• 締切済み

家族割について

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

スマホのパケット通信に家族割の概念はありません。(ドコモでいえばiモードメールのみが対象) 家族割の前にスマホでパケット定額に加入していないということのほうが恐ろしいのですが。 スマホはパケット定額前提なので「料金を気にする必要がない」というのが一般的でしょう。

takao123456
質問者

補足

ありがとうございます ドコモの家族割りです パケット定額のスマホから親のパケット従量制のガラケーに IモードメールではなくG-MAILで添付ファイルつきのメールを送った場合 受信した親のガラケーにパケット代が発生するのかという質問でした

関連するQ&A

  • ホワイトプランと家族割り

    私が主回線で主人が副回線で家族割りでライトコールパックに入っていますが、私だけホワイトプランにした場合、主人の家族割りは解除され通常の定額料金になるのでしょうか?3G機種を使用していますがホワイトプランに加入した場合はパケット割引サービスはどのようなものがあるのでしょうか?ホワイトプランとうのはソフトバンクあてなら画像を添付したメールでも無料になるのでしょうか?すみません よろしくお願いします

  • auの無料通話を家族で分けあえる意味

    パンフレットとか読んでも よくわかならいので教えてください。 家族でauに加入しています。 「通話料が無料通話を超過しない場合、パケット通信料を無料通話に適用致します 」 まではわかりますが それでも残った通話料は 他の家族の通話料にだけ分けあえると理解すればいいのでしょうか? それとも他の家族のパケット通信料にも分けあえるのでしょうか? 通話料だけに分けあえるのであったら 他の家族が無料通話範囲内の通話料しか使っていなくて、かつパケット通信料が多額の場合でも そのパケット通信料をもうひとりの家族の余った無料通話で補うことはできないのですか? そうだとしたら せっかくの分けあえる特典の意味がなくなりますよね? わが家では電話はそれほど使わずメールが多いので 無料通話の分けあいがパケット通信料だけに限られるのなら 全くメリットがないのでは? と思ってしまいます。 (もちろん家族間はCメールを使ってます) 私の解釈の仕方がおかしいのでしょうか? うまく説明できなくてすみませんが 回答をよろしくお願いします。

  • auの家族割について‥

    auの家族割についてなんですが、 2代のケータイを2代とも同じ名義で契約し、 それぞれ家族割に入った場合 そのケータイ同士の通話も家族間の通話となり無料になるんでしょうか? わかる方いましたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • au
  • タイプシンプル バリュー

    スマホでタイプシンプル バリューにしたとき メールは使い放題で無料らしいですが この意味がよくわかりませんでした そもそもメールは無料でパケット代に料金が発生するわけですよね タイプシンプル バリューの場合は3G通信でメールを送受信しても そのパケット代がメール分に限っては課金されないという 意味なんでしょうか?

  • ボーダフォンの家族割引

    家族間のメールは無料となっていますが、スーパーメールは対象外となっています(ロングメールは対象) パケット通信の機種は長文の場合は自動的にスーパーメールになってしまっているようなのですが、ロングメールにはできないのでしょうか? スーパーメール=パケット機 ロングメール=非パケット機 なのでしょうか? 今まで家族内メール無料だったのにパケット機にしたら文字数制限がでて非常に不便です。

  • ホワイト家族24でメール(写真添付・デコメ)

    回答お願いします。 姉妹で、ホワイト家族24でソフトバンクの携帯電話を新規契約しました。 姉が子供を出産し、赤ちゃんの写真などメールで添付して送りたいとのことで・・・。 お互い、主回線はドコモで副回線でソフトバンクをもっています。 月づき980円で抑えたいので、パケットし放題プランは契約していません。 パケットし放題プランに入ってなくても、ホワイト家族24なら、写真添付メールもデコメなどもすべて無料でしょうか? パケット代はかかってしまうのでしょうか? 誰かご存じの方見えましたらご回答お願いします。

  • iPhone5 機種変更時の家族キャンペーン

    ソフトバンクiPhone5に乗り換えようと思っています。 4G/LTEスマホ家族キャンペーンと家族無料キャンペーンをやっているようですが、違いがよくわかりません。どのようにするのが、お得でしょうか? 妻:iPhone4  2年縛りがちょうど終わる所 夫:iphone4S 約1年使用 今はふたりともパケット定額に入っているので、それぞれ6000円ちょっとかかっています。 夫4S→5、 妻が家族無料キャンペーンで4Sを譲り受ける案を考えていますが、妻の電話番号が変わるのが困るところです。4を通話のみの契約に変え、すべての電話、メールを4Sの新しい番号へ転送することはできるでしょうか。 他にもいい案があったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ドコモの家族割。スマホに変更するとどうなりますか?

    ドコモの二つ折りの携帯を使ってます。 今まではそんなに外出機会も少ないしPCで十分でしたが、状況が変わりスマホが欲しいなと思うようになりました。 ドコモで家族割にしてます。 私が今、ドコモでスマホに変更したら、家族割は効かなくなるのでしょうか? 今までは家族に電話は無料でした。 家族はみんな二つ折り携帯です。 宜しくお願いします。

  • 機種変更は3Gorスマホどちらがよいか。

    今度、携帯電話を機種変更するのですが、3Gかスマホかで迷っています。 現在softbankの3Gを使っています。 利用状況はメール、電話のみでネットはパソコンで行うため、携帯では全く行いません。 基本料金は月2000~3000円以内です。 スマホの場合、パケットし放題に加入しないと、ネットを使わなくてもパケット代が高額になると 聞いたことがあります。 私のような携帯の使い方の場合、3Gかスマホどちらがよいのでしょうか。 また、スマホにした場合、月いくらくらいかかるのでしょうか(ネット、アプリを全く使わない場合も教えていただけると幸いです)。 よろしくお願いします。

  • auの家族割で、無料通話分の優先順位

    auで家族割を使ってます。 最近無料通話分(2000円)をオーバーするようになって、疑問が出てきました。 仮に携帯AとBが家族割でそれぞれ無料通話分が2000円あった場合。 Aの通話料が1500円、通信料(パケット代)1000円 Bの通話料1000円、通信料0円 となった場合、Bのあまった通話料1000円がAに使えると思うのですが、優先順位はどうなるのでしょう? 例えば、Aの無料通話分2000円のうち通話料の1500円が先に引かれ、残りがパケット代にいくと、500円の超過になりますが、auはパケット代はBの余った分が使えないので、500円のマイナスとなる。 逆に2000円のうちパケット代1000円が先に引かれ、残りが通話料に充当されれば超過した500円はBのあまりの通話料と相殺されて、マイナスは無くなる。 以上のどちらが本当なのでしょう? あくまで通話料が優先されるならば、家族割の意味もあまりない気がしますがw