• ベストアンサー

skydriveのフォルダが空なのです

スカイドライブにアップロードした際に、 同一PCのべつのウインドウズアカウントでも他のパソコンでもなのですが、 フォルダは作成されているものの、中身がありま(見えま)せん。 どのようにしたら中身が見られるでしょうか? よろしくおねがいいたします。 PCはすべてOSがwin7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フォルダが作られてるならアクセスはできてるんでしょうが、 ファイルがないならアップロードされてないだけかと。

noname#207324
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通り、延々とアップロードしていたようでした。 タイミングをずらしてみたら、なんだか動いていました。 そして、数日後に完了していました。 (ちなみにヤフーボックスはファイルが1000個しかアップできず、全く足りないので、スカイドライブを有料版にして使用しました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • skydriveで同期できない

    Win7(64bit)を使用。 Skydriveをインストールし、スカイドライブのフォルダーにドキュメントのファイルをコピーしました。 そしてドキュメントのファイルの内容を修正や追加をしてもスカイドライブ内のファイルは変更されません。通知領域のスカイドライブから開いても同様です。 どのように設定したらドキュメント内ファイルの修正がスカイドライブ内のファイルに同期されるのでしょうか?ご教示ください。

  • SkyDriveについて質問します

    スカイドライブについてなんですけど今僕のスカイドライブの状態は僕だけフォルダ、ファイルを自由に使える状態なんです これを相手には特になにもさせず複数人でファイル共有をすることができますか? やはりサインIDとパスワードを僕かもしくは相手側は持っていて両方ともサインインできる状態でないと無理ですか? 最低、相手にはなにもさせずダウンロードとアップロードをさせてしたいんです

  • 見慣れないフォルダ

    最近OSをWin10_1809から1903にしました。 それが原因かどうかはわかりませんが、添付のようなフォルダがCドライブではなく、OSの入っていないSSDに作成されております。 Program fileフォルダはModifiableWindowsAppsと続き、アクセスできますが、空です。 WindowsAppsはアクセス許可がないので、中身は不明です。 WpSystemフォルダはS-1-5-21-2952850923-918591267-91422392-1000、AppData、Local、Packagesと続き、アクセスできますが、空です。 ネットで見ても、ハッキリわかりません。 しかもOSがあるCドライブではなく、OSがないSSDのFドライブにあるのですが、 この3つのフォルダがあることと、Fドライブにあることは正常ですか? よろしくお願いします。

  • SkyDriveアカウントを持っていない人に公開

    自分の SkyDrive に写真などをアップロードします。 これを、友達に見せたり、ダウンロードしてもらいたい場合、 相手もMSNアカウントが必要でしょうか? アカウントのない人は見れませんか? ダウンロードできませんか? URLを知らせる場合、どのようなURLを送ればいいのでしょう。 (つまり、自分は自分のアカウントから開いた状態でのURLしか知れない) 調べても的を得た回答がわからないので。 よろしくお願いいたします。 PS もしダウンロードする側にアカウント必須なのだとしたら作れとは強要できないので、 別のクラウドドライブにしようと思うのですが、アカウント作成が必要のないドライブはあるのでしょうか。

  • スタートメニューのフォルダ

    Win XP sp3です。 PCをリカバリする前に、"C:\Documents and Settings\Administrator\スタート メニュー"のフォルダを別のドライブにコピーし、その名前を変更ました⇒"スタート メニューadmini"。 続けて"\All Users\スタート メニュー"をコピーしようとしたら、こちらの末尾が"\All Users\スタート メニューadmini"と、同じに変わっていました。 やむなくデスクトップにコピーし、名前を"スタート メニューall"に変え、先のコピー先フォルダに移動しようとしたら、「スタート メニューはすでに登録されています」とのメッセージだ出て、コピーできません。 "スタート メニュー"フォルダは、各アカウント内やコピーなどは、それぞれ中身は違えども、同一視されているようで、どれかの名前変更が全フォルダに適用されます。 どういう管理がされているのでしょうか。 #### 結局は、フォルダを新規作成して名前をつけ、"スタート メニュー"フォルダの中身をコピーしてバックアップできました。 これをリカバリ(或いはクリーンインストール)後に戻せば、"すべてのプログラム"も環境復旧できて便利です(リカバリ後にすべて環境復旧は大変だが、使う都度に無いものをインストールすればよい)。

