• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDWS ムービー メーカーのプレビューが)

WINDWSムービーメーカーで動画編集中にプレビュー画面が停止する現象の対処法

umimonogatの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.3

メモリが512MBなら2GBに増設すれば解消すると思います。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/ax_spec.htm

noa-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 東芝のサポートセンターに問い合わせたところ umimonogat様と 同じ様なアドバイスをいただきました 今回は 増設することなく  NO2様のでアドバイスにより 動画を、854×480 ビットレートを5000Kbpsの .wmv形式に変換することによって解決いたしました いずれは 増設か   買い替えを検討しています ありがとうございました

関連するQ&A

  • ムービーメーカーのプレビュー画面が真っ暗

    初心者です。複数のAVI形式の動画を使ってムービーメーカーでMADを作ろうと思っています。フォルダ内の動画はきちんと再生されているのですが、ムービーメーカーのプレビュー画面では画面が真っ暗になります。再度ムービーメーカーを立ち上げると一部の動画はちゃんと映るようになりますが、編集しているとまた真っ暗になったりします。曲は流れて映像だけが真っ暗の状態です。 カハマルカの瞳で動画をキャプチャーしてCinepak?という圧縮プログラムを使って圧縮した動画を使用しています。コーデックというのもよく分からないのですが…。 使用しているPCはWindows7でムービーメーカーはWindows Live ムービーメーカー2011を使用しています。 説明が下手くそですが、もし足りない情報があれば教えて下さい。お願いします。 スペック Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GHz 2.13 GHz メモリ:4.00 GB(2.92 GB使用可能)

  • ムービーメーカー プレビュー画面で再生できない・・・

    こんにちは。 ウインドウズムービーメーカーで、編集をしていて、気づいたらいつのまにかタイムラインの動画がプレビュー画面で真っ暗のまま再生されなくなってしまいました。 なぜかコレクションにある動画は普通に再生できます。 対処法を教えてくださると幸いです。 Windows Vista Home Premiumです。

  • ムービーメーカー 保存した動画が再生されない

    こんにちは。 Windowsムービーメーカーで編集し、保存した動画を再生するとメディアプレイヤー上で音は正確に流れるのですが動画が緑色になってきちんと表示されません。 ムービーメーカーのプレビュー画面ではきちんと再生できるのですが・・・ 保存したものを再生しようとすると何度やってもうまくいきません。 編集したものを保存するときにファイルサイズにあわせて最適化という部分も一通りいじってみたのですがだめでした。 OSはXPです。 対処法を教えてくださると幸いです。

  • Windows ムービーメーカーにて・・・

    今日ムービーメーカーを使って動画を編集しようとしたんですが、動画を取り込んで再生しようとすると、再生画面が緑色に変わったままで再生できなくなるんです・・・ 特殊効果を入れると音は出るんですが映像は全く出ません・・・ なぜかわかり方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください;;

  • WindowsLiveムービーメーカーの不具合

    使用機種:DELL InspironM1330 OS:Windows Vista Home Premium SP2 CPU:Core2Duo メモリ:2G         を使っています。 Windows Live ムービーメーカーを使って動画編集をしようとしました。 動画の読み込みでMpeg形式の動画を読み込めません。 正確に言うと,読み込んだようになっていますが,読み込みの所にグレーのフィルムが表示され, 再生をすると再生画面は黒いままになって,七秒ほどタイムラインが動いて終了します。 黒い画面をクリックすると,ライブムービーメーカーの動作を停止してしまい,プログラムも閉じてしまいます。 急いで,編集を頼まれているので,困っています。 ライブムービーメーカーでは,Mpegは編集できないのでしょうか? 編集できるのであれば,どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。

  • ムービーメーカーがうまく動きません…。

    ムービーメーカーがうまく動きません…。 vistaのHomeBasicのムービーメーカーで、4分ほどの動画を作っています。 最初はさくさく作れましたが、翌日になると少し編集しただけで動画の再生(プレビュー)ができなくなりました。 コレクションとして保存している動画は普通に再生ができるのに、自分が作った方は動きません。 再生画面も真っ暗なままです。 再生ボタンを押しても、停止ボタンにすら変わりません。 動画が重いのかなと思ったのですが、まだ制作途中で、切り替え効果もほとんど使っていません。 そして今、もう一度再起動しましたら、何も編集していないのに再生ができません。 動画はwmvで作っています。 友達が言うにはパソコンの限界らしいですが、それは信じたくないです。 初心者なりに頑張ってみましたがまだまだ力不足です。 皆様の知恵を借りたいと思っています。 些細な事でも良いので、どうかよろしくお願いします。

  • ムービーメーカーとアマレココ

    アマレココで撮影した動画をムービーメーカーで編集したいのですが 読込に時間がかかっているのか、処理速度が遅いのか PCはジリジリ(読み込んでる音)なってるのに、なかなか編集画面が映りません。 その間、フリーズしているかのように他のボタンも機能しません。 編集画面が映っても、再生すると途中で止まりその先は真っ白だったり真っ黒だったりします。 分割しただけで、読込にまた時間がかかります・・・。 今日朝から編集に手掛けてるのですが、 全然進まずにスタート地点のままに終わってしまい 質問に至りました。 快適に出来る方法はありますでしょうか? 編集初心者です。 使用は ・Windows7 ・ムービーメーカー ・アマレココのインストールしたファイル→amarectv300c ・AMV3 是非今後の活躍に学びたいです、宜しくお願いします。

  • ムービーメーカーで上手く出力ができません・・・

    自分なりにいろいろ調べてみたのですが、、、お手上げです。。。 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 Windowsのムービーメーカーで動画を編集し、ムービー発行で出力したのはいいのですが、ところどころにブロックノイズが入ってしまったり途中画面が真っ暗になり上手く出力できません。ただ、編集中のプレビュー画面では問題なく見れます。動画はニコニコに投稿するような動画で、いわゆる音系MADを作っております。音声編集ソフトで編集した音をムービーメーカーで動画と合わせるという感じです。音楽のリズムに動画を合わせるため動きが激しい部分もあり、今のパソコンでは処理が追いついていないのでしょうか。動画のキャプチャソフトを使ってプレビュー画面を録画したものをまた音と合わせて出力しようとしてもダメでした。メモリを増設すべきか、このパソコンでは動画編集に向いていないと諦めるべきなのでしょうか。ちなみにパソコンはDELLのデスクトップで去年の9月に購入したものです。 Windows Vista HomeBasic/Service Pack1 モデル:Vostro_2000 CPU:Intel(R)Core(TM)2Duo CPU E7200 @2.53GHz 2.53GHz メモリ:2GB HDD空き領域:136GB 結構時間をかけて編集したものなので、できれば別のソフトで1から編集し直すのだけは避けたいです。何卒よろしくお願いいたします。

  • ゆっくりムービーメーカー3について...

    最近ゆっくり動画を作ろうとしてインストールしました。PCのフリーゲームを「ロイロゲームレコーダー」で録画しました。ゆっくりムービーメーカーで編集しようと思いました。ムービーメーカーを立ち上げて動画ファイルを追加したんですが、画面が真っ暗で音も出ません。これはどうしたらいいですかね?良い返答をお待ちしております。

  • ムービーメーカーの対応!

    ムービーメーカーで8㎝ディスク(ソニーDCR-DVD505)で撮影したムービーを編集しましたが、 編集してプレビュー再生をすると、 途中で動画が止まり音だけになったり、 動画と音両方とも止まってカウンターだけが 進んだりします。 これはバグなのでしょうか? それともAVCHD未対応で このように、なるのでしょうか?