• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の予防接種について相談します。)

子供の予防接種について相談。インフルエンザか水ぼうそうどちらを優先すべきか悩んでいます。

m_o737503の回答

回答No.1

こんにちは。 お悩みわかります。 予防接種は日程調整や優先順位が難しいですよね。 うちの子は今までインフルエンザの予防接種はしたことがありませんが、その他の予防接種はしました。 予防接種をしたのにも関わらず、水ぼうそうになったのですが、とっても軽く済みました。 一方、水ぼうそうの予防接種をしていなかったお友達は、症状がひどく大変だったそうです。 インフエルエンザは罹ってもお薬もありますし、お薬を服用しなくても治る病気なので、水ぼうそう優先かな?と思います。 それにまわりが予防接種を受けてくれていると案外罹らないものですし^^

yurarisan
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 来年は、早め早めの手配をしたいと痛感しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予防接種・・・悩んでます

    もうすぐ1歳の子の母です。 来年4月から保育所に入るので、それまでに順次予防接種を受けさせたいと思っています。 1 10月半ば生まれで1歳になったらすぐ麻疹 2 4週間後すぐ11月半ばに集団接種のポリオ 3 4週間後の12月半ばにインフルエンザの1回目 4 その後、インフルエンザ2回目、風疹、みずぼうそう・・・ と考えていますが、インフルエンザが遅すぎるでしょうか? インフルエンザ1回目を10月に受けてしまうと、麻疹がずれて、ポリオの2回目が集団接種のため受けられなくなります。 ポリオ2回目は来年5月の集団接種まで伸ばした方が良いでしょうか? よい案がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 小児の予防接種の選択について(水疱瘡OR風疹、麻疹)

    現在保育園に通う1歳4ヶ月の息子を持つママです。 風疹、麻疹の定期接種は長引く風邪と、インフルエンザを優先したために今の時期に受ける予定になりました。明日接種に行こうと予定していたのですが、今日保育園で『水疱瘡にかかった子に接触した子(予防接種は受けていないお子さん)と、お宅のお子さんが接触されていたことが分かったので、2週間後くらいに水疱瘡にかかるかも』といわれました。 そこで、明日の接種はどちらにするか迷っています。 ・水疱瘡は薬があるし、麻疹、風疹は難聴になりやすいと友達からきい たこと。 ・2つの接種は4週間あけないといけないこと。 ・その間、保育園に行くので麻疹、風疹にかかるリスクもたかいのか などの理由で迷っています。 是非意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • 予防接種いついて

    いつもお世話になります。 皆さんはお子さんの予防接種何を受けましたか? (受ける予定ですか?) 3歳と1歳の子供がいます。 幼稚園や保育園には入っていません。 BCG・ポリオ・三種混合・麻疹風疹の自治体の定期予防接種は受けました。インフルエンザも受けています。(今年も受けます) その他、任意の予防接種は皆さんどうされてますか? おたふく風邪・水疱瘡・ヒブ・日本脳炎(3歳児)。 おたふく風邪や水疱瘡は「早く罹りたいから受けない」と言うママ友もいるし、「罹って重症化しちゃうと嫌だから受けたよ」と意見が分かれます。ヒブはどうなんだろう?日本脳炎は副作用は??? また、この他にも何か予防接種ってありますか?

  • 4月から保育園。予防接種・・教えて下さい。

    4月から、子供2人が保育園に行きます。 上の子が2歳で、下の子が4月でちょうど1歳になります。 保育園に入る前には、必ず、みずぼうそう・おたふく等の予防接種は受けた方が良いのでしょうか? 下の子が、入園してから1歳を迎えますのでそれからポリオ・麻疹の予防接種になるのですが、みずぼうそう・おたふくの予防接種もしておいた方が良い場合、まずどれから先に接種した方が良いでしょうか? 麻疹は、怖い病気だと聞きますので早く受けたいのですが、やはり1歳を超えないと接種出来ないのでしょうか?

  • 予防接種について

    うけることの出来なかった予防接種について教えてください。11歳、8歳、6歳の年齢ですが上の子はツ反、BCGはうけましたが、6歳の子は接種していません。この年齢でも接種できるのでしょうか?又、ツ反、BCGだけでなく11歳、8歳、6歳共に他の予防接種も受けていません。予防接種には定められた年齢というのがありますが、その年齢を過ぎてしまったら接種できないのでしょうか?出来るのであれば接種させたいとかんがえています。上の子はおたふく、水疱瘡にはかかりましたが麻しん、風疹はかかってません。下の子は水疱瘡にはなりましたがおたふく、麻しん、風疹はかかってません。

  • 1歳からの予防接種について

    1歳1ヶ月の息子がいます。先月風疹の予防接種を受けました。次は三種混合といわれ4月にきてくださいと言われましたが、水疱瘡、おたふく、インフルエンザの予防接種はどうしたらいいのでしょうか?   水疱瘡は今はなってもなってからのお薬で十分間に合うと聞きますし、インフルエンザも違うウイルスにかかれば意味がないとききました。まわりではおたふくだけ接種したという子もいます。   ご意見お願いします。

  • 子供のインフルエンザなどの予防接種について

    保育園に通っている子供の予防接種を受けたいのですが、インフルエンザの予防接種は保険が利かないのですか?? まだ麻疹とツベルクリンくらいしか受けていないのですが先にインフルエンザの予防接種を受けるべきなのでしょうか? 注射を受ける日は疲れるので次の日保育園を休ませるほうがいいって聞きましたが本当ですか? 知っていたら教えてください。

  • インフルエンザ予防接種と麻疹予防接種

    こんばんは。 1歳2ヶ月の子供がいます。 12月19日月曜日に、インフルエンザの予防接種予定ですが、受けさせるか悩んでます。 時期的にはもう遅いでしょうか? インフル予防接種の2回目は1月の明け位になるらしいです。 あと、1歳になってからの麻疹の予防接種ですが、子供が風邪や高熱を出していたのでなかなか受けれなくて、今もまだ受けていません。 麻疹もインフルエンザも怖い病気ですので、どちらを先に受けるか悩んでおります。 ちなみに保育所には通っていませんが、仕事上の関係で1ヶ月に2~3回、一時預かりの保育所に1日通わせたりしています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 子供の予防接種について教えて下さい!

    水疱瘡、おたふく風邪、インフルエンザ、Hib(インフルエンザ菌b型)、RSウイルス などは任意の予防接種だと聞きました。以下の質問に対するお答えは雑感、主観、勘とかでも結構です。 Q1、なぜこれら↑は「任意」なんでしょうか? Q2、これら↑の中で、乳幼児が罹りやすいウイルスはどれですか? Q3、1歳児から保育所通所の子は、他の子供との接触が多いから、とくにこれら↑も接種しておいた方がいよろしいですか?

  • 予防接種スケジュールで悩んでいます

    来月1歳になる娘がおります。 数日後に、ポリオ(1回目)の集団接種があるので、 ポリオ接種のほぼ4週間後がちょうど娘の誕生日となります。 麻疹の予防接種は1歳になったら最優先で・・・と聞いたのですが、 インフルエンザの予防接種も11月中に2回とも受けたほうが良いと聞き、 どっちを優先させるかで悩んでいます。 麻疹を受けてしまえば、4週間後までインフルエンザを受けることができない。そうすると、インフルエンザの1回目が12月になってしまい、2回目は早くても12月後半、そして免疫が出てくるのはその2週間後くらいだそうなので、1月くらいになってしまいますよね? 1月ともなると、インフルエンザもかなり流行してきそうなので不安です。 今考えていたスケジュールは、11月の誕生日を過ぎたら、 インフル1回目→1週間あけて麻疹→4週間あけてインフル2回目 なのですが、これだとインフルエンザの期間空きすぎでしょうか? インフル1回目→2回目→麻疹 のほうが良いのかな?でも、麻疹をそんなに先送りしていいものか??? 医師にも相談するつもりなのですが、気になってしまうとすぐ回答を得たい性分のため、皆さんのご意見も頂戴したく質問しました。よろしくお願いします。