株式のインターネット売買について

このQ&Aのポイント
  • 来年(平成26年)1月から証券税制が改正になり、株式売却益の税率が20%に変更になります。利益のある銘柄は一旦売却し、再度購入する予定ですが、指値注文では必ず購入できる保障はありません。同一銘柄で同一金額の指値注文を同時にする方法も考えていますが、他の人が先に購入する可能性があります。
  • 来年(平成26年)1月から証券税制が改正になります。株式売却益の税率が20%に変更されるため、利益のある銘柄を売却して再度購入する予定です。ただし、指値注文での購入は保証されていません。同一銘柄で同一金額の指値注文を同時にする方法も考えられますが、他の人が先に購入する可能性があるため注意が必要です。
  • 来年(平成26年)1月から証券税制が改正にされます。株式売却益の税率が20%に変更されるため、利益のある銘柄を売却して再度購入する計画です。ただし、指値注文では必ずしも購入できるとは限らないことに注意が必要です。同一銘柄で同一金額の指値注文を同時にする方法も考えられますが、他の人が先に購入する可能性があるためリスクがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式のインターネットでの売買について

来年(平成26年)1月から証券税制が改正になり、株式売却益の税率が10%から20%に変更になるのにともない、利益の出ている銘柄について一旦売却し、再度購入しようと思いますが、 売却した価格以上の金額で購入するのは損なので、売却した価格以下の金額(指値)で再購入したく思います。 しかし、その指値で必ず購入できる保障はありません。 そこで、どうしても再購入したい銘柄については、インターネットの売買注文画面にて、「同一銘柄」について、「売却」と「購入」を「同一金額」で「指値」注文を「同時」にしょうと思いますが、そうすれば、必ず、購入できるかをお教え願います。 例えば、同じ金額で、誰かが「指値」注文をしていた場合、タイムラグ等でその人が先に購入してしまう場合は生じないでしょうか、だとすれば、この方法は無理ですので、諦めようと思いますので、お教え願い思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>「同一銘柄」について、「売却」と「購入」を「同一金額」で「指値」注文を「同時」にしょうと思いますが、そうすれば、必ず、購入できるか… 「ザラ場」では、「板」の状況次第ですから、「必ず」とはいきません。 『板を使いこなす-株初心者 - やさしい株のはじめ方』 http://kabukiso.com/basics/buy/ita.html --- なお、ご質問のような注文を「同一人物」が行なうと「仮装売買」とみなされる可能性が高いので十分ご注意ください。 ※同様の売買を自分以外の人物と「共謀」して行なうと「馴合(なれあい)売買」とみなされます。 ※以下のように、証券会社など「第三者」が取引相手であれば問題ありません。 『楽天証券>国内株式>現物取引>取引ルール>クロス取引』 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/cross.html 『SBI証券>クロス取引について』 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=none&dir=info&file=domestic_crosstrade.html --- ちなみに、「指値」ではなく、「寄り付き(板寄せ)の成り行き」によるクロス取引であれば問題ないので証券会社にご確認ください。 『SBI証券>不公正取引について>注意喚起時にお客様から寄せられるご質問に対する回答の主な内容』 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_attention_09.html >>…一定の理由によりクロス取引を行う際には、ザラ場中を避け、寄付で同株数を成行で発注される等、価格形成を考慮してお取引ください。 『楽天証券>「板寄せ」ってどんな方法?』 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html#step02 ***** 「寄り付き(板寄せ)の成り行き」によるクロス取引の場合、「益出しが中途半端になる」点に留意する必要があります。 「完全に益出しする方法」は以下の記事をご参照ください。 『楽天証券>第211回 軽減税率まもなく終了!含み益のある保有株の益出しをどうするか?』 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/adachi/adachi_20131128.html

gooexpress
質問者

お礼

詳細な回答有難うございました。 ネット上で、その様な事を記載しているのを見かけたので、ひょっとしてと 思い、証券会社に照会したところ、私の口座の場合、出来ないとの回答で、諦めました。 細かいアドバイスを有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

「クロス取引」をすればできます。 参考 http://deepsleep.soragoto.net/entry9.html ただし、取り扱っている証券会社は限られ、また、銘柄も限られています。 参考 http://96ut.com/yuutai/uritate.php SBI証券会社も、最近できるようになったようです。

関連するQ&A

  • 株式売買の税制について

    株式の売買を少しやってます。 特定口座の源泉徴収ありを選択しています。 取得価格より高い株式も低い株式も持っているのですが、売却益の出る株式を売った場合、他に何もしないより同額程度の売却損が出るような株式をいったん売って、同額でもう一度買い戻すということをした方が、税務上有利になるのでしょうか?売却・買戻手数料の費用は無視してください。

  • 株式売買の手数料について教えてください。。。

    株式売買の指値注文を行って、売買が成立しなかった場合は証券会社から 手数料は取られなくて済むのでしょうか??? 売買金額または売買株数によっても手数料って違うものなのですか??? どなたか教えてもらえないでしょうか。。。 

