現役社会人の脳卒中や事故で倒れた方のその後

このQ&Aのポイント
  • 現役社会人でバリバリ働いていた方が脳卒中や事故に遭い、社会復帰した後の状況について質問です。
  • 復職や社会復帰後にうつ病になり、働けなくなる方はいるのでしょうか?
  • 生活の中での困難や精神的な苦痛が続いており、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

現役社会人のさなか脳卒中や事故で倒れた方のその後

いつもみなさんお返事ありがとうございます。 タイトル通り、現役社会人でバリバリ働いておられ、 脳卒中や事故に遭い、社会復帰された方やその家族の方に お聞きしたいのですが 復職もしくは社会復帰して以前のように働けず、 うつにおちいってしまったり、結局働けなくなってしまった方は おられますでしょうか? 当方見境なく就職、無理して倒れ解雇を繰り返すうちに 不本意ながら働けなくなってしまいました。 生きることというか、洗濯や風呂はもちろんのこと、 腹が減ったり、尿意や便意をもよおすこと自体に嫌気がさしています。 精神科に通ってはいるのですが、一行に治らずただ貯蓄を食いつぶし、 薬漬けになっている次第です。 何処かアドバイスがあればおねがいいたします。 一旦心が折れて以来起床は正午以降もしくは不眠です。 よろしくお願いいたします。精神科の医師もケースワーカーにも 「普通に生活できている」と言われ状況が伝わりません。 食べ物は全てアマゾンで宅配で通院以外で外出は自宅のポストだけです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • schamal
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

こんばんは、私は脳梗塞から4年目の42歳です。 アドバイスになるかどうか解りませんが・・・ スレを読んだ所、高次脳機能障害で精神の3級は所得しているんですよね。 ※病院を変えるのが一番良いかと思います。その医師は障害についてあまり詳しくなさそうだから。 思いっきり2次障害じゃないですか?(鬱) 仕事は以前のように働ける訳なんてありえませんしね。 ちゃんと障害者雇用枠で探していますか? 障害年金は申請していないんですか? 高次脳機能障害だけでは申請が難しくても、鬱と高次脳機能障害のコンボなら申請通る見込みも出てきますよ。 私は手帳2級、年金3級です。 あまり働けないので収入は少ないですが、年金も少し出るのでなんとか生活しています。 ↑でも駄目なら生活保護しかないですね。 でも精神的に折れている状態で申請に行っても、返り討ちですよ。  役所では「頑張りなさい!」と粘られますから。精神的に弱い人はそこで帰されるそうです。 助かりたかったら「やる気」は自分で出していかないと・・・誰もやる気になんてさせてくれませんよ?

noriechan
質問者

お礼

青返事遅くなりました。ごめんなさい。 そうですね。どちらかというと非定型鬱+てんかんですが、 医者が企業の産業医から圧力がかかっているような感じで、 薬出すことしか考えてないみたい。^_^; 私も諦めて、症状伝えてません。行っても仕方ないと思ってますので。 てんかんがついているんですが、就職でこれはほぼアウトです。 どこも書類選考以前に却下されます。仕方ないですね。 生保は考えてません。一度申請に行ったら働ける、ハローワークに行きなさい とハロワと市役所の挟み撃ちでもう疲れてしまったので。

その他の回答 (5)

回答No.6

脳卒中の症状は本当に人それぞれです。 軽度の方であれば多少の麻痺が残っても職場復帰されている方もいますし 重度の方であれば就職を諦めて公的支援を受けて生活されている方もいます。 一つの基準となるのが発症して半年経過後の身体機能です。 脳卒中の回復は半年程度で頭打ちとなりますので その時の身体状況が今後、継続していくことになります。 その状態に合わせて、その後のライフスタイルを選択すればいいかと思います。

noriechan
質問者

お礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。 公的支援を受けるには早いと就職を言い渡され、 なんというか、日本て結構冷たい国だなと思う次第です。 ありがとうございました。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

全般に機能が戻っていないのかと勘違いしました。失礼。 記憶が戻らないのは僕も同じで、人の名前が出来来なかったり、単語も出て来ませんでした。 リハビリとして、本読みのボランティアをし、難しい単語を優しい単語に言い換えることをしましたが、リハビリの先生には簡単に「無理でしょう」と言われてしまいましたので、普段から「一念法」や「一点凝視法」を、回答に書いていましたので、自分自身も実践せることにしました。 記憶の回復は以前より良くなったように思えます。 集中力、記憶力の向上として、色々な人が紹介していますので遣って見てはいかがですか。 http://homepage2.nifty.com/issintensuke/selfimage1.html 緑色の四角の中に赤い丸を描いた図形のあるところを読んで下さい。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

