• ベストアンサー

結婚式のご祝儀は

sora-0111の回答

  • sora-0111
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.3

姪の方との距離感はどうですか??近い間柄でしょうか? 私は先月結婚式をあげたものですが、親戚はご夫婦二人で10万円が多かったです。引き出物は家族で1つですが、ご質問者さまのお子さんは15歳と18歳とのことなので、食事や飲み物も大人と同様のものを用意します。となると姪っこさんがいくらぐらいのものを用意しているかはわかりませんが、一番安いもので料理+飲み物で15000円ほどでしょうか。15000×4で少なくとも6万円。私のところは料理や飲み物には少し凝ったので一人あたり二万円ほどかかりました。それに引き出物やプチギフトなどが入ってくるので、10万円でちょうどになるくらいです。10万円は絶対ですが、他の親戚の方に相談して、もう少し上乗せしてもいいようでしたら、例えば新婚旅行代などで上乗せするとか。いずれにしても親戚間で包む金額は全然違いましたので、ご相談されるのがいいとおもいます!

samja
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。 お式をあげたばかりとか、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 甥っ子へのご祝儀

    今年秋に甥っ子(妻の姉の子)が結婚することになり、夫婦揃って結婚式に招待されています。甥姪で結婚するのは今回が初めてです。ご祝儀の相場はネットで調べると5~10万と幅があります。実際に幾ら位包めば良いのでしょうか? 場所は横浜の結婚式場です。因みに私は51歳、妻は47歳です。

  • 姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか?

    姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか? 小学生の息子と妻と私の3人で姪の結婚式にいくのですが いくら包めば良いのでしょうか? 今は5万円くらいで考えていますが、相場はどれくらいですか? 結婚式場は横浜の高級ホテルです。

  • 結婚式のご祝儀について

    今月末に大学時代の友人が結婚します。披露宴に招待されたのですが、ご祝儀はいくら包んだらよいのか悩んでいます。 初めてのことなのでよくわからず、周りに聞いたら、一般的には2~3万程と聞きました。招待された友人達とも話し合ったのですが、2万か3万、どちらにしようかまだ決定していません。 式場は東京なのですが私は新潟に住んでいて、交通費とホテルの宿泊代を考えると、正直3万は少し痛いものがあります。友人の中にもまだ学生さんもいて、その子も出来れば2万がありがたいとのこと。ですが一般常識的にみて、やはり2万では失礼に当たるでしょうか。 そして、金額は出来れば合わせた方がよいとも聞いたのですが、やはりそうするべきでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 招待制結婚式のご祝儀について教えて下さい。

    招待制結婚式のご祝儀について教えて下さい。 今まで結婚式は会費制ばかりでしたが今般、姪(妻の弟の子供)の招待制結婚式に夫婦2名で列席(私の住まいは北海道で、結婚式は横浜)しますがご祝儀の妥当な金額は幾ら位でしょうか。

  • 御祝儀

    姪の結婚式が有るのですが迷惑掛かるからと家族では招待されづ夫婦のみ招待されたのですが御祝儀の相場はいくらぐらい包めばいいでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀の相場を教えて下さい

    甥の結婚式に 夫婦と中2・小5の子供4人で招待されています 子供と言っても料理は大人と同じと思われます 引き出物は家族で一つと思われます 遠方からなので、すでに交通費として1万円をいただいています 式と披露宴に出席で、都内のいわゆる普通の結婚式場です ずばり ご祝儀は いくらが妥当でしょうか 最近の相場がわからず、よろしくお願いいたします

  • 姪の結婚式のご祝儀について教えてください!

    今日は愛知県に住む主婦です。 三月下旬に姪の結婚式に夫婦で招待されています。 親族(25名)だけの結婚式です。会食も式も引き出物もあります。姪の主人になる兄弟は10万を包んでくるそうです。しかし私の兄弟は5万でいいのでは・・・。と言っています。 親族の結婚は今回が初めてなので祝儀を夫婦でいくら包めばよいのか教えてください。

  • ご祝儀が5千の人の結婚式に・・・・・

    皆さんだったら、どうするか教えてください。 ・自分の結婚式に招待した時、同僚A男からシワシワの5千をご祝儀として頂いた。 ・結婚式は、東京都内(少なくとも社会人なら誰しも聞いたことがあるホテル)で行い、A男の自宅から1時間以内の式場だった。 ・自分の結婚式から翌年A男が結婚することになり、口頭で招待された。(出席できるかどうか) ・A男の式は7ヶ月先で、自分の自宅から1時間で行ける場所(式場名は聞いてない) ・自分もA男も30代半ば♂(自分の結婚の時も同様に30代) ・A男とはプライベートも遊ぶような深い仲ではないが、仕事上の同僚という関係 皆さんだったら、A男の式に出席しますか? 出席する場合、ご祝儀はいくら包みますか? 普段は迷わず3万円包んでいますが、1年前の5千円がひっかかっています。 詳細は書けませんが、決してA男は、お金に困っている人ではありません。 皆さんだったらどうするか、ご回答願います。

  • 結婚式のご祝儀について

    教えてください。 来月、親戚が結婚式を挙げることになりました。 結婚はしていたのですが、お式は挙げていませんでした。 結婚した時に、お祝いとしてご祝儀をお渡しているのですが、 今回結婚式にご招待いただき、式場に行ったときはどのようにすれば良いのでしょうか? やはり、幾らかは包むべきでしょうか? 前回、ご祝儀をお渡しした時に、1割返しという形(結婚式が事情により延期になっていただけなので)でお返しを頂いております。 どうしたら良いのか、教えてください。

  • 結婚式の祝儀について

    初めて質問させていただきます。 親戚A家(Aさん、妻、子Bさん、子Cさん)の子Cさんがご結婚されました。御祝儀としていくら包めば良いかご教授ください。 私達の結婚式には一家で招待し、Aさん夫妻より10万円、子Bさんより3万円(都合がつかず欠席)、子Cさんより3万円ご祝儀をいただきました。 その後、子Bさんの結婚式には夫婦でご招待頂き、5万円包んでおります。 このたび、子Cさんはご家族のみでの結婚式とのことで、先週末に挙げられたそうです。5万円包もうかと考えておりますが、過不足ないでしょうか。また、結婚式後になってしまったことについて一筆お詫びも添えた方が良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう