• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産 2回)

流産2回、妊娠についての悩みと希望

tonkotoの回答

  • ベストアンサー
  • tonkoto
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 とても大変な思いをされましたね。 私は現在不妊治療中で、年齢的にも諦めなけらばならなくなってきたものです。 私の話ではありませんが、従妹が2回流産して、3回目死産、その後2人の男の子を授かり出産して 元気に育っています。 従妹も辛い思いをしましたが、現在幸せそうですので、h1103123 さんもきっと良い方向にいくと願っております。 参考になりませんが・・・・良い方向に行くように願っております。

関連するQ&A

  • 胞状奇胎の治療方法について

    今年二月に部分胞状奇胎で流産してしまいました。 二人目の妊娠でした。 私の通っている病院の先生は、血液検査や尿検査を一切しません。ただ基礎体温をつけるように言われているだけです。 他の方のを見ると、みなさん大体の方がきちんと検査されているようなので心配になりました。 先生に、なぜ検査をしないのか聞いたところ、「検査は基礎体温が正常なうちにやっても意味がない。高温期が続いた場合にやって意味がある」と、言われました。 本当なのでしょうか? また、わたしの場合、流産手術後の病理検査の結果で部分胞状奇胎とわかったのですが、その際に、「赤ちゃんがだめになってから時間が経ってからの手術(10日後)だったから胞状奇胎が確認されたのかもしれない」と、言っていたのですが、これについてもいまいちよくわかりません。時間が経ったからといって、このようなことはあるのでしょうか? いくら調べてもわからないのでこちらで質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • 繋留流産か胞状奇胎の疑い

    三ヶ月前に五週になるあたりで妊娠検査薬で陽性反応が出ていましたが、二、三日後に出血し、病院にいった時にはもう子宮にはなにも残っていませんでした。先生は妊娠を確認していないので、流産か生理の遅れかは判断がつかないとおっしゃいました。 その後、生理をまたずにまた妊娠しました。 六週目で胎嚢の大きさは22mm。赤ちゃんの姿は見えませんでした。胎嚢のそばには四倍ぐらいある黒い影が映り、内出血しているらしいとのこと。とりあえずもう一週間様子をみることになりました。 一週間後(昨日)、病院に行くと二頭身の赤ちゃんが見えました。内出血の影も小さくなっていました。でも心音は聞けません。 先生によると胎嚢の形が悪いらしく、今まで見たことがほとんどないような盛り上がった形だそうです。 それで繋留流産か胞状奇胎かもしれない。うちでは手に負えないから総合病院へ行ってくれと紹介状を渡されました。 繋留流産にしては痛み出血がないのはまだしも、一週間ではっきりと分かるほど赤ちゃんが成長するものでしょうか。基礎体温もまだ高温でつわりもあります。 胞状奇胎にしては胎嚢に赤ちゃんが見えるし、つわりも軽いのですが。ちなみに超音波画像を見て先生は頭を抱えるだけで、赤ちゃんが見えるとは言っててませんでした。わたしが赤ちゃんと思ったものは胞状奇胎なんでしょうか。 繋留流産か胞状奇胎を疑われ、それでも無事に育った方がいないかと思い、質問しました。 もう妊娠継続の可能性はないのでしょうか。

  • 流産について。

    はじめまして。31歳の専業主婦です。 昨日、2回目の妊娠で流産をしました。2年前にも妊娠して、8週目で流産し部分胞状奇胎と診断され、掻爬手術を2回行い経過観察から去年の8月に妊娠許可が出て、先月やっと妊娠しました。 妊生理予定日位から妊娠初期症状が出ていたので、もしかしたらと思い、検査薬で3回(9/27・9/30・10/2)調べましました。いずれも、陽性反応 (うっすら線から→だんだん濃くなっていきました) が出て、嬉しくて、前回の事もあり、5週目過ぎに、病院へ行きました。 だけど胎嚢も確認出来ず、尿検査でも尿が出ず、先生から、陽性反応が出てるなら、妊娠してると思うけど、超音波では、まだ見えないから、小さいか、育っていないか、胞状奇胎の再発かもといわれました。後日診察するからと、本当だったら今日診察の予定でした。 しかし、一昨日の昼過ぎに出血し、すぐ病院へ電話しましたが、先生が不在で翌日来てくださいといわれ、安静にしていましたが、出血もだんだん鮮血になって、明け方にちょっときつめの腹痛あり、トイレに行くと生理2日目みたいな量で、あぁ…またダメだったんだ…。と流産は覚悟しました。案の定胎嚢らしき袋が破れたような塊が出て、病院に行く前にもまた塊と半透明なものに包まれたグリンピース位の大きさの物と一緒に繋がって出て来ました。(半透明なものに包まれたのは、赤ちゃんだと思います。) それから痛みも無くなり、今は生理4日目位の出少量出血だけです。 病院で診察したら子宮の中は何もなくて、内膜も薄くなってると言われました。胞状奇胎の再発もないし、採血で妊娠ホルモンの数値みるからと、採血だけで、薬の処方もなく、手術等もありませんでした。病院での妊娠判明がされることなく、このような形になったので、流産なのか、遅れてきた生理だったのか、先生に聞いてもはっきりしないような感じでした。 また病院に行くので、次の妊娠等も含め先生に聞いてみようと思うのですが、同じような経験された方がいましたら、返答お願いします。 旦那から、もう子供は出来なくてもいいじゃん。頑張れば頑張るほど、お前が辛くなるんだぞ…。と言いましたが、旦那も、本当は辛いし悲しいと思います。感情をあまり出さない旦那なので、旦那なりの優しさだと思いますが、やっぱり、赤ちゃんほしいです。

  • 胞状奇胎について教えてください。

    2月1日に子宮内除去手術をうけて病理検査の結果まさかの胞状奇胎でした。流産でも妊娠に違いないと 前向きになりかけていたときでしたのでこの上またなんだか怖いことになったようで心配でしたが、こちらで検索して少し落ち着いたのですが、やはり分からないことが多く主治医に確認する前にこちらで教えていただきたいのでご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。(1)胞状奇胎には全胞状奇胎と部分胞状奇胎とがあるとのことですが10週での胎児心拍停止でしたので私の場合は部分胞状奇胎ということでしょうか? (2)経過観察でHCGの値と基礎体温が重要だと何かで見たのですが基礎体温は流産の処置後低温になっているのですが高いままよりは経過は良いということでしょうか?それとも今の段階ではあまり意味はないのでしょうか?(3)処置後10日目で病理検査の結果が分かり そのとき内診で子宮には問題ないとのこと。血液検査はなし。以後2週間ごとに血液検査をしていきますと主治医からは言われたのですが、よく2度処置するとかありますが処置の話はありません。2週間後のHCGの下がり具合も診てから最処置するかどうかということなのでしょうか?(4)胞状奇胎を経験された方人それぞれなのですが妊娠解禁は何ヶ月で出たか参考までに教えてください。

  • 流産手術後 内膜が厚くならない

    胞状奇胎で2回、その1年後稽留流産で1回、手術をしています。 胞状奇胎後半年間は今まで通りのような生理が来ていましたが、半年たった頃からほとんど経血が出なくなりました。 それでも1年後に妊娠できたので、また妊娠できるかもと期待してしまいます。 周期は安定していて、ホルモン値も基礎体温も問題なさそうです。 ただ排卵後で内膜が約6ミリにしかなりません。 先生からは手術の影響で内膜が厚くならなくなることがあるが、厚くする治療法は今の所ないとのことです。 わずかな望みをかけて体外受精をしています。 受精卵の状態は良いのですが、やはり内膜の状態がよくないからなのか着床しません。 同じような経験がある方いらっしゃいますか? 何かアドバイス頂ければうれしいです。

  • 繋留流産手術後の体温

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 流産、及び部分胞状奇胎で10日前に2回目の子宮内除去手術を終えたのですが(7週2日でした)、基礎体温がやや高温期を保ったままです。 流産前は低温期が36.0~36.3くらい、高温期が36.5~36.8くらいだったのですが、手術後低温になることはなく、ずっと36.5以上をキープしていて今日は36.6にあがってしまいました。 出血、腹痛等はありません。 流産後はたいていの方が低温になっていらっしゃるので10日経っても高温なのはまだ除去し切れていないのかなと思って不安です。 また来週に病院は行くのですが、術後の体温について覚えていらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。(胞状奇胎のケースでなくても構いません。) よろしくお願いします。

  • 胞状奇胎と繋留流産

    こんにちわ。 初めての妊娠で、妊娠7週目(たぶん)で病院にいき、袋がはっきり確認できないので もしかすると流産の可能性が高いですね。 といわれ、1週間後に再度検診を受けました。 そのときもやはり成長が見られない様で、しかも胞状奇胎の 可能性があるといわれ、すぐ手術してくださいといわれました。 流産の疑いだけで1週間泣いて悲しんだのですが、少しは期待して 再検診を受けたのに、今度はわけのわからない胞状奇胎の疑いと 言われ、パニックです。 家に帰って調べたところ、がんになる可能性もあるとか、怖いことが沢山書いてありました。 流産と胞状奇胎については、頭では認識しました。 (気持ち的には受け入れられませんが) しかし、わかってはいるものの、流産かどうか1週間でわかるものなの? もう少し様子を見て、育つかもしれないんでは? と、疑ってやみません。 ただ、胞状奇胎の場合、早く手術をしたほうがいいように見受けられましたので、 早いほうがいいのかなと思う気持ちもあり、しかし、赤ちゃんが実は育つんではないかという 思いに苦しんでいます。 医者を信じるしかないですがもし生きていたらかわいそうなことをしてしまうので それが非常に気になります。 週明けに手術の予約を入れていて、このままだと手術です。 特にひどい出血はありません。 検診をはじめて受ける1週間前(6週目あたり)に、健康診断で 子宮がん検診をしてから毎日ちょっとずつの出血があります。 それは2週間くらい続いています。 (一日に2,3滴程度、おりものに混じって程度) 結局は医者に見てもらうしかないのですが、OKに書かれていらっしゃった方で 流産や胞状奇胎を疑われたけど、その後無事育ったという方もいたので あきらめ悪いですが、自分もそれを信じたい思いでいっぱいです。 みなさんならどうしますか? 最後は医者の診断になりますが、ご意見をいただければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 胞状奇胎と流産

    今回二度連続で流産したのですが、前回は9週の受診の際に胎嚢しか見えず繋留流産との診断後にソウハ手術をし、 その後HCGが高すぎると言われ数値が下がらず、「胞状奇胎の疑いがある」と言われ半年の避妊と経過観察で終わりました。 今回8週で胎嚢と卵黄嚢のみの繋留流産(枯子卵という状態でした)で、ソウハ手術を終えました。 血液検査は異常なしで、現在は染色体検査の結果待ちです。 質問なのですが、胞状奇胎は絨毛性疾患ですが、流産としてカウントしてもいいのでしょうか。 二度の流産ととらえていたのですが、あるサイトで同じように胞状奇胎2回と流産をしてる方が、 「実質流産は一度と言えます」と医師から回答をもらっていました。 今後の妊娠希望のために、不育症検査も視野に入れているので、お聞きしたいです。 医師に聞けば良かったのですが、聞き損ねました。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 胞状奇胎術後の基礎体温

    先日、妊娠11週でお腹の中の胎児が死んでおり 稽留流産となり手術を受けました。 その後、病理検査の結果【部分胞状奇胎】の疑い の診断を受けました。 名前は知っていた病気ですが、 まさか自分がなるとは思わず・・・・ 不安でたまらず、ネットで色々調べる毎日です。 基礎体温を付けてますが 毎日ガタガタで 低温と高温の繰り返し。 27日に検診があったのですが、内診の結果 やはり胞状奇胎と診断されました。 そして、昨日(30日)二度目の手術を受けました。 胞状奇胎は術後の経過が大事と聞きました。 それ次第では、抗がん剤治療になる事も・・・ そんな風に言われ、恐怖一杯です。 術後、今朝体温を測ったのですが 高温でした。 子宮の中が綺麗になったから、 すぐ低温に戻ると思っていたのですが 調べて見ると違っていたようで・・・ そこで、この病気を体験された方お聞きしたいのです。 術後、どれ位で低温に戻るのでしょうか? 高温が続いたり、ガタガタの基礎体温だと 再発の可能性もあるんじゃないかと 不安でたまりません。 術後に高温期って異常ではないのですか? 教えてください(T△T)

  • 胞状奇胎&繋留流産手術後の体調

    こんにちは。 妊娠初期から経過が悪かったのですが(32歳、初めての妊娠です)、いつも行っている病院で流産はほぼ確定だが、胞状奇胎の疑いがあるといって総合病院を紹介されました。 超音波では胞状奇胎の確定はできなかったのですが、やはり流産は確定と言うことで、10月4日に日帰りで手術をしました。 そのときは7週2日だったそうです。 手術後に、病理にださなくてもドクターが見てわかる程度の胞状奇胎の状態だったそうです。(夫も見せてもらったようですが、夫はわからなかったようです。) 今日は術後の翌日になるのですが、ほぼ出血はありませんが、生理痛のような腹痛と微熱があります。 寝ていなくてはならないほどの痛みではありませんが、かがんだりするとつらい感じがあります。 家の中を歩くのもゆっくりでないとつらいです。 流産手術後の体調として、かがむとつらい程度の腹痛があるのは普通なのでしょうか? 病院から渡されたメモには、腹痛が続く場合は受診をとありますが、まだ翌日だからかな…と思ったりもするのですが…。 胞状奇胎のため、また来週も手術なのですが、腹痛がある状態でまた手術を受ける不安もあります。 また、仕事は病院では3日後にはよいと言われていますが、この調子で直るのか不安もあります…。 いろいろ考えてしまって寝た方がいいともうのですが、なかなか眠れません…。 流産手術をされた方で術後すぐの体調など教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう