• 締切済み

Office for Mac評価版使い方

guragura77の回答

回答No.2

下記の評価版ダウンロードサイトに注意書きがあります。 http://www.microsoft.com/japan/mac/trial 「※現在、評価版の試用期間中に、Microsoft AutoUpdateを実行すると、評価版が閲覧モードになってしまうという問題が発生しています。 評価版をお使いの際は、Microsoft AutoUpdateを手動に切り替えていただくことをおすすめします。」 一度アップデートしてしまうと、アンインストールしてからインストールし直しても駄目なようです。 Microsoft Office for Mac 2011 評価版の再インストール - マイクロソフト コミュニティ http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/officeversion_other-office_install/microsoft-office-for-mac-2011/3fdc537f-c142-4ab2-9ccf-7b9c1d752f99 OS からクリーンインストールすればもう一度評価版が使えるようになるでしょうけど、あまり現実的じゃないですね。

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。 試行錯誤するうち、使えるようになりました。

関連するQ&A

  • office Mac 2011 評価版について

    iMac Late 2012 OS X 10.8.2 office Mac 2011の購入を検討するため、評価版をインストールしました。1日ほど使用し、officeのアップデート(14.3.1)をしたところ、起動時に今まで表示されていた[30日間無償でトライアル]がなくなりました。ファイルは開けますが読み取り専用で、編集するにはライセンス認証してくださいと表示されています。 インストール時はプロダクトキーの入力はなく、メールアドレスで認証をしました。 再インストールをし、アップデートをしなくても[30日間無償でトライアル]は表示されません。 もはやTimeMachineで復元するしかないのでしょうか…… 考えられる原因と対処方法を教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インストールできない(office mac 評価版

    はじめまして。 Microsoft Office for Mac 2011 無料評価版を使いたくてダウンロードしました。 ダウンロードは終わったのですが、インストールできません。 どうかご教示のほどよろしくお願いいたします。 (Mac OSX 10.9.2) 状況 (1)http://www.microsoft.com/japan/mac/trialで登録 (2)「ご登録ありがとうございます!」と画面がでて、そこで「今すぐダウンロード」ボタンを押す (3)ダウンロードが完了する。 (4)デスクトップにファイルを移動してダブルクリック (5)警告「次のディスクイメージは開けませんでした。」 イメージ「ダウンロードファイル名.dmg」理由「マウントできるファイルシステムがありません」 ここで止まってしまいました。 また、登録後にはメールも何も来ていませんでした。 プロダクトキーはインストール後に届くのでしょうか? 以上、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Office2019ライセンス認証の件

    これまで、Officeの認証は「サービスとサブスクリプション」から 製品を選択して表示されるプロダクトキーで行っておりました。 (9月上旬~中旬まではこの手順で問題ありませんでした。) 今日現在「サービスとサブスクリプション」内でプロダクトキー 未表示のため、やむなく「Microsoftアカウント」で紐づけて 認証しましたが最終的に「Microsoftアカウント」は切り離し 使用するためサインアウトしました。 そこで質問なのですが添付画像の通り「製品情報」に 「ライセンス認証が必要です」「ライセンス認証された製品」の 表示がないのですが認証は完了しているのでしょうか。 補足) コマンドプロンプトより(初回インストール用のIDと異なる) 下5桁のプロダクトキーは確認できています。

  • Officeオンラインコード版の不正使用について

    Amazon(販売者:Amazon.com Sales, Inc.)にて「Office2021Home&Business|オンラインコード版」を購入しました。 Microsoftアカウントを作成~サインインし、当該製品のプロダクトキーを入力したところ、 このプロダクトキーは既に*******@yahoo.co.jpによって使用されています。 サブスクリプションにアクセスしたり、アプリをインストールしたりするには、他のアカウントでサインインしてください。 (上記アドレスは断片的に*が挿入されておりました) と表示され、使用されているアドレスは当方に身に覚えのないアドレスです。 Microsoftに問合せしたところ、購入した翌日にアクティベーションされているとのことで、それは不正使用されたものであり、こちらはAmazonダウンロードライブラリにプロダクトキーの登録(表示)もあるので先方を停止してこちらが使えるようにしてほしいと依頼しましたが不可とのこと。 Amazonに問合せしてもMicrosoftとの問題ですのでプロダクトキーの再発行等の手続きには応じかねるとの回答でした。 結局Amazonに代金だけ支払って当方はインストールもできない状況、MS・Amazon双方とも対応できないと主張されてしまい、このようなケースが他にもあるのか、また解決策はあるのかご教示頂けますと有り難いです。

