• ベストアンサー

アコースティックギターのストローク?について

現在弾き語りの練習をしています。 タブ譜に(左手の押弦はそのままで?)ピッキングする弦の指定があるのですが、弾き方がよくわかりません。 曲の雰囲気から、アルペジオではなく、ストローク?で{DDD(D)U(D)UDDDU}のように弾くのだろうと考えているのですが、そうすると同じダウンでもピッキングする弦が異なったり、ダウン・アップでピッキングする弦が異なったりする箇所があり弾きづらいです。 そもそもストロークの際に同じダウンでも異なる弦を弾いたり(例えば、はじめのダウンは1弦から5弦まで次のダウンは5弦のみ等)、ダウン・アップで異なる弦を弾く(例えば、ダウン時は5弦のみアップ時は123弦のみ等)ということはあるのでしょうか? また、こういう弾き方がある場合、弾き方の名称は何というのでしょうか? また、弾く際のコツ等ありましたら教えてください。 教則本等も見てみたのですがよくわかりません。譜面を上げられないのでわかりづらいと思いますが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

ストロークというのは、基本的には1弦から6弦までを均等に鳴らすことであって、カーターファミリーのような奏法を除けば、余分な弦はミュートしつつも、右手は常に全ての弦を狙って弾くことになります。 お尋ねのケースでは、単音弾きか、アルペジオをフラットピッキングするように受け取れるのですが、実際にある程度練習が進んでくると、高音弦と低音弦で弾き方を変えたり、アップとダウンを効果的に取り混ぜたり、強めにミュートをかけてブラッシングしたりといろいろな奏法が出てきます。 また全ての弦をコードストロークするだけではなく、その間に特定の弦だけを狙って弾くこともあります。別に弾き方の名称はありません。 質問を読む限り、まだ基本的な演奏法が身に付いていないと思われますので、まずは全弦のコードストロークでどんな譜割でもどんなテンポでも自在にコントロールできように練習し、また指弾きとフラットピックの両方でアルペジオを練習し、どんなTAB譜が出てきてもビビらないくらいにまで練習することです。 さらに単音のスケール練習を取り入れればスキルアップに役立ちます。 機械的な運動能力は練習を繰り返すしかありません。あなたの好きな曲で良いからたくさんコピーして練習して、ピッキングのパターンを体得することが大切です。 弾き語りのギターということなのでそれほどの超絶技巧は出てこないはず(山崎まさよしなんかは結構難しいものもありますが)なので根気よく練習すれば数ヶ月とか半年くらいでかなり上達すると思います。 もう少し具体的な回答が必要ならばアーティストと曲名を挙げた上で、楽譜の一部をアップするとか、弾きたいと思っている演奏の動画をアップするなりした方が、回答する方としても助かります。

spring_man
質問者

お礼

なるほど、ピックでアルペジオというのもあるのですね。 解決しました。たいへんありがとうございました。 (質問時に楽譜の一部等をアップしようかとも思ったのですが、著作権との絡みで「引用」にあたるかどうかの判断が難しいと思い断念しました。 回答しづらかったと思います。申し訳ございません。)

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

それは、TAB譜ですね。TAB譜というのは、「具体的な答え」です。 では、質問は何か?と言われれば、「コードネーム」です。 コードネームを見て、参考にCDを聴けば、それでほとんど弾ける人であれば、TAB譜は邪魔なだけです。 TAB譜を書くのを仕事とする人は、具体的な押さえ場所や弾き方まで記さなければならないので本当に大変です。 ストロークで弦を弾く場合、「何本弾いているか?」という問題については、アーティストは、わざわざ意識して本数を選んでいるわけではなく、「たまたまピックの当たった本数」というだけです。カッティングしたり、力を入れたり抜いたり、アーティストはそのつど実に気ままな弾き方をしています。もちろん繰り返しでは、少し違うように弾いています。(同じようには、弾けといわれても弾けません) TABに書きとめる人は、「たまたま当たっただけ」であっても、一応、実際に音の出ているとおりに記録します。そのために、同じコードの中で、弦の本数が増えたり減ったりしています。 このようなTAB譜を弾く場合は、コードを押さえて、左手はそのままにして、右手は、「だいたい指定されている弦をねらう」が正解です。 厳密に指定どおり弾くことは意味がありません。 CDを聞きながら、TAB譜を指で追えば、そのTAB譜の言いたい「正解」はスグわかると思います。 基本は、「コードネーム」とリズムを重視して、CDをよく聞いて、その雰囲気を出すことが重要です。できれば、TAB譜は、どうしても弾き方がわからない場所や、「答え合わせ」の参考にするという考え方をお勧めします。やはり音楽は、「耳」を頼るのが良いと思います。しょせん、TAB譜は「参考文献」というだけのもので、音楽そのものではありません。

spring_man
質問者

お礼

なるほど、TAB譜とはそいういったものなのですね。 CDを聞いて、チャレンジしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギタースコアのストロークについて

    ギターをはじめて2週間もたたない初心者です。 Mr.Childrenの弾き語りを目標にアコギを購入し、 現在は簡単なストロークの「チェリー(スピッツ)」のような単純な16ビートの曲を練習しています。(1コーラスだけですが…) 教則本に書いてあるようなごく基本的な8ビートや16ビートのストロークは出来るようになったのですが、 それ以外のストロークで表示してある譜面の場合、ストロークパターンが分からず上手く弾くことができません。 つまり、16ビートなら16ビートだったとしても、ピッキングのタイミングや空振りの箇所が変化するとわからなくなるのです。 CDをよく聴いて確認したらいいという意見もあるかと思います。 しかし私がやりたいのは弾き語りなので、理想を言えば曲ごとに弾き語りのサンプルがあればいいのですが、そんなものはあまりありません。 どのように練習していけばよいでしょうか?

  • ギターのピッキングとストロークについて

    ピッキングとストロークのニュアンスの違いを教えて下さい。 また、カッティングをする時はたいていダウンストロークなのですかね?・・・「ストロークのアップ・ダウンを書いていないスコア」の8ビートのところをオルタネイトで弾くと、ピッキングの部分がアップになるのですが支障ないですよね?

  • エレキギターのスウィープピッキングについて

    エレキギターに用いられるスウィープについて質問なのですが。 ピッキングは角度を変えて滑らかにといのは理解できるのですが、押弦する左手はどうすれば良いのか分かりません。 例えば『5弦12f→4弦11f→3弦9f→2弦10f→1弦9f』のダウンスウィープがあるとして、この場合コードやアルペジオを弾く時のように押弦可能な弦を同時に押さえておきピッキングするのか、それともピックが弦にヒットする直前に押弦してヒットしたら離して次の弦へという風に同時に2の弦を押さえることは無いのか、また他の方法なのか疑問です。 好きなギタリストがスウィープを使用するため練習しているのですが中々上達せず困っています。 是非、コツ等もお答え頂けると有難いです。 面倒な質問ですがご回答よろしくお願い致します。o(_ _)oペコッ♪

  • 左利きで右利き用のギターを弾いていますが、左利き用のギターにするべきでしょうか。

    私は生まれつき左利きなのですが、小さい頃にペンや箸を右手に矯正されているので90%程度の左利きです。 ギターを始めて1年ほど経ちますが最近、右手のピッキングに違和感を感じるようになりました。 左手での押弦はある程度のスピードでできるようになってきたのですが、右手がそれに追いついていかない感覚があるのです。ストロークはときどき空振りしますし、アルペジオでも違う弦を頻繁に弾いてしまいます。これはただ単に修練が足りないだけかも知れませんが、利き手ではない手でのピッキングでの壁にぶち当たっているような気がしないでもありません。 ちなみにですがスポーツは全て左でこなしてきたので手首や指などは右のほうが一回り細いのです。なので、細い指で軽やかに押弦し、力強いリストでストロークをするギタリストを観ると憧れると同時に、自分は左利き用のギターにしたほうがいいのかなと思ってしまいます。 そろそろ新しいギターの購入をしようかと思っているのですが、このタイミングで左利きのギターで一から始めるべきか、それとも右利き用でこのまま弾き続けるべきでしょうか?

  • バンドスコアを買いましたがストロークパターンがわかりません

    バンドスコアを買って譜面を見たんですがストロークパターンがどこで表されているのかがわかりません アップ、ダウンストロークの記号がありません。 あと、アコギなんですが、ヴォーカルの上のコード譜を見るか、TAB譜を見るのかどっちを見てやればいいかわかりません

  • ギターのコード・ストローク

    ギターでD等の6弦を弾かないコードは、ストロークの(特に1弦からアップする)時、ついつい6弦も弾いてしまうのですが、上手く弾くコツはありますでしょうか?やはり意識して避けるしかないのでしょうか? あとAm7/GやA(onG)等の4弦や6弦は弾くけど5弦は弾かないコードは、どうやって鳴らすのでしょうか?その通り、5弦だけ避けてストロークするのは難しいのですが、どなたか教えてください。

  • ギターのストロークの練習方法(アップダウン)

    余暇の為にギターを始めてから約1ヶ月です。 コードは少しずつ覚えているのですが、 肝心のストローク(アップ)がうまくいきません。 6弦から1弦にダウン・1弦から6弦にアップ……というように、リズムよくストロークしたいのですが、 どうしてもアップのときに弦に引っかかったり、空振りしたりしてしまいます。 なにかコツのようなものってあるのでしょうか?

  • ギター アコギ ピッキングアルペジオについて

    指弾きは指弾き、ストロークは全部ストロークで弾くように逃げてきましたが ピッキングアルペジオも逃げてなくなってしました。 しかしなかなか一本の弦に当てに行くのはまだ難しいです。 みなさんが気を付けているコツなんてあるでしょうか? よろしかったら教えてください。

  • ギターのアップストローク時のカッティング

    ギターで16ビート時に連続でカッティングする(アップもダウンもカッティング)などで、アップストロークする時のカッティングがよくわかりません。 ダウンストローク時には、右手の小指側を使って「チャッ」という音を出せるのですが、アップストローク時には右手ではきれいにカッティングできません。 本やインターネットを調べて、左手で軽く押さえた状態でミュートするという方法が書かれていたのですが、ローコードだと、曲のテンポについていけず、ミュートしきれないのと、右手の時と違い、「チャッ」ときれいな音が出ません。 どうすれば良いでしょうか?アップストロークの際も右手の親指側でカッティングさせるのでしょうか?それとも、慌しくなるのは仕方なく、やはり左手でミュートさせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターが立って弾けない...

    初めまして。 エレキギターの経験は1年と3ヶ月です。 今回練習に行き詰まってしまったので質問させていただきます。 高校を卒業したら大学で軽音部に入りたいので立って弾く練習をし始めたのですが全然弾けません。 ストロークの最中に空ピッキングが入ってしまったりアップストロークの時に弦にひっかかってしまったり散々です... 左手はなんとか押さえることはできるのですが右手のピッキングがひどいです。 ギターの高さをいろいろ変えて試してみましたが一番弾きやすい高さでも同じです。 3週間立って弾く練習をしていますが全く進展がありません。 どなたかアドバイスをいただきたいです。

専門家に質問してみよう