• 締切済み

ビデオを使った授業の進行方法

塾講師のアルバイトをしています。 今年度から、映像を使った授業を新たに担当することになりました。進行方法について2点アドバイス下さい。 映像はテキストに沿って内容を説明してくれるもので、生徒12人くらいを相手に説明を交えながら流します。まず、その交えながらの程度が分かりません。15分間のビデオで何回止めるのが適切か。 また、最後に「今日の確認クイズ」が数問出されるので、映像を止めながら生徒を当てて答えさせますが、このテンポが下手くそで間が抜けた感じになってしまいました。5…4…とカウントされるどこで止めたら良いのか… いま初めて習った内容、その場で答えてというのも無理があるかなとも。 前任の先生の退職後、私に担当が決まり1回目が終わったところです。何とか次の授業で巻き返せるように準備したいので、皆さんだったらどうやるかアドバイス頂けませんか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.4

準備をするとしたら,事前にそのビデオを見て,途中で止めて説明を加えるべきところを決めます。それが何分何秒のところであるかも記録しておきます。 最後の確認クイズも同じです。何分何秒のところで止めるのかを記録しておきます。そうすれば > 15分間のビデオで何回止めるのが適切か。 ビデオの内容によるでしょう。 > いま初めて習った内容、その場で答えてというのも無理があるかなとも。 クイズの内容にもよるが,たいていは簡単な内容のはずだから,できて当然だと思う。ビデオを見せる前に確認クイズが最後にあることを生徒に予告して真剣に見るように言っておいてください。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 僕はビデオを使ったことがないので、見当違いでしたらごめんなさい。他の場面でビデオの欠点は、見ている人のスピードがビデオによって決定されることです。  ですから僕が見て「あ、こんなの分かる」と早送りや飛んで先に行きたい時も、「ここもう一度ゆっくり説明してもらいたいな」と思うむ同じ速さになる。  結局自分の授業のような気がしないなじゃないかと思います。どうしても使わなければならないなら、生徒や前の先生に聞いて、初めにパッと見せるのも一案。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

何回止めようが良いのですが、指導者(あなた)が事前によく見ておいて、「○○になったら、一旦止めて説明します」等、生徒に予告しておいた方が心の準備ができて良いと思います。

  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.1

止めたらビデオの説明の流れを中断してしまうので最後まで止めません 映像を止めながら生徒を当てるのも流れを中断してしまうのでダメです 15分間の映像が終わってから全体についての質問を受け付けて答えます

関連するQ&A

  • 授業の進め方について

    コンピューターの授業の講師をしています。 PCアプリケーションの使い方を、本を使用して説明しているのですが、 私が、「このページでは、この手順に従えば、この結果の物が出来る」⇒ 「じゃ、手順書を見てやってみましょう。」 という流れを今汲んでおります。 ただ、 私自身面白い授業ではないと思っています。(本を読んで入力するだけなら誰でも出来るので・・・) むしろ、聞いて入力するだけなので何も力にはなっていない。 そこで以下のような授業体制を組んでみようかと思っております。 前提:「本を読めば内容が分かる」 授業体制:「小グループ4人ぐらいに分けて、各個人が本の残りのページ4分割し担当を決める。自分が担当したアプリケーションの操作方法を、残りの3人に展開する。」 大勢を変更することで 「他人に展開するために、自分で担当区分の操作方法を必死に考える」 そして、「説明を読んでも不明な点を私に質問し解決しチームに展開できる体制を取る。」 といった空気に出来ないかと考えております。 懸念点:  「私(講師)側が、授業の手抜きをしている。生徒たちに講師をさせた。」 という認識をもたれないか? と思っております。 どうにかして、自分で考えて操作をこなし印象に残すという 授業を行いたいのです。 何か良い意見がありました ご教授お願いします。

  • つまらない授業を楽しい授業に変える方法

    塾の個別指導のバイトを始めて初日の1回目の授業で「苦手だ、わからない、つまらない」と生徒から言われてしまいました。 生徒はこの単元は苦手なのでわからないからつまらないという感じに言っていましたが、正直私の授業自体が面白くなかったと思います。自分でも面白くない授業になってしまってるなと感じていました。2回目の授業ではおてんばな生徒相手でよい授業ができたと思います。1回目は少し世間話などのコミュニケーションが足りてなかったのかななんて思います。明日も1回目の授業の生徒との授業があります。生徒も気が乗らずに塾に来るのではないかと思います。今日塾に来てよかったと思ってもらいたいです。アドバイスください。

  • 楽しい授業を行うには??

    大手個別指導塾の講師になり2週間ほど経ちました。 なんだか私の教え方は面白味がないような気がします。 今のところ担当の科目は数学ばかりで、 数式や関数の解説をするのですが、 与えられたところを真面目に解説しているだけの ような気がして、教えている自分も楽しくありません。 特に生徒が解らない様子だと、 熱心になって解説をするのですが、 生徒を置いてけぼりにしてしまったかなと 後悔してしまいます。 英語だったら日常的なことも含んでいるので、 もうちょっと楽しくできるのになーって思ったりもします。 私の塾は関西地方の塾なので、少しは面白くないと 生徒にも好かれないし、 やっている自分も楽しくありません。 特に低学年の生徒のモチベーションをあげるには 楽しい授業を行うことだと思います。 だからといって、 唐突に関係の無い面白い話をするのもどうかと思いますが、 どのような工夫が必要だと思いますか? 生徒に「欧米か!」などとつっこめるような 面白い講師になりたいです^^

  • 塾講師になったのですが,,              (授業の進め方について)

    今春からアルバイトで 塾講師をやらせて頂くことになりました. 私は中学生の英語を担当しているのですが, 自分の,あまりの授業力の無さに いつも泣きそうになってしまいます. 例えば,動名詞の授業をするとしたら 1,働き,意味 2,用法 3,演習 と言うように進めているのですが, 生徒の反応が全然なくて, 全く理解させてない気がするんです. いつも間を悪くさせてしまっている,, というか,一方的に授業を 進める形になってしまうんです. なんとかしてスムーズに 授業が進むようにしたいのですが, 何かアドバイスがあったら下さい! よろしくお願いします!

  • 生徒の興味をひく歴史の授業とは

    はじめまして。 中学社会科の臨時講師をしている者です。 2学期の途中から2年生を担当していますが(歴史分野)、生徒の 興味関心を引く事が出来ず、毎回どのように授業をすればよいか 悩んでいます。 どのクラスも、授業にお構いなく話したり立ち歩いたりと好きな事を している生徒が必ず数人おり、周りの生徒がそれに流されるという 雰囲気です。 しばらく別な仕事をしていたので、教育実習からは時間が経っており、 そんな状況の上に講師をするのは初めてで、授業はかなりつたないと 思います。毎回の授業の度に、付け焼刃の知識を詰め込んでそれらしく 話すことしか出来ないでいます。こんな状態で、面白い授業である訳 がなく、生徒にとっては退屈でつまらない授業でしかないようです 他の社会科の先生に授業のアドバイスを頂いて、自分が実際にやって みても、なかなかうまくいきません。 どうすればいいのか分からなくて、悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせて下さい。

  • 英語授業

    私は22歳の大学を出たばかりの新任の英語教師です。リーディングの授業を担当しています。私の授業は、簡単なオーラルイントロダクションの後、文や語句を板書して、説明するという形式をとっています。そのため、ほとんど授業中は私が話しており、生徒は飽きて、気だるそうにしています。底辺校ということもあって、基礎がわかっておらず、そのため、上記の方法で、丁寧に一つずつ説明しています。わかるようにと思い、詳しくやっているのですが、私の説明が多すぎるため、生徒は嫌がっています。楽しい授業がいいそうです。(楽しくても、力がつかないと意味がないとおもうのですが。)そこで、質問なのですが、生徒が気だるそうにしないためには、どんなことを授業ですればいいのでしょうか。底辺校ということもあり、中々、いい考えがうかびません。クラスの空気がよどんで、私も授業をしていて苦しいです。

  • 模擬授業について質問です。

    教職の授業で模擬授業をすることになりました。 内容は、「中学社会を30分間」です。 少し考えているのが地理分野で、 「世界の国旗」「都道府県」「地図記号」を穴埋め小テストをやりつつ進めていこうかなと...。 世界の国旗は国旗を学んだあと、どう話を広げればいいか。 都道府県は47都道府県を30分間でやるのは難しい。 関西地方なので関西地方だけやっても、地名を当てた後どう話を広げればいいか。 地図記号となると、尺度や尾根線谷線が絡んでくる→難しくて興味がわかないのでは。 いずれにしても、「30分間という短時間でいかに生徒に教えるか」です。 生徒役は大学生なので、もちろん中学生より知識があります。 なので逆にやりにくいかもしれません。。 ほか、意外にこの分野は教えやすい・進めやすい等ありましたらアドバイスください!

  • 塾のアルバイト:模擬授業について

    塾の講師のアルバイトに興味があり、申し込んだのですが、二次選考に「模擬授業」たるものがあるようです。 どうやら、1次選考の直後に同日に課される課題のようで、10分弱とのことらしいです。 自分は塾講師未経験で分からないのですが、 1次選考の後すぐに問題が配られてその場で解いて、それを生徒にみたてた面接官の前で発表するのか、あるいは教科書に書いてあるような高校の基礎事項の説明を要求されるのか、どちらなのでしょうか。 「模擬授業」というのがどういったものなのか教えてください。 担当するのは高校数学或いは高校英語で悩んでいます。 大学に入りたての新1年生が高校生を教えるなんてそう簡単なことではないでしょうが(かなり大手ですが、新1年生歓迎、未経験者歓迎と書いてありました)、せっかく応募したのなら後悔のないように臨みたいのでアドバイスをお願いします。

