• 締切済み

T-rex 450 plus dfc のスワッシュ

lmintの回答

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.1

今時のへりはリンケージロッドを説明書にしたがって 組み立てれば問題無いはずです プロポ説明書でピッチカーブでピッチ調整します ピッチの動作範囲も説明書に初心者用で記載されています

関連するQ&A

  • T-REX450Plus DFT BTF

    T-REX450Plus DFT BTFを購入したのですが初心者なので意味がよく分かりません? 各サーボのニュートラル設定、ラダーリミット設定方法 STATUS緑1回点滅(エルロンサーボのニュートラル設定) ラダースティックで調整する。 SETボタンを押す STATUS緑2回点滅(エレベターサーボのニュートラル設定) ラダースティックで調整する SETボタンを押す STATUS緑3回点滅(ピッチサーボのニュートラル設定) ラダースティックで調整する SETボタンを押す STATUS緑4回点滅(ラダージャイロのリバース設定) ラダースティックで調整する BIND緑  ノーマル  BIND赤  リバース  SETボタンを押す STATUS緑5回点滅(左ラダーリミット調整) ラダースティックを左に倒しリミット調整をします。 STATUS緑6回点滅(右ラダーリミット調整) ラダースティックを右に倒しリミット調整をします ここのところのやり方がよくわかりません。 詳しく教えてください。

  • t-rex500 アンプについて

    先日、t-rex500を購入し製作も終了し調整の段階でアンプから煙が出て、最終的に燃えてしまいました。原因がまったくわかりません。 簡単に説明させていただきますと、製作等は自分でしましたが、プロポや本体などの調整は初心者なので、店主にしていただきました。一通り調整が終了し、あとはピッチの調整のみ、時間の関係で後日にするということでとりあえず自宅に持ち帰りました。その夜、キャノピーを取り付けてサーボの各可動部が干渉していないかを確認するためにプロポの電源を入れ電波を飛ばし、ヘリ本体のバッテリーコネクターを差し込みました。 スロットル、エルロン、エレベーターというふうにゆっくりとスティックを作動させていました。干渉もなくいい感じで可動していると思っていたその直後凄まじい煙が立ち上り、瞬く間に燃えてしまいました。 ヘリ本体に関しましてはモーターのピニオンギアーをはずし、尚且つ、 赤、青、黒のコードのうち、赤のコードのみを外して、調整をしていました。これはお店で調整しているときからこの状態でした。 今後のためにも、理解しておきたいのでご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ALZRC T-REX450PRO V2の件

    こんにちは、まだ初心者のものです。FBLのヘリですが説明書のリンケージの長さのところが いまいち解りません。 メインローターからのリンケージの長さとサーボホーンからリンケージボールまでの長さが違うように 思うんですがどなたか同じ機種をお持ちの方、教えて頂けますか。 ちなみにメインローターからのリンケージの長さは、リンケージロッド隙間が22.5mm サーボホーンからリンケージボールまでの長さは、リンケージロッドの隙間は10.5mmです。 説明書通りにセッティングするととんでもないピッチの角度になってしまいます。 同じ機種をお持ちの方よろしくお願いします。

  • フタバCGY750のスワッシュタイプの選択について

    ラジコンヘリで今回フタバのCGY750を購入したのですが、マニュアルに書かれているスワッシュタイプを選択しても正常な動作が得られないため質問させていただきます。 ラジコンへり:トリム/Accurate450(専用フライバーレスヘッドを取付け) スワッシュタイプ:フタバのマニュアルからは「H3-120」 ※ただ、フタバのマニュアルでは機尾側にエレベーターサーボとなっているがAccurate450は機首側にエレベーターサーボ、後方から見て機尾側左がエルロン、右がピッチサーボです。 プロポ:フタバFF7-2.4GHz S.BUSベーシック設定で各チャンネルは指定済 エルロン:1ch エレベーター:2ch スロットル:3ch ラダー:4ch ラダーゲイン:5ch ピッチ:6ch エルロンゲイン:INH エレベーターゲイン:INH 回転数設定:INH ガバナON/OFF:INH 実際の動作 ・「H3-120」のスワッシュを選択するとまったく動作がバラバラになってしまう。リバーススイッチも入れ替えたりしましたが、正常動作せず、たとえばエルロンを動かすとピッチサーボが動作し、エルロンとエレベーターはわずかに動く。ピッチが動くので本来のエルロンサーボとピッチサーボを入れ替えても動作量がバラバラのため通常の傾きが得られない。 ちなみにエルロンスティックだけでなくエレベーター、ピッチも正常な傾きは得られない。 ・スワッシュタイプを「Normal」にすると動作方向は正常になるが、動作速度がバラバラのため、たとえばピッチについてはスワッシュが平行に上がっていかない。ピッチサーボが他のサーボよりも動作が遅いので傾きながら上がる。ただ動作方向は正常なのでエンドポイントでは平行となる。 エレベーター、エルロンはどちらか片方がやや動作が少ない。たとえばエレベーターはアップは動作量が多いが、ダウンは動作量が少ない。また、各サーボの動作速度が違うためクネクネと動く。 以上、よろしくお願いします。

  • 水平線hrの位置 CSS

    スタイルシートcssについて 大きい文字h2などの下に、水平線hrを表示させたいです。 しかし、水平線と上にある文字の間にある空白が大きすぎて不自然です。(h2のせいだと思います) どのようにすれば、空白を埋める事ができますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ローターのピッチ調整について

    ローターのピッチ角度調整についてご教示下さい。 組み上げた直後の最小角度が、仮に-6度、最大角度が10度とした 場合、ストロークは16度となりますね。 そこで、仮に最大角度を12度にしたい場合、スワッシュミックス のピッチ値を触れば、最小角度も変わってしまいます。 また、リンケージを短くすれば、最大角度は変化(増えます)し ますが、最小角度が小さくなります。 1) 最大角度だけ、あるいは、最小角度だけの一方の角度を  広げるにはどうすれば宜しいでしょうか?  2) 上記のストロークの際、ハーフ位置で8度として、上下のス  トロークを同じようにしないと駄目でしょうか?

  • 画像編集ソフト

    Windows7です。画像編集で左右に角度を微調整(1度ずつ水平回転)できるフリーソフト探してます。 (ドアを開閉するように調整したい) 宜しくお願いします。

  • リアワイパーについて

    ランサーエボリューションVIIIを購入したのですが、リアワイパーの角度が水平ではなく若干斜めになっています(時計で表すと2時の方向くらい)そのためワイパーを使うとトランクの部分に干渉してしまい傷になってしまいました。そこでリアワイパーの角度の調整方法がわかる方がおりましたら、教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • T.Rex

    T.Rex の ”Get it on” を視聴できるサイトをご存知ないですか? よろしくお願いします。

  • 水平投射したら45度の角度で落下した場合の問題です

    汚い図ですが、図のように地上から測って高さh[m]から水平に質点を初速度v0[m/s]で 投射したとき、地上落下時には角度が45度で入射していました。重力加速度をgとしてhを 求めたいのですが、解説を読んでも納得がいかず迷っております。 「45度方向に投射した」なら分かるのですが、「45度で入射した」の時はどのように考えれば 良いのでしょうか。 分かる方、理由と共に簡単に示していただけないでしょうか。まだ初心者ですが、頑張って 理解したいと思います。