脳卒中で倒れて4年目に入ろうとしています。 これは、脳梗塞で倒れた人の日記の一部ですが、まだ2年半ほどの闘病中の方です。 (日記) ■ 唯脳主義・唯物主義の完敗 生命体は、自らが生きるためには   脳であろうが、遺伝子であろうが、   作り替えて道具として使いこなす。 正月のうちに、今世紀になって著述され、日本でも出版された示唆的な 2冊の良書を読み上げた。 ジョージ・ブッシュが冷戦に勝ち残り、「脳の10年」を宣言したのは、 唯物主義者として、 脳を解明すれば、身体と心の活動をほぼ解明できると展望したためだろう。 アメリカ企業が、その脳から得る心と身体の知識を活用して、万能の製品 を作れるようにする戦略的支援だったのだろう。 だが、その10年の研究投資の結果、 脳に心を指令する機能はないこと、 脳は心の指令に従って脳自身の形を変えていること、 が明らかになった。 唯脳主義・唯物主義の完敗になった。 ■ 生命体の本性 ヒトゲノムの全容が2001年に解読された。 ヒトの体内に不可欠の十万種類の蛋白質を作るための遺伝子が、 2万5500橦しかないということが確認がされた。 一種類の蛋白質を作るには一種類の遺伝子が必要なのに、七万以上も足 りない。 その衝撃がエピジェネティック理論を産んだ。 それは効率的に遺伝子を運用する仕組み、 遺伝子を必要な時に、必要なように書き換えて使う仕組みのことだが、 生命プロセスの全てを仕組んでいる司令塔と思われていた遺伝子を道具 として使いこなして、生命活動の仕掛けをする、 本当の司令塔探しが始まった。 体質も、病気リスクも遺伝子できまっていると思い込んでいた宿命論者 の理論基盤に大きな亀裂が入ってしまった。遺伝子は必要に応じて書き 換え可能な道具ならば、宿命は変えられるではないか。 生命体は、自らが生きるためには脳であろうが、遺伝子であろうが、作 り替えて道具として使いこなす。よりよく生きるための工夫を尽くす。 生命体のその意思を心というなら、心は脳を創り変え、遺伝子を調整す る。 いよいよ、デカルト以来、棚上げされてきた心の働きと仕組みの実証的 解明が生命科学の最大、最重要課題になる時代がめぐってきた。 ■ 2冊の良書を読む 心が脳を変える 私は、自分の脳梗塞による麻痺を完全に治すための調査として、脳に関 する信頼できそうな新しい書物を探してきた。 その中で出会ったのが、   『心が脳を変える』シュウォーツJM著サンマーク出版2002と、   『思考のすごい力』リプトンB著PHP出版2005 だった。 2冊とも、著者は、量子理論が生命科学に及んできたことを告白してい る。 物理学で着実に成果を上げ、生体科学でも分子の振る舞いを正確に 予見できた量子理論が、デカルト流の物心分離を科学的に否定してきた。 ところが、唯物論の牙城をかたくなに守ってきた生物学・医学・生理学 の領域が、 遺伝子、精神病理、再生医療のような最先端研究と、 伝統医療、代替医療の有効性検証という古典の知恵の再検討の挟み撃ち で征服されようとしている。 自然淘汰というダーウィン進化論のドグマは 自主的環境適応というラマルク進化論を排除してきた。 細胞間の群体形成から機能分担による共生に発達するという 進化発生理論は 細胞間のコミュニケーション能力を前提にしている。 同じ振舞いの繰り返しが複雑な世界を描き出すことを 示した複雑系を説明するフラクタル理論が、 種の多様性と共依存の原理を数学的に実証する。 IPS細胞のようなキワモノまで持ち出して自己弁護しようとする 近代医療の還元主義的、機械論的な学問体系は、 その全体が20世紀の闇に取り残されそうになってきている。 山中医学博士は個人的には立派でも、 その業績は二十世紀唯物論に属しているので、 10年経たないうちに、古典の蔵にしまわれることになるだろう。 哲学理論を放棄してしまった日本の学術世界は、 そのような展望の議論もできなくなってしまった。 ■ プラシーボこそ究極の完全薬 プラシーボこそ究極の完全薬であること、 エネルギーを波動として撮影する画像が最も信頼できる体内情報である こと、 情報記憶である分子構造が固有振動数の共鳴により、 生体遠隔通信をして、 細胞相互の意見交換をしながら生体調節を行う様子は まるで宣教のような活動であること、 そのような、観察され確認されていることが、解釈を変え、見方を変え れば、 細胞レベルの主観性を認め、 心の働きと物質世界への介在を認める量子理論の裏付けになることに、 多くの科学者たちが承知する時代がきているようだ。 ■ 心身統一の教えと麻痺の回復 今年は私にとっても、統一道の教えの正統性の再確認をする年になりそ うです。 麻痺の回復に、常に基本としてあったのが、心によるリードでした。心 がくじければ、そこで回復は終わる。 心で目標を自分で立てて、自分で実行する。無理をせず、段階的に訓練 強化する。 その方法が、 大脳中枢神経細胞の再生に有効な方法論だと統一道で教え られていたのに、 実感して、実践できていないことを思い知らされている。 正しい方法をひたすら続ける勇気を持つことが、 自分で抱えている課題を解決できる方法であることに、 大きな回り道をしながら、舞い戻ってきている。 積極と調和。 繰り返しいうが、正月の二冊の読書体験は、統一道の再確認でした。 「お前は信念強くなる」、おやすみなさい 私は心身の統一を目指して、リハビリをしましたが、神経が通じなかったので、その部分のリハビリを知らなかったようです。 「動く!」と信じれば、身体は動いてくれますよ。 記憶は戻らずとも、歩行は出来ましたから、そう信じています。

noriechan
質問者

お礼

体験談話有難うございます。 私は脳出血し手術後は半身完全麻痺でした。リハビリをしに気で頑張りました。 そして感覚は鈍いままですが、無謀なブラインドタッチできるところまで目標を立てたんです。やって見るもので結構動くんです。ぱっと見身体障害者にはみえないようです。しかし見えない障害が沢山あって、復職の弊害になっているんです。単身ですので、生計は自分でたてねばなりません。 さもなくば生活保護受給せねばなりません。 障害もリハビリをがんばってしまったがため、障害者年金も貰えません。 その見えない障害には障害年金はおりないのです。 それをわかっていただければ嬉しいのですが、精神科医にその部分が伝わらないのです。 生きるのでいっぱいいっぱいなのに、普通に生活できている。 しかし生活の糧がないのです。厚生年金3号と変わりませんけれどね。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.2

40代女性、現在質問者様と同じような状態の者です。 3年前から就職しちゃあ病気に次々かかり、中には手術をした病気もあります。つい最近も婦人科の病気が元で半年近く頑張っていた運送会社を休職しています。永年やってきてスキルもあるし、調子良かった頃は長時間のトラック乗務も平気でした。 ですが今になってまさか自分がこんなに次々身体に故障が出るとは思っていませんでした。 元気だった頃に組んだ住宅や車のローンがあり、支払いのプレッシャーや睡眠不足、今後の仕事への不安のため鬱にもなってしまいました。 自分では身体の調子が悪いだけで、精神的にはまだ大丈夫と思っていたのですが、あまりに調子が悪く婦人科以外に総合診療内科で診てもらったところ、血液検査等はしましたが結局心療内科に回されたのです。 もう今殆ど寝たきり、食欲もないし出かけるのは支払いのためのコンビニと銀行くらいで質問者様と同じようにネット通販フル活用です。 結局、精神的プレッシャーや生活の不安を取り除かないと治らないと思い、服薬治療の他に人生設計を変えることを決意しました。 「治る見込みが分からない、八方塞がり、もう死んで保険で債務清算を」と何度も思いましたが、死んだ気になれば道はどこかに見つかります。 自分には娘も居るので母としての責任もあります。 自分の場合は、もう住宅も車も手放す覚悟でまずファイナンシャルプランナーに相談することにしました。 お住まいの自治体で、無料の市民向け家計相談というサービスがあればそれのことです。無料相談が無くても、ファイナンシャルプランナーを探すと1時間5000円くらいで生活の家計に関する相談に乗ってもらえますので、働けなくなった事情を話して今後どうしたらいいか相談してみてはどうでしょう。 プロに相談すれば、何かを犠牲にしなくてはなりませんが、楽になれる道は見つかるはずです。 今後自分が全部失って自己破産する可能性もありますが、一旦覚悟が決まれば気持ちは楽になりますよね。 とにかく生きてればまた挽回のチャンスはあるし、何とかなる!と思うようにしています。 鬱病に関しては、質問者様の症状を素人の私がお伺いする限りでも、明らかに生活に支障が出ていますよね。 病院、医師との相性が合っていない可能性があります。精神疾患の場合は特に、それで悩む方も多いようです。 ドクターショッピング?と言われようが何だろうが、病院を変えてみてはどうでしょうか。 動くのもかったるいのに新しいお医者さんを探すのは大変かとお察ししますが、気持ちの病気が治らないと生活の改善も期待出来ませんので、自分はそれをお勧めします。 自分も悩みが現在進行形ですので偉そうにアドバイス出来る立場ではありませんが、少しでもご参考になれば&同じ悩みの人間もいるということで気が楽になればと思いご回答させて頂きました。 とにかく今はだらだらしてでも休養して「なるようになる」と思って、心の元気を取り戻してくださいね。

noriechan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。まさに同じ状態というかんじです。自宅はすでに売却中で、保険は全て解約、換金可能な資産は殆どばいきゃくし、仕事のスキルがある歴代OSのパソコンや組み込みエンジニアに必要な測定器などだけ復職のためにとってありますが、やはり道を変えた方が良いのでしょうかね。 家計のため、倉庫業から総務、庶務、経理と全く違う職種と人種と付き合っているのが非常に苦痛である朝から体が動かなくなりました。 なんか雅子さんみたいなんて思ったり、怒鳴る会社に上司にあまりに唐突すぎて言葉がでなくなったり、自分で自分が分かり切れていないので、医師にも伝えようがない状態です。 何々はどうですかといった質問形式にしていただければ答えられるのですが、 一切ないお医者さんです。一応精神病院の精神科医なんですがね。 既に自立支援を受けているので病院をどう変えるかもわからぬ状態です。 恥ずかしながらとうとう診療費免除です。

回答No.1

事故で利き手が思うどおり動かせなくなりましたが、細かい作業以外は問題なくできますので障害者認定を受けておりません。 転職をせざる得なくなりましたが、鬱にはなっていません。 力仕事なので膝の故障や腰痛に悩んでいますが。。。 怪我する前なら鬱っぽい症状が出たことはありますが、鬱ではなくて低血圧症や貧血でした。 父は昨年狭心症で倒れましたが、長期休養したものの職場復帰しています。 糖尿病ですが、鬱ではありません。 倒れる前に鬱っぽくなったことはありますが。。。 本当にそれが鬱なのか、徹底的に調べたほうがいいですよ。

noriechan
質問者

お礼

早々にお返事ありがとうございます。 私は上肢下肢に麻痺があり、高次脳機能障害があり、 精神三級も取得しています。 簡単な単語が思い出せなくなり、一分後に唐突に出てくると言ったかんじです。 平時の会話でも思い出せず会話だけでも酸欠みたいになります。 伝えているんですが、医師に伝わっているのかいないのか不明です。 なんででしょうねとも言われました。

関連するQ&A

  • 脳動静脈奇形の開頭手術での社会復帰

    閲覧ありがとうございます。 3月末に脳動静脈奇形の破裂で倒れ開頭手術をして、 2ヶ月ほどリハビリを兼ねた入院し現在自宅にて自主リハビリして 自宅療養中です。 家内から早いうちに社会復帰(復職もしくは退職してアルバイト・パート)するよう言われ、内心まだ落ち着いていないのですが、パートをしようと考えています。 HPを検索していると開頭手術の場合早い人で半年から1年のようなのですが3ヶ月でパートを初めてストレスや緊張で痙攣発作にならないか心配です。 中には社会復帰を焦るあまり鬱になりたたかっておられる方もいるようです。 3ヶ月での社会復帰はまだ早いでしょうか?

  • うつ病の転職について

    39歳の男です。2年ほど前に脳卒中を患ってしまいました。物忘れしやすくなり物事に優先度をつけることが苦手になり、仕事で細かなミスが重なるようになり、それが原因かは分かりませんが現在うつ病を患ってしまい悪戦苦闘しています。仕事は休職しています。 発病して二ヶ月ほどしかたっていませんが、このままずっと社会復帰できないのではないかと不安でしょうがありません。同じ職場に戻るとまた繰り返してしまうのではないかとも思ってしまいます。かと言って全く環境を変えて転職する勇気もありません。 書籍などでうつ病の方の社会復帰の事例を参考にしても、たいていが産業医やカウンセラーや休職制度・復職プログラムがはっきりと確立されていること前提での復職の例ばかりで、転職についての情報やメリット・デメリットはあまり見かけません。 経験者やそこの辺りの情報をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 また私のような精神疾患をかかえた人が職業斡旋を受けれるような制度や、施設をご存知でしたら教えてください。

  • うつ等が治られて社会復帰されて方に質問です

    うつやその他の精神疾患を患われていて、社会復帰されて、現在仕事等をされている方に質問なのですが、薬はもう飲まれていないのでしょうか?病院などへはもう行かれていないのでしょうか?

  • 脳卒中後の両親の生活について

    昨年の秋、母(60代後半)が脳卒中で倒れ、手術及びリハビリ後、1ヶ月で退院しました。後遺症は、右手足に力が入りにくい、若干の認知障害(新しい事をすぐに忘れる、同じことを何度も聞く、話す、昔のことはよく覚えている)があります。 父(70代前半)は、母の入院中は毎日見舞いに行きました。重篤な病気だったので、回復するか否かが気になって仕方がなかったようです。 しかし、もともとの夫婦仲があまり良くなく、退院後、母は父に一言も感謝の言葉を伝えなかったそうです。 昔から父は、口だけだった様ですが、「あんな奴とはもう離婚だ」とよく言っていました。 会話のほとんどがケンカで、家にいるのが嫌で私は早く結婚しました。 母の退院後、しばらくすると、またケンカの毎日を送っているようで、 毎日別々に私に電話をかけてきて、延々と相手の悪口を話続けます。 電話口からも怒鳴り合っている声が聞こえてきて、うんざりします。 実家の様子も見に、週に1度は子供を連れて行くようにしています。 私は、パートタイムですが、仕事を持っています。子供の塾への送迎や、勉強をみたりとかなり忙しい中で、両親への対応をかなり辛く感じています。 しかし、「孝行をしたい時には親はなし」という諺を肝に銘じて、なるべく両親の会話につきあうようにしています。両方の話を聞いて、中立の立場を保っています。 母は、右手が少し不自由になり、歩き方も少し不自然になってしまったのですが、父が、そのような母の姿を真似するそうです。母はそれが許せないと言っています。母も、よその家のご主人と父を比較して、父が気にしていることをバンバン言います。また、父は女性をふくめた友人との交流があり、そのことを母がひどく気にして、毎日私に愚痴をこぼしてきます。 ただ、母はなんとなく「認知症なのかな?」と思うところもあります。 上のような話を毎日私にしてきます。 私の主人は良い人なのですが、精神的に弱く、会社を遅刻したり、休んだりします。受身的で、世事に疎く、頼りない感じです。(私は熱がない限り、絶対に仕事に行く方針です。遅刻も大嫌いです。)子供も要領が悪く、いつもハラハラし通しです。 もっと御苦労されている方もたくさんいるのに、このような事で落ち込んでいては大人失格だなあと思います。おそらく、私の気の持ち方で どうにでもなるのだろうと思いますが、ここ半年、朝起きるのが大変つらくなりました。以前は早起きは全く苦にならなかったのですが・・。そして、起床時から毎日頭痛がしています。頭も悪くなったみたいで、記憶があまりできず、文章を読んでいても内容が頭に入ってきません。若くはないから仕方ないのかなあとも思いますが・・・。 子育てで、大変な時期があり、10年ほど前に1度だけ心療内科に行ったことがあるのですが、医師の方から、「そういうのは病気とはいいません。わがままと言うのです。」と言われて、このような所は、軽々しく来ては行けないのだと思ったので、以来、一切かかっていません。 自分と同じような状況の友人が身近にいないため、厳しくても結構なので、こちらで何かよいアドバイスを頂けたらと思いました。

  • 緊張とかで、尿意を感じてお手洗いに行っても力を抜け

    緊張とかで、尿意を感じてお手洗いに行っても力を抜けないからか、排尿できないことになやんでいます。 ご覧いただきありがとうございます。 私は先日まで仕事を休んでいました。 少しずつですが復職させていただくことになりました。 以前からお手洗いの悩みはありましたが、復職にあたりより深刻になってます。 少し長めに休んでいたため、復職にあたり緊張感がまだとれていません。 仕事を復帰してから尿意を感じてお手洗いにいっても、緊張からか排尿できないことになやんでいます。 勤務の部署からお手洗いは近いのですが、お手洗いに行くのがバレます。 個室に入って座っても中々出ない時もあり、力づくで力んですることもあります。 周りの音に左右されたり職場の人が来ないかとか不安からかもしれませんが、お手洗いに入ってすぐ別のお手洗いに行くの見られたりなんてことがあればどう説明したらいいか… 同じような経験ある方やアドバイスよろしくお願いします。

  • 精神疾患・精神障害を克服し社会復帰された方の体験談

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して下さり、有り難うございます。 私は、双極性障害II型と診断されて、現在は病院に通院しながら、自宅療養中です。 しかし、なかなか症状は良くならず、かえって悪くなる一方です。 毎日、将来の事で不安でいっぱいの生活をしています。 そこでタイトル通りの質問になりますが、精神疾患や精神障害を患った方で、それらを克復し、社会復帰された方の社会復帰されるまでの生活や、社会復帰後の生活などの体験談がある人がいらっしゃったなら、教えて頂けませんか? 具体的に社会復帰なさるまで、どの様な事をしたら、良かったなどのアドバイスを頂ければ、すごく有り難いです。

  • 脳卒中で倒れた母のその後について

    1ヶ月前、母(58歳)が脳卒中で倒れ入院しました。現在も入院中です。程度は軽い方で、リハビリを行い、多少のふらつきはあるものの歩けるまでに回復しました。 ここ2,3日前、入院先のワーカーさんから電話が父宛にあり、退院したらホームヘルパーなどの派遣を使われるか?という内容で父はよく分からず、電話を切ったと私に話してくれました。 そこでまず、しておいた方が良い手続きなんかあれば教えてほしいのです。私は、県外に嫁いだので今は週1回、実家の掃除、食事の準備と母の見舞いをしています。小さい子供がいますのでこれだけでも大変です。 私は、ホームヘルパー2級と介護福祉士の資格をもっていますが、母を介護する事で、手当が受けられたりすることはないでしょうか? どなたかご存じの方、お時間がありましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 脳卒中

    脳卒中、はじめ、脳系の出血病を起こさないために、若いころからしておかなければならないこと、特に摂取しておいたほうがいいビタミンなんてありますか?

  • 脳卒中?

    高校生です。 肩こりからくる首の痛みで、首を捻ってぼきぼき鳴らすのが癖になっています。 首を鳴らすと脳卒中になるリスクが高まる?という話を聞き、 心配になって質問させていただきました。 関連がありそうな症状としては、 ・立ちくらみ、酷いときは目の前が暗くなりたまに頭痛や吐き気も伴う ・手の力が急に抜けることがたまにある ・昨晩1時間くらい左手がしびれていた ・1年に一回くらい胸が突然ピキーンと痛むことがあり、そのときは深呼吸をしたり腕を動かすと痛む 3分くらいで治るときもあれば、30分くらい続く時もある (これは小学生の時から) ・椅子を立っただけで動悸がすることがある ・最近昼間なのに1分に一回以上のペースであくびが出て止まらなくなることがある ・(関係ないと思うが)今まで鼻血出たことは一度も無かったのにこの夏初めて鼻血を出した。以来2回でている などです。 ただの貧血だと思っていた(病院には行っていない)のですが、どうでしょうか? 親に手が痺れたことを伝えたら、iPhoneを持っていたからじゃない?と言われ、 前にての力が急に抜けたこともあったと言ったら、 脳梗塞とかなんじゃないの?(笑)と言われそれっきりです。 ちゃんと相談して病院に連れて行ってもらった方がいいですか? それとも今のところ何ともないのでもう少し様子を見てもいいですか?

  • 脳卒中に関して。

    現在、私の父が脳梗塞を発症してかれこれ3年くらいなるけど、食事したことも忘れ、薬を呑んだことも忘れ、御手洗いがどこにあるかも忘れ外に出る(これが1番困る)。どう見ても認知症なんですけど、脳梗塞~認知症に移行することってあるんですか?最初は言語障害だけだったんですけど、認知症に移行してしまったら、もう手遅れでしょうか?