  • 生徒の授業態度について

    文才が無く長くなりますm(__)m 私は東京のある高校で非常勤講師として数学を教えている女教師です。非常勤講師歴は3年で、今年、新しい高校に移りました。 その高校は、中学校の頃の成績がオール2で合格するくらいのところで、偏差値は低い高校です。 あまり勉強が得意ではない生徒が集まっているということもあり、生徒の勉強への意欲は低いです。 その高校で働き始めて2ヶ月が経ちましたが、悩んでいることがあります。 新学期が始まる前の非常勤講師に向けたオリエンテーションで、生徒指導の先生から、 この学校は授業中に、私語、ケータイを触る、飲食するなどしている生徒も多いので、その時は注意をしてください(不必要なものを出している場合はその場で没収しても良いです)と言われています。また、非常勤の先生であっても専任の先生と同様に厳しく指導をして欲しいということも言われています。 先日、わたしの担当する2年生のクラスで、ケータイ電話を机の上に出している女生徒を見つけたために、(使用はしていなかったため没収ではなく、)速やかにケータイをしまうように促しました。しかし何度も促しても無視されました。 最終的に、「◯◯さん(生徒)がケータイをしまうまでは授業を再開しないからねー」と言ったところ、 「うるせーな」「鬱陶しい」「ムカつく」「うざい」などの暴言をいいながら投げやりにケータイ電話をしまいました。その後その生徒は不貞腐れて、授業が終わるまで顔を伏せていました。 その出来事を担任の先生に報告し、「ご迷惑をおかけしました、生徒に指導しておきます」と言われたので、次の日に指導していただけましたか?と尋ねたところ、「生徒を呼び出したのですが勝手に帰ってしまい指導できませんでした」と言われました。私は呆れてしまい、学年主任の先生にその出来事を報告しました。その後、学年主任の先生からその生徒と面談をし、指導してくれました。その後は私とその生徒の2人でも話し、これからはきちんと授業を受けると約束してくれました。 これだけで終わればいいのですが、そのクラスは、全く授業が成り立たないほど授業態度が悪い生徒ばかりでその後も授業態度は悪化し続け、困っています。 私語、ケータイを使用する、授業中の飲食、自分の席ではないところに座る、などの行為を繰り返す生徒が大半で、その都度、注意をすると反発したり、拗ねたり、暴言を吐く生徒ばかりです。暴言の内容は、「なんで俺だけ注意するんだ」「うざい」「ムカつく」「あいつ(私のこと)殴りてー」と私に聞こえるように言われたこともあります。注意をしても、してもキリがありません。もちろん、4.5名の生徒は真面目に授業を受けようとするため、その生徒たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 かと言って、生徒のルール違反行為を見逃すわけにもいかないと思います。 先日は、授業開始のチャイムがなったにも関わらず席につくことも、静かにすることもせず、生徒のやりたい放題で、もう私の手に付けれないくらいの酷い有り様だったため、学年主任の先生を呼び、このクラスの現状を見てもらうとともに、指導を任せました。 生徒指導の先生や学年主任の先生は大きな声を荒らげて叱るため、言うことを聞くのです。 また、そのクラスの生徒たちは休み時間や昼休みのときは私に人懐っこく声をかけてくるのです。 なぜ授業になるとこんなにも変わってしまうのか疑問です。 いつまでも学年主任の先生や生徒指導の先生に助けを求めるわけにもいきません。 私の教師としての指導力不足を感じ、どうしたら生徒が変わってくれるのだろうと悩んでいます。 私の担当するクラスで問題のあるクラスはここのクラスだけなのです。他のクラスは、きちんと授業は成り立ちますし、稀に問題行動をする生徒も、話せば分かってくれる生徒のため、授業が成り立たないということは、まずありません。 また、同じくこの問題クラスを担当する他の同い年くらいの非常勤の先生に聞いてみても、やはり授業が成り立たないと困っているようでした。 先輩の専任の先生に相談しても、「私も初めてこの学校に来たときはそんな感じでしたよ。あなただけではないので落ち込まないでくださいねー。」などと励ましの言葉を頂くだけで、これと言った解決策やアドバイスをくれません。 授業が成り立たない原因として私が考えている問題点は以下のものが考えられます。 (1)私が生徒にナメられている。 →女教師、若い、非常勤講師であることによって生徒の中のランク付けで私は低いのだと思います。 生徒指導の先生の言うことは聞くようです。 かと言って、教師である限り、私が女だから、若いから生徒が言うことを聞かないのは仕方ないとは思ってはいけないと思っています。 (2)担任の先生の指導力が低い。 担任の先生も私と同い年くらいの若い男性の方です。 先ほども書きましたが、私が担任の先生に指導してくださいと頼んだのに、「生徒に勝手に帰られた」という理由で指導が出来なかったというのはいかがなものなのでしょうか? また、担任の先生が生徒にパシられているところも見たことがあり、この先生大丈夫かなーと思ったことがありました。 (3)私の注意の仕方に問題がある。 新学期の最初は「いつまで喋ってるの?」「今何の時間か分かってる?」など強めに注意をしていました。しかし、17歳の多感な時期に、若い女教師から強く注意されるのはムッとするらしく逆効果だったため、最近では「◯◯さんケータイしまいなよ~」など口調を和らげた言い方に変えましたが効果がないどころか、この先生甘いと思ったのかエスカレートするだけでした。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 どうしたら、このクラスを一年間気持ちよく授業をできるようになりますでしょうか? 教員の経験のある方や、問題校に赴任したことのある方がいましたら、 未熟な私にご指摘やアドバイスを頂けますでしょうか? 赴任したからには、最後まで責任をもってしっかりとやり遂げたいと思っています。

  • 数学の授業の進度

     数学講師を1年と5ヶ月ほどやっていますが…とにかく私の授業は進度が遅くて…他の先生と必ず遅れてしまうんです。しかも遅れている分丁寧でわかりやすい説明で生徒が力をつけていればまだしも,ちっともそういう風にはなっていなくて…。  うまく授業の進度をあげる方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。