  • 外国債券の売買について質問です。

    外国債券の売買について質問です。 小さな会社で経理をしています。 外国債券を所有していまして、この度売却して違う外債を購入することになりました。 円転すると売却損が出てしまうので外貨の口座内で外貨のまま売買し、 日本円での影響が全くない形です。 この場合、仕訳はどう入力すればいいのでしょうか? 一回も日本円に戻していないのに、売却損を計上しないといけないのでしょうか? それとも、売却した債券の簿価をそのまま残し、銘柄名だけ購入したものに変更すればいいのでしょうか? また、経過利息を含んだ金額で売買されているのですが、経過利息は売却価格や取得価格に 含めてしまってはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同一人物の株式売買について

    複数の口座(同名義)を使い株の売買を行うのは違法になりますか? たくさんの銘柄を保有していると暴騰する銘柄もあれば暴落する銘柄もあります。 基本、予想以外に暴騰すれば売るし予想以外に暴落したら塩漬けします。 そうすると私自身儲かっていないのに売却益に対しては税金が発生してしまいます。 それなので暴落している銘柄を売却して数営業日後に買い戻せばよいのですが色々なリスクがあるので確実な方法で行いたいのです。 そこで現在2つの口座を保有しているので人のいないPTSで自分で売買を行えばいいんじゃないか?と思っています。 実際それらの方法は違法なのか違法じゃないのかよくわかりません。。。。 誰か詳しい方教えてください! よろしくお願いします!!!

  • 有価証券売却損益

    会社の経理処理をしているのですが、期中に数銘柄を売買して、売却益と売却損が出ています。 仕訳は、現預金 ×× / 有価証券 ××            / 有価証券売却益 ××    みたいでいいと思うのですが・・・ それとちょっと忘れてしまったのですが、売却益と売却損が出ている場合は、最終的に決算で相殺して益か損かどちらかだけ残すのですか? それとも、益も損も別々で残しておいてよかったのでしょうか・・・ すみません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 逆指値売買について

    ネットトレード初心者です。 逆指値売買について疑問になったので質問します。 現在の価格が100円の株を株価が(一度106円以上に上がり)105円以下になったら売却したいとします。 その場合の注文は”105円以下になったら指値で売却する”という注文になると思います。ここで疑問なのですが、現在の条件(100円)が適合(105円以下)していると思うのですが、この段階では売却されることはないのでしょうか? 乱文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 指値注文のそもそもの意味がわかりません(-_-;)

    指値で購入、売却するとは具体的にどういうことを言うのでしょうか。 例えば売却の場合。 現在価格が250,000円の銘柄を指値249,000 円で指値売却の注文を出したとします。 私の解釈では、翌日、株価が246,000円まで下がった場合は、その株価が下がる途中に自動的に249,000円で手続きが成立して売却ができると思っています。が、自分の考えが正しいか自信がありません。 疑問なのは以下の点です。 翌日、価格の下落があまりにも急激で、指値の価格で取引が成立せずに、一気に通り過ぎて価格が下がることはあるのでしょうか。 また、その場合、事前に注文した249,000円の指値注文は、必ずしも249,000円ではなく、それよりも安い価格(230,000円とか)で成立することもあり得るのでしょうか。 どなたか、よろしければ株超初心者の私にご教示ください。よろしくお願いします。

  • ネットで株の売買を実際にしたことがありません。本を読んでいたら、自動売

    ネットで株の売買を実際にしたことがありません。本を読んでいたら、自動売買の逆指値注文について書いてありました。そこで質問です。 1.自動売買では、指値注文というのはできないのですか。 2.逆指値注文とは、「ある価格以上なら買い」、「ある価格以下になったら売り」という注文です、と説 明がありました。  例えば 100円で買って、110円で売りたい場合。  「ある価格以上なら買い」の欄?に100と入力  「ある価格以下になったら売り」の欄?に110と入力  では、指値注文と同じ発注の仕方ではないかと思うのですが。

  • 個人間の資産移動に関する贈与と売買の違い

    お世話になります。 個人間(身内)で、例えば5千万円相当の資産の移動を行う場合、贈与の場合と売買の場合の違いがいまいち分かりません。 贈与の場合: 贈与を受けた人間が贈与税を払う。 贈与した側にキャッシュアウトはない。 金額は・・・ どんなもんでしょうか? 売買の場合: 売却した方が売却益に準ずる所得税を払う。 購入した側はキャッシュアウトはない。 金額は・・・ こちらもわかりませんが、総所得での税率となるのでしょうか。 このような認識で正しいのでしょうか? また、どちらを選んでも損得と懐事情さえ鑑みるだけで問題ないのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。

  • 上場会社の株式の評価損益の申告について

    法人である当社は、当期初めに売買目的で上場会社の株式を数銘柄購入いたしました。決算を迎えた今、売買目的の為、下落している銘柄については有価証券評価損を計上しなければならないと思うのですが、利益の出ている銘柄については評価益??を計上しなければならないのか教えてください。今期、評価損を計上した銘柄が来期上がれば、来期に評価益を計上しなければならないのか、教えてください。