• 締切済み

授業中にツイキャスで映像配信をしている中高生

授業中にツイキャスで映像配信をしている中高生がいる。授業中なのに大声で爆笑したり、先生が話しているのに、スマートフォンに向かって100人~数千人とかありえない人数と話している。コメントする方も程度低い内容。おっぱい見せて、アソコ見せて、舐めるのうまい?などこんな会話が、教室の授業中に交わされている。そして、それに答える子供。そのやりとりが気になり席から離れ立った姿の生徒。真面目に授業受けている生徒の妨げ。知らずに映像に映る。もはや学級崩壊。 それの何が悪いの?と聞かれたら答えられないが、異常な光景なのは確か。 こうなると誰が悪いのだろうか。注意をしない先生?スマートフォンの持ち込みを許す学校?親のしつけ?携帯電話会社?アプリのシステムを作った会社?   中高生のモラルを破壊したのは誰が悪いと思いますか?  あと、みなさんはこのことについて特に何も変だと思いませんか? 私はソフトバンクが悪いと思います。学割とかいってタダ同然でスマートフォンを子供に持たした孫さんが悪い。auも同類だけど。ビジネスだから仕方がないかもしれませんが。

みんなの回答

回答No.3

文明の進化を止めることはできないでしょうから、教育機関のほうを見直していけばいいんじゃないでしょうかね。いつまでも、昭和の学校(教育スタイル)を引きずっている必要はないし。 学校は、勉強したい人が勉強したいときにくるところにして、遊びたい人はいつまででも遊んでいればいい、というよう社会にすればいい。中学生は義務的に集団で学ばせるから反発するだけで、希望する人だけ集まって勉強すれば、先生の話を聞かないということもないでしょう。本気で学びたい生徒も、そっちのほうが学びやすいんじゃないの。 ネットを使った個別教育があれば、勉強したいのに学校に行けない不登校者も減るんじゃないかな。

torotoro2
質問者

お礼

確かにそうですね。私はいつまでも昭和の学校を考えていました。 そう聞くと義務じゃない方がいいと思ってきました。 そのほうが、個々がしっかりするかもしれません。 教室でキャスするとかそんな空気じゃなくなるかもしれませんね。脱落していく生徒は真剣に人生を考えるでしょう。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

親のしつけじゃないの?一部のバカ親がすべての根源 ガキを注意したことにしたいして、逆ギレしてくるバカ親もいますので 小学校から、授業中に座っていることが出来なかったり、静かにいることが出来ない子供もいます それが、そのまま中学になったのだから、タチが悪い 子供の携帯電話の持ち込みなどは、防犯のための考えもあるので難しい ただ、学校内での携帯電話の電源を切るように指導して、それに対して、取り上げるなどの対応をしない学校側の問題もある バカ親が騒ぐので学校側は何も出来ないのでしょう バカ親を無視して、徹底的にやればまともな学校になると思うが・・・ ガキは、先公って何も出来ないって、完全になめきっていますが、大人や国家権力をなめると痛い目にあうってことを味わってもらっている方がよいかもしれませんけど 一般の私たちには、何も出来ないけど、小中高の先生なら、”公務執行妨害罪”って3年以下の禁固刑があるものが・・・ 逮捕しろとは言わないが、不起訴でもしっかりとどこかで叱ってもらった方がよいと思う 公務が授業なんだから、授業妨害ってことは、公務執行妨害がなりたつと思うが・・・ 私立なら、退学にすればいいだけなので

torotoro2
質問者

お礼

 バカ親が多くなり本当に学校だけじゃなく世の中をダメにしつつありますね。 なるほど!どうしようもない環境は小学校でもう出来上がってるんですね。 なぜ、学校がこんなにも弱いのかわかりません。学校がしっかりしてくれないと、本当にアホガキを世に出すことになります。公務執行妨害・・勉強になりました。とてもわかりやすかったです。

回答No.1

私の学校はそこまでじゃないんですが・・・質問者の方は都会の方なんですか? 私は田舎で一応受験の年なんで授業中そのような行動をとってる生徒はいません。 悪いのは誰なんでしょうか?とありましたが、そんなのその行動をとってる人物でしょう。 授業うけるってことは、親がお金払ってくれているおかげで学校に行けてるということの理解が たりないのだと思います。 とりあえず授業中にキャスとか馬鹿のやることなんじゃないんですか?

torotoro2
質問者

お礼

 firippucaccyaさんの学校ではないんですね。一部だとわかりホッとしました。  キャスをしてその時は楽しいかもしれませんが、メリハリってのは大事だと思います。勉強する時は勉強。遊ぶときは遊ぶ。最近の子たちはラインやキャスなど誰かと繋がっていないと不安になるんですね。そんなんでは勉強できません。受験日が近づいた時に焦るでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK「映像の世紀」を授業で見せることについての是非について

