませんし、言葉も選んでしまいます。見えない重圧が自分にかかってきてしまいます。なので、関わりを持つこと自体が恐いです。又、そういう人と道ですれ違うと、いつまでも目で追ってしまう自分もいます。やっぱり冷たいのかなぁ自分は・・(><) 質問は、世間一般では、身体障害者への理解ってどれぐらいあるのかということで・・それを知りたいです。