• 締切済み

虫歯 どのくらい痛いの?

cpcs284の回答

  • cpcs284
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.18

他のことに手が付けられないくらい痛いです。 食事もとれない時もあります。

関連するQ&A

  • 虫歯菌について

    以前知り合いに 赤ちゃんは生まれたときには虫歯になる菌は持っていなくて、 他の大人からの(キスや食器類などの間接的な口腔内の接触で) 菌をもらって虫歯になる要因ができる だから、口腔内の菌のバランスが決まる時期までにキスしたり、 食べさしを与えるなどしなければその子は一生虫歯の出来ない子になる という話を聞きました 事実なら接触を持たないように気をつけたいと思うのですが、 ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 虫歯治療後の虫歯菌

    お世話になります 親が虫歯菌をもっていると子どもにも虫歯菌がうつりやすく子どもも虫歯になりやすいと聞きました。 虫歯治療をして虫歯がない状態の者でも虫歯菌はいるのでしょうか? 夫は虫歯が沢山あり、治療は全部すんでおりますが、子どもは遺伝的にも虫歯になりやすいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 虫歯にならない人

    結構前にテレビで観たのですが、一生虫歯にならない人が居るそうで、生まれながらに虫歯の元となる菌を持っていないということだったと思うのですが…どの様な菌だったのか覚えていません。 遺伝するようで親子で虫歯になったことが無い、と言っていました。 この菌についてお分かりの方、教えてください。

  • 恋人に「虫歯をうつされた」と言われました

    最近、歯科に通院中です。彼氏に「歯科嫌だなぁ」とか日頃言っていました。 そうしたらある日「僕も奥歯が痛い。きっとキスで虫歯を移された に違いない」と言い出しました。 かなりショックでした…。自分が汚い物の様に言われたように感じて。 私の考えなのですが 以下です。 私の考えその1: 生まれたばかりの赤ちゃんに親がキスすると、虫歯菌が移るというのはわかります。しかし、一度でもキスを経験した事がある人(=大人)は、たとえ虫歯が1本もない人でも”虫歯菌は存在すると思います”。 心理学でいう「付き合ってる者同士、同じところが痛く、しんどくなる 」ような現象が起こっているのではないか(=気持ちの問題) 以前に私が腰痛になった時も、「腰痛が移った」と言われてます。 腰痛菌は存在しませんし。。 私の考えその2:彼に虫歯があるか、0本かはしりませんが、虫歯菌は 存在してると思うので、ひょっとしたら逆に彼に移された可能性も あるのでは?菌の保有者がなんともなくても、抵抗力が弱ってる方(私)に症状が出たとか…。 とにかく悲しいです…。そんな事言い出したら、(変な話ですが) 子宮頸がんは処女には起こりませんよね。毎回、そのような行為が あるたびに、男性はヒトパピローマウイルスを運んでいるので、 「私の子宮頸がん検診が異型性なのは、あなたも少しは加担してる のよ」ってことになりますよね。 でもそんなこといってたら、コミュニケーションが取れません。 とにかく、「虫歯を移された」といわれてかなりショックです。 たぶん「キスすると移る」とどこかできいて、赤ちゃん(虫歯菌0) に親がした場合と混同しているのではないかと思ってます。 虫歯0本の人でも虫歯菌ってありますよね? どなたかお答え頂ければ助かります。

  • 虫歯にならなくなる!?

    虫歯になったら、かぶせや金属の埋め込みをしますよね。 金属でガードされているということは、もう、虫歯菌の入る余地は無いんじゃないかと思うわけです。 つまり、虫歯にならないと思うんです。 実のところはどうなの?

  • 虫歯ができないのは遺伝ですか?

    夫が虫歯ができない人で、毎日甘いものを食べても虫歯になりません。 現在25歳で、一度も歯医者にかかったことがないというので羨ましいです。 義母もそうだというので遺伝なのでしょうか? 私は虫歯になりやすいので甘いものは控えているのですが、 本当はもっと食べたいので羨ましくて、生まれてくる子供は虫歯ができない子だといいなと思っています。 でも私から生まれてくるので、体内で虫歯菌が移ってくるとかそういうのはありますか?

  • 虫歯菌

    成人どうしのディープキスで虫歯菌は移りますか?

  • 虫歯について…

    虫歯について… 親~赤ちゃんに感染することは知ってますが、大人~大人に感染はないですか? 彼氏が虫歯だらけで、歯がなくなってるとこもあり、黒く変色してるのですが…そんな人とキスをしても私に菌が感染することはないですか?

  • 虫歯菌

    赤ちゃんに虫歯菌がうつらないように3才までは、おでこにキスをしたほうがいいでしょうか?

  • 虫歯菌と虫歯について

    3歳頃までに親から虫歯菌がうつらなかった子供は、虫歯にならないと聞きます。 (1)虫歯菌が子供の頃にうつらなかったとしても、大人になってうつることはあるのでしょうか。また、その原因は? (2)うつっていたとしても、量の多い、少ないはあるのでしょうか (3)ほぼ消滅することはあるのでしょうか(キリシトール等?) というのも、私は乳歯が抜け替わってから22歳の今まで一度も虫歯がありません。 乳歯とともに消滅、なんて事はないと思いますが、これだけ無いと逆に不思議で。 歯磨きは毎晩しますが、朝はしない事も多いです。 舌でざらざらしないか確認し、念入りに磨いてはいるつもりです。 乳歯の頃、1,2回は虫歯を治療したと思いますが、誤診だったりしないのか(色素を虫歯と間違われ削られる事もあるとか。実際母がそうでした)、 とまで思ってしまいます。 もし自分が虫歯菌が少ない、ない人間だとしたら (確認する方法ってあるんでしょうか)、 今後もそうでありたいので、大人になってからも増減するのか気になります(子供にうつしたくもないですし)。 食べ物の回し食いなど、どうでしょうか。