• 締切済み

iPhone、スマホの良い所を教えて下さい。

ガラケー使用者です。かなり前からなんですが会社でも外でもガラケーを使ってる人を殆んど見かけなくなりました。流行りなんかもあるとは思うんですけど、機種変更しようか考えてます。そこで、良さなんかを聞けたら迷わず替える事ができると思うのですが・・・ ガラケー使用者が少なすぎて出すのも恥ずかしくなってきてます。

みんなの回答

  • b654321e
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私も時代の流れにのまれてスマホにした一人です(笑) 何となくスマホにした私ですが、スペインに旅行に行った際に、「スマホにして良かったなぁ~」 と心の底から実感した出来事がありました! 私が旅したスペインではWi-Fi環境が充実していて、 宿泊先のホテルは勿論、カフェなど多くの店舗でWi-Fiが概ね無料で利用できました。 (勿論飲み物など購入はしましたけどね^^) なので出先で困った事があっても、近くのカフェに入って手持ちのスマホからスイスイ調べ物ができたりして、とても便利でした! 極端に言うとガイドブックより重宝しました! それから私はdocomoのXperia zを使っているのですが、写真の美しさは文句なし! 旅行にはデジカメも持って行きましたが、途中からスマホのカメラ機能をメインに写真を撮っていました。 スマホで写真を撮るとその後の写真管理もアプリを利用すればとても便利でしたし、 スマホのカメラ機能を使わない手はないと思います! スマホはバッテリーの消費が激しいと言われますが、今は携帯用バッテリーも充実しているので、 自分の用途にあったサイズのものを選んで持ち歩けば、そんなにバッテリーの消費に怯えることなくスマホを利用できると思います! 最初はさほど気が進みませんでしたが、スマホにすることで広がる世界は確実にあるなぁ~と実感しています。 最後に蛇足になりますが、スマホの機種はたくさん発売されていますが、 それぞれの長所は異なるもので、「スマホを使って何がしたいか」によって、 自分に合う機種は変わってくるものです。 「一般的にどの機種が良いとされているか」という視点ではなく、 「自分がしたいことに優れた機種はどれか?」という視点で考えた方が、決めやすいのではないかと思いますよ! 以上、参考にしていただけたら幸いです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.3

うーん、ガラケーまだ使ってる人居るし違和感感じないですが…料金面や機能のシンプルさなど、ガラケーの良さもあるとは思います。最近のガラケーは殆ど二つ折りの形状ですから、画面むき出しのスマホより壊れにくくプライバシーが見えづらいという利点もあるでしょう。 ただ、そう言いながら自分もスマホはiPhone4、5と2台目です。 ガラケーでも地図を見たりナビ機能はありますが、スマホの方が性能も良く見やすいので、仕事で外回りの多い人は知らない場所へ行くのに重宝します。 ネットも普通にPCと同じように(あるいはスマホ専用サイトも)見られますから、電車の乗り継ぎや車移動の場合高速料金を調べたりするのも手間がかかりません。 そして、「アプリ」を入れることによって機能がこれでもかというくらい拡張出来ます。 自分は仕事でいつも違う車に乗っていたので特定の車両にナビを取り付けられず、スマホのナビアプリが大変役に立ちました。 スケジュール管理、文書作成だってノートパソコンを広げなくてもいつでもどこでも出来ます。 そして何より自分が気に入っているのは画面が大きく、見やすくキレイということです。見づらいなと思ったら指二本でその場で拡大出来ます。スクロールも簡単。 ガラケーを恥ずかしいと思うことはないと思いますが、やはりスマホは便利だというのが自分の感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.2

