• ベストアンサー

電車に長距離乗る場合、途中下車は許されますか?

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.6

JRの旅客営業規則(運送約款)では正規運賃の場合 1.100km以内の乗車券 2.大都市近郊区間内のみを利用する乗車券 3.都区市内発着の乗車券で域内下車(これは出発地でも) 4.回数乗車券を利用した場合(100km超の場合でも) については乗車券を回収します(急行料金や寝台料金、特別車両料金は原則1個列車限りですから下車したら以遠は無効です)。 途中下車とは旅行途中で改札口を出て再び旅行を再開する事と定義されます。 本州3社では通常1890円以上は100km超ですが幹線と地方交通線を乗り継ぐ場合に稀に営業キロは100km以内でも1890円になる場合があります。この場合普通の券売機で発売しますから通用当日限り有効・下車前途無効と印字されています。 また東京の近郊区間は水戸から甲府や熱海迄入ります(東海道新幹線は近郊区間外です)から水戸-甲府の乗車券で上野や新宿、八王子等で下車観光は出来ません。 これらの規定は普通運賃に適用されますから、企画割引や契約乗車票には適用されません。旅行会社がJRと特約を結び割引発売した乗車票は原則途中下車不可になっています。稀に券面の着駅から実下車駅迄の運賃・料金を請求する場合もあるので購入時に確認して下さい。

katefin
質問者

お礼

本当に詳しく教えていただいて、ありがとうございます。距離によって、長距離では途中下車ができることを知り、大変助かりました。無知な私に忍耐強く教えてくださりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電車の運賃、途中下車は安くなる?

    年に2~3度しか電車に乗らないので、今まで気付かなかったのですが・・・ 普通、途中下車すると電車やバスなどはストレートで行くより高くなりますよね? 乗り降りくんなどという切符があるくらいなのですから 今日、藤沢から恵比寿(山の手線)に電車で行く用事がありJRで恵比寿まで行ってきました、片道820円でした 用事が早く終わったので帰り道、横浜で途中下車してお昼を食べました 恵比寿から横浜までの運賃380円でした さて、帰宅する時横浜から藤沢の運賃板をみたら400円ではないですか・・・あれ? なぜこの区間は途中下車すると運賃が安くなるのでしょうか? みなさんの地域でもこんなおかしな運賃設定は有りますでしょうか?

  • 途中下車という言葉

    「途中下車」ってよく使う言葉ですが、これって電車に乗って途中の駅で降りるということですよね。 終着駅以外の駅で降りるということであればほとんどの人が「途中下車」。路線によっては乗降客の99.9%が「途中下車」の場合だってあるでしょう。 特別な言葉で定義する必要があるのでしょうか? 「下車」じゃいけないんですか? それから山手線利用者は全員「途中下車」なのですか?

  • 南仏の電車の途中下車について

    南仏の電車の途中下車システムについてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? (1)ニース~オランジュまで通しチケットを買い(Loisir reduced fare、TGVはニース~マルセイユのみでマルセイユからはTer)、アルルで3時間ほど途中下車をしてオランジュまで新たにチケットを買うことなく後続の列車に乗ることはできるのでしょうか? (2)アビニヨン(Center駅)~トゥールーズまで通しチケットを買い(Loisir Normal。ナルボンヌで乗り換え。Terのみ利用)、カルカッソンヌで途中下車をして観光し、新しいチケットを買わずに別の電車でトゥールーズに行くことはできるのでしょうか? SNCFにメールで問い合わせているのですが返事が来ておらず、チケットを各区間ごとに買わなくてはいけないのかどうかわからず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 途中下車について

    神戸エリアから新幹線+ソニックで大分まで行き大分~由布院まで往復切符で行きます。由布院着く前に、南由布で途中下車して特急撮影してからまた由布院に向かおうと思ってます。長距離なので途中下車可能かなと思うのですが、南由布で途中下車『ホームに下りるだけ』出来るんでしょうか?

  • 途中下車について。

    途中下車について。 普通電車で、立川から東京、東京にて一度下車し、 東京から熊谷までという風に出来ますか? もしそれが出来るのであれば、みどり窓口できっぷを買うんですか?

  • 途中下車について

    JRで宇都宮から博多まで行きます。往復割引で切符を買う予定です。 往路で宇都宮~上野間を新幹線で行き、上野駅で普通電車に乗り換え、秋葉原で途中下車したいと思っています。 100km以上なら途中下車可能なのは知っているのですが、往復割引の乗車券にも適用されるのでしょうか。 また、途中下車して再び乗車するまでの時間制限はあるんでしょうか? どうか皆さんよろしくお願いします。

  • 金沢~米原間 途中下車 普通電車 可能か?

    明日、JRで金沢~米原間で、 普通の電車に乗る予定ですが、福井あたりで、途中下車はできますか? 特急の使用の予定はありません。 あと、仮に名古屋周りで、行った場合も名古屋あたりで、途中下車できるものでしょうか?

  • 途中下車について

    途中下車についてお尋ねします。大阪から新潟まで行く場合、急行きたぐにを利用しようかと思うのですが途中の新津駅で途中下車をしようかと思っています。色々、見てますと新津駅では自動改札機があるみたいですが途中下車をする場合、自動改札機を通っても大丈夫なんでしょうか?今まで自動改札機のある駅で途中下車したことがないものでどういう扱いになるのか心配です。ご存知の方お教えください。

  • 途中下車について教えてください

    初めて質問します。途中下車について教えてください。 日立~京都の片道の乗車券を購入しました。常磐ー東京ー新幹線と書いてあります。日立~上野はフレッシュひたち、東京~京都は新幹線に乗ります。 1.この切符で池袋と東京にこの順で途中下車はできますでしょうか? 2.途中下車できる場合、どのような経路になるのでしょうか?また、自動改札は通れますか? 3.途中下車できない場合、どの駅で不足分をいくら支払わないといけないでしょうか?

  • 途中下車について教えてください

    途中下車はどういう場合(何処の駅で)できるのでしょうか? 1、滋賀県の「野洲駅」(東海道線・新快速利用)→「姫路駅」のキップを買って「京都駅」での途中下車 2、「京都駅」(東海道線・新快速利用)→「姫路駅」のキップを買って「大阪駅」もしくは「三宮駅」での途中下車 3、「長野駅」(新幹線利用・名古屋経由)→「新大阪駅」のキップを買って「京都駅」での途中下車 それぞれのキップを買った場合、途中下車できる・できないを教えてください。 よろしくお願いします。