• ベストアンサー

ルータのDHCP機能について

自分なりにいろいろ調べてみたのですがいまひとつ理解できません。。素人なので根本的なところが間違えてそうですので教えてください。 現在市販されている標準的なブロードバンドルータにはDHCP機能とIPマスカレード機能がついていると思います。 IPマスカレード機能はポート番号か何かを利用して複数のPCが外部ネットワークにアクセスできるようにするための機能ですよね?ではルータ内臓のDHCP機能とは何なのでしょうか? ISP(yahoo!BBなど)のDHCPサーバは動的にIPアドレスを当てるものだと理解してます。(例えば100人のユーザに対し10個のアドレスでやりくりする。) でもルータは割り当てられるIPアドレスも1つだし、割り当てるアドレスも1つなのでなくてもいいような気がするのですが。。要は直接IPマスカレードで分けちゃえばいいような気がしちゃいます。。 ブロードバンドルータのDHCP機能は単にグローバル→プライベートIP変換によるセキュリティ強化の意味しかないのでしょうか?? ・・でもそんなわけないですよねぇ。。うーん。。

  • ADSL
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motohri
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.5

少々長いですが読んでみて下さい。 ISPのDHCPはおっしゃるとおりです。YahooBB の場合はたとえば 218.133… のようなグローバルIPアドレスが割り当てられます。割り当てられたIPアドレスはルータが使用します。 多分fat2001さんは、「ブロードバンドルータには4つないし16などの差込口があるのだから、ルータがその差込口にデータを分けてくれれば良いのであって内部のPCには別々のIPアドレスは必要ない」と思っているのでしょうけれどそうではありません。実は内部に3台PCがあれば、3つのIPアドレスが必要となります。それがプライベートIPアドレスです。例えば、PC3台AとBとCがあるとして、内部同士A→Bの通信がしたい場合を想像してみてください。CではなくてBと通信するには、CとBとを見分けるIPアドレスが必要ですよね。 ブロードバンドルータのDHCP機能というのは、このプライベートIPアドレスを、内部のPCに動的に割り当てる機能なのです。例えば内部のPC Aに192.168.1.2、Bに192.168.1.3、Cに192.168.1.4…などのIPアドレスを割り当てます。ブロードバンドルータは通常200個以上ものプライベートIPアドレスを持っており、普通の家庭では200台を超えるPCを持っているケースは稀でしょう。従ってブロードバンドルータのDHCP機能は、少ないIPアドレスでやりくりするためではなく、単に内部のPCに1つ1つ重複しないIPアドレスを手動で設定する手間を省くだけのための機能なのです。 IPマスカレードというのは実はパケットの書き換えをやっているだけです。例えば外部のPCから宛先 218.133…:ポート2000に届いたパケットを宛先192.168.1.2に書き換える、218.133…:ポート2001に届いたパケットを宛先192.168.1.3に書き換えるなどのようにしてデータを分けています。

fat2001
質問者

お礼

ズバリ!!知りたいことを全部教えていただきました!!あの乱文からここまで文意を的確に読み取っていただいてその上回答がすばらしく分かりやすかったですっ。感激しました!! プライベートアドレスを割り当ててるのはDHCPでIPマスカレード(やNAT)はプライベートアドレスとグローバルアドレスの変換のためにパケット書き換えをやってるだけなんですね。 全部IPマスカレードがやるならDHCPの意義って一体・・と思ってましたが、やっぱり存在感たっぷりのDHCP様でした。(笑 本当にありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。 その他のご回答くださったみなさまもアリガトウございました。

その他の回答 (5)

noname#24477
noname#24477
回答No.6

接続するパソコンが1台だけならルータのDHCPの機能も必要ない かもしれません。 しかし個人でも何台もつなぎたい人もいるかも知れません。 そうなると1台1台にIPアドレスを打ち込むのはちょっと 面倒な気がしませんか。 もちろんセキュリティとしての意味もあります。 IPマスカレイドは1対多で対応することが可能というだけで 割り振る機能はありません。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

根本的に勘違いしています DHCPとIPマスカレードはまったく別のものです これを一緒にするからわからなくなるのです >例えば100人のユーザに対し10個のアドレスでやりくりする。 そう単純ではありません、配下に100台のPCがありそれが同時に使用される場合、どうやりくりしても100アドレス必要です これを100台あっても同時に試用されるのは50台だろう と想定して50アドレスでやりくりするのがプロバイダからの動的なIPアドレス割当です IPマスカレードは、ルータに割り当てられた一つのIPアドレスをルータ配下の複数のPCで使用するための仕組みです DHCPは、IPマスカレードを使用しない場合でも使用されます プロバイダの動的IPアドレス割当はDHCPそのものです DHCPサーバには、接続が予想される台数以上のアドレスを発行できるように設定するのが基本です、想定台数より少ないアドレスでやりくりしようとするのはDHCP本来の使用法ではありません インターネットでは、接続される全てのPC・装置が異なるグローバルIPアドレスを持つのが基本的な設計思想です IPマスカレードは、IPアドレス数の制約を回避するために考えられた巧妙な方法です インターネットやTCP/IPを理解しようとするとき、基本の考え方を無視して、現状の高度に巧妙な応用システムだけを相手にしていると訳がわからなくなるでしょう

  • jyamo
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.3

会社とかだと何台もPCがありますのでそれにIPふる機能じゃかなったっけ? いい加減に解答してみる。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

IPマスカレードはグローバルIP<=>ローカルIPの変換は出来ますが、この機能しか無いとなると、全ての端末でローカルIPを設定しなくてはなりません。 ローカルIPを振り出して識別出来るようにするのがDHCPです。 DHCPが機能していれば、接続する端末はIP自動取得でなにも設定が必要ありません。

fat2001
質問者

お礼

ありがとうございました。 IPマスカレードの機能がはっきりわかりました。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

通常ルータについているDHCP機能はLAN側に対してのものです。 LAN内のIPアドレスを自動で割り振る機能です。

関連するQ&A

  • DHCPについての質問です

    最近無線ルータを使用しているんですが、理解できないことがあるので、質問させていただきました。 ルータの設定で、LANとWANの設定をするところがあるんですが、その中にDHCPについてそれぞれ設定をするところがあります。 LANの設定では「DHCPサーバ機能」をONにし、開始IPアドレスを192.168.1.2から32個としています。 次にWANの設定では「DHCPサーバからIPを取得」をONにしています。このときのDHCPサーバとはISPが提供しているDHCPサーバのことなのでしょうか? こういった設定ではLANのほうでは192.168.1.2から32個の中で割り当てられたIPをLANで使用し、ルータのNATまたはIPマスカレード機能でISPのDHCPサーバから取得したIPとを相互変換しインターネットに接続している状態になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ルーターのDHCP機能を活用について

    (1)[ネットワークプリンター]⇔(2)[ブロードバンドルーター]⇔(3)[PCノート] ※⇔は、LAN(ストレート)ケーブルです。 ※(1)のプリンターは、IPアドレスは、固定です。192.168.1.200 ※(2)のルーターは、DHCP に設定しています。 ※(2)のWANは、使いません。 PCノートを(3)に接続すればルーターのDHCPからIPアドレスをもらって プリント出来ると思います。大丈夫でしょうか?

  • ルータのDHCPサーバ機能について

    ルータのDHCPサーバ機能について ルータのDHCPサーバ機能についてお伺いしたいのですが、 現在、ルータはNECのAterm BL190HWを使用しております。 このルータに3台のPCを設置してあるのですが、 1台は固定でIPアドレスを設定してあり、他の2台はルータのDHCPサーバ機能を用いて自動的にIPアドレスを割り当てております。 この場合、自動的に割り当ててくれたIPアドレスが、固定で設定してあるIPアドレスとかぶってしまうことってあるのでしょうか? ご教授のほど、お願い致します。

  • ルーターのDHCP機能を有効にしてipアドレスを自動で運用していたので

    ルーターのDHCP機能を有効にしてipアドレスを自動で運用していたのですが、ある日突然ネットワークを参照しようとしたら、かなり時あ間が経ってから「ネットワークにアクセス出来ない~」というエラーが出るようになってしまい、共有フォルダーが参照出来なくなってしまいました。 取り敢えずルータは替えずに、全クライアントのipアドレスを固定化する事でスムースに参照する事ができる様になったのですが、これはルーターのDHCP機能が故障してしてしまったからなのでしょうか? そして、話ではDHCP機能を有効にして各クライアントのipアドレスを自動に振らせる様にすると不安定になると聞きますがこれはなぜなんでしょうか? ご教授願います。

  • 無線ルーターでDHCPが割り当てられません。

    はじめまして。 現在無線機能付きのルーターを使用しています。 有線接続ですと、問題なく接続できるのですが、 無線にて接続を行うと、DHCPが正しく機能しないのか、リンクローカルアドレスが設定され、 「接続状況限定または接続無し」 となってしまい、お手上げ状態です。 現在分かっている状況を簡単にまとめてみます。 加入ブロードバンド:Bフレッツ(東日本) 回線端末装置にルーター機能無し 使用ルーター: プラネックス社 BLW 54 CW2 http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ 使用無線LAN子機: プラネックス社 GW-US54Mini2W http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/ ■ルーター側の設定: ルーターのDHCP機能:有効 回線端末装置⇔ルーター接続:PPPoE接続 ■PC側の設定: ワイヤレスネットワークのTCP/IPプロパティ:IPアドレスDNSサーバーアドレスともに自動取得 その他試したことと結果 ■ワイヤレスネットワークのIPを固定 →接続はされるが、パケット受信が0になり、インターネットに接続できない(ルーターにアクセスしているだけ?) 固定したIPアドレスは、ルーター側のDHCPサーバーで範囲指定できるアドレス内のものです。 その際のサブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーはともにルーターのものを使用。 ルーターに(有線で)接続し、確認をとったところ、 wii(無線接続)に対してはDHCPでIPがリリースされているのに対し、 無線接続子機で接続を試みたものに対しては、ルーターにはアクセスしているものの、やはりDHCPによりIPがリリースされていませんでした。 ・・・ということは、やはりPC側での設定に何か問題があるのでしょうか・・・。

  • グローバルIPとDHCPから振り分けられるIPの関係

    ISPから接続の度に与えられるグローバルIPとモデムのDHCPサーバ機能を使用して与えられるIPとはどのような関係になるのでしょうか? DHCPサーバを使用している時は一つのPCがISPからのグローバルIPとDHCPからのIPと二つのIPを持っているということでしょうか? 外部から見た場合にはどのグローバルIPしか見えないのでしょうか? よくルータを使用してプライベートIPにすると外部からの不正アクセスがなくなるように聞きますがDHCPからのIPアドレスはプライベートアドレスとは言わないのでしょうか?

  • DHCPサーバーそれとも設備ルータ?

    お世話になっていますm(__)m とある質問を詳しい方にしたら、 (とあるプロバイダーAのことなので、ここでの表記では プロバイダーAとします(^^ゞ) 「プロバイダーAのDHCPサーバーでIPアドレスを~」の説明は間違っています。 「プロバイダーAの設備ルーター」から、グローバルIPアドレスが自動的に付与されます。 という回答をもらいました。 「ルーターのDHCP機能でIPアドレスが付与される」というのはそりゃそうだなあ、そのとおりだよなあとおもうのですが、よく、書物とかネットワーク系のWEBページなんかには「設備ルーター」とかいう説明ではないですよね?たいてい「DHCPサーバー」という説明の仕方です。この「設備ルーター」と「DHCPサーバー」ってちがうのですか?「設備ルーター」は当然ルーターだろうけど、「DHCPサーバー」は・・PC? PC自体にそういう機能のツールを入れている場合もあるってことでしょうか? それともプロバイダーによって違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DHCP機能について

    会社でルータを管理していますが、DHCP機能をOFFにして 各PCにIPアドレスを振り分けているのですが、 なぜかIPを振っていないPCがIPを自動取得してしまします。 ルーターでOFFにしているにもかかわらず、PCに反映されるで時間がかかりますか? ipconfig/renew とうをしてipconfig/all で確かめてもしっかり割り当てられています。 どうしてか気分が悪くなりました。

  • Windows2003ServerのDHCP機能について(構築案)

    WindowsNT4.0ServerでMSドメインを運用中です。 今回、新サーバーを導入し、Windows2003Serverにて運用を移行しようと計画中です。 (現在の環境) WindowsNT4.0Server パソコン20台程度、シングルMSドメイン環境 ・ドメインコントローラ ・DNS:未使用 ・WINS:未使用 ・DHCP:未使用 ブロードバンドルータ ・DHCP:クライアントに対してIPアドレスを配布 (将来の環境) Windows2003Server ・ActivDir ・WINS:未使用 ・DNS ・DHCP:検討中 ブロードバンドルータ ・DHCP:検討中 このような環境で、DHCP機能はWindows2003Serverとブロードバンドルータの、どちらに持たせるべきでしょうか? (補足) 現在ブロードバンドルータにDHCP機能を持たせてあるのは、メンテナンスなどでサーバを停止しても、クライアントはインターネットに接続して、WEBブラウジングや、メールの送受信ができるからです。 Windows2003Serverの構築としては、こちらにDHCP機能を持たせた方が簡単そうであるとは感じています。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • DHCP機能について Aterm BR1500H

    NEC Aterm BR1500H ブロードバンドルーターを購入したのですが、 パソコン毎に振られるIPがDHCPの機能で 192.168.0.2だったり、192.168.0.3だったりします。 これを1台のパソコンで使うという前提で、固定のIP(例えばどんなマシンでも192.168.0.2)にすることは可能でしょうか?