  • MAC版 オフィス(2001)が起動しません。

    よろしくお願いします。 【使用環境】 ・MAC OS9.2 ・マイクロソフトオフィス 2001  を使用しています。 突然オフィス系のソフトが立ち上がらなくなりました。 【状況】 ・オフィス系のデータのアイコンをクリックすると 「「Microsft DialogLibDBCS」が見つからないので、 アプリケーションMicrosft ○○(ソフト名)を開くこと ができません。」と表示され、起動しません。 ・すでに、各オフィス系のソフトを立ち上げると、書 くソフトのデータをクリックしても読み込む事ができます。 再インストール以外に、対処の方法はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 

  • Office for Mac 乗り換え

    Office for Macを使用していますが、新しいMacBook Proを購入したため旧Macで使用していたOffice for Macを新Macで使用したいと考えています。新Macへインストールできますが、ライセンスはどのようにすれば旧Macから移行できるのでしょうか? 尚、旧MacでOfficeを使う予定はないので、アンインストールする予定です。

    • 締切済み
    • Mac
  • Office for mac 2011インストール

    春から大学一年生のMac PC 初心者です。 先日、Microsoft Office mac2011 HOME&STUDENTを購入しました。 CDを外付けCD読み取り機に入れ、PCにOfficeをインストールしたのですが、 「Microsoft Office セットアップアシスタント」が起動されません。 セットアップアシスタントの黒い箱のようなアイコンはdock に表示されているのですが、 クリックしても開けず、ただアイコンがあるだけです。 今現在、word,power point,excel いずれも使えません。 手順書に従えばセットアップアシスタントが使えるはずなのですが・・・ 助けてください!!!!!!!!

  • Office2010評価版がインストールできない

    OS Window7のパソコンにOffice2010評価版をマイクロソフトのページからうまくダウンロード→インストールできません。 (以前に入っていたOfficeは既にアンインストール済みです) ダウンロードファイルが2つありました。 (1) X17‐75044.exe のファイルはダウンロードできますが、「このプログラムはダウンロードしたユーザーの人数が少ないプログラムであり、コンピュータに問題を起こす可能性があります」と警告はされますが、「操作」を選べば、プロダクトキーの入力→インストールが始まりました。 (2) NML-28A.ee というファイルはダウンロードされてデスクトップ上に存在するのにも関わらず、「このファイルは移動または削除された可能性があります」と警告されてしまうので、それ以上進むことができません。 そこでデスクトップ上の NML-28A.eeというファイルを開こうとしましたが、開くためのアプリケーションがない、もしくは既存のソフトで開くを選ぶとAdobe Reader Xが立ち上がり、アイコンが変わっておまけに開くこともできません。 EEファイルとはいったい何のことでしょうか? ちなみに私のPCはMacbook Proですが、BootcampでWindows領域を作っており、その中でOffice2010評価版をインストールしようとしているところです。 どなたか解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • Office2019のライセンス認証

    Office2019のライセンス認証について質問です。 Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 先日、LIFEBOOK AH77/E3を購入しました。 こちらはOffice Home and Business 2019(個人向け)が搭載された仕様になっています。 Office2019のライセンス認証の際、 「サインインしてOfficeを設定する」の画面で「サインインまたはアカウントを作成しない」を選択しました。 次に「プロダクトキーを入力します」の画面で、パソコンに付属していたプロダクトキーを入力し、「Officeをライセンス認証」のボタンをクリックしました。 その後、再度「サインインしてOfficeを設定する」の画面が表示されるので、この画面を右上の×ボタンで消しました。 ↓ 上記の手順では、ライセンス認証が完了できませんでした。 Microsoftアカウントを作成しないとライセンス認証が完了しないのでしょうか? (富士通に初期搭載されたOfficeの仕様なのでしょうか?) 以前、富士通以外のパソコンでOfficeのライセンス認証をした際はMicrosoftアカウントを作成しなくても認証完了していたと思います。 もし、Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Office の再インストール

    Office Home&Business2019を再インストールしようとしましたが、サインイン後、サービスとサブスクリプションには、Office Home&Business2019の表示はありません。別の(後継?)種類で、有料のようです。LAVIE公式サイトで紹介されているように、無料でOffice Home&Business2019を再インストールできないのでしょうか?(Windows 10) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です