• ベストアンサー

海外から帰国する子どもの教育について

現在在米の者です 来年中学生になる娘がおりまして、今後の教育等を考えると日本に帰国しようか否か迷っています  夫は仕事の都合であと数年は在米にいる予定です 娘は日本の大学の医学部を目指したいと思っているようで、それを考えると大学受験の理数科目に追いつくためにも私と娘のみで帰国した方がいいのかなとも思います 家族みんなで一緒にいたいので、私と娘だけで帰国するのは寂しいのですが、娘の大学受験を考えると日本の中学に入学した方がいいのかとも考えています 皆さんはどうお考えですか?お伺いしたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.5

 中学校前ぐらいなんて正直地方の公立中学に進学する家庭はほとんど勉強さえしていないので、勉強が遅れているもなにもないと思いますので、これからが勝負と思った方がいいです。高校受験も、地方の公立にいくならよっぽど都内の私立高校の試験の方が難しいし、勉強になるので公立に行く生徒がいると考えれば別にネガティブにはなりません。ただ、高校受験で成功するためには海外に残りすぎると失敗する可能性があるので、高校受験で帰国枠を使えないならあまり遅くなるのは考えたほうがいいでしょう。 残るかどうかですが、中学校1年生ぐらいまでならいいと思いますが、2年以降になるなら戻ってきたほうがいいと思います。学校に適応出来るかどうか、とかそう言うのはありますが、まあ転校してきてさらりとその社会に適応していくぐらい強い子供でなければ多分医学部受験に耐えられるだけの学力等を今後磨くことは難しいとも言える気がします。ある意味医学の世界は相当閉鎖的ですしね。  以上の点を踏まえると、大学受験に関しては中学校程度ならあまり関係ないでしょう。理数科目といったって、中学までの理数は少なくとも公立の生徒はほとんど勉強していないようなもんですので、自分で塾とかでやったほうが勉強になるぐらいです。どちらかというと、今現在の英語力をしっかりとしたものにしておくことと、それを大学受験までしっかり維持することが重要で、医学部入試だろうが大学入試で英語でかなり高得点を取れるということは非常に武器になるのです。中学1年生ぐらいなら、人によっては英検1級とかを狙えますよ。中途半端にできるので日本に帰ってからなあなあに英語をやっていると大学受験ぐらいになってボロがでて、結局偏差値60点ぐらいしか取れないということにもなりますし、とにかくトップレベルを目指すぐらいしっかりとした英語力をいまから意識すればいいかと思います。 医学部といっても、最悪国語はセンターで半分ぐらいしかできなくても他がかなりできればなんとかなります。数学とかに関してもまあ国内の受験生で苦手な人でも合格しますし、1,2年海外にいたから不利になるような科目では正直ありませんね。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 本当に参考になる情報ばかりでありがとうございます よく検討してみたいと思います^^やはり理数系でも英語は大事なんですね

その他の回答 (4)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

子供が国立大学教育学部の附属中学校に通っていました。 確か帰国子女枠があって、クラスにはそういうお子さんが数人いました。 また、現在子供の学年は大学1年にあたる年齢になったのですが、現役で国立大学の医学部に進んだ同級生も何人もいます。 私大の医学部に進んだ同級生もいますし、現在医学部を目指して予備校などで勉強中の同級生もいて、医学部志望者が多いのに驚きました。 そして、医学部志望者のほぼ半数が女の子だと思います。 教育学部の附属中学校は学費も安いですし、帰国子女枠だったら比較的入学しやすいと思います。 帰国子女教育もあったようですし、保護者同士のつながりもできたようです。 生徒は意識が高く、お子さんにとって良い環境だと思いますよ。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 大変勉強になりました そのような生徒さんもいらっしゃるんですね いろいろと情報収集したいと思います☆ 参考になりました!