  • skydriveへのアップロードについて

    Microsoft社のskydriveへのアップロードについて教えてください。 (OSはwin7、ブラウザはIE9です) skydriveのページでアップロードボタンを押すと ”アップロードするファイルの選択”ウィンドウが開きます。 私の記憶ではドラッグ&ドロップする方法もできたと思うのですが 手元のPCでは上記ウィンドウが自動的に開くのみです。 何か別にインストールが必要でしたでしょうか? あるいは何か設定がありましたでしょうか? ※skydriveアプリの話ではありませんのであしからず。 以上、お詳しい方、ご教示お願いします。

  • windows8.1のユーザーフォルダについて

    このたびwindows8.1のPCを新規購入しました。CドライブをSSD、DドライブをHDDとしたので、データの保存先をDドライブに変更したいのですが、おかしな挙動ばかり起きてしまい訳が分からなくなってしまいました。対処法や原因等、わかる範囲で構いませんのでご教示ください。 前提は、 1・windows8.1pro64bit版です 2.旧機(win7)で複数のユーザーアカウント(ローカル)を使っていました。 3.win7のPCからデータ移行ソフトで新PCに移したところ、前に使っていたユーザーアカウントがそのまま移行しています。ただ、Cドライブ(c:windows)のユーザーフォルダは5人中2人分のみができていました。 4.別途、旧機のHDDのユーザフォルダは、新機のDドライブに外付けHDDを通じてコピーしてあります。(コピー時にいくつかエラー表示はありましたが) 5.Cドライブのユーザフォルダに、win8でのMSアカウント作成時に登録した漢字名での個人フォルダが新たにできています。 そのときに、 6.Cドライブの前から使っているアカウントの個人フォルダ内の、例えば「ピクチャ」のフォルダについて、プロパティを選択→場所タブ選択→移動→Dドライブの新たに作ったフォルダ「保存先」の個人名フォルダを作成し、その場所を選択→移動しますかと聞かれて「はい」を選択  とこんな感じでしたが、それをやると、 (1)まず、cドライブの当該「ピクチャ」フォルダは消えます (2)そして、Dドライブの「保存先」フォルダには、先に作った個人名フォルダはできておらず、「保存先」直下に「ピクチャ」フォルダができています。 (3)もう一度、次は「ミュージック」のフォルダで同じことを繰り返そうとしたら、今度は移動先のフォルダの選択時に、エクスプローラのような画面に「保存先」のフォルダが出てこないため、指定ができなくなっています。普通にエクスプローラーを起動するとそのフォルダは存在しています。 (1)はその通りとして、(2)、(3)については意図したものではありませんし、原因もわかりません。さらに同じことを繰り返したらデータが消失してしまいそうなので、作業はストップしています。 漢字名のフォルダも触っていない状態なので、このままだとそこに新たなデータが蓄積されていって、データの二重管理になってしまいそうなのですが、手が付けられていません。 対処方法等、おしえていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 隠しフォルダについて

    あるPCですべて隠しフォルダに設定したUSB接続のHDDドライブは別のPCに接続しても隠しフォルダになるのでしょうか?(別のPCに接続しても見えないようにしたい)

  • フォルダが削除できない...

    職場でXPproSP2を複数台使っています。 アカウントの作成にて新しいアカウント(admin権限)を作成し、古いアカウント(admin権限)を削除しました。しかしCドライブ→Documents and Settings→古いアカウント名のフォルダ(空)が残り削除できません。開こうとすると「アクセス拒否」となります。他のPCでも削除できるPCと同じように削除できず空フォルダが残るPCとに分かれます。なんとか使用しないこのフォルダを削除したいのですが、お力添えをお願いいたします。

  • ユーザーフォルダについて

    分かりにくい質問かもしれませんが・・・。 ノートPCのコンピュータ名を以前は、ただのuserとしていたのですが、変更しました。 コンピュータ名とアカウント名は同じです。 Cドライブをダブルクリックするとユーザーフォルダがあり、そのユーザーフォルダを ダブルクリックするとAdministratorフォルダとuserフォルダがあります。 以前のOS(VistaやWin7)ではコンピュータ名と同じフォルダがあったのですが、今はありません。ノートPCを使用し始めた頃は、ただのuserとして使用していて、後からコンピューター名を登録したせいなのか分かりませんが・・・。 これをコンピュータ名やアカウント名と同じフォルダが表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにフォルダ名を単純に変更ればよいかと思いプロパティを開いたのですが、フォルダ名を変更できませんでした。現在のOSはWin10(1607)です。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 27歳の地方在住の一人暮らしで中古車を持っている人の貯金額は、現在250万円ほどです。
  • 手取り月19万円程度の給料をもらっている社会人である彼は、数年前から貯金を始めましたが、まだまだ貯金額は少ない状況です。
  • 今の貯金額では将来的に不安を感じるかもしれませんが、目標を立てて少しずつ貯金を増やしていくことが大切です。
回答を見る