• ベストアンサー

nisa口座重複と少額投資非課税

2つの証券会社nisa口座を登録してしまいました。口座を1つ解約した後、少額投資非課税制度は適応されるのでしょうか? 解約の手続きは2014年以降になるかもしれません、とのことですが、口座の解約がnisa制度開始時期以降になった場合、どのようなデメリットがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・NISAの重複について、とあるホームページでは =>http://www.resona-gr.co.jp/saitamaresona/kojin/oshirase/2013/detail/130909/index.html ・取り消しをせずに2つ(以上)の申請が国税庁に届いた場合は先に届いた方の金融機関に戻されいずれか1つに絞り込む確認(調整)を依頼される筈です。 ・2つともが解約になるような事はないでしょう。ただどちらが正式に認められたかの連絡は遅れる可能性はあります。年初早々には間に合わないかも。

oKwavea
質問者

お礼

制度導入前の年末年始なのでやっぱり難しいのかもしれませんね。 違法になるのではという最悪の事態について考えていました。調整を依頼されるとのことで安心しました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

「nisa口座を登録してしまいました」ってどういう意味だろ? 案内ペーパーを読んだ限りでは ・金融機関にNISA適用口座の開設を申し込む ・金融機関から国税当局に申請内容の通知(申請?)をする ・国税当局で名寄せ(審査?)を行って、一人一口座だけが適用対象となる こんな感じではなかっただろうか つまり貴方の言っている登録とか解約というのが、金融機関窓口での話なら金融機関が国税当局に貴方の適用申請をいつ行ったのか? 金融機関内で書類が留まっている状態なのか? 国税当局に到達済みだとすると、先に到達した方が優先されて後からの分は既に貴方の名義で登録済みという事で書類が撥ねられる筈 『解約の手続きは2014年以降になるかもしれません』と言うのが、どちらの窓口での話なのでしょうか? 恐らくは、金融機関では他所の金融機関の書類状況までは把握できず。 取りあえず国税当局に貴方の書類を送り、国税当局から他の金融機関で登録済みなのでNISA適用不可という返答受けてからでないと、貴方の書類の適否が判断出来ず解約して良いのかを判断出来ないということなのかな? 当局からの返答が14年になってからになりそうな見込みだからそういう回答なのかもね >口座の解約がnisa制度開始時期以降になった場合、どのようなデメリットがありますか? 解約の時期は関係無いでしょ 適用が認められるか否かの方しか関係無い まさか解約する予定の方でバンバン取引するわけでもない筈だし

oKwavea
質問者

お礼

金融機関が審査局からの返答を待つために、解約が2014年以降になってしまうかもしれないのですね。 先に到着したのがどの金融機関からの書類なのか、自分には確かめる方法がありません。これから返答を待ってみようと思いました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 少額投資非課税制度(NISA)について

    今現在、小額(100万未満)の投資信託をしております。 少額投資非課税制度(NISA)のことを知り 昨年(2013年)夏ごろに申請・登録を行いました。 これって自動的に少額投資非課税制度(NISA)になるのでしょうか? 大変すみませんが教えてください。 以上

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 少額投資非課税制度『NISA』

    日本証券業協会は、少額投資非課税制度「日本版ISA」の愛称、『NISA(ニーサ)』に決定したと、最近のニュースでありますが、 http://www.jsda.or.jp/manabu/publications/files/QA.pdf#search='%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%8F%A3%E5%BA%A7+%E8%A8%BC%E5%88%B8%E6%A5%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A' 上記、URLの19ページ「非課税措置の創設について」の項目、 『非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置』 が、『NISA』に変更になったと考えればいいのでしょうか? それとも、"非課税投資総額" "期間"が違うため、別の制度と考えればいいのでしょうか? 私の理解力がないのかもしれませんが、、、 分かる方、お願い致します。

  • NISA(少額投資非課税制度)への対応について

    随分前から、小額ですが、「株式」や「投資信託」で運用しています。 昨年ぐらい迄は「大赤字」でしたが、最近は、アベノミックスの効果(?)があってか、一部「黒字」の銘柄もあります。 もう少し、円安や株高になるかもしれないと思い、暫く(数年?)は、そのまま放置し、様子を見ようと思っていました。 しかし、来年から税制が変更になり、「NISA(ニーサ)〔=少額投資非課税制度〕」が開始されるようで、なけなしの金であり、どの様に対応すればよいか悩んでいます。 対応方法として、少なくとも「利益の出ている投資信託や株」の銘柄は、現時点で売却(利益確定)し、来年に「NISA口座」に入れるべきでしょうか。 小額の資産しかない庶民にとって、アベノミックスの将来の動向をにらみながら、NISAにどの様に対応すべきか、 アドバイスをいただければ有難く思います

  • 少額投資非課税制度のメリット、デメリット

    先般、ネット証券会社に新規口座開設を申込いたしました。 その際、少額投資非課税制度利用するかどうかのチェックボックスがありこちらも一緒に申込いたしました。 私自身、よく分かっていないのですが、こちらの制度利用するメリット、デメリットがあれば教えて下さい。 利用するためには住民票の写しなどの書類が必要になるみたいで。 よろしくお願いいたします。

  • 少額投資非課税制度について

    来年より、『少額投資非課税制度』が開始されるようですが、これは株の取引の他、外為(FX)にも適用となるのでしょうか?