    高校で、「政治・経済」を教えているものですが、今度授業でNHK「映像の世紀」を生徒に見せようと考えています。この作品の持つ意味の重要性を考えてみせるつもりなのですが、内容的にあまりにも残酷なシーンがあり、果たしてこういうものを見せて生徒に余計な反応が出るのではないかと心配してもいます。  教育現場でこうした取り組みをされた先生がいらっしゃいましたら、生徒の反応がどういう状況であったのか教えていただければと思います。一般の方の意見も聞かせてください。

  • 授業を中断する教師をどう思いますか

    自分が子供の頃の話なのですが、公立小学校で、授業中に生徒の態度が悪いと先生が怒って授業を中断して職員室に帰ってしまうことが何度かありました。 そういうときは、思慮分別のある生徒が職員室まで行って謝って先生を連れ戻していました。それでも数十分は確実にロスです。 授業に集中しない不真面目な生徒も悪いと思うのですが、一部の落ち着きの無い生徒のせいで、他の大人しい生徒まで教育を受ける機会を逸してしまうのは理不尽ではないかと思いました。 これは仕方の無いことなのでしょうか、また、教師の行為は職務怠慢にならないのでしょうか。

  • アメリカの小学校の授業風景を教えてください。

    おはようございます、 日本の小学校の授業風景..... ”はい、この問題解る人?”って先生が聞いたとき、生徒は手を上げて、”は~い””はい!はい!””先生!僕わかる!”など言いますよね。 この手を上げるとき、アメリカ(だったと思いますが?)、その日にもうすでに一回答えた子供は指を一本立てて、2回答えた子供は2本立てて、3回の子供は3本....なんて聞いたことがあります。 このことも含めて、授業風景を教えてください。

  • ものすごく授業が遅れています。

    1学期も終わるというのに、教科書「上」の半分もいっていません。 担任は30代後半の男の先生です。 子供に聞くと、生徒同士でもめごとがあったりすると、授業そっちのけで問題の解決を図ろうとしたり、先生の身の上話や自慢話などがやたら長く、その分授業がつぶれるようです。 まる一日授業をせずに、話し合いだけで終わった日もあったようです。 昨日懇談会があったので、授業の遅れについて聞いていてみると、最初は否定していましたがそのうち認めました。 遅れる理由が、「クラス全体に落ち着きがなく、授業にならない。」とか、「出来ない子に合わさないといけないので、どうしても遅れてしまう。」など、自分の責任ではなく、クラスに問題があるから仕方がないとの言い分でした。 頑として自分のやり方を変える気はないようなので、困っています。 この一年、目をつぶって我慢するしかないのでしょうか?

  • ぐずって授業を邪魔する一年生男子生徒についてお尋ねします。

    ぐずって授業を邪魔する一年生男子生徒についてお尋ねします。 私は少人数制の国語、算数と文化教養を教える塾で、一年生のクラスを教えています。 クラスに二人男子生徒がおり、彼らは始めた当初は素直に私の指示に従っていたのに、最近になって、算数がやりたくないといってぐずったり、クラフトに使う紙の色が気にいらないと言って泣いたりして、授業進行の妨げになっています。女の子たちにはこういう傾向が全く見られないので、これはこのぐらいの年頃の男子に特有の症状、第一反抗期のようなものなのでしょうか?二人とも他にも色んな習い事をしており、忙しいスケジュールをこなしているので、単にストレスを授業中にぶつけているのでしょうか?この子たちにはどのように対処していけばいいのでしょうか? 先生をされている方、同じ年頃の男の子をお持ちのお母さん、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • ビデオを使った授業の進行方法

    塾講師のアルバイトをしています。 今年度から、映像を使った授業を新たに担当することになりました。進行方法について2点アドバイス下さい。 映像はテキストに沿って内容を説明してくれるもので、生徒12人くらいを相手に説明を交えながら流します。まず、その交えながらの程度が分かりません。15分間のビデオで何回止めるのが適切か。 また、最後に「今日の確認クイズ」が数問出されるので、映像を止めながら生徒を当てて答えさせますが、このテンポが下手くそで間が抜けた感じになってしまいました。5…4…とカウントされるどこで止めたら良いのか… いま初めて習った内容、その場で答えてというのも無理があるかなとも。 前任の先生の退職後、私に担当が決まり1回目が終わったところです。何とか次の授業で巻き返せるように準備したいので、皆さんだったらどうやるかアドバイス頂けませんか?

