• ベストアンサー

法律が成立した一部改正などの情報はどこで一覧して見

法律が成立した一部改正などの情報はどこで一覧して見れますか? 官報ってどこでくれるんでしょう? タダですよね? どうやって新しい法律が出来たとか無くなったとかみなさんは理解していますか? テレビのニュースや新聞では法律が出来たことばかり報道、記事にされていて廃止された法律が分かりません。 1年間に100件も法律が更新されて理解している人はいるのでしょうか? 新聞やテレビのニュースはなぜ出来た法律ばかり教えて、廃止になった法律を教えてくれないのでしょう? どこを見れば法律の更新が分かるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.5

衆議院のWEBページがわかりやすいのでは。 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_housei.htm

cawbridge2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答をもとに全部見てみました。 衆議院のサイトが一番見やすかったです。

その他の回答 (5)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.6

新旧条文の対照表は、  たいてい各法律の担当省庁がWebサイトに掲載しています。

回答No.4

すでに回答がありますが,官報は有料発行です。 特定の号が必要な人はその発売日に購入していたりしますし, (売り切れることもありますし,在庫があれば翌日以降でも買うことは可能) 毎号欲しい人は定期購読しているはずです。 ただ,今は確か1ケ月分はHPで閲覧することができたはずなので, 保存する必要がないのであればそこで見るというのもありです。 ですが官報に掲載される事項は法律だけではありません。 誰が破産宣告を受けたとかも載りますし, 会社の決算公告やその他の公告も掲載されたりします。 それに既存の法律の改正の場合には,実際見てみるとわかりますが, 改正された法律の改正後の全条文が掲載されるわけではありません。 「何何法の第何条『何何』とあるを『何何』とする。」 みたいなのがずらずら並んだような法律が出てるだけだったり。 あんなの見てもさっぱりだと思います。 法律を読むのであれば六法を買ってきて読んだほうがぜんぜん楽ですし, 総務省の「法令データ提供システム」なら, 法律施行後1ヶ月から3ヶ月ぐらいで更新されてると思いますので, そっちを読んだほうがはるかに効率的です。 新法ばかり報道されて廃止法が報道されないのは, 新法は施行されるとその日から効力を有することになるのは当然ですが, 法律が廃止されてもまだ効力を有している場合があり, 廃止されたからといって完全に消えるわけではないというのも 理由の1つかもしれません。 たとえば平成18年5月1日に『会社法』が施行され, 『有限会社法』は同日廃止されていますが, 『会社法の施行に伴う関係法の整備等に関する法律』により, 既存の有限会社(法律上は特例有限会社と呼ばれる株式会社)には, 「なお従前の例による」という表現をもって 廃止された『有限会社法』の規定が適用されていたりします。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

>法律が成立した一部改正などの情報はどこで一覧して見れますか? 私の知る限り、そのようなサービスはありません。 >どこを見れば法律の更新が分かるのか教えてください。 電子政府の総合窓口にある法令情報の更新データの詳細を見れば最近の改正はわかります。 http://law.e-gov.go.jp/announce.html >官報ってどこでくれるんでしょう?タダですよね? ただではありません。有料です。それなりにコストがかかっていて、かつ必要とする人間が限られており、懊悩負担の原則があるためでしょう。これを全国民に無料で提供するとするならば、何らかの予算措置が必要でしょうが、それを必要と考える国民があなた以外にいるでしょうか。 無料で見たいなら、公立図書館に行きましょう。公立である限り、確実に置いてあるはずです。 >1年間に100件も法律が更新されて理解している人はいるのでしょうか? いないでしょうし、そんなこと理解する必要もないでしょう。 >新聞やテレビのニュースはなぜ出来た法律ばかり教えて、廃止になった法律を教えてくれないのでしょう? そんなことは報道機関の仕事でも義務でもないからです。そもそも新しい法律について報道するのも、それが視聴率を稼ぐネタとなると判断してのことであり、新しい法律ができても国民の興味をひかないと判断すれば報道しません。そもそも、報道機関の記者がそういう法律改正があったことを知り得なければ報道自体されません。 報道機関は自らの手で情報を収集し、取捨選択して報道するのであって、政府のスポークスマンではありません。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
  • D-ATS-P
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.2

国会での議決で,改廃がされることが決まると,基本的には,官報に掲載されています。 その官報は,全国有名大型書店(紀伊國屋とか)の角の方や政府刊行物センターとかで取り扱っています。ただ,官報なので,めちゃくちゃ読みづらいですから,そういう意味では,どのような法律が改正等されたのか(されるのか)を知るには,各省庁のHPを見ているのも一つの方法かもしれません。 廃止された法律を伝えないのは,多分,基本的に,廃止された法律は将来に向かって,ある物事に対して適用されないため,多数の人に伝える意味がないからです。 例外としては,その法律が有効に施行されていた当時の物事を解決する時にしか利用ません。 法律等の改廃を知るのは,毎年,新しい六法を購入して知ることもありますが,主には,やっぱり官報を,ジックリと読むしかないかと思います。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

>官報ってどこでくれるんでしょう? タダですよね? 有料のようです。 http://www.gov-book.or.jp/kanpou/ 販売所一覧 http://www.gov-book.or.jp/portal/shop/ インターネット版 http://kanpou.npb.go.jp/

関連するQ&A

  • 法律成立はいつ?(1~3の三択です)

    法律成立はいつ?(1~3の三択です) 1.法律の成立までの流れで国会で法案が可決して(ここまでは分かります) 2.それから首相が副署して天皇陛下が御名御璽して 3.官報に印刷されて交付施行される。 法律が国会で可決して成立とニュースの報道で言う成立って1~3のいつのことを指しているのでしょうか? 国会で可決したら、その日のうちに首相がサインして天皇陛下がサインして官報に印刷されて翌日には法律が成立したといえるのでしょうか? 3は施行であって、法律成立は1か2だと思っています。 1,2,3どれが法律成立日に当たるのでしょうか?

  • 法律が改正されたことをどうやって知りますか?

    ふと、疑問に思ったことなんですが、法律って結構知らない間に改正されていて 極端な話、昨日まで合法だったことが、今日から違法になることもあると思います。 法律のこととかぜんぜん知らないので、ただの勉強不足かもしれませんが、 法律が改正されたことをどうやって知るのですか? 新聞やTVのニュースを見ていれば目にすることもあると思うのですが、 新聞もTVも見ない人はどうするのでしょうか? それとも、定期的に法改正がされていないかを確認する義務があるのでしょうか?

  • 「○○法の一部を改正する法律」のみかた

    法律を勉強している学生です。「○○法の一部を改正する法律」の条文には、「第○条の~を~に改める。」や、「第○条第○項の次に次の一項を加える。」などがありますよね。その読み方で少し解らないことがあるので、教えていただきたいです。 たとえば、改正前のある法律で第▲条が第五項まであったとします。これを改正する法律で、「第▲条第三項中の~を~に改める。」「第▲条第五項中の~の下に~を加え、第二項の次に次の一項を加える。~~」と書いてある場合、新たに三項ができて、今まで3,4,5項だったものは4,5,6項になるという理解でいいのでしょうか?また、そうだとすれば、最初の「」の第三項というのは、新しく加える前と後、どちらの第三項なのでしょうか? わかりにくい例えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案の施行日は

    今衆議院で可決され参議院に送られた「郵政民営化法等の一部を改正する等の法律案」は参議院で成立した場合は施行日はどのようになりますか?

  • もし、こんな法律が成立されたら?

    もし、こんな法律が成立されたら? ・学校格付制度 具体的な説明は省略しますが、レベルの低い学校は強制閉校。レベルの高い学校は優遇(例えば制服代や給食費や通学費などすべてタダ)。その中間に位置する学校は現状維持。福岡の学校がなくなりそうでヤバい。教育委員会が抵抗しそう。 ・少年法61条廃止 この法律は、未成年の実名報道を禁止にしているものだが、廃止して実名報道を合法にすべき。 ・生活保護をすべてプリペイドカードに 将来、現金が廃止されるのを見越して…。 ・生活保護外国人受給禁止法 生活保護を外国人に受給すること自体が憲法違反だから。この法律意味なさそう。 ・現金廃止 汚職している人や犯罪者達が命懸けで阻止に出そう。 ・スパイ法 スパイを取り締まる法律。反対する勢力のほとんどが、スパイ的な活動している。 ・警察官と海保と自衛官が独自の判断で銃を合法的に使用できる 爆走する暴走族を問答無用で撃ち殺せる。巻き添えを食って被害を受けたら、すべて暴走族に擦り付けれる。 ・犯罪誘発罪 犯罪の原因と元凶となった人物を被害者加害者問わず逮捕できる。量刑は、厳重注意処分から極刑。被害者の感情に配慮した形である。いじめで生徒が自殺すると、加害者と関係者全員逮捕できて、場合によっては、極刑も免れない。 ・結婚できる年齢を男女とも20歳に引き上げる 説明するまでもないでしょう。 以上です。現実的に述べてみました。 感想をお聞かせください。

  • ニュースサイトに知りたい情報が載ってない

    あるニュースがテレビで報道されたそうです。 僕はそれを見ることができなかったので、 ネットのニュースサイトにあるのではないかと 探したのですが、見つかりません。 いくらテレビの地方局の報道とはいえ、 これだけのニュースサイトがあるのだから ひとつぐらい記事を掲載しているところがありそうなものです。 テレビでやってたとのことから、報道規制はされていないようですし。 こんなことがあるのでしょうか? テレビで報道されるものは、新聞やニュースサイトに載ると思い込んでいました。

  • 法律用語について

    今朝の新聞を読んでいたら、見出しに、 「改正教育基本法が成立」となっていた。 それまでは、「教育基本法改正法案」と 記されていたのに・・・・ 法案が成立し、「法律」になったという ことでしょうか? 法律用語に疎いものですから、恐縮ですが 両者の違いについて教えて下さい。

  • ガソリンの暫定税率と改正租税特別措置法の関係

    4/30の記事によると、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000033-yom-pol ガソリン税の暫定税率を復活させる改正租税特別措置法などの税制関連法は、30日午後の衆院本会議で再可決され、成立した。  政府は同法を即日公布し、暫定税率を5月1日から復活させる政令を臨時閣議で決定した。  30日に成立した税制関連法は、改正租税特措法などの国税関係2法と改正地方税法など地方税関係3法からなる。 そこで、4/30付官報の特別号外を見ると、 http://kanpou.npb.go.jp/ ○地方税法等の一部を改正する法律 ○地方交付税法等の一部を改正する法律 ○所得税法等の一部を改正する法律 ○平成二十年度における公債の発行の特例に関する法律 ○地方法人特別税等に関する暫定措置法 がありますが、租税特別措置法そのものは改正されていません。 そこで質問です。 ◆一体、今回改正された5法と租税特別措置法との関係はどうなっているのでしょうか。 ◆改正5法の各法律で、第何条にガソリン税のことが書いてあるのでしょうか。条文が長すぎて、全部は見てられません。

  • 突然決まる法律について

    昨今DL違法化やACTAなど、急遽決まる法律があるようです(昔もあったかもしれませんが)。 急に、知らぬまに、法律ができる、改正される。 新聞やTVでは殆ど報道されない中でインターネットでの個人の方の報告により事実を知る。(私が、ですが;) 少し脱線してしまいましたが、ここで質問させてください。 (1)法律はそんなにちょくちょく作られたり改正されたりするものなのでしょうか? (2)それら(法律が決まった時など)を調べるにはどうすればいいのでしょうか? 一口で法律と言っても多々のジャンルの法律などがあることは承知しておりますが、 急に決まるのを座視すべきではないと思うのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 児童ポルノ法改正の審議入り、詳しい情報と状況を教えて下さい。

    昨日のニュースで、 国会が、「単純所持の禁止」を含んだ「児童ポルノ法」改正の 審議に入ったという報道を聞きました。 児童ポルノ法改正に対しては、 コミック業界が強い反発をしていると、聞いたことがあります。 ですから、あえて「コミック」のカテゴリーで質問します。 ニュースでは、審議に入ったということだけで、あまりに大雑把でした。 もっと、詳しい情報や状況を知りませんか? 成立したらどうしますか? 次の選挙では、自公連立に投票しますか?黙認しますか?