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.3

日本で医師になりたいと考えるなら、帰国してトップクラスの私立中高一貫校に入り、国公立の医学部を目指すのが1番手っ取り早い? ただ、今から私立中受験だと時間的に間に合うかどうか。 私大医学部は学費だけで2000万~5000万ほど。かなりバラツキがあります。 公立中学→公立高校の都道府県トップ校→国公立医学部なら塾や予備校入れても最安値ですが、それもなかなか難しいですよね。 それから、はっきり物事を伝える欧米風の教育を受けた子の場合、横並びが大好きで突出した事を嫌う、日本特有の女の子事情になじめない可能性も考えないとです。 帰国子女を多く受け入れている学校なら、多少は心配も減るかも知れませんね。 アメリカの大都市になら、日本の大手進学塾の支部がいくつかあると思います。そういう所で話しを聞いてみるのはどうですか?

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 大変勉強になりました 本当に貴重な情報をありがとうございます もう少し情報を集めて家族でも考えたいと思います 

  • noriechan
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.2

日本の医学部ですか。白い巨塔というドキュメンタリーをしっておられるなら、 殆んど政治と丁稚奉公の世界です。 いっそ日本で優秀なドクター(主に外科手術)はみなアメリカに留学しています。 にほんでくらすよりそのままアメリカで学ばせてアメリカ人と馴れ初めがあれば、 いざという時アメリカと日本に国籍もてるようなものです。 リスク管理から言えばアメリカにとどまらせた方が良いと思います。 日本で開業するにしても派閥や医師会と言った障壁があります。 日本の医大生は訴訟を恐れて産婦人科と小児科医がおらず内科ばかり。 精神科医も殆どがアメリカの論文だよりです。 日本は厚生省や製薬メーカー、医療機器メーカーが癒着しちるので、 医療技術はアメリカとインドには及んでいません。 ご参考まで。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 大変勉強になりました アメリカで大学を出るには大変なお金が必要なので、家計的に厳しすぎるのですが、アメリカの医学事情の情報大変参考になりました^^今後考えていきたいと思います

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

はっきり言いますと、大学は日本は世界でかなりの低レベルです。 東大なぞ世界で50番目くらいの評価しか受けていませんしね。 教育を学べば学ぶほど日本の教育は絵画に比べ保守的で遅れていると実感します。 私はアメリカにいるならアメリカの上位大学に行くほうがいいと思いますよ。

momon39812
質問者

お礼

ありがとうございます 大変勉強になりました 日本の上位大学も難しいですが、アメリカの上位大学も金銭的難易度ともに難しそうなのでよく吟味したいと思います。本当に参考になりました

関連するQ&A

  • 海外で飛び級して日本に帰国したら

    海外で大学に飛び入学して卒業したときその人が日本の中学一年生の年齢で、卒業後すぐに日本に帰国してくる場合、中学校に通わなくてはいけないんでしょうか? また高校一年生の年齢だった場合は、義務教育の期間は過ぎているので日本の大学や大学院に入学することはできますか?

  • 帰国子女からの日本での高校受験または編入について

    こんにちわ。中学から、海外のボーディングスクールに単独で行った場合、 帰国時に帰国子女枠で、高校入学が出来るところは少ないと聞きました。 高校では日本で勉強して、医学部に入りたいと言っています。 どのような学校が候補に上げられるでしょうか? (医学部専門の塾には通わせるつもりではいます。) 帰国子女枠からの、医学部受験は大変難しいと聞いたので 中学3年間だけ留学し、高校で日本に帰ってきて勉強しようと 考えています。やはり、中学からの単独留学だと 帰国時に、かなり、、高校が限られてしまうのでしょうか?

  • 帰国生で何が悪いのか?

     僕は、帰国枠で大学に入学しました。 4・5月ぐらいは、周りの人が仲良くしてくれたのですが、最近、どうも様子が変です。  学祭を語学のクラスで出すか否かの採決をとる時に、僕は、どちらでもどちらでもよかったので、「出店したい」にチェックをいれました。  すると、全員ではありませんが、「○○(僕の名前です)はそういうの好きそうだから、責任者やってね」みたいな感じで押しつけられました。  また、サークルで、ほかの大学の人から「○○は帰国枠受験で受かっただけでしょ?俺だってもうちょっと頑張ってたら、□□大学(僕の通っている大学です)に合格できた。 向こうで楽してきたくせにむかつく」みたいな事言われました。   僕は中学・高校と外国にいたので、日本の中高生が過ごすであろう楽しい青春なんてものはありませんでしたし、治安が悪い国にいたときは、友人が殺されたりもしました。   確かに、受験の時、予備校でやるような試験勉強はしませんでした。でも、英語で論文を書いたり、日本の時事ネタを勉強したりしました。  彼らにしてみれば、僕がガチガチの勉強をしないで大学に入った事が許せないみたいです。 しかし、上にも書いたとおり、僕だって、犠牲にしたものが多々あります。   これからの日本での大学生活をできるなら満喫したいです。 でも、上に挙げた人達がいる限り、満喫できるかどうかわかりません。 やはり、彼らとはなるべく交わらずに、僕の境遇みたいなのを理解してくれそうな人達をつきあうべきでしょうか?

  • 子供のいる海外赴任経験のある方、教えてください

    来年の春、主人が3年間、海外転勤になりそうです。子供は現在、小学校六年生と三年生です。赴任先は中国広東省です。転勤時は二人の子供はそれぞれ中学一年生、小学四年生になりますが、二人とも中学受験を考えていました。上の子は現在、塾で勉強中ですが、合格には難しいところです。下の子は四年生から通塾を考えていました。もし着いて行くと、帰国時は子供二人とも、それぞれが高校入学、中学入学の時期にあたります。 中国の教育事情や帰国後の入学試験等、まだまだ何の情報もないので、今は不安だらけです。主人は単身赴任でも、みんなで行ってもどちらでもいいと言います。子供の中学受験で日本に残るか、一緒に行って帰国後、二人とも公立に行くか、行くとしても上の子は三年間、中国の日本人学校で過ごし、その後の日本の高校受験も心配です。子供は父親と離れたくない気持ちと、中学受験とどちらも気持ちは半々のようです。 経験者の方、良きアドバイス、参考になるような情報がありましたら、是非 教えてください。未経験の方でも、身内や友人の話しでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 帰国生 大学

    海外に長い間住んでいた帰国生です。日本だと高校三年生です。 私は現在外国の大学に受かっています。しかし日本の大学も受験しています。 皆様にお聞きしたい事は帰国生が日本の大学に入学して馴染む事だできるかどうかです。 外国の大学には友だちも行きますからそれなりに楽しく過ごすことができると思いますが、就職など将来の事を考えると日本の大学に進学する方が良いかと思いました。しかし帰国生が日本の大学でうまくなじめるかどうか不安で、具体的には日本の高校生が使う言葉や習慣などについて全く知りません。 どうか相談にのってください。

  • これからの日本の教育制度について

    今日本では、情報を高校の授業として取り入れたり、 英語を小学校から授業で扱ったりする動きがあります。 そうした場合、IT系学科のある大学は、 進んでITを専門とする学生を入学させるために受験科目を削減したり、 中学受験で英語が選択科目として配置されたりすると思われます。 そこで国立大学では試験科目が5教科7科目に増えましたが、 私立大学は今後受験科目が3科目から2科目、1科目に 減るなどといった動きは見られるでしょうか? また、中学校や高校でみな平等に英語、数学、理科、社会、国語を学ぶのではなく 自分のやりたい専門的な科目を集中して学習できる授業のスタイルは定着するでしょうか? 硬い文章で申し訳ありません。 私の趣旨は今後の日本の教育においてみな平等な科目を学習するスタイルは崩壊し、 各個人のやりたい専門的な科目を学習するスタイルが確立されるのではないか? ということです。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • こどもの教育費

    27歳女性です。 もうすぐ第一子が生まれます。 子供が生まれたら、教育費を積み立てるのが普通だと思うんですが、額がどれくらいあればいいのかがわかりません。 ちなみに家計は私が握っており、主な稼ぎ手も私です。 習い事は4歳くらいから2~3個、中学受験は本人の意思次第でするかしないか選べるようにはしたいと思っています。するのであれば小5あたりから塾が要るかなとは考えています。 大学はさすがに私立の医学部・歯学部にはやれないので、それ以外の学部か国公立がいいなと思っています。 毎月8万くらいで足りるでしょうか。 不安です。 わかる方おしえてください。