  • 授業の受け方がひどい子への対応

    親戚の子供から聞かれて答えに困ったのでみなさんの考えを聞かせてください。 (私の子供はまだ小さいので最近の事情とか疎いです) その子は中1で現在学習塾に通っています。 以下、聞いた話です。 塾の先生はとてもわかりやすく自分は勉強したいのだけど、 態度の悪い男子生徒が大声をあげたり、ふざけて授業をまじめに受けないので とてもうるさくて集中できない。 ひどく叱ってもふざけたり、なんで自分だけ怒るんだと逆ギレする。 先生が「勉強をする気がない奴は帰れ」というと 「帰ったら親がうるさい」らしく、その一瞬だけ静かになって、 すぐにまたうるさくなる。 先生に対応について聞いてみたところ、 その授業態度の悪い子の親に連絡して 「勉強しないのならやめてください」と言っているらしいが、 その時は次からはちゃんとすると言っているらしい。 その男子生徒達は学校ではもっとひどく騒いで 学校の先生もかなり怒っている。 そして塾の先生から別の曜日のクラス (そちらは皆真面目で静かにやっている)へ移らないかと薦められた。 でも、自分は今の曜日が都合がいいし、塾はやめたくないし、 どうしたらいいものかというものです。 私が、そんなところじゃ勉強できないし、 生徒を押さえられないような先生ではだめだから、やめたら?というと、 学校よりわかりやすいし、勉強が面白くなる教え方をしてくれるらしいのです。 で、その子の相談内容がこれまた変わっていて、 どうしたら先生を助けてあげられるか?というものなのです。 つまり、塾の先生へのアドバイスを聞かれたのです。 うーん(--;)そうねぇ、ということで悩んでます。 みなさんお知恵を貸してくださいーー。 わかりにくかったら補足で説明します。

  • 中学生の授業態度について。。。

    こんにちは。 パソコンのインストラクター(サブ)をたまに行っております。 今までは社会人の人を相手にしかやった事がなく、今日は、初めて中学2年生を教える事になりました。 一応授業の中で先生がメインに授業を進め、わからない部分があれば、答えるという役目としてついたのですが、コレが授業なのか。。。と驚いてしまいました。 椅子を3つぐらい並べて、その上で寝転がったり、教室の中を走り回ったり、課題を行わずにゲームをしてたり。。。中には真面目にやっている子もいて安心したものの、今の子供ってこんなものなのかなぁって不思議に思いました。先生も半分あきれた感じで程ほどに相手にする程度で、あまり関らないようにしています。 ただ、すごく挨拶はしっかりと出来る子たちばかりで、「こんにちは」「ありがとうございます」という事はしっかりしてます。そこには感心させられました。 あくまでも自分は先生ではないので生徒に注意をしたりするべきではないとは思いますが、生徒から質問もないと、ただ二時間ぐらいをずーっとボーっと過さないといけません。これでいいのでしょうか? インストラクターをされている方や学校関係者の方、最近の学生の授業態度について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業について

    大学の授業についてお聞きいたします。 大学の授業は、教授が淡々と講義し それを生徒が静かにノートを取るというような授業風景だと思っておりましたが、 実際はどうなのでしょうか。 授業中に急に当てられたり、質問されたりするのでしょうか。 また、ほかにどのような授業があるのかお教え願います。 現在、通信制の高校に行っているので、授業はほとんどなく あったとしても座って話を聞くだけで、残りは独学です。 子供のころから、緊張しがちで 中学の時、先生に急にあてられて極度の緊張で何度か倒れたことがあり、 また、他人と接するとパニックになるのです。(最近は落ち着いてきましたが) ただ勉強は大好きで、大学でもっと勉強したい。 でも・・・不安です。 大学の授業について、詳しく教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • できれば中学校教員の方のかたに質問します。道徳の授業について。

    私は教員なのですが、現在学級内で生徒間の嫌がらせがあり、できる限りの生徒指導を行っているところです。学級全体で考えるような話し合いなども進めているところなのですが、ことの重大さに鈍感なような気がしています(いまいち一人ひとりの気持ちに落ちていない)。ありきたりですが、今の子供たちは人の気持ちになって考えることや自分に置き換えてじっくり考えてみるという感情的な部分で少し劣っているような気がしています。そこで中長期的に温かみのある心を育てるような授業(道徳)をしなければならないなと思っています。そこで、良い教材(読み物などが良いのかな?)を探しています。現在進行中の問題でもあるのであまりストレートなものは避けたいと思っています。どなたか良い資料などや実践がありましたらと思い、質問します。現在担任しているのは中学校1年生です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう