• 締切済み

陰毛がかゆいです。助けてください!

今年の七月くらいから、陰部の毛の生えてる部分がとてもかゆいです。 昼間活動してるときはかゆくなりません。 しかし、なぜか夜になるととてもかゆくなります。 かゆすぎて、寝不足です。 また、無意識のうちに掻いてしまい、あかくなったり、ただれたり、汁がでたりととても見た目が気持ち悪いです。 どうしたらいいのでしょうか。 私は学生で、はずかしくて誰にも相談できません。 いろいろネットで調べたのですが、 病院に行っても症状によっては完治しないというものがありました。 もし、私も病院に行って、薬をもらっても完治しなかったら、どうしたらいいのでしょうか。 痒みと一生付き合わなくてはならないのでしょうか。 本当にこわいです。 なんで私だけこんな痒いおもいをしなくちゃいけないんだと、いつも思います。 本当に悩んでいます。 助けてください。お願いします。

みんなの回答

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.3

もしかしたらそれは”インキン”というやつではないでしょうか。7月の暑い時期になったというのがどうも引っかかります。 あなたの周りに水虫になっている人いませんかね。他にも複数の人たちが出入りする人たちから知らず知らずに脚か別のところに感染してしまってそれが陰部に感染してしまった。といった感じです。 これであれば昼間活動しているときは空気のとおりのいい服装をしていれば案外痒くはありません。これが寝るとき、たしか体温が少し高くなって眠りに入るときに痒くなる。それに布団を掛けていれば人から出る汗で湿度が高くなれば菌は活発になって痒みがぶり返えすはずです。 いちよですが以前に自分もこれに悩まされたことがあるので気になって回答させてもらっています。出来れば毛の部分は刈るかしておくのがベターです。空気の通りをよくして温度と湿度を下げてやることと毛があると絡まって上手く塗れないからです。 下に記載したものでやってみたのですが、気長にやってみてください。気温が低くなるこの時期が治療するのにベストです。

参考URL:
http://hakusenkin.web.fc2.com/treat/chikusaku.html http://ec.em-seikatsu-tsuhan.co.jp/products/detail.php?product_id=285
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomonji
  • ベストアンサー率12% (41/323)
回答No.2

私も先日かゆみがあって、色々な病気を心配してしまい、病院は好きではないですが、受診しました。結果はただのかぶれでした。 貴女も早めに婦人科へ行きましょう。診察を受けて、適切な治療を受ければ不安だけでもなくなりますよ。

hiiiiiiiiiii
質問者

補足

回答本当にありがとうございます! それで、治療して、 あなたの症状は完治したのですか?(-_-) 私が一番恐れてることは、病院に行っても治らない、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

症状から毛じらみを貰った可能性がありますね。 性行為等でもらうことが多いようですが、銭湯等で貸しバスタオルやその他感染者等のタオルの使い回し等でも感染することがあるようです。 毛じらみだと陰毛を剃毛してクリームを塗ったりするようです。 それ以外に考えられるのは、湿疹くらいですか・・・・ 何れにしても皮膚科で診てもらった方がいいですね。 そのまま放置していて、悪化することはあってもよくなることはありませんので。

hiiiiiiiiiii
質問者

補足

回答本当にありがとうございます! 調べてみて、毛じらみの症状の写真を見たところ、毛じらみではなさそうです。 湿疹かもしれないです(-_-) 勇気を出して皮膚科に行って見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陰毛の部分が痒い

    生理用品でかぶれたようで陰毛の部分がかゆいのです。テレビのCMとかでやってるデリケアやフェミニーナ軟膏、メンソレータム薬用痒み止め、陰部用以外の痒み止めの薬もいくつか試してみたんですが、一時的には収まっても完治しません。 かゆくて夜中、無意識にかいてしまったりしているのでいよいよ医者に行こうと思うのですが、この場合って・・・ 1.皮膚科 2.産婦人科 どっちに行ったら良いのでしょうか? 皮膚の痒みだから皮膚科かなぁ~?とか思うのですが、場所が場所なだけに産婦人科でも診てもらえんのかなぁ~?とか思ったり。 いい歳した女がアソコをかいているなんてカッコ悪すぎるので早いとこなんとかしたいです。どなたか答えて頂けると助かります。

  • 薬を突然止めるとどうなりますか

    私は精神科に通院しているのですが、薬は一ヶ月以上飲んでいません 病院の方にもあまり顔を出していません 今日あたり予約を入れたので行くつもりです 精神系の薬は普通の薬と違うと思います しばらく飲んでいないとどうなるのでしょう 本当に具合が悪いときはたまに飲むのですが それ以外ではあまり飲みません そのせいなのかは分かりませんが、二、三日前から体調が良くありません 頭の圧迫感、動機、めまいなどが主な症状です 少し困るのが眠くもないのに意識が遠のきそうになることです 寝不足が原因かもしれませんが そういうかんじではなく 具合が悪くなったとき特有のかんじなんです 意識を失ったわけではありませんが めまいなどの症状もあるせいか、何もしていずとも気持ち悪くなったりします 薬を突然止めたのはくだらないことです ただサボり癖がついたのと、このまま飲まなければ薬が完全に体からぬけていいかな と、思ってのことです 私には鬱病等の病気を治そうとか、そういう執着があまり無いので 薬を飲み出してもきっといずれ飲まなくなります ですが急に止めて具合が悪くなるのは嫌です 徐々に止めていけば問題はないのでしょうが、精神的なものは 一生飲み続けるようなものです 具合が悪くならずに薬を止めることはできないのでしょうか また、薬を突然止めたときにでるしょうじょうについて詳しい方がいれば教えていただきたいです 長々と失礼しましたよろしくお願いいたします

