• ベストアンサー

カーステレオが壊れました

evo7の回答

  • evo7
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

原因を絞り込んでみましょう。 1.コントロール用とパワーアンプ用の電源が2系統で入っている場合は、パワーアンプ用のフューズだけが切れる事によって、同じ様な症状に成ると思われます。最初に確認してみて下さい。 2.CDだけでは無く、FMラジオなどに切り替えても音が出ませんか!? もし、どちらかが聞こえるのであれば、アンプとスピーカは生きてると言う事で、チューナかCDのピックアップ部の故障と考えられます。→修理 2.車のエンジンを掛けず、キーをACCにし、カーステレオをプレイ状態にして、音量を上げてみて下さい。 スピーカに耳を近づけてみて、「サー」と言うノイズが聞こえるならば、スピーカーのボイスコイルの断線は無く、アンプとスピーカのコードはつながっていると考えられます。(4つのスピーカ全てで試してみて下さい。) ノイズが聞こえないので有れば、断線も考えれます。但し、全てのスピーカが同時にお亡くなりに成る事は考えにくいので、アンプの保護回路が働いた事も想定されます。 このアンプの詳細は解りませんが、通常は自動復帰するタイプですが、まれにフューズタイプなどもありますので、アンプの裏側付近を確認してみて下さい。

ahiru330
質問者

補足

1 フューズは後ろに一個しか付いていませんでした。それは切れていませんでした。 2 ラジオはもともと接続してなくて、切り替えても音はでませんでした。車がミニクーパーなのですが、取り付けのときにアンテナの線がつなげなかったような気がします。聴かないのでそのまま放置してました。 3 サーという音は聞こえませんでした。しかし、ステレオのラジオ切り替えなどをやると一瞬だけプというような音のようなものが聞こえたような気がします。 そういえば今思い出したのですが、前日雨が降りました。雨がしみてきてたかもしれません。以前雨が降った次の日同じようなことがあったような気がします。そのときは次の日には回復してました。

関連するQ&A

  • カーステレオの音が出ない。

    カーステレオの音が小さくなりました。ボリュームを最大にしてもスピーカからは小さな音しか出ません。原因が分かる方、アドバイスをお願いします。 平成10年ごろ購入したカーステレオ「ECLIPSE E3301」を使っています。CDとMDプレーヤです。先日急に音が小さくなりました。ボリュームを最大にしても小さい音しか出ません。ラジオ、CD、MD共に再生しますが、どの音もやっと聞き取る事ができる程度の音しか出ません。スピーカは、後ろに通常の大きさのものを、フロントに小さいものをつけています。どのスピーカからも小さな音しか出ていません。だから、おそらくスピーカーは問題ないと思います。ステレオ本体が悪いのかと思い、自宅のコンポのスピーカーをつないでみたところ、割と大きな音が出ます。つなぎ方は、ステレオ本体から別ラインでつなぎました。 古いものなので、壊れてもいいので自分で修理する予定です。 ステレオ本体が悪いのであれば、中古を購入して取り替えようと思いますが、原因がはっきりしないので困っています。 カーステレオに詳しい方のアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • カーステレオのスピーカー

    カーステレオを聞いているとスピーカーの一個からブーって音が割れる様な音がします。ラジオでもなります。他のスピーカーは大丈夫です なんでしょうか?

  • カーステレオのスピーカーから音がでないです。

    ワゴンRにオークションで落札した純正カセットステレオを取り付けたんですが、まったく音がでません。 ステレオ裏側には、ハーネスを挿すコネクタしかなく、正常にハーネスはささりました。スピーカーは純正のスピーカーが残っていたのですが、音がどうしてもでません。ザーって音もしません。どうすれば良いのでしょうか。 ハーネス以外になにかケーブルをつなぐ必要等あるのでしょうか? 純正なので、ハーネスの接続にも問題なさそうなのですが。それと、カーステレオの時計って、キーはずしても点いたままでよかったのでしょうか? スイッチをさわっても消えません。古い車(6年式CT21S)なので バッテリー上りがちょっと心配です。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • カーステレオ 音がでない・・・

    カーステレオの音が出なくなりました CDやMDは動いているのに、全く音がでません つい最近までは問題なかったのですが、昨日から出なくなりました もう壊れてしまったのでしょうか? なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします ちなみにパイオニアの  FH-P515MD というものです

  • カーステレオの、音が小さい。何とか大きくしたいのですが・・・

    カーステレオ (PIONEERのDEH-P630)を、ダイハツのムーブに取り付けて、購入時から付いているスピーカーで聞いているのですが、曲によっては、最大音量にしても、細かな音の部分まで、(音が小さいため・・・?)聞くことができません。 もっと、大きな音になるようにしたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? スピーカーを良い物に変える。 アンプを、取り付ける・・・? なるべく、お金のかからない方法で、お願いしたいのですが・・・ おしえてください。よろしくお願いします。

  • カーステレオでのみ音飛びします

    初めまして。 音楽CDのコピーとカーステレオでの再生の不具合についての質問です。 今までは問題なくコピー・再生できていたのですが 昨日コピーしたものから突然調子が悪くなりました。 カーステレオが悪いのかPCが悪いのかもわかりません・・・どなたかお助けください。 とりあえず現在の状況を箇条書きにしてみます。 ・カーステレオでの再生時のみプチプチと音飛びする(PCやコンポでは再生できる) ・上記のことから、カーステに問題があるのかと思ったが、昨日以前にコピーしたものは、カーステレオでも問題なく再生できる ・音飛びは何枚焼いても・何回再生しても同じ箇所 ・カーステ・PC共にクリーナーをかけたが変わらず ・2種類のCD-Rで試したがどちらもダメ 上手に説明できなくてすみません。 原因はどんなものが考えられるでしょうか? よろしくお願い致します・・・。

  • 6千円ぐらいで買えるヘッドホンを探しています。

    6千円ぐらいでヘッドホンを探しています。どこのメーカーが良いのでしょうか? 友達の勧めではSONYが音が良くていいよって言うので、今のところSONYのMDR-CD480かMR-CD580にしようかなと思っています。 他のメーカーでもかまいません。あなたのオススメするヘッドホンを教えて下さい。 実売価格なども載せていただくと嬉しいです。 よろしく御願い致します。 MDR-CD480 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-CD480_J_1/index.html MDR-CD580 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-CD580_J_1/index.html

  • カーステレオについてお願いします

    1DINカーステレオのカセットローディングが機能しません。本来、軽く押し込めば、ピッとサイン音が鳴り、カセットテープがデッキにすいこまれますが、それができません。強く押し込んでもサイン音は鳴るのですがバネの反動でテープは戻ってきます。前はエンジンを止めてしばらくする治りましたが、今はダメです。ほかのCD、チューナー部は正常に機能します。メーカーはアゼストです。

  • カーステレオ・スピーカー 漏電‥?

    緊急で回答をお願いしたいです。カーステレオとスピーカーについて‥ 今、車に本体のカーステレオから来ている配線に フロントスピーカーの配線と リア用のスピーカーの配線を繋いでいて、 今日ツイーターを足そうと思い、 助手席側は無事装着でき そのときは音もすべてのスピーカーから 通常の様にでていたのですが 運転席側のツイーターの配線を 移動させてる最中に不意に シートレールにあたってしまい 急にスピーカー全てから音が 消えてしまいました。 原因として‥ 漏電したか、ヒューズが飛んだんだと思い ヒューズを買いに行き新しい物に 買い替えたのですが デッキは反応して 曲も流れている画面であるのに 音だけが全てのスピーカーから でません。 配線もすべて確認しましたが 外れているところもなく どうしたらよいのか、全く分からなくなってしまいました。 スピーカーが壊れてしまったのか、 シートレールに あたってしまった時に 電気が逃げてしまったのか 何か少しでも原因と 対処方を解る方は回答宜しくお願い致します。

  • カーステレオ 時刻の設定

    SONYのカーステレオCDX-C656ですが、説明書を無くしてしまい時間の設定をすることが出来ません。メーカーのHPにはこの機種意外の説明書はダウンロードできるのですが、この機種はありませんでした。 また他の機種の説明書をダウンロードしてみたところ、全てが「MENU」ボタンから設定するようになっているのですが、この機種には「MENU」ボタンがありません。 車のバッテリーを交換した際に時刻が狂ってしまい、現在困っています。 どなたか同機種をお持ちの方、またはご存知の方、時間の合わせ方を教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう