• ベストアンサー

描画設定を低にしたいです。

はてなさんのところで、http://okwave.jp/qa/q8337500.htmlの質問を立ててみたところ、PCの性能と描画能力が追いついていないからと回答をいただいたのですが、解決方法として、 1.OSの描画設定を低にする 2.影とかのエフェクトを切る が上げられていました。そこで自分なりに探してみたのですが、見つからず…どなたか分かる方、設定方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryoppnn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

コントロール パネルを表示し、「パフォーマンスの情報とツール」をクリックします。 左側にある「視覚効果の調整」をクリックすると「パフォーマンスオプション」画面が表示されます。 「パフォーマンスを優先する」を選択し、画面右下の「適用」ボタンで確定してください。

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうござます。設定を完了することができました。かなりシンプルになった感はありますが、このままで様子見していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの描画速度を早くするパーツは

    ホームページの描画まで3秒程度かかります。インターネットの描画速度を早くできないでしょうか? いままでは回線速度とか機器の能力と思っていましたが、パーツの取付でグラフィック性能を上げることで解決するのではと考えました。 下記の機器構成で安価にインターネットの描画速度を上げる方法を教えて下さい ・回線:光フレッツ(結構早いと思います) ・AOpen XC Cube ・CPU:Pentium4 2.40GHz ・メモリー:1G ・M/B:AOpen UX-661

  • 2D描画能力「2D Benchmark」ベンチ比較

    私は用途的に3D性能にはこだわりがなく、今では頭打ちとなったと言われる 2D性能にこだわってる者です。 2D性能比較ベンチマークソフトとして「HDBENCH」「CrystalMark」 「YBENCH」等がありますが、 その名もズバリ「2D Benchmark」というフリーソフトを見つけました。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se363515.html 古いソフトですがWindowsXPにも対応、2D性能比較には単純明快な ソフトかと思いました。 以下のように、スコア値により2D描画能力が比較できますので 皆さんのスコア値を教えていただけませんか? 【スコア表】 [10000未満]2D描画能力が大分劣っています。 [10000以上]2D描画能力が劣っています。 [20000以上]2D描画能力がやや劣っています。 [30000以上]2D描画能力が少し劣っています。 [40000以上]2D描画能力は平均並みです。 [50000以上]2D描画能力は平均です。 [60000以上]2D描画能力が少し優れています。 [70000以上]2D描画能力がやや優れています。 [80000以上]2D描画能力が優れれいます。 [90000以上]2D描画能力は最高です。 ちなみに、私のPC環境だと約84OOO台でした。 CPU:Intel Pentium4 3.40MHz(Northwood) VIDEO:Matrox Millennium P650 64MB(AGP版) これでも、手持ちの3D最速(AGPでファンレス)といわれる 「ASUS AH3650 SILENT (Radeon HD3650 512MB AGP)」の結果 約8000前後より良いのです。 3D最速でも2D最速とは限らないのですね。 参考までに[90000以上]のスコアが出た方はいますか? また、その時のPC環境を教えていただけませんか? どういった環境なら[90000以上]がでるのか知りたいのです。

  • PhotoshopCSで薄くてサイズが1の線でしか描画できません

    始めまして、kk6です。 今日、PCにPhotoshopCSを入れて早速立ち上げて、描画しようとしたら、薄くてサイズが1の線でしか描画できません。 いくら、サイズを9とかにしても同じでした。 ちなみに、ttp://2st.jp/sulitapop/fot.PNGのような状況です。色はちゃんとR:0 G:0 B:0の黒です。 どうしたら、濃い色で描画できるのでしょうか? ちなみに、OSはWindowsXPでPhotoshopCSです。PhotoshopCS初心者なのでなるべく詳しいご回答を待っています。

  • 初期にもどしても、SDカード書込み禁止

    よろしくお願いします。 SDカードが書き込み禁止状態です。 PCの東芝さんのお客様相談で解決できませんでした。初期設定にもどしてみて下さい。と言われて実行したのでしたが、ダメでした。 http://okwave.jp/qa/q6352203.html http://okwave.jp/qa/q6356408.html やっぱり買い替えでしょうか?

  • Wordの図形描画

    非常に初歩的な質問なのですが… Wordの文書中に図形描画で作成した図表を入れる場合の、 「上書き」or「挿入」 の切り替えはどこで設定すればいいのでしょう? 自宅のPCは、OSがXPでWordは2002なのですが、 職場のPCは、OSがMeでWordは98なのです。 どちらも同様の設定で変更できますか?