  • カンジタについて

    再度カンジタを再発してしまって、膣錠を使用している のですが、お薬を使用するたびに、焼け付くような ものすごい痛みでひりひりしてしまいます。 膣錠はこんなものなんでしょうか。 また、どうしても寝不足やストレスがたまると 再発してしまうのですが、どうにか完治することは できないでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 口内炎が…

    かれこれ1ヵ月以上も口内炎が治らないんです。もともと寝不足、疲れなどで口内炎はできやすいのですがこんなにもひどいことはありません。ヒトが見てもわかるほど(唇の裏側に2カ所)病院では潰瘍やなぁと言われました。ビタミン不足ということで病院ではハイボンを処方してもらい服用しています。 ケナログをぬったら余計にひどくなりました。どうしたら早く完治するのでしょうか??

  • 汚い話ですみません、でもかなり悩んでいます。

    20代女です。 汚い話で申し訳ないのですが、陰部の痒みに大変困っています。 アトピーがあり、もともと小さい頃から全身の皮膚が弱く、 陰部の痒みも今に始まったことではありません。 今までずっと痒かったわけでもありません。 しかし、ここ何ヶ月か、汗(1年中)や自分のおりもので急激に痒みが出てきて 夜中でも痒みで目が覚めてしまい寝不足の日々が続いています。 いつも通っている婦人科へ行き診察・検査をしてもらうのですが 毎回菌等は出てきません。 主治医が言うには、下着のこすれや洗う時の刺激などなど・・・人よりも皮膚が弱いため、だそうです。 薬は抗生物質のリンデロン軟膏を処方されます。 薬を塗ったら多少は痒みはおさまりますが、また痒みが出始めます。 これじゃあ一生自分の汗などからくる痒みに苦しまなければいけないです。 年明けにまた婦人科へ行く予定ですが・・・。 抗生物質の薬をこんな弱い場所に延々と塗り続けることにも抵抗があります。 ここで聞く悩みでは無いのかもしれないのですが、もう限界です。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?;;

  • 不安障害は完治出来のでしょうか?

    不安障害は完治出来のでしょうか? 一生病院に通い 薬付けの日々になるのでしょうか?

  • 眠気について

    眠気がつづくので、困っています。 雨の日の前後や、雨が降り続くと昼間でも、かなり眠くなり、まともにしごとができず。困っています。 寝不足などではないのです。雨に関係しているのでしょうか? 病院にいきたくても、何科を受診すればいいのかわかりません。 どなたか、教えてください。

  • 痒みについて

    2日ほどまえから 陰部の痒みに悩まされています。 昼夜とわずに痒くなるのです。 無意識のうちにかいてしまった。 彼とのセックスで最近バイブを使ったり昨日は初めてローションを使いました。 これも原因なんでしょうか。 下の毛を剃られて生えてきている途中なのですがそれも原因なんでしょうか。 本当に困っています。 助けてください。

  • 眠れない場合の鎮痛剤服用について

    最近ずっと寝つきが悪く、寝ても数時間で目が覚めてしまい寝不足で、昼間猛烈な眠気に襲われるので非常に困っています。 自分は健康保険に加入していなく、医療費が払えないです。 行くにしても今週は週末まで病院へは行けません。 今日も二時間寝て目が覚めてしまい、明日も寝不足になるかもと思うといやな気持ちです。 そこで質問です。部屋に腰痛の際に買った、解熱鎮痛薬「ルメンタール」があります。メフェナム酸が成分です。眠気を期待して短期間だけ、この薬を不眠解消に活用するのは、よくないと思いますか? また不眠に対する若干の効果は期待できますか?

  • 普段、眠くて仕方がありません。どうすればいいでしょう?

    毎日、普通に過ごしていると、突然物凄い眠気に襲われ、 寝てしまいます。 眠気に襲われる、と言うよりもいつの間にか寝ている事が多いです。 起きても、自分が寝ていたのかが最初はわからず、数秒して寝てた事に気づきます。 自分が学生なのですが、授業中にも眠気がきます。 学校なのでガムを噛む等、眠気覚ましになる事も出来ず、寝てしまい、 自宅でなんとか補っているので成績に影響はないと思いますが、 それでも、授業態度の点でヤバイ事になってきています。 ただ単に寝不足なのか病気なのかの判断も出来ず、 親に相談してもまともな事は帰ってきません。 先生に、確信もなく病気とも言えず、最近では授業開始と同時に席からたち、 教室の後ろで立って授業を受けています。 どうすればいいのでしょうか? 病院にいきたくても、どういった病院にいけばいいのかがわかりませんし、 お金もありません。 親に頼んでも病院になんか行かせてくれないでしょう。 薬等があればなんとか購入したいのですが。 また、病気等でない場合、それこそどうすればいいのでしょうか? 夜、出来るだけ速く寝ても、結果は変わらずでした。 いろいろ調べても見ましたが、なんともわかりません。 病状で関係がありそうなのは、 ・突然寝てしまう。朝、昼間に多い。 ・頭痛が激しい ・頭が重く感じる ・全体的にダルイ 等です。 ただの寝不足にしても学校内で行える程度の眠気覚まし等があればそれも教えてもらいたいです。

このQ&Aのポイント
  • 新品のトナーに交換してもトナー交換を知らせるランプが消えない
  • Windows10でUSBケーブルで接続している
  • ひかり回線を使用している
回答を見る