• ベストアンサー

ギターのスライド後について質問です

naga_fuchiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

動画観ましたが、ダウンで弾いてます。 スライド後の音をピッキングするかしないかはケースバイケースです。 My Sharonaのような歯切れのよい曲はピッキングしたほうがかっこいいです。

maopon1993
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ピッキングする場合もあるんですね したほうがリズムも維持しやすそうなので する方法でやってみます! とても勉強になりました

関連するQ&A

  • BUMP OF CHIKENの天体観測のギターリフ

    天体観測のギターリフの部分の弾き方がよく分かりません。 画像の部分なんですが、2弦と3弦の7フレット、8,9フレットから10,11フレットまでスライド、1弦の10フレットまでは分かるのですが、次のグリッサンドが入っている部分がよく分からないんです。 これは1弦の10フレットでピッキングした後、3弦を適当なフレットでピッキングして14フレットまでスライドするということでいいんでしょうか? その後に1弦と2弦の15フレット、14,15フレットとピッキングすればいいんですか?

  • ブラッシングからのグリッサンド エレキギター

    この楽譜の演奏の仕方がわかりません。 1,2弦の3フレットを小指と薬指で押さえコードを鳴らしてからのこの×印はちゃんとコードを鳴らしてから小指と薬指を滑らせて10フレットまで音を滑らせるということなのでしょうか?それやったらスライド記号でいいと思うんですが・・・ あと16分音符が並んでるところの始めの部分はピッキングするのでしょうか? 初心者で周りに教えてくれる人もいないので困ってます。お願いします。

  • エレキベース TAB譜の×印について。

    音を出さずにピッキングするゴーストノート?と呼ばれる×印が 譜面に出て来たのですが、どう弾けば良いのか分からず苦戦しています。 (前が休符) s~xx~s←だった場合、 スライドの始まりは適当な所で音を出すのか、 ピッキングせずに左手だけでスライドの音を出すのか どちらなのでしょうか? 又、×印が1弦などに表記されていた場合、 必ず×印が書かれた弦でピッキングをするという事でしょうか? 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • ベースについての質問です

    ベースギターをはじめたんですが、 4弦をはじいたときフレットに弦が当たって「ビィーン」という音が鳴ってしまうのですがこれは問題ないのでしょうか? あと、4弦からスライドで2弦を弾くという感じで、 スライドでほかの弦を引くような譜面はどのように弾けばいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • エレキギターのタブ譜

    (1)ピッキングで人差し指で2弦15フレット  (2)ピッキングでグリッサンドで薬指を2弦17フレット~弦19フレットで即ビブラート 弾き方はこれで合ってますでしょうか? (2)の部分は一回ピッキングしたらそのままグリッサンドしてそのままビブラートにつなげれば いいですか? どなたかよろしくお願いします。

  • エレキギター TAB譜の読み方について。

    エレキギターを最近始めたドドドド素人のものです。 TAB譜の読み方について詳しく教えていただける方、どうぞ教えてくれませんか? ユーチューブで、けいおんの曲を 教えながら弾いている方がいて。 http://www.youtube.com/watch?v=RK8DFH5tgpE これはURLです。(約52秒から演奏がスタートしています。) この曲は、初心者には良いということで、弾いてみたいのですが。 どうも 楽譜の読み方がワカリマセン。 最初は 4弦に5フレット? 5弦に3フレット?とかいてあります。(読み方が違っていたら教えてください><;ほんとすいません) どっちも、弦?とフレット? が違うのに、動画を見ると指をスライドしてるだけにみえます。 (おさえている指はかわらないようにみえます。) そんなかんじで本当に、なにも分からない私ですが。どうか、どうか教えていただけませんか?><; よろしくお願いします

  • ギター アームがフローティング状態のチョーキング

    ギター アームがフローティング状態のチョーキング ギターのアームをフローティング状態にして使っています。 よくあるフレーズで、2弦8フレットのチョーキング(A音)と1弦5フレット(A音)を 交互にピッキングするようなフレーズがありますよね。 2弦をチョーキングするので、当然、アームを少しダウンしたのと同じ状態になり、1弦の音が少しフラットしてしまいます。 このフラット音がすごく気になるのですが、皆さんどうしてますか? 私の思いつくところでは、 1.1弦も少しチョーキングして調節する。 2.気にせず弾きまくる 3.素早く2弦チョーキングをダウンする くらいかな? 他にもいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「レイラ」のアコースティックverのギターソロ

    http://www.youtube.com/watch?v=ikKDga2Xzmc&feature=related こちらの動画の3:06秒の弾き方を教えていただきたいです。 購入したバンドスコアでは「3弦12フレットから14フレットにスライド、2弦13フレット」となっています。 しかし、これでは指と指がぶつかって弾けないのでは・・・? ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アコースティックギターのストローク?について

    現在弾き語りの練習をしています。 タブ譜に(左手の押弦はそのままで?)ピッキングする弦の指定があるのですが、弾き方がよくわかりません。 曲の雰囲気から、アルペジオではなく、ストローク?で{DDD(D)U(D)UDDDU}のように弾くのだろうと考えているのですが、そうすると同じダウンでもピッキングする弦が異なったり、ダウン・アップでピッキングする弦が異なったりする箇所があり弾きづらいです。 そもそもストロークの際に同じダウンでも異なる弦を弾いたり(例えば、はじめのダウンは1弦から5弦まで次のダウンは5弦のみ等)、ダウン・アップで異なる弦を弾く(例えば、ダウン時は5弦のみアップ時は123弦のみ等)ということはあるのでしょうか? また、こういう弾き方がある場合、弾き方の名称は何というのでしょうか? また、弾く際のコツ等ありましたら教えてください。 教則本等も見てみたのですがよくわかりません。譜面を上げられないのでわかりづらいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • このギターの弾き方 ど素人質問ですみません。

    ギターを持ってもいなど素人ですが、もしよろしかったら教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=MFUmko-iOS0 この動画の42秒に1回ダウンアップで弾いていますが、何のコードを押さえているのでしょうか。 また右手で弦を引くとき画面からみて上から3つ目くらいの弦までをジャーンってやっている感じでしょうか。 変な質問ですみません。