• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルータ設定画面の参照について)

ルータ設定画面の参照について

このQ&Aのポイント
  • 光モデムと市販ルータの設定画面を参照する方法について解説します。
  • 現在の環境下では、市販ルータは参照可能ですが、光モデムは参照できません。
  • PCから市販ルータを経由せずに、直接光モデムの設定画面を参照する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6824/9704)
回答No.2

うーん、ルータ機能=有効でもいいんですが、PPPoEの設定が市販ルータ側にあるので、このままではダメですね…。 もしこれが、 ・光モデム(ルータ機能有効)(PPPoE設定) ・市販ルータ(ルータ機能有効)(LAN接続) だったなら、つなぎ変え無しで、光モデムの設定画面を開くことが出来ます。 現在の状態、市販ルータがPPPoE接続しているということは、論理的に市販ルータのWANポートが直接プロバイダ側のルータに接続していることになってしまうので、光モデムに到達するルートが無くなってしまっています。 -- 別の手として、PCにLANカードを増設するという方法があります。 増設したLANカードには、192.168.1.2 などのIPを指定(あるいは光モデムからのDHCPによる取得)し、光モデムからのケーブルを接続することで、つなぎ変え無しで両方の機器にアクセスすることが出来ます。 まあ、LANケーブルを差し替えるのと原理的には一緒ですが。

noname#236543
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですね。 わかりやすかったです!

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6931)
回答No.1

> 光モデム・・・PPPoEブリッジでISPの設定はなし > 市販ルータ・・・PPPoEでISPの設定あり。 >          DHCPでIP取得。 > PC・・・WINDOWSマシン。DHCPでIP取得。 ふつう、回線側(上位側)をルータ機能に設定、そして、プロバイダ(ISP)を設定します。 そして、端末側(下位側、PC側)をブリッジに設定(つまり、ルータ機能をオフ設定)にします。 ★ ルータの取説にも、端末側(下位側、PC側)をブリッジに設定との記載になっているはずです。 そうすれば、インタネット回線会社や、ルータメーカのサポートも受けられます。 インタネット回線会社とは、主な会社には、NTT東・西のフレッツや、KDDI(東京電力のテプコ光も含む)や、電力会社系(東京電力のテプコ光は、KDDIに譲渡)や、CATV(ケーブルテレビ、有線テレビ会社)等があります。 (ヤフー光の回線会社はNTT東・西フレッツであり、ヤフーADSLの回線会社はNTT東・西のフレッツADSLでは無い) 回線側(上位側)のルータには、インタネット回線会社の接続用の各種アドレス(メールアドレスでは無い)が数種類以上が設定されています。 同じ接続用の各種アドレスが、インタネツト回線会社にも登録されていて、接続にはこの各種のアドレスを送信・受信・照合しながら接続しているのです。 もし、店ネット回線会社との間で、各種アドレスが違ったり、送受信受信出来なかったり、照合が違うと、とたんに、インタネツトが不通になります。 特に、光回線終端装置(ひかりかいせんしゅうたんそうち/光モデム)を、インタネット回線会社に無断で取り替えたりすると、とたんに、インタネットが不通となります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E7%B5%82%E7%AB%AF%E8%A3%85%E7%BD%AE > ※わけあって光モデムも市販ルータも「ルータ機能=有効」にしたままで実行したいです。 両方ともルータ設定にすると、インタネット回線会社や、ルータメーカでは、両方ともルータに設定は「出来ない」として、サポートを断られます。 両方ともルータ設定にするには、ルータの高度な知識が必要です。 したがって、両方ともルータ設定にするには,自己責任で設定して、不具合発生時は自己解決です。 質問からは、ルータに関しての高度な知識が不足と思われますので、上記で私の回答の「ふつうの」設定をお勧めします。 質問の回答になっていなくて申し訳ありません。

noname#236543
質問者

お礼

ありがとうございます! 光モデムにPPPoE設定をしてみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう