• 締切済み

TV周辺機器のノイズについて

answer1972131の回答

回答No.3

このノイズを減らす方法はないでしょうか?ってノイズを拾ってる機器は何ですか? 機器を限定して質問しないと回答は無理

bfjt
質問者

お礼

有難う御座いました

bfjt
質問者

補足

録画器の録画時のエラ-です。

関連するQ&A

  • 蛍光灯を点けた瞬間にTVやAV機器から出るノイズを出なくするには?

    テレビを見ているときやオーディオを聞いているときに蛍光灯のスイッチを入れたりした瞬間に、TVにノイズが出たりオーディオからブチッという音がでるのですが、それを出なくする方法はありますか? 見ているだけや聞いているだけなら気になりませんが、録画したものにノイズが残るのは少々気になるので。 ノイズフィルタータップ(例えばaudio-technicaのAT-NF1等)というものを使えばいいのかと思いメーカーに問い合わせたところ、それはそういった目的のためのものではなく、もう少し高周波のノイズを除去するためのものだとのことでした。 どなたかご教示ください。お願いします。

  • TVを見ながら録画すると、ノイズが入ってしまう

    ビデオ画面で番組を見ると、チャンネルによってノイズが入ってしまいます。 そのまま録画すると当然ノイズごと録画されてしまうので困っています。 電波障害の影響?とも思っているのですが、不可解なことが一つ。 ノイズだらけで録画していた番組も、TVを消して録画してみると、その直後から綺麗に撮れていたことです。 ちなみに引越しをする一年前は正常に録画できていました。 引越し距離は短いのでテレビ塔からの距離もほぼ変わらないです。 ノイズが入るチャンネルはテ○朝が多かったけど、日によって変わるみたいです。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 想い出のTVゲームの「周辺機器(パーツ)」

    想い出の、TVゲームの周辺機器(パーツ)、御自身NO.1ありますか? (簡単な理由もお願いします) 例) 私は・・・DS液晶フィルター (失敗して、何回買い直して貼り直した事か^^;)

  • TVのノイズについて

    TVのノイズ(砂嵐みたいなもの)について質問いたします。 TVの配線を行う際に、通常ならば、TV購入時に付属されている同軸ケーブルをTVと家の壁にセットされている同軸ケーブル接続口に接続してしまえば、TVを見ることができます。 しかしながら、小生のもっているTVはアナログで且つ家の壁にセットされている同軸ケーブル接続口がコネクタが接続できる様になっておりません。 このため、同軸ケーブルの片方のコネクタを切り取り、芯線をむき出し、同軸ケーブルを家の壁にセットされている箇所に挿入する必要があります。 この方法でTVは映るのですが、ノイズがかなり、ひどいです。 どのような処置をとればいいのか、ご教示願います。

  • ダビングしたテープを再生したときのノイズは何?

    こんにちは。 TV番組を録画したVHSテープを借りて、それを見てみたところ文字(テロップと言うのでしょうか?)がでるところだけ、その文字の部分一列にチカチカとすじ状にノイズが入ります。 何台かVHSデッキを所有していますが、デッキによってそのノイズの出具合は違うようなので、もとの方のキズでは無いような気がします…。 なぜノイズが出るのでしょうか?また、このノイズを消す方法はあるのでしょうか? 個人の都合ではありますが、「直ぐに回答ほしいです」にさせていただきました。お願いいたします。

  • 周辺機器であったら欲しい

    こんばんは、 普通絵をかくのにPCに液晶ペンタブレットをつなげて、PCの画面の表示を液晶ペンタブレットに表示させる方法があるのですが、これをPCに資料を表示させて、 液晶ペンタブレットには、グラフィックソフトを使ってイラストを描くのような方法を使いたいので、そのようなことを実現する周辺機器はないでしょうか? 因みにPCは2台ありません。 よろしくお願いします。

  • TV画面の荒れ

    最近液晶TVに買い換えたのですが、特定のチャンネルだけ(31CH フジ系)、ノイズが入ります。見れないレベルではないので我慢していますが、 最近気づいたのがビデオデッキを通すと綺麗に写るんです。(録画も綺麗にできます。) これはどんな原因が考えられるでしょうか。

  • TVの画像がノイズだらけ

    自室のTVはアナログでHDレコーダーのチューナーを通してTVを見ています。 しかし、TVがノイズだらけで音もよく途切れます。 地上波デジタル放送でもNHKは綺麗に見れますが、民放はノイズだらけです。 BSはNHKも民放も綺麗です。 居間のTVはすべて綺麗に見れます。 あとフジTVとMXは本体が認識しないので見れません。 機種はSHARPのDV-AC82です。 どうすれば今では見れるチャンネルを見れるようにして、ノイズを無くせるんでしょう?

  • 液晶TVでの画面一時停止のノイズの件で教えて下さい。

    液晶TVでの画面一時停止のノイズの件で教えて下さい。 現在、東芝REGZA Z9500 とパナソニックBW680 の組あわせでTV鑑賞をしていますが、結構、一時停止を使います。 で、質問なんですが、東芝REGZA Z9500 のTV画面(外付けHDDは接続していません)で、TVとしての一時停止をした時の画面と、パナソニックBW680 のHDDに録画済みの内容のパナソニックBW680 側のリモコンで一時停止したもの、以上の両者を比較した場合、どう見ても、東芝REGZA Z9500 のTV画面の一時停止画面の方がノイズが少ないと感じるのですが、、、。 やはり、ブルーレイ機器のHDDに録画した内容を同じくブルーレイ機器の側で一時停止した場合は、ノイズがひどくなるんでしょうか? 一時停止同士でも、内容に違いがあるんでしょうか? また、このブルーレイ機器のHDDに録画した内容の一時停止時のノイズを軽減する方法は何かないでしょうか? また、この現象はREGZA Z1 などのLEDライト採用の機器でも起こるのでしょうか?(多分、今回の現象は、ブルーレイ機器側の問題でしょうから、起こるとは思うのですが、一応、お伺いします。 あと、この現象は、パナソニックBW680ではなく、同じく東芝のブルーレイ機器なら起こらないとか?SONY製なら緩和されたりする現象はあるでしょうか? すいません、どんなことでもアドバイスを御願いします。

  • 電気ノイズまで録画してしまう

    テレビ番組を録画中に照明を点けたり、電子レンジ等を使用すると細かいノイズや横一文字の太くて白いノイズが発生し、そのままノイズまで録画してしまいます。この障害を未然に防ぐ方法・若しくは極力最小限にノイズを減らせる方法をご存知な方がおりましたら御教授願います。(照明を点けない、他の電気製品は使わない等は、勿論論外です)