• 締切済み

電車料金について

本当にド素人な質問でお恥ずかしいのですが…電車料金の質問です。 私は現在、浜田山駅から京王線での駅までの定期券を所持しており、明大前駅を経由して京王線に乗り換えてます。ここまでが前提です。 所用で半蔵門駅に行きたいと思っているのですが、浜田山駅から行く場合、渋谷まで行くのに明大前駅を通ることになります。その場合、浜田山駅~半蔵門駅までの電車料金から、定期分(浜田山駅~明大前駅までの料金)は引かれるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.5

どこの鉄道会社でもほぼ同じ規則だと思いmすが、京王電鉄のホームページで、乗車券の項に(定期券の)このような説明があります。 乗車区間変更(使用開始後) 普通乗車券  実際の乗車区間の運賃額と、お手持ちの乗車券の運賃額とを比較して不足額をいただきます(差額計算) 定期乗車券  乗車券面の区間外に乗車した場合は、その区間に対する普通旅客運賃をいただきます(打切り計算) 質問者さんの場合は定期券ですから、差額ではなく、明大前からの運賃が必要ということです。 一旦明大前で改札を出て切符を購入するのと同じことですが、わざわざそうしなくても、実際の目的駅で精算すればよいです。 但し、JRなどで長距離乗車する場合、車掌が回ってきたりすると、その時に申告して乗り越し分を支払うのが賢明です。(不正乗車の疑いにならない為に)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.4

「浜田山駅~半蔵門駅までの電車料金から、定期分(浜田山駅~明大前駅までの料金)は引かれる」と考えるのではなく, 浜田山-明大前は定期券区間だから無料で,明大前-(130円)-渋谷-(160円)-半蔵門の運賃を支払います。合計で290円ですね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

パスモ定期でしょうか? 明大前駅までは定期で行くことになり 明大前から渋谷までは乗り越しになります。 渋谷から半蔵門は東京メトロですから改札を通りますので 別に取られます。 蛇足ですが電車料金ではなく運賃といいますので。 http://www.toretabi.jp/knowledge/vol09/01.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

渋谷で半蔵門線に乗り換えるのなら、改札を出なければ乗り換えられないので必然的に料金は渋谷ー半蔵門間になります。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

それは、ただの乗り越しですから 定期分が引かれて、残りを請求される。 http://www.keio.co.jp/train/ticket/pasmo/about_train2.html の下に方に書かれている通りです。

関連するQ&A

  • 定期区間についてお訪ねします。明大前駅から目黒駅まで定期を購入しようと

    定期区間についてお訪ねします。明大前駅から目黒駅まで定期を購入しようとしますと、京王線を使った新宿経由か井の頭線を使った渋谷経由を選べると思いますが。京王線の新宿経由が片道10円高いのですが、新宿経由で購入した場合、たとえば目黒から明大前に帰る時に渋谷から明大前に行くとすると無料にはならないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • 京王線の定期と精算。

    新宿まで行こうと思っているのですが、 京王線の、橋本ー渋谷の定期券を持っています。 定期では明大前で井の頭線経由で、渋谷までなのですが、 京王線でそのまま新宿まで行った場合、精算では、 明大前からの料金がかかりますか? 料金的には、橋本ー渋谷=430円、橋本ー新宿=430円 と同じですが、精算すると料金はかかりますよね? それともう一つ、帰りにも定期を活用できればと思っています。 山手線・・・という方法も考えたのですが、 めんどうなので、他に方法あれば教えてください。 どなたかわかる方いらしたら教えてください。

  • 定期券での乗り降りについて

    今、聖蹟桜ヶ丘に住んでいるのですが、4月から渋谷の会社に通勤することになり、定期券の購入を予定しています。 私用で、よく新宿に行くのですが、「聖蹟桜ヶ丘-渋谷」の定期券を購入した場合、この定期で聖蹟桜ヶ丘から乗った場合、新宿で降りることは出来るのでしょうか? 「聖蹟桜ヶ丘-渋谷」間、「聖蹟桜ヶ丘-新宿」間、ともに料金は310円です。 ただ、定期は最短の距離で購入するよう言われたので、明大前で京王井の頭線に乗り換えることになります。 聖蹟桜ヶ丘-(京王線)-明大前-(京王井の頭線)-渋谷:310円 聖蹟桜ヶ丘-(京王線)-新宿:310円 「聖蹟桜ヶ丘-渋谷」間の定期で、新宿での乗り降りが出来るのなら、今、持っているSuicaを定期に変えようと思っています。 無理なら二枚持っていた方が楽なような気もするのですが、一枚にして定期が使えないところは切符を買った方がいいのでしょうか? 都心で定期を使ったことがないので、定期がどう使えるのかまったく分からず…。 また、京王線の渋谷駅までの定期を購入した場合、JRの渋谷駅や新宿駅が利用できるかどうかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 井の頭渋谷→表参道駅は何線が乗り換えやすい?

    現在、京王線沿線に住んでいます。 勤務地が変わったので(表参道です)定期券を購入したいのですが、 渋谷駅はあまり降りたことがない為、さっぱりわかりません・・・ 京王線から井の頭線で渋谷に行き、表参道駅に出たいと思っています。 井の頭線の渋谷駅から表参道駅までで乗り換え安く、早く着く電車は 何になるでしょうか。 ・メトロ銀座線 ・メトロ半蔵門線 が検索したら出てきたのですが・・・ どなたかご教授お願い致します。

  • 東京メトロの定期購入時の経由駅

    東京メトロの定期を購入する際の「経由」をどうすべきかが判りません。 田園都市線から渋谷経由で半蔵門線に入り大手町に通う場合の定期の買い方で悩んでいます。 前回は渋谷経由で買ったのですが、途中駅の九段下で下車した時に何故だかPASMOから料金を引かれてしまいました。 恐らくは経由の設定だとは思うのですが、田園都市線から渋谷経由にすると一体どの経路が定期区間になるのでしょうか? できれば頻繁に途中下車する駅は定期のみで降りたいのですが、経由駅の設定についてアドバイスお願いします。 よく下車する駅は以下の通りです。 1)渋谷 2)表参道 3)九段下 よろしくお願いします。

  • 東急大井町線⇔半蔵門線の定期券

    過去の質問を検索してみたのですが、同様の質問を見つけられなかったので 教えてください。 東急大井町線⇔半蔵門線の定期券を購入しようと思います。 通常は田園都市線二子玉川経由で乗っているのですが、週に1,2回は 東横線自由が丘で乗り換え、渋谷で一旦下りてから半蔵門線に 乗っています。 この場合、田園都市線経由でも東横線経由でも同じ料金なのですが 定期券を買った場合に、片方の方法でしか利用できないでしょうか? 半蔵門線も大井町線もIC自動改札なので、乗車・降車駅は同じです。 しかし、東横線を使うと、一旦渋谷で改札を出て、また改札を 入ることになります。 できればどちらも使えたらいいのですが・・・ダメでしょうか? ご教示ください。

  • 電車の料金。

    電車の料金のことでお聞きしたいのですが、 例えば、地元の駅から、今現在使っている駅の二駅先まで乗るときに、 普通に乗れば、今地元の駅から現在使っている駅と、二駅先の駅は同じなのに、 定期にすると、料金が違ってきてしまいます。 これは何故なんでしょう? 分かりづらい説明ですみません。

  • suicaでJR→小田急→京王の定期を買ってショートカットはできますか?

    JR二宮駅→小田原駅→小田急線新宿駅→京王線新宿駅→京王線明大前駅の定期を買いたいのですが、可能でしょうか。 この定期を使って小田急線下北沢駅で改札を出ずに京王井の頭線に乗り換え、明大前駅で下車するショートカットは可能でしょうか。

  • 京王線と京王新線について

    新宿⇔明大前の間を、京王新線で通勤したいと考えています。大江戸線新宿駅乗換えの場合、京王線改札よりも新線のほうが近いため、新線の定期券を購入したいのですが、明大前から新宿への新線の本数が見た限り少なく感じました。 明大前(帰路)は京王線を利用した場合、 新線の定期で京王線の改札から出られますか? また、京王線を利用し、新線の改札へ出られる方法はありますか?

  • 京王線~都営新宿線~半蔵門線間の定期券2枚??

    今日、千歳烏山駅で通勤定期を購入してきました。 千歳烏山(京王線)~~九段下(都営新宿線)~半蔵門(半蔵門線)間のルートの行き方で定期を買いに行きました。 窓口は混んでいたので、『通勤定期なら自動定期発券機で購入できます』と、駅員さんに言われたので、発駅・着駅・経由を入れていったところ、私がいつも使っている経由は出ず、1)(井)渋谷・見附永田・半蔵線 2)(京)新宿・丸ノ内線・見附永田・半蔵線 の二つの経由しか出ませんでした。 駅員さんに聞いたところ、私が買いたいルートだと『定期は1枚で買えません』と、言われてしまいました。 おかしいなぁ・・・とは思いつつけど、駅員さんの言う事なので、とりあえず千歳烏山~九段下まで買いました。 1ヶ月の値段は、14、010円でした。 家に帰ってから九段下~半蔵門の定期代を調べたら 6,160円しました。 併せたら20、170円でした。 ネットなどで、千歳烏山~半蔵門の1ヶ月の定期代は、18、420円だったので誤差にビックリしてます。 京王・都営・メトロ3社入ると定期は1枚で買えないのでしょうか?  なぜこんなに誤差が出てるのか分からず・・・ どういう買い方をすれば良かったでしょうか? なにか分かる方いたら教えて欲しいと思います。 お願いします。