  • 積み立てNISA口座の変更

    投資初心者です。 積み立てNISAを始めようと思い、初心者にはアプリ等の画面が見やすいと聞き、楽天証券で口座開設申し込みをしました。 まだ積み立ては始めていません。 とはいえ、楽天は普段あまり利用していないので今年1年だけ楽天証券で積み立てNISAをしてみて、 来年度分からはSBI証券でやろうかなと考えています。 それで質問なのですが、金融機関を変える手続きが完了するのに1ヶ月ほど掛かるという認識で(違っていたらすみません) そのあいだ投資信託の取引が出来ないと思うのですが、非課税枠の40万円を無駄なく使うとしたらどのようにしたらいいのでしょうか? (つみたてNISAは毎月MAXで33333円まで積み立てられるとの事ですが、移管手続き中で取引が出来ない月の分はどうなるのかなと…。) 年に40万円まで非課税だから移管手続き後に移管先で積み立て出来なかった月の分も積み立てればいいのでしょうか? また、移管手続きの面倒くささ等を考慮すると積み立てを全く始めていない今の内に積み立てNISA口座を楽天証券からSBI証券に変更した方がいいのでしょうか? その場合、年内にSBI証券で積み立てNISAを始めることは出来ますか? たくさん質問してしまって申し訳ありません。 認識が間違っていることも多々あると思いますが、ご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAについて

    NISAについておしえてください。 年間100万円ずつ非課税と聞きますが、 すばり、税金分が非課税ということでしょうか? それとも、100万円投資分のみ非課税ということでしょうか? もし、後者の場合であれば、非常に少額(商品によりますが1,2万円程度減税)ですし、 前者であれば、非常に高額(投資額で上限はきまりますが、100万円減税)だと考えます。 各、証券会社のNISA口座はどうなっているのか教えてください。 私は、大和証券とマネックスのネット講座があります。 口座がそのまま1口座追加と聞いておりますが、 ログインIDが変わる程度で、画面上・操作上は基本同じものに各社なっているのでしょうか?

  • NISA口座開設 この理解で良いですか?

    2015年に証券会社AでNISA口座を開設していましたが、成績が良く非課税の恩恵を受けることが出来そうです。 一方、証券会社Bでは特定口座での株式売買が多く、NISAは開設していませんでした。 その後、証券会社Aの資産を一旦引き上げ、証券会社Bに預金を移管しました。 2016年以降は証券会社BでNISAの利用したいと思っています。 証券会社Aは当面利用するつもりがありません。 質問です。 (1)証券会社Bで2016年分からのNISA開設すれば、証券会社AのNISA口座は廃止手続きは不要ですか?    それとも、証券会社AからBへのNISA移管手続きをしたほうが良いでしょうか(残高0であっても?)。 (2)今年中に証券会社BでNISA申込みすると2015年のNISA開設に間に合ってしまうかもしれませんが、複数の証券会社でのNISA開設となり、無効になったりしませんか?申し込みは少し待ったほうがいいでしょうか。それとも、単に2016年からNISA利用開始すればいいだけでしょうか。

  • 投資信託NISAについて

    今投資信託を特定口座で複数持っています。 同証券会社でNISA口座も開設しています。 投資信託は基本毎月積立しているのですが、今後積立はNISA口座で行ったほうがいいのではないかと考えています。 特定口座分はそのままにNISA口座での積み立てに切り替えるということです。 毎月分配の再投資にしているのもあるので、非課税になる分お得になるのではないかと。 5年後には決済しないといけないので完全に利益が出るとはかぎりませんが。 今後NISA口座に切り替えたほうがいいのでしょうか?

  • NISA口座と一般口座の詳細を教えて下さい

    私は現在証券口座を持っておらずこれから楽天証券で口座を持とうと考えています そこで疑問なのですが一般NISAか一般口座でとどちらがお得なのでしょうか 解説サイトなど見てあらかたメリットは理解できたのですがデメリットが潜んでいる可能性があると思うので詳しい方にアドバイスしていただきたいのです。現在レバナスETFのスイングトレードで利益を出すというある元機関投資家の方の手法を真似してみようと考えています、まずは暴落してもリスクが許容できる少額で練習してうまくいったら投資額を増やしていこうと計画しています(その方の手法は暴落等にも対応しておりコロナやITバブル崩壊にも対応してます(補足)、一般NISA講座の場合1年の限度額が120万で数年は無税だそうですが複利運用はできないと聞きました、その場合たとえば10万投資し15%値上がりして売却すれば11万5000円になりますがそのお金は売却すると一般口座に移動し1万5000円は丸々利益にはなりますが限度額120万のうち10万は使い切るので残り非課税額は110万円ということになるのでしょうか?また新NISAができたそうですがNISA枠申請等手続きしていれば現在のNISAが終了した場合自動移行されるのでしょうか?理解力が乏しいのでお優しい方分かりやすく詳しく解説して頂けますと誠に幸です。