• ベストアンサー

感染ファイルを削除したのですが・・・

質問No4292に似ています。OSはXPです。backdoor Tofgerに感染したのでC:\windows\cmd32.dllを削除しました。その後起動するたびに「cmd32.dllが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すと問題が解決される場合があります。」と表示されます。特に問題なくパソは動くのですが、邪魔です。今後具体的にどのように対処すれば良いのでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.1

ウィルスがプログラムを実行しようとしてもcmd32.dllがないため実行出来なくて困ってます。(笑) cmd32.dllを削除しただけでは駄目です。 レジストリーも書き換えられていますので元の戻さなくてはなりません。 参考URLを見ながら完全に削除してください。

参考URL:
http://www.viruschaser.jp/vi_index/vi_b/BackDoor.Tofger.html
NEZUMI9999
質問者

お礼

本当に遅くなって申し訳ございません。ありがとうございました。

NEZUMI9999
質問者

補足

ありがとうございます。参考URLの HKEY_LOCAL_MACHINE¥Software¥Microsoft¥ Windows¥CurrentVersion¥Run Online Service=Windowsフォルダ¥system.exe も、 HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥ Mserv もありません(見つかりません)。 もし、これらが見つかった場合「レジストリーも書き換えられていますので元の戻さなくてはなりません。」とは具体的には「削除する」ということなのでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.2

こういった物を使った方が安全かもしれません

参考URL:
http://security.biglobe.ne.jp/taisaku.html
NEZUMI9999
質問者

お礼

本当に遅くなって申し訳ございません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスの削除方法を教えてください

    ノートンにてウィルス警告がでてC:\WINDOWS\cmd32.dllはBackdoor.Tofgerウィルスに感染していますとのことなのですが上記cmd32.dllが削除出来ません。どうしたものでしょうか教えてください。

  • Backdoor.afcore.biが削除できません。

    ウィルス検査をしたら、「windowsフォルダのdimcomfos.dllがBackdoor.afcore.bi に感染。隔離できません」表示されました。このウィルスはどのようなもので、どう対処すればよいでしょうか。試しに感染したdllを削除(ゴミ箱に移動)しようとしましたが使用中で削除できませんでした。対処方法を教えてください。

  • ウイルス感染ファイルを削除したら

    Backdoor.SubSeven22とかいうウイルスに進入(DLして)されてしまい、jugn.exeが感染し、削除しざる得なくなり、削除しました。 その後、ほとんどのアプリケーションが実行できなくなりました。(IE、EXCEL等、一部実行できるものもあります) アプリケーションを実行しようとすると「関連付けるアプリケーションの設定エラー」「jugn.exeが見つかりません」「このプログラムは、種類が’アプリケーションを実行するために必要です」と表示され、jugn.exeの場所を聞いてきます。 どうすれば、修復可能でしょうか。 お知恵をお貸しください_(_^_)_ よろしくお願いします。

  • 「駆除」ではなく、「削除」できますか?

    以下の感染ファイルは「駆除」ではなく、「削除」できるのでしょうか? ●C:\web.exe Backdoor.Win32.Dumador.fg ●C:WINDOWS\dvpd.dll Backdoor.Win32.Dumador.eo ●C:WINDOWS\msxmidi.exe Backdoor.Win32.Dumador.fg ●C:WINDOWS\system32\winldra.exe Backdoor.Win32.Dumador.fg どなたかお解かりの方、教えてください。

  • トロイの木馬と思われる物に感染しましたが感染ファイルと思われるものが削除できず困っています

     パソコンはウィンドウズvistaでウィルスバスター2009です。パソコン歴はほとんどなく、初めての感染で対処に困っています。  ウィルスバスターによると、検出されたのは troj_generic.ditというもので、感染ファイルはF:¥alphacheck.exeらしいです。検索をかけたところ種類がアプリケーションでフォルダがF:¥のalphacheck.exeというのがでてきてこれを削除しようとしたんですが、右クリックをしても削除の項目が出ず、ゴミ箱に送ることもできません。どうしたらよいでしょうか。

  • 感染修復不可能で、やむなく削除したこのファイルへの影響を教えて下さい。

    スパイウェアなる感染駆除により、 C\WINDOWS\SYSTEM\COMKFOJ.DLL なるファイルを削除したのですが、 このファイルの本来の役割と 削除への影響はどのようなものでしょうか。 また、これを再生するには、どのようにしたら良いのか、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染ファイルが見つからない。

    ウイルスバスター2010でウイルス感染が発見されたのですが、同ソフトで処理できないタイプのウイルスだったので、自力でファイルを検索しようとしたところ、感染ファイルが発見できないため削除ができず、困っています。 感染ファイル名は「rpcdll.dll」、ウイルス名は「TROJ_GEN.R4CC2LF」,、場所は「C:\WINDOWS\system32\rpcdll.dll」とのことでした。 フォルダ設定は隠しファイルも表示するようにしているのですが、ファイルがどうしても見つかりません。 対処法がわかる方、よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの指示でファイルを削除しましたが

    ウイルスソフトが「CnsMin.dll」がウイルスに感染していて、削除することができると言うので、C:\WINDOWS\DOWNLO~1にある「CnsMin.dll」を削除しました。 その後、起動のたびに「C:\WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.dll」が見つからないというエラーが出るのですが、何か問題あるのでしょうか?今のところ動作には問題ないようです。 よろしくお願いします。

  • XPで、削除できないファイルの感染

    昨日、XPパソコンをウイルス対策ソフトでチェックしたら、 c:\WINDOWS\system32\rundll32.exe トロイの木馬に感染しています と出てしまいました。 対処法として 「削除」「このまま」 の2つの選択肢が表示されたのですが、 このファイルは削除してはいけないファイルと聞いていたので、 「このまま」を選択してパソコンを閉じました。 でも、これだと感染したままなんですよね。使わなければいいのでしょうが、いろいろなデータが入っているので、ネットにつながずにデータ置き場として使うつもりでいたんですけれど、どう対処したらよいでしょう?

  • 感染ファイルの削除

    今までもいくつかあった、ウイルスに感染したファイルの削除方法についての質問です。 C:\Windows\System32\PDSched.exeがW32.Spybot.Wormに感染してしまい、修復も削除もできずにいます。これまで投稿された方々の対処法を参考に試していますが、まだ上手くいっていません。 私はNorton Antivirus 2002を使用、先月更新したばかりです。パソコンはWindows XPです。Internet Explorerを起動させるとウイルス警告が出てきて消えません。 ちなみにこの状態でメールのやり取りなどは控えていたほうがいいでしょうか。 すみませんが、アドバイスいただけるととても助かります。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • wifiとプリンタは接続済みでwifiとパソコンも接続済みです。印刷しようとしてもプリンタがスリープになったままで印刷できません
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはwisです。接続は無線LANです。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る