  • いろいろ不具合が出てしまい、困ってます。

    ※最初にURLを参照してください。 (1)http://okwave.jp/qa/q7567868.html (2)http://okwave.jp/qa/q7562882.html URL先に書いてある通りのことが、起きてしまい解決できず困ってます。 いろいろ調べては見ているんですが、それらしいものが見つからず。 これらのものって、リカバリすればなおるものなのでしょうか? 回答待ってます。 ※使いっているPCは、windows7 64bit(http://ascii.jp/elem/000/000/573/573361/)です。

  • wifiの設定画面を開きたい

    http://okwave.jp/qa/q8883042.html こちらの質問の続きです。 最後の回答者様のおかげで、無事にiphoneでwi-fiをつなぐことができました! しかし、問題が一つ残っています。 パスワードが設定されていないのです。 初期化してパスワードをなくした為です。 このままでは不安なので、アダプタの設定画面を開いて、パスワードを設定したいと思うのです。 http://192.168.11.1/ http://192.168.11.100/ これらのurlから入ることはできませんでした。 どうすれば、設定画面を開けますか? 回答お待ちしております。 それと、pcの環境がwinではなく、linuxというのは関係ないですよね?

  • 電源設定が勝手に変わってしまう

    電源設定を、常にオンの状態にしておきたいのですが、再起動などすると、勝手に初期設定の値に戻ってしまうため、とても困っております。 機種はFMV-BIBLO NF60T OSはWindowsXP HomeEditionです。 こちらの方と、機種もOSも、起こっている現象もまったく同じなのですが、解決していらっしゃらないようでしたので、私からも書かせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q4703261.html よろしければこちらもご参照ください。 前回リカバリをしたあとこの状態に陥り、そのときは自分でなんとか解決することができたのですが(レジストリを少々書き換えました)今回別の問題がおきたためリカバリをしたところ、元の状態に戻ってしまったという感じです。 前回参考にさせていただいたページが見つからず、どうしても自分ひとりでは修正が難しいため、どうかよろしくお願いいたします。

  • Painter6・intios3で描画時のカーソルのズレ

    以前同内容の質問(QNo.1897852)をされていた方がいらしゃるのですが、 そちらの回答を拝見して解決できなかったので質問させてください。 Intuos3を使用しているのですが、 painter6で描画する際、カーソル(筆)の位置と実際に着色される場所が数cm左上にずれてしまいます。 以前の質問では以下の方法で解決されたという事でした。 ・C:\Windows\System32\tablet.dat を削除 ・それでダメならタブレットドライバのアンインストール→再インストール 上記の方法を試した所、症状は治り正常に描画できるようになるのですが、 タブレットの設定が初期設定に戻ってしまいました。 その為、再び「ワコムタブレットのプロパティ」を利用してマッピングの座標検出モードを「マウス」に変更するなど、 タブレットの設定をカスタマイズすると同症状が発生してしまいます。 この症状を根本的に解決する方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 osはwindowsXPです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Realtek HDオーディオのコネクタ設定が無い

    自作したPC(サウンドはオンボード)のフロントパネルのジャックにイヤホンを挿しても音が聞こえないため、 http://okwave.jp/qa/q5276928.html こちらのNo.3の回答を参考にして改善を試みました。 しかしRealtek HD オーディオマネージャを開いてみたところ、コネクタ設定ができません。 添付した画像のように、赤枠の部分にコネクタ設定のマークが無かったためです。 マザーボード・・・H67M-GE CPU・・・・・・・・・・Corei5 2300 OS・・・・・・・・・・・windows7 home premium 64bit ケース・・・・・・・・IW-EM002/WOPS(R) コネクタの設定の方法でも、フロントパネルのジャックから音を出す別の方法でも構いませんので、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 付き合ってた時の浮気が結婚後に発覚したら
  • 過去より今を見た方が良いというのが賢明な考えだと思いますが頭では許したいと思っても心では許せない状態でどうしたらいいか分からなくなっています
  • 浮気していたこと自体、気持ち悪くて無理なんですが、信じていたのに裏切られたこと、バカにされていたことが特に許せない原因だと思っています。この気持ちは時と共に落ち着いていくのでしょうか。
回答を見る