これまで4年半ほど、iPhone 3GとiPhone 4sを使ってきました。 iPhoneの良いところは、分かりやすいというか使いやすいというかそういうところにあります。 何かの機能を使うというときは、そのためのアプリを起動するわけですが、画面上にアイコンがあるので、それをタップすれば使えます。 他にもいろいろ良いところはありますが、実を言うと私自身は最近ガラケーに機種変更しました。 私が使ったiPhoneは3Gでしたが、今のiPhoneはLTE対応になったため、月々のパケット料金が高くなってます。 しかも2年前は円高だったこともあり、64GBのモデルが6万円台で一括で購入できましたが、今はその価格だと16GBしか買えません。 外出先では地図アプリでカーナビのように使えて便利でしたが、携帯電話関係で金をかけるのがもったいなく思えるようになり、シャープのガラケーに変えたわけです。 しかも、電車の中などでは、iPhoneやその他のスマホを出して使っている人が多いですから、私の場合はむしろガラケーを使っている方が、他人と違うので格好良く思えます。 とはいえ、iPhoneに慣れていると、設定を変えたりしたいときなど、どうすれば良いかよく分からないということも多いです。 正直なところ、お金のことを度外視すれば、iPhoneは最高です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>iPhone、スマホの良い所を教えて下さい。 ますiPhoneの発明者 故アップルCEOスティーブ・ジョブスがスマートフォンを発明してその名称をiPhoneと名付けたので、スマートフォンは元々アップルの呼び名だったのです、いつの間にかGoogleのAndoroidPhoneを韓国当たりでスマートフォンと呼ばれるようになり日本で短縮差されてスマフォと呼ばれるようになりました。 ガラケーに関しては私もガラケーで携帯電話回線クロッシーのWiFiルーターをアンドロイドタブレットで使っています、スマフォだと電池の使用時間が短いので通話はガラケイの方が有利ですし、メールの方手打ちが出来ます、タブレットの電池が切れても通話には影響しないので、最近はガラケーにタブレットと言う人も増えています、またタブレットの方が画面が大きく7インチ、10インチ、電池切れも、さほど深刻な事態でないので有利だと思います、DOCOMOでガラケーのSプランなら最低1050円WiFiはぷららモバイルで2980円+WiFiルーターレンタル380円で制限なし、とスマフォより安く運用できます、パケット数が普段少ないのならもっと安いプランや会社も有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜスマホを推し進めるのか

    なぜ、携帯電話業界はスマホを推し進めているんですか? いまだに納得いかないので、質問させて下さい。 私はまだガラケーを使用しています。 今、携帯電話に機種変更しようとしてもお店にはスマホがずらりと並んで、携帯電話は隅に追いやられていますよね。 私の勝手な見解ですが、スマホ使用者の内、スマホを使いこなせている人なんて一部でしょうし、携帯電話ではなくスマホを使用しなければいけない人なんて更に限られるのではないでしょうか。 スマホは流行なのかもしれませんが、携帯電話会社がガラケー生産・販売を縮小する事で、スマホを無理やり普及させた印象が拭えません。 ガラケーかスマホか、の2択ではなく、スマホを買わざるをえない状態になっている気がします。 個人がスマホに切り替えるメリットは様々あるかもしれません。 携帯電話業界がスマホを普及させる事のメリットはあるのでしょうか? 個人の見解で構いませんので回答よろしくお願いします。

  • ガラケーとスマホ

    私はガラケー愛用者ですが、今はスマホが流行っているみたいですね。 そんな私も流行りに乗っかろうと先日docomoショップに足を運びました。 ローンは嫌いなので一括で支払おうとしたら、なんと6万円近くするというのですからビックリしました。 パケホーダイフラットに加入しても、絶対に上限額にいってしまう。それを考えると毎月の維持費はローン無しでも7000円から8000円前後になると想定できます。だから結局機種変更はしませんでした。 今はローンなしで、1500円から2000円程度。電話とメールが主。 こんなに維持費が高くても、これからスマホ保持者というのは増えていくと思いますか? それとも流行りで購入したけど、ガラケーに戻すという人続出でガラケーの存在は消える事はないでしょうか? 最近、ガラケーやスマホの動向が気になっている私です。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • スマホ

    現在、ドコモのガラケーを使っていてメール使い放題プランで月額1100円程です 機種変更でSO-03Dにすると、月額最低いくらになりますか?ネットを使わないでメールのみしか使っていませんが。 今回、SO-03D機種変更で安いお店を発見したので購入したいのですがタイプSSバリュー980円パケホーダイフラット加入など条件ありますが、それは後でメール使い放題プランに変更する事も可能ですよね? ガラケーに戻して、so-03Dは自宅のAOSSで無料ネットとして使用しようかと思ってます。 要は機種が安く手には入れれば良いと思っているが、ガラケーからスマホの機種変更したことないので仕組みがイマイチ分からないので教えて欲しいです

  • ガラホからスマホに

    ガラホ(見た目はガラケー、中身はスマホ)からスマホに機種変更する事は、出来ますか?(新規ではなく) ※同じ携帯会社(au)の場合

  • iPhone5は割れやすいですか?

    現在ソフトバンクのガラケーを使用しています。iPhoneに機種変更を考えていますが迷っています。 身近で、iPhoneの画面が割れた人が二人います。二人ともiPhone5です。iPhone4や4sの人で割れた人はいません。他のスマホも割れた人はいません。今使っているガラケーは落とした事がありますが、もちろん割れていません。一年のうち、1、2度はうっかり落としている気がします。 現在iPhone5を使っていて落とした事がある方、落とした事がある人を知っている方、割れましたか?どうですか?電車内で、バリバリに割れたまま使っている人を見ました。あぁなるの嫌だーと思ってしまいました。 ちなみに今更iPhone4sに機種変て、店頭で出来るんでしょうか…。どこかで中古端末を買ってお店に持ち込むしかないんでしょうか??

  • ガラケーからスマホに

    ガラケーからスマホに機種変更する事は出来ますか?(新規ではなく)

  • スマホについて

    携帯について。今、ドコモのガラケーを使用しています。スマホに変更する場合、機種はドコモが発売する物でないと駄目でしょうか?ドコモは変更したくありません。宜しくお願いします。

  • iphone スマホ どっちがいいの?

    ガラケーから今ハヤリの、スマホ/iPhone に乗り換えようと思うのですが・・・ どちらがお勧めですか? 悪い点、良い点どちらでも、思うままに書いて頂いて結構です。 使いやすさ、料金、安全面、充電面、容量・・・・etcなんでも結構です。 ※なるべくアプリに関すること以外がいいです。 スマホ/iphoneを持っている方の生のご意見をお待ちしております。 【契約先】   au 【iPhone】 持つとしたら、最新型5 【ケータイで主に使う機能(インターネット接続を除く)】 メール、リスモ(音楽再生)、動画再生 ※ガラケーの人は今回投稿をご遠慮くださいます様お願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホとガラケーを新スマホに機種変更したい

    ただいま、AUのスマホとガラケー使ってます。 【現在の使用状況】 ガラケー⇒通話のみ使用(データ通信割引なし) スマホ⇒タブレット端末のように使用(通話できるが一切使っていない) 生活環境の変化から、1台にしたいのですが、 下記の2点を教えてください。 (1)現ガラケーの電話番号と現スマホのメールアドレスで新スマホに機種変更できますか? 現ガラケーを新スマホに機種変更手続して、現スマホを解約。 新スマホが手元に来てから、メールアドレスを現スマホと同じに設定すればできるのかな? と思ったのですが、可能でしょうか? (2)(1)が可能だとして、 ガラケーのアドレス帳のデータって、自分で移すって本当ですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホ等について

    ちょっと長文ですが、ご容赦下さい。 私は現在、ドコモのガラケーを使ってます。通話もネットも無料の範囲でしかせず、現在のトータル使用料は約1600円/月で、まずこれを基準にします。 最近、外で待ち時間が発生することが多く、その時にインターネットをするため何かのツールを買いたいと考えてます。ですので、 ○Wi-Fi専用とかは駄目です。あくまで、外のどこでもインターネットが出来ることが必要です。 ○主な用途はGoogle検索などです。ドコモのXiは、月の使用量が3GBを超えたら遅くなるとかいいますが、そこまで達しないと思います。 ○そのツールに通話機能は必要ありません。通話はガラケーの方で出来れば、それでいいです。また上記のように、通話は殆どしません。 今思いつく手段は (1)ガラケーを解約。ドコモのスマホを買い、Xiパケホーダイ・フラット(10月からライト)にし、ネット料金は4,935円/月で、その他いろいろ料金がかかる。 (2)ガラケーはそのまま、最新IPadを買う。IPadは、外で気ままに使うにはやや不便かとも思いますが。 (3)ガラケーはそのまま、IPod touchを買う。 (4)ガラケーを解約。AuとかでiPhone 4Sを買う。 (2)~(4)について、どれがお得か、料金のイメージがよく分かりません。 またiPhoneにせよIPod touchにせよ、最新版が発売されたのが結構前ですが、アップデートとかを入手しまくれば、いつも最新の機能を使えるのだと思って良いのでしょうか? 相談に乗っていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 今の時期に撒いて冬に収穫できる野菜の種類と栽培方法についてご紹介します。
  • この時期に撒くことができる野菜は、寒さに強く冬に収穫できるものが多いです。
  • 人気の冬野菜としては、キャベツ、大根、ほうれん草、ブロッコリーなどがあります。これらの野菜は10月中旬から11月いっぱいに撒くことができ、収穫は11月から3月くらいです。
回答を見る