• ベストアンサー

登山初めてです。

ducakoroの回答

  • ducakoro
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.1

防寒着 地図 携帯デンわ コンパス 食料及びお菓子 水1L 汗拭きタオル 汗掻いたときの交換する下着 これあえあれば、どうとでもなるレベルの山 普通にたのしんできて

関連するQ&A

  • 奥多摩での登山

     登山初心者の者です。  今年の夏に、友人と奥多摩の鷹ノ巣山に登る計画を立てています。コースは、日原から鷹ノ巣山に登った後、尾根伝いに六ッ石山へ降りて、そのまま奥多摩湖へ出るというものです。  通常、このコースは1日で歩けるそうですが、私達は六ッ石山の頂上で天体観察をしながら夜を明かすつもりです。  そこで、以下の2つの質問があります。 (1)夏季(7月下旬~9月上旬)でも、山頂で一泊するのは危険なのでしょうか? (2)コース中の稲村岩などの難所は、登山初心者には辛いでしょうか?

  • 登山の服装(初心者)

    23歳の男です。 来週登山に行くのですが、登山用の服を持っていません。 登る山は新潟の弥彦山というところで 登山道も整備されていて標高も低いため初心者向けの山らしいです。 (上り90分、下り60分) 動きやすいカーゴパンツとTシャツにジャケット、靴は運動用のスニーカーで 行こうかと思っているのですがこの格好で大丈夫でしょうか? 登山自体が初めてなので判断ができません。友人と2人で行きます。

  • 富士登山について

    富士登山について 今年の夏、女性2人で富士山に登ってみたいと思っています。 2人とも登山初心者で、さほど体力があるわけではありませんし、前準備もフリーで行うことには不安があるため、旅行会社のツアーを利用しようと思っています。 出発地は東京になりますが、過去に参加してここが良かった!と思う旅行会社があれば教えてください。 また、時期はいつ頃がベストでしょうか? 準備等もまだこれからで不安もありますが、何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れで富士登山

    夏休みに子連れ(小学生低学年)で富士山登山 を予定していますが 時期はいつが良いか 旅行者は何が良いか 子連れの注意点や 登山の注意など アドバイスございましたら 教えてください 宜しくお願いいたします

  • 登山・・・・・

    明日恵那山に登山に行くのですがこの時期に登山しても問題ないのでしょうか? 初心者向けのルートはどのルートでしょうか?? ちなみに富士山を登山済みです。

  • 登山初心者です。

    5月に、東京の鷹ノ巣山に1人で登ろうと思っています。 知り合いの山好きが、スニーカーでも大丈夫だよと言っていたので、 少し自信が生まれ、挑戦してみようと思った次第です。 ちなみに私は27歳の男。トレッキング程度の経験はあります。 経験者の意見として、この山登りには無理はありますか? また、ヘッドランプ、コンパス、地図などの準備は必須でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 登山靴について教えてください!

    登山の初心者です。良く行く場所は丹沢や奥多摩など 春~秋でした。現在の靴は軽登山靴?なのかも知れませんが いわゆる甲の部分がソフトな感じのを使っています。 来年から少し低山の冬山に行こうと思い 登山靴の購入を考えています。 場所はやはり丹沢、奥多摩近辺です。 更に夏には、上高地~北アルプスあたりを考えていますので 4シーズン使えるようなもので、お勧めの靴があれば教えてください。 冬場は山小屋泊で、背負う重量は10キロ以下。 夏場に背負う重量はテント等含め15キロほどになると思います。 たくさんのメーカー、種類があるので初心者の当方では なかなか判断できないでおります・・・ 宜しくお願いします!

  • 富士山登山

    富士山登山について。登山初心者34歳です。普段は週末スポーツ程度。妻は32歳、スポーツ経験はほとんどありません。普段はウォーキング、ハイキング程度の登山は経験あります。今年、富士山に登ろうと思うのですが、適当な季節、トレーニング方法、準備等、どのような物・事が必要でしょうか。

  • この時期の登山に行く服装は?

    来週秩父方面に登山に行くのですが、この時期はどの程度の防寒服を着て行ったらいいのでしょうか?去年の夏前ぐらいから登山を始めたので、この微妙な時期の服装に困ってしまいます。

  • 来週、日光白根山に登る初心者ですが・・・

    こんにちは。 来週の19、20と1泊で日光白根山に登るのですが、何の準備もありません(涙) 靴は貸してもらうのですが、他はありません。 この時期、白根山にならどんな服装が良いでしょうか? また、登山は初めてなのですが、これは必要!とか、これはあった方が良いよ!というものはあるでしょうか? アドバイスお願いしますM(__)M