  • 海外から通信教育大学

    海外から通信制の短大に入学しようかと思っています。今のところ産能短期大学を考えているのですが、どうしても卒業に避けられないスクーリングと科目終了試験で悩んでおります。 スクーリングと科目試験の為に、日本に帰国しなければなりませんが、最低でも1年に一回(2,3週間程度)は帰国できるかと思います。もしかしたら年に2回も可能かもしれません。 このようなペースでずばり卒業が可能でしょうか?帰国できるときに取りたい科目がいくつも重なってくれるとは思いませんし。 私としては最短期間の2年で卒業できるとは思っていませんが、3年ぐらいで出来たらと思っています。最悪、最長の4年も覚悟です。 私と同じ境遇の方、またはこのような話を聞いたことがある方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 国公立医学部!帰国子女枠?一般?

    私は今17歳の女です。 日本では高3の歳ですが、今は海外で11年生(高2)をやっています。 周りに全く相談できる人がおらず、ここで質問させていただくことにしました。 私は、海外の医学部に入るために約2年前に海外に渡ったのですが、私の家庭の金銭的な問題により、今は日本の国公立の医学部を目標にしています。 そこで、あと1年高校は残っているのですが、もう今年度が終わった時点(12月)で高校を退学し日本に本帰国、大検をとり、一般で医学部受験をする、か12年生までこちらで終えてから日本に本帰国し、1年間勉強し、海外の高校卒でも受験資格がある大学、帰国子女枠がある大学を受験するか、を迷っています。 ずっと後者の方向で頑張っていこうと思い、こちらの高校でできるだけいい成績をとろうと勉強を頑張っていました。 でも最近、もうこちらの医学部に行くつもりはないのに、日本の予備校に2年は通えるほどの1年の学費を払ってもらい勉強しつづけることに疑問を感じ始めてしまいました。 あと、私は単身留学のため帰国子女枠で受験できる大学は限られてきてしまうと思います。 そのうえ他の医学部を受験するような帰国子女の方と比べると、私は滞在期間はとても短いため、帰国子女の1番の売りである英語力(もちろん英語力だけではないのは承知ですが)も劣ってしまうだろうというのも事実です。 そのため、帰国子女枠ではなく、「英語が他より少しできる海外経験がある子」として一般枠で勝負した方がいいのではないか、とも考え出しました。 経済的な面と私が女だということもあり、前者だとうまくいけば周りと比べ、1浪で入学できるかもしれないということも大きいです。 しかし、前者を選んだ場合、私はもう既に留学のため日本の高校を中退しているので、高校中退2回目ということになります。 大事なのは最終学歴といいますが、さすがに高校中退が2つとなると相当いたいかな・・・と思っています。 それに、こちらで高校を卒業すればこちらの大学の入学資格がもらえ、しかもそれは1年後までもつため、医学部に落ちた場合の保険の進学先にできます。 これを考えると、素直に高校を卒業するべきなのかな、とも思います。 私なりに長所と短所をまとめてみると・・・ 前者 ○経済的に楽 ○日本の受験に直結した勉強がすぐできる ○(うまくいけば)後者よりも早く入学できる(チャンスが増える) ×また高校を中退しなくてはならない ×帰国子女枠が受験できない 後者 ○こちらの大学が落ちた場合の保険の進学先と考えられる ○海外の高校を卒業するため、帰国子女枠などが受験できる ○英語力が更に伸びる ×学費、生活費などがかかる ×あと1年日本の勉強ではないことを勉強しなくてはならない といった感じです。 とても長くなったうえ、わかりにくく申し訳ありません。 少しでもいいのでアドバイスいただけたら、と思います。 よろしくお願い致します。

  • 理数教育について

    PISAの結果等により、理数科目の低学力が一目瞭然となり、文科省ではようやく危機感を持ちはじめ、学習指導要領の改訂を行ったようです。しかし、改訂の骨子を見る限り、それで抜本的な解決には、程遠いような気がします。それに反して、理数教育が成功している国は結構多いように感じます。外国の理数教育は日本とどのように違うのでしょうか。 文科省のやり方がなんか間違っているように感じたものですから、外国の状況についてご存じの方に教えていただこうと思いました。